タグ

2009年6月16日のブックマーク (14件)

  • みやきち日記

  • 高々数千円の報酬でブログを汚したくない人ほどバズマーケティングに参加すべき - 日毎に敵と懶惰に戦う

    件は、ブログタイムズの企画『あなたのブログでブログタイムズを紹介して、ブログタイムズ会員を増やしてください』によります。件で、1500円の報酬が発生していることを、あらかじめお知らせしておきます。 はてなーな皆様におかれては、『バズマーケティング』と聞けば、おこめちゃんの『はあちゅうが憎い』って素晴らしいタグを思い浮かべる人も多いと思います… はあちゅうが憎いに関するokome_chanのはてなブックマーク 思い浮かべないですか?まあいいけど。とにかく、なんだか胡散くさいな、とお思いの方が多いことでしょう。かくゆう私もそうだったんですが、あるサービスからお誘いがあったのをキッカケに、いわゆるバズマーケティングってどんなもんだろう、と思い、いくつかのサービスに登録しています。左下にバナーが貼ってあるもの。で、簡単な印象から述べると、川上さんも言ってるような 単純にユーザに金とかポイントあ

  • 夢をあきらめるということ - finalventの日記

    inspired by 夢をあきらめないということ 好きな学問を一生やっていきたいと思ったのは、 たしか大学一年生の時だった。 すぐさま書籍を買いこんだり勉強して それが成績に結びついたりして 俺の勘違いは始まった。 おれ、イケんじゃね? 成績がまんざらでもないことがが影響してか、 ただの勉強好き大学生に 奨学金とか来た。 (中略) ……挫折 ……失恋 ……騙し ……相続問題 ……事故 ……裏切り ……病気 (中略) それから20年経った。 人生ってのはわからないもんで、 ひょんなことから、 夢に諦めがついた 当にそれって自分の夢だったのかな そんな夢にしがみつきたかったのは 自分が空っぽだったからじゃないかな 海に面した断崖絶壁で ジュるジュると鼻水をすすりながら、 一人むせび泣いた。 夢と自分が思っていたものに ただ縛られていただけなんじゃないかな これからは夢じゃなくて 自分の人生

  • どんなデータの受け渡しでも対応できそうな容量128GBのUSBメモリが登場

    自分が持っている写真データや文章を誰かに渡したいとき、CD-RやDVD-Rに焼くのも一つの手ですが、USBメモリなら何度でもデータの書き込み・消去ができるので非常に便利。最初は容量が最大で64MBでしたが、今やGB単位のものが当たり前になっており、旅行先で撮影してきたHD動画などでも受け渡しが簡単になりました。そんなUSBメモリ界に、Kingstonから世界初の128GBモデルが誕生しました。ハードディスクの単位としてテラバイトも珍しくなくなってきたので、そろそろUSBメモリもこれぐらい必要だろうということでしょうか。 詳細は以下から。 Kingston Technology Company - Press Releases - Kingston Technology First to Market with 128GB USB Flash Drive 今回発表されたモデルは32GB、64

    どんなデータの受け渡しでも対応できそうな容量128GBのUSBメモリが登場
    dambiyori
    dambiyori 2009/06/16
    「ちょっとHDD容量に不安があるマシンに挿しておくのはアリかもしれません」っていうかその金でHDD買え
  • “241543903”で画像検索したらわけのわからない写真がいっぱい出てくる件

    tumblr をうろうろしていて見つけたんだけど、 Google 画像検索や flickr で “241543903” を検索すると 冷凍庫に頭を突っ込んだ人の写真がいっぱい出てくる。 いまやってみたら Google で 3,920件、flickr で343件出てきた。 241543903 – Google 画像検索 Flickr: Search どうやらこれ、Davidz Horvitz という人が仕掛けた 壮大なネタらしい。 これ。 http://davidhorvitz.tumblr.com/post/93729208 この訴えかけに乗っかって、 何千人だか何万人だかの人がこの奇行に及んだわけですな。 単なるおふざけだと言えばそれで終わりなんだけど、 これもアートの一形態だという気もする。 「なんだこりゃ」と思わせてくれるものはみなアートだと思っているので。 思えばインターネットとい

    “241543903”で画像検索したらわけのわからない写真がいっぱい出てくる件
  • id:kawangoさんは悩みがあるならぼくに相談しに来るといいんじゃないか? - ハックルベリーに会いに行く

    人間というのは、往々にして他者の中に自分を投影して見たがるものだ。特に、悩んでいる人というのはそうだ。人が、誰か他人の中に悩みを感得するというのは、往々にして自分に悩みがある時だ。「この人は、こんなことでこんなふうに悩んでるんじゃないか?」そんなふうに想像する時は、往々にして、自分がそのことで悩んでいるのである。 id:kawangoさんは悩みがあるのではないだろうか?そしてまた、いみじくもご自分で仰ったように、「逃避したい現実がある」のではないだろうか?だから、ぼくの中に現実から逃避している人物像を見た。kawangoさん自身をぼくに投影して、ぼくを媒介にして、kawangoさんご自身の内面をご覧になったのである。 そういうことは、往々にしてある。特にぼくに対しては、そういうことをする人が、往々にしている。人は、ぼくの中によく自分自身を見出す。多くの人が、ぼくを通してそこに自分を感得する

  • はてなコピィ

    はてなコピィは何かにコピィをつけて楽しむサービスです。あなたのセンスを存分に発揮し、粋なコピィを作り、人気モノになってください。

  • この世には便秘よりも辛いもんあんだな:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1243875636/ 243 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 00:56:47 ID:8PMvLIbL カフェで老け顔だと悩んでるらしいけどお洒落で美人な20代の女の子2人組の会話 1「高校の時なんて悩みなかったのにねー」 2「うん…なんかさ、便秘4日目だーつれーくらいだったよね」 1「ね。この世には便秘よりも辛いもんあんだなw」 2「あの頃に戻ってもう一度男子の体育の授業のスネークごっことかしたいな…」 1「伝説wみんなで巨人ユニホームwwあれはマジキモかったwwかぶり物もちょう怒られたね」 2「お陰で彼氏に振られたしなwwマジ進学校何してんだろうねww」 1「もう一生トイレットペーパーを枕代わりに寝る事もないよね…」 2「だね…なんか普通になっちゃ

  • ひよこたちの物語:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226114636/ 752 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 22:18:46 ID:MNHEo4uM 車のダッシュボード?にひよこのマスコットを2体おいてるんだが、 今日運転しながらこの2匹が実はカップルだという妄想をし始めてしまった 仲良く遊園地へいくひよこたち、喧嘩をするひよこたち、ついにひとつになるひよこたち… 気が付けば一方のひよこが病気になって死ぬところまで想像していて、 残されたひよこが墓参りしている妄想で、運転しながらだあだあ泣いていた。

  • asahi.com(朝日新聞社):「東洋一」の金庫公開 「三井本館」開館80周年 - ビジネス・経済

    公開された昭和初期の重厚な金庫=15日午後、東京都中央区の三井館、水野義則撮影  国の重要文化財で、開館80周年を迎えた東京都中央区の「三井館」で16日、地下の巨大金庫が公開された。直径2.5メートル、厚さ55センチ、重さ50トンの重厚な扉の金庫は今も現役だ。  三井館は1929年に開館。金庫は米国製で火災にも耐えられるよう、76センチの壁に囲まれた造りになっている。設置当時は「東洋一」といわれ、戦時中には全国から供出したダイヤなど約2千億円相当を保管したこともあったという。現在中は6千以上に仕切られ、個人用の貸金庫として中央三井信託銀行が使っている。

  • asahi.com(朝日新聞社):厚労元部長「障害者自立支援法制定意識し議員依頼了承」 - 社会

    実態のない自称・障害者団体「凛(りん)の会」(現・白山会)を郵便割引制度の適用団体と認めた偽の証明書発行をめぐり、厚生労働省局長(当時課長)の村木厚子容疑者(53)らが逮捕された事件で、民主党国会議員から同会への対応を頼まれたとする当時上司の元障害保健福祉部長(退職)が大阪地検特捜部の任意の聴取に、障害者自立支援法への流れをつくるため、議員の依頼に応じたという趣旨の証言をしていることがわかった。  特捜部は、証明書偽造の背景に、同法成立に向けて野党の協力を得たいという期待感が同省内で共有されていた疑いがあるとみて、容疑を否認する村木局長を調べている。  04年当時、厚労省の障害保健福祉部では、元部長や、部下の企画課長だった現在の雇用均等・児童家庭局の村木局長らが、福祉サービス利用者に原則1割の負担を求める障害者自立支援法の成立に向けての責任者として、与野党の国会議員や障害者団体との折衝を続

    dambiyori
    dambiyori 2009/06/16
    「野党」まで出た。
  • asahi.com(朝日新聞社):リニア建設費1兆円増 長野県希望の迂回ルートなら - ビジネス・経済

    JR東海は、東京―名古屋の25年開業を目指しているリニア中央新幹線の建設費について、長野県の希望に沿って南アルプスを北に迂回(うかい)するルートで造ると、直線ルートに比べて1兆円近く膨らむ、との試算をまとめた。近く自民党や同県に示し、同社が選んだ直線ルートへの理解を求める。  直線ルートでの建設費は約5兆円。迂回ルートだと、南アルプスを貫くトンネルは不要だが、距離が60キロほど延びるうえ同県内の市街地近くでの用地買収も必要となり、コストがかさむ。施設の維持管理費の増加も避けられない、と同社はみる。  また、同県が迂回ルートを希望するのは、直線ルートでも駅ができる可能性が高い同県飯田市周辺のほかにも駅が設けられるとみるからだが、その場合、東京―名古屋間の所要時間が、10分前後は増えるとみられる。同社は時間短縮効果が薄れると、新幹線を乗り継いでの東京―西日の対航空機の競争力も落ちるとみており

  • 「早く帰れるようになった,開発が楽しくなった」---SeasarConで7社が採用事例を発表

    「Seasarを採用して早く帰れるようになった」,「開発が楽しくなった」---2009年6月13日に開催したSeasar Conference 2009 Spring(関連記事)で,7社が大規模金融システムや携帯電話向けサイトなどにSeasar2および関連ソフトウエアを採用した事例を発表した。 Seasar公式サイトのPVは月121万 Seasar2はひがやすを氏が中心になって開発しているオープンソースのJavaフレームワーク。Seasar2およびその関連オープンソース・ソフトウエアが数十人の技術者によって開発されており,NPO法人であるSeasar Foundationがそれらの開発と普及を支援している。 現在,Seasar2のダウンロード数は,毎月平均約1000件。これに加えて開発支援ツールであるMavenとDolteng経由のダウンロードも行われている。Seasar Projectの

    「早く帰れるようになった,開発が楽しくなった」---SeasarConで7社が採用事例を発表
  • 【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 1 名前: ギシギシ:2009/06/15(月) 10:29:39.46 ID:W2e2Git7● ?PLT リニア中央新幹線の整備をめぐり、上伊那地区の建設促進期成同盟会(会長・小坂樫男伊那市長)を対象にしたJR東海による説明会が13日、伊那市役所で開かれた。JRが念頭に置く南アルプス貫通のCルートについて、出席者からは「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」などとし、諏訪・伊那谷回りのBルートでの建設を求める意見が相次いだ。 上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。JRの担当者 がリニアの基技術を説明した。JR側の要請で冒頭以外は非公開で行われた。 出席者からはルートに関する質問が続出。南ア貫通のCルートについて、「南アに 長いトンネルを通すのは危

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    dambiyori
    dambiyori 2009/06/16
    実際のところ技術的な面で南アルプスを本当に抜けるのかって凄く興味ある。やっぱ駄目だってことになってBルートなんて事にはならないかな。