タグ

2010年3月12日のブックマーク (11件)

  • 時事ドットコム:内閣支持率、続落30.9%=参院選投票先、民・自並ぶ−時事世論調査

    内閣支持率、続落30.9%=参院選投票先、民・自並ぶ−時事世論調査 内閣支持率、続落30.9%=参院選投票先、民・自並ぶ−時事世論調査 時事通信社が5〜8日に実施した3月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は30.9%となり、前月から4.8ポイント下がった。不支持率は同3.8ポイント増の48.5%。参院選比例代表の投票先でも、民主党は2.9ポイント減の21.1%で、自民の20.5%(同2.5ポイント増)との差が一段と縮まった。  内閣支持率が政権運営の「危険水域」とされる20%台目前となったのは、鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題に続き、小林千代美同党衆院議員をめぐる違法献金事件が表面化し、鳩山政権への批判が高まったことなどが背景にあるとみられる。  調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は66.3%だった。  内閣を支持する理由(複数回

    dambiyori
    dambiyori 2010/03/12
    支持率落ちてきて怖いのは、一発逆転ホームラン狙って極端な方向に走りそうなことだよなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校の教育内容、第三者機関が検証へ 4月に設置 - 政治

    高校無償化制度をめぐり、鳩山内閣は12日、4月のスタート時に全国の朝鮮学校を除外した上で、教育内容を検証するための第三者機関を同月中に設置する方針を固めた。朝鮮学校の生徒を国費で支援することについては拉致問題などとからめて強い反対論がある一方、「差別的な扱いをすべきではない」という反論も多い。政府として客観的に教育内容をチェックした上で、除外の是非を検討する必要があると判断したという。  第三者機関でくわしく調査した上で、仮に「日の高校に類する教育が行われている」という判断が出れば、無償化の除外措置を解除することも視野に入れている。  朝鮮学校をめぐり、政府は「教育課程を国の北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に確認できない」として制度から除外する方針を固めている。一方で、世論の流れによってはこの判断がアキレス腱(けん)になる可能性もあり、政府として検証を尽くした形をとるべきだと考えた。

    dambiyori
    dambiyori 2010/03/12
    泥沼にはまりまくり
  • 放浪息子アニメ化! 不安と期待と。〜志村貴子先生作品はきれいなだけじゃない〜 - たまごまごごはん

    速報。 コミックナタリー - 【速報】志村貴子の「放浪息子」アニメ化決定 「放浪息子」アニメ化きた!!!!!(情報ありがとうございます!) 「青い花」が神がかったアニメだっただけに、期待大です。いや、スタッフ同じかどうかは全く知りませんが、アニメで志村貴子作品を描けることはわかったので安心はしてます。 少し雑感。 「放浪息子」アニメ化は素直にうれしいけど、「男の娘」ブームに乗るつもりだったら手痛いしっぺ返しにあう作品ではありますよね、内容的に。 ほんとそれだけ狙いなわけないよね、と信じたいところ。それだけ狙いならしっぺ返しにあうでしょう。 今はまだ優しくされている(いじめらてもいるけれど)かわいい二鳥君。でもですよ。大人になって「オカマ(ニューハーフ)」としての道を送っているユキさんという大人がいるからこそ、救われているようで実は恐ろしいほど道は険しい現実から彼は逃げられないじゃないですか

    放浪息子アニメ化! 不安と期待と。〜志村貴子先生作品はきれいなだけじゃない〜 - たまごまごごはん
    dambiyori
    dambiyori 2010/03/12
    「「放浪息子」アニメ化は素直にうれしいけど、「男の娘」ブームに乗るつもりだったら手痛いしっぺ返しにあう作品」に尽きるというか/いろんな人がいろんな立場で感じるままならなさを描いた作品なんだと思います。
  • ピースサイン操縦士の写真公開 スカイマーク不祥事、国交相が激怒 - MSN産経ニュース

    スカイマークの副操縦士が操縦室で記念撮影するなど不祥事が相次いでいることについて、前原誠司国土交通相は12日午前の会見で、写真を公開した上で「ゆゆしき問題だ」と激怒した。その上で、同社の法令順守状況や安全管理体制を継続的に検証する方針を示した。 公開されたのは、操縦士や客室乗務員が窓に背を向けた状態で、ピースサインをしている写真2枚。今月4日に撮影されたものという。前原国交相は「お客さんが乗っている機内でこういった状況が起きるということは、言語道断で許されざる行為だ」と、痛烈に批判した。 同社では今月5日にも、西久保慎一社長と井手隆司会長が、体調不良の客室乗務員の交代を求める機長の安全判断に介入。機長を交代させ、客室乗務員はそのまま運航に従事させていた。前原国交相は「機長の判断が優先されるべきところを、経営者の判断として社長が介入し、機長の安全判断をくつがえすということは、あってはいけない

    dambiyori
    dambiyori 2010/03/12
    楽しそうな職場
  • 硫化水素感知判別表 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 硫化水素感知判別表 2010年03月12日 12:09| コメントを読む( 39 )/書く| 人気記事 Tweet 815 名前:当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 00:27:55 ID:xQP1b+u00 硫化水素感知判別表 【ガスの濃さ】  【感知度】                   【避難基準】 5〜  8PPM  気持のわるいにおいがします      立ち止まらないでください 80〜 120PPM  においを強く感じます           とおざかってください 200〜 300PPM  目、はなに強いいたみを感じます   ただちにとおざかってください 500〜 700PPM  中毒をおこします            ★覚悟してください 1,000〜1,500PPM  死亡します                ★あきらめ

    硫化水素感知判別表 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
  • 「撮り鉄」警備を強化きょう「北陸」など最終運転 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    撮り鉄」さん、マナーは守ってね――。鉄道ファンの撮影を巡り各地で相次ぐトラブルを受け、JR西日金沢支社は12日に最終運転を迎える寝台特急「北陸」、夜行急行「能登」を撮影するファンの安全確保のため、警備を強化する。12日夜は、当初予定より10人増やし、職員40人をホームに配置して転落事故などの防止にあたり、上野発の最終列車が金沢に到着する13日早朝も30人態勢を敷く。 撮り鉄を巡っては2月、ファンが、お座敷列車の撮影のため線路敷地に入り、列車を止めるトラブルが続発。ここ1か月は、廃止目前の「北陸」「能登」の姿を狙うファンが、ホームなどに目立って増えている。同支社は「警備の人員にも限界がある。撮影規制はしないので、最低限のルールだけは守ってほしい」と呼びかけている。 12日は午後9時40分から金沢駅コンコースで同駅長から運転士に時刻表を手渡すセレモニーがあり、その後、同10時前後に6番ホー

    dambiyori
    dambiyori 2010/03/12
    富山行くのに能登は何回か使ったことあるけど、北陸は結局乗らなかったなぁ/だんだん、荒れる成人式みたいな様相を呈してきた。
  • Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 : ITライフハック

    2010年03月12日09:00 Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 カテゴリ 昨年の10月に発売されたWindows 7は、Windows XPやVistaにまだ及ばないものの、着実にシェアを伸ばしている。 そのWindows 7には、「GodMode(ゴッドモード)」と呼ばれる隠し機能が存在するのをご存じだろうか。 GodeModeを使うと、 Windows 7の管理機能を効率よく設定することができる。 ■Windows 7の管理機能を集約 GodModeは、コントロールパネルの拡張版と言えば、わかりやすいだろうか。 GodModeを使えば、Windows 7の各種設定が格段に使いやすくなるのだ。 GodMode への入り方は、下記のとおり。 1.マウスの右クリックメニューから[新規作成]-[フォルダー]を選択 2.「新しい

    Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 : ITライフハック
    dambiyori
    dambiyori 2010/03/12
    なんでこんな仰々しい名前つけたんだw
  • 東京の古い海岸線とチルドコーヒー :: デイリーポータルZ

    江戸時代のはじめ、海は皇居の近くまであった。 たいていの場所は石器時代などの大昔は地殻変動で海だったりするのだが(ドラえもんでもよく出てくる話題)、このケースはちょっと違う。 人工的に埋め立て続けて直線距離にして10キロも海岸線が遠くなったのだ。 つまり、東京駅から海に向かって歩くと、かつての海岸線を何も越えることになる。言ってみれば年表の上を歩いているようなものなのだ。(林 雄司) 地味な企画だろう なんて地味なリードだ。年表の上を歩くって、ただでさえ地味な地理ネタに歴史が加わって小椋佳がデュオみたいになっていないか(僕は小椋佳さんファンです)。 中学校の修学旅行でバスガイドが「歴史の息吹を感じますね」って言っていたのを全く聞いてなかったのになんという転向っぷりか。 などといいながらも東京湾の海岸線の変遷である。右の年代をマウスで触るとチャカチャカ動く。 ▼マウスで文字に 触れてくださ

  • 東京新聞:八ッ場ダム問題、不況で 江戸期創業の『柏屋』休業へ 川原湯温泉の老舗旅館:群馬(TOKYO Web)

  • Amazon.co.jp: レジデント初期研修用資料 内科診療ヒントブック: medtoolz: 本

    Amazon.co.jp: レジデント初期研修用資料 内科診療ヒントブック: medtoolz: 本
  • 【速報】志村貴子の「放浪息子」アニメ化決定

    志村貴子「放浪息子」のアニメ化が決定したことが、日3月12日発売の月刊コミックビーム(エンターブレイン)にて発表された。スタッフやキャストなどの詳細は公開されておらず、今後の展開が待たれるところだ。

    【速報】志村貴子の「放浪息子」アニメ化決定
    dambiyori
    dambiyori 2010/03/12
    中学校入学するところまでかなぁ