タグ

2008年8月10日のブックマーク (4件)

  • でかい壺を買った ~石鍋でナンを焼く~ :: デイリーポータルZ

    インド料理屋などでカレーと一緒に出てくるナンを、常々手作りしてみたいと思っていた。 独特のしゃもじが優しくなったみたいな形といい、店によってははんぱない大きさといい、どこかうす甘い味わいといい炭水化物界においても魅力あるべ物のひとつだと思う。 お店で見ているとなにやら大きな壺のようなものの内側にぺたーっと貼り付けて焼いている。タンドゥールという調理釜らしい。 いろいろ調べてみたが、調べれば調べるほどタンドゥールは「壺」なのだ。ということは、私も壺を買えば格的なナンが焼けるのではないか。 そして私は壺を買い、しかし結局 壺ではなくビビンパ用の石釜でナンを焼くことになる。今回はその一部始終を聞いて欲しいのです。 (text by 古賀及子) 壺を買い、そしてナンを焼く 壺、というものにどこか微妙な気持ちを持つ人は多いと思う。そもそもは“入れ物”だと思うのだが、付随するものが多すぎて単なる入

    dambiyori
    dambiyori 2008/08/10
    壷のある風景の面白さはなんか卑怯だ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたい

    2008年08月10日03:48 カテゴリ写真 「ストリートビュー」について都市の写真撮っている人に聞いてみたいTweet ストリートビュー、まさに「賛否両論」という表現がぴったりくる反響。いつも住宅街含めて街の写真撮っている身として思うことはたくさんあるけど、まだどう表現していいのか分からない。ので、思うままに箇条書き。というか、これこそ写真がかかえる根源的な問題で、都市をとる写真家がみんな直面してきて答えがまだないものだよなー。 ■ 話題を集めてたエントリがあった。 http://www.higuchi.com/item/385 そうかー。「気持ち悪い」のか。だとしたらぼくの写真も気持ち悪いんだろうなー。この写真が根源的にかかえてる「気持ち悪い」って、「写真に撮られたら魂が抜ける」に近いんじゃないか。 ■ 日の空間に対する私/公の区別感覚はこの人が言うほど昔からのものじゃない気がする

    dambiyori
    dambiyori 2008/08/10
    この問題的な事に以前から近いところに居たような気がする大山さんの整理。撮影してるときに怒られたり、通報されたりしたことがあるという話を以前していた。それをひっくるめた「引き受け」?
  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ