タグ

2009年8月19日のブックマーク (9件)

  • 釣ったブラックバスを車に、男逮捕−奈良県警(時事通信) - Yahoo!ニュース

    特定外来生物のオオクチバス(ブラックバス)を生きたまま車に運んだとして、奈良県警吉野署は19日、特定外来生物法違反容疑で大阪市生野区生野東の電気工事士中田盛央容疑者(42)を現行犯逮捕した。容疑を認め、「釣った魚を彼女に見せたかった」と供述しているという。 オオクチバスは特定外来生物に指定されており、生態系を壊す恐れがあるため、運搬や飼育が同法で禁止されている。県警によると、生きたバスを運んだとして、逮捕されたのは全国でも珍しいという。 逮捕容疑は、同日午前11時10分ごろ、奈良県下北山村の池原ダムで釣ったオオクチバス2匹を生きたまま、水を張ったクーラーボックスに入れ、車に運搬した疑い。 同署によると、池原ダムはバスの釣り場として有名で、中田容疑者は、18日から彼女と釣りに来ていたという。

    dambiyori
    dambiyori 2009/08/19
    これのポイントは「生きたまま」っていうとこなのかな。生きたブラックバス持ち帰ってどうするつもりだったのだろう。/現行犯ってことはずーっと見張ってたのかな。それともたまたま?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 露最大の水力発電所で12人死亡、62人不明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】ロシア中部ハカシア共和国にあるロシア最大の水力発電所で17日、発電所内に大量の水が流れ込み、従業員ら12人が死亡、62人が行方不明となる事故があった。かつて「ソ連エネルギー技術の粋」「巨大プロジェクトの象徴」と喧伝(けんでん)された発電所に何が起きたのか−。専門家からは構造上の欠陥や設備の老朽化を指摘する見方が出ており、人命や生活にかかわる旧ソ連・ロシア技術に改めて疑問符を突きつける大惨事となった。 事故が起きたのは、1978年に稼働を開始したサヤノ・シュシェンスク発電所。17日未明、通常は取水路からタービン、排水路へと流れるべき水が何らかの理由で制御室になだれ込んだ。発電設備10基のうち4基が全壊もしくは破損しており、完全復旧には2〜4年を要するという。 国営ロシア水力発電や検察当局は事故原因として、(1)水圧によるタービン類の破損(2)保全作業に絡む爆発(3)導

  • これってどっちが正しいと思う?

    ・ネットが発達して国会の案件全部国民投票になったら政治家いらなくね? ・政治をきちんと勉強した国民だけが政治に参加できるようにすべきじゃね?

    これってどっちが正しいと思う?
    dambiyori
    dambiyori 2009/08/19
    国会議員がいなくなったとして誰が法案作るのとか、そもそも国の行政システムのすべての面倒なんか見たくねーとか。
  • 衆院選特番、日テレは総合司会に島田紳助(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    フジテレビは18日、衆院選投開票日の30日に放送する選挙特番のメーン司会に安藤優子キャスター(50)、俳優の石原良純(47)、同局の高島彩アナウンサー(30)を起用すると発表した。 【写真で見る】アヤパン、滝クリ…フジの選挙特番は豪華布陣 テレビ東京もこの日、30日の選挙特番「ニッポン戦略会議〜あすへの提言〜」(後7・57)の概要を発表。総合キャスターの小谷真生子(44)らが都内で会見し、「選挙が終わった後、私達の生活がどうなるのかを中心に伝えたい」。さらに「政権を取った政党に、約束を実現してもらうよう確約をとる」と意気込んでいた。 他に日テレビは総合司会に島田紳助(53)らを起用。TBSはスペシャルコメンテーターでビートたけし(62)が出演する。テレビ朝日の総合司会は古舘伊知郎(54)ら。 【関連記事】 ・ 衆院選で日テレ悲鳴、24時間TV見直し! ・ 安藤×石原×高島アナ

    dambiyori
    dambiyori 2009/08/19
    そんなことより、NHKのメインは誰なんだ。今回も畠山アナ?
  • ニコ生放送主の年齢制限(噂)について。 - うたダ

    ニコニコ動画あくまで噂で聞いただけの話について言及してみる。ニコニコ生放送の放送主が18才未満はNGになるという噂を聞いた。ソースはmixiの某放送主さん。コメントには「ニコ生過疎るな」的なものが並んでいた。正直に言って、年齢制限を設ける事に関しては賛成だ。以前も当ブログで書いたが、若い人たちはインターネットの使い方をある程度は知っているが、当の怖さをまだ理解してないし、体験もしていない。そんな人たちがいきなり個人情報を簡単に流せてしまうニコ生で放送する事は、かなりのリスクを伴うものなはずだ。JKやJCが顔出し放送を平気でするなんて、(一覧で)見ているこっちが冷や冷やする。年齢制限がかかることによってニコ生が過疎るという意見を冒頭に紹介したが、放送主のプライバシーが守られるなら多少過疎るのは致し方ないだろう。ニコ生は若者のプライベートを晒す事で集客しようとしているわけではない。もっといろ

    dambiyori
    dambiyori 2009/08/19
    ニコ生は不特定多数の視聴者がいるわけだから、18才未満禁止っていうことにして通報機能を用意しておけばある程度は機能する気がする。少なくともプライバシー切り売りするような使い方には歯止めがかかるかも。
  • 砂川遊水地排水門・パンケ歌志内川水門 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 お待たせしました。先日現地からポストした、カワッピーの立体があったりして何かと楽しげな、砂川遊水地にある水門を3つほど見てみよう。 砂川遊水地排水門。 写真をクリックすると、Panoramio上のわたしの写真に飛びます。 場所と大きな写真は、いつものとおり写真をクリックしてPanoramioからどうぞ。 初見では「うわー、やっちゃった!」としか思えなかった。遠目にはディズニーランダゼイションにしか見えないのだ。ところが接近して水門の躯体をよく見ると、それはもう堅牢に作られており、そのハードさに感心してしまった。モデルにしたと思われるヨーロッパの城壁の門なんかより、こっちの方がよっぽど丈夫だろう。ヨーロッパ中世には耐震基準とかないからね。日人がマネしたらオリジナルより高

    砂川遊水地排水門・パンケ歌志内川水門 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
    dambiyori
    dambiyori 2009/08/19
    ファンシーすぎるw
  • 民主党公約、高速道路の無料化案について: 極東ブログ

    高速道路の無料化は民主党マニフェストの目玉商品とも言えるものらしいが、私は率直なところあまり関心がなかった。よくわからないというべきかもしれない。外国では公共道路は無料だし、日だけできないわけもないだろうと言われればそう思わないでもない。が、とにかくやってみたらという声には、いや、それは違うんじゃないのという感じはする。 私としては日には地方によってはまだ新設道路が必要だろうし、その財源を補う課金はあってもよいのではないか、あるいは一般財源でもよいのではないかとも雑駁に思っていた。 どうなのだろうか。問題を見ていくと、まず高速道路の無料化には日特有の課題もある。14日の日経新聞社説「多くの疑問がある高速道路の無料化案」(参照)でも触れていたが、日高速道路保有・債務返済機構が抱えた約34兆5000億円に上る債務の問題がある。これを返却するには有料でなければならないとするものだ。この話

    dambiyori
    dambiyori 2009/08/19
    高速道路があれば、一般道の整備はいらないっていうほど高速道路網ってきちんと整備されていないと思うんだよねぇ。
  • 火葬場職員だが。先日防護服?と骨入れ専用のドラム缶みたいな角箱が大量に入荷された。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「73 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/08/17(月) 00:41:06 ID:Hvrfp3nP0」より 577 オニタビラコ(アラバマ州) :2009/08/16(日) 23:50:21.69 ID:z/WEJ97N 火葬場職員だが。 先日防護服?と骨入れ専用のドラム缶みたいな角箱が大量に入荷された。 極秘のバンテミック対策というか。 大量の死人が出たときを想定したマル秘マニュアルもあった。 あんまり詳しくは言えないけど。 1・職員は上席が死亡して判断がつかない場合は、特例として上席の判断なしで焼いてもいい。 1・保健所の火葬許可なく死体を焼いてもいい。 1・死体が大量に発生して数が追いつかないときは、身元不明の死体は一度に 複数体焼いてもいい。(遺族がいたら十分配慮する) パニックが発生して、衛生上必要と判断したら職員が勝手に焼い