タグ

2023年10月4日のブックマーク (16件)

  • 23/10/3 『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』はロリコンソングではありません - LWのサイゼリヤ

    『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』に萌えているか。現在進行形で燃えている。 www.youtube.com 『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』が燃えている キツいのはロリコンではなく「なりきり」 10年前の悪しきロリコン露悪文化 バズによる複雑文脈事故 『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』が燃えている www.j-cast.com 昨日、『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』のMVで使用された防犯ブザーのメーカーがその旨をウキウキで拡散した結果、「防犯メーカーがこのような気持ち悪い楽曲に媚びるのはどうかと思う」という至極真っ当な抗議を受けて謝罪と取り下げに至った。記事の「小児性愛コンテンツ」という直球の見出しがまた凄く、令和水準の超火力が放たれている。 このニュースと前後して、バズった『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』がTikTokやYouTubeショートでも使われるようになった結果、主に「歌詞がキモすぎる」という

    23/10/3 『粛聖!!ロリ神レクイエム☆』はロリコンソングではありません - LWのサイゼリヤ
  • AI社会はクレーム対応社会? 東浩紀と山田胡瓜が語る、AIが見せるユートピアとディストピア

    AIで生活は便利になる でも社会全体は? 山田 最近、東さんってAIの意見で世の中を動かしていくような「AI民主主義」的な考え方に批判的なのかなと思っていました。一種の限界のようなものを感じているのかなと。 東  僕の考えは山田さんとあまり変わらないのかなと思っています。AIの遺電子に描かれているのも、結局は人間ドラマじゃないですか。シンギュラリティが来ても人間ドラマは残る。 漫画版の作中にも「ナイル社」が運営している「新世界」という特区が出てきますよね。新世界のようにAIが良きに計らってくれる世界が生まれても、AIの遺電子では「それで大丈夫なの?」という問いかけをしている。そういう意味では考え方は同じなのかなと思います。 山田 そうですね。AIの遺電子の問いかけの一つは「AIが人間に思想や考え方を与える側になり、それがAIから人間へ一方通行になってしまうと価値観が固定されて人間同士のダイ

    AI社会はクレーム対応社会? 東浩紀と山田胡瓜が語る、AIが見せるユートピアとディストピア
  • 『SPY×FAMILY』Season 2 オープニング主題歌Ado「クラクラ」アニメ映像(ノンクレジット) /2023.10.07 23:00~ON AIR

    ・オープニングアニメーション担当:湯浅政明 TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 2、テレビ東京系列ほかにて10月7日23:00より放送開始! 放送に先駆け、オープニング主題歌:Ado「クラクラ」、アニメーション制作は湯浅政明が担当したオープニング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)を公開!! ▼オープニング主題歌:Ado「クラクラ」  Digital Single 2023年10月5日 Release  LISTEN &DL:https://ado.lnk.to/kurakura Anime series SPY x FAMILY Season 2 will begin at 23:00 October 7. Before Season 2 premiere, opening theme song ”Kura Kura” by Ado is now released on

    『SPY×FAMILY』Season 2 オープニング主題歌Ado「クラクラ」アニメ映像(ノンクレジット) /2023.10.07 23:00~ON AIR
    dambiyori
    dambiyori 2023/10/04
    最善が尽くされている
  • 女児向けのアニメが空前のピンチを迎えてる「特大ヒットを飛ばしてる作品も何故かアニメが作られない」

    ま🍰考察仲間募集中 @notesendenyou そもそも『きらりん⭐︎レボリューション』『しゅごキャラ』『満月を探して』級のヒット少女漫画って出てんの? 男児向けも乏しいように思うなあ。『鬼滅の刃』も『SPY×FAMILY』も深夜アニメでしょ? twitter.com/hattorixxx/sta… 2023-10-03 19:43:45 服部昇大/映子さん9巻発売中 @hattorixxx りぼんだといま連載中の「初婚」が200万部超、「ハニーレモンソーダ」に至っては1200万部超の特大ヒットが出ています。女児向けアニメが作られないのは原作がヒットしてるかとは別の理由があるんじゃないかと思っています。 twitter.com/notesendenyou/… 2023-10-03 21:54:02

    女児向けのアニメが空前のピンチを迎えてる「特大ヒットを飛ばしてる作品も何故かアニメが作られない」
  • 旧統一教会の信者と友好団体が鈴木エイト氏を提訴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旧統一教会の信者と友好団体が鈴木エイト氏を提訴:朝日新聞デジタル
  • 「名前のない仕事」ができる人は強い

    ℹ この記事は推敲中のため、今後大幅な変更が加えられる可能性があります。 ここのところ至るところで話している気がするので、この機会にブログにまとめておくことにする。 最近人にポジティブなフィードバックをするときや、ある人の仕事ぶりをポジティブに伝えるときに「名前のない仕事」という言葉で表現することが非常に多くなった。 この表現自体は以前から必要に応じて使っていたものの、感染症の影響下にあった世界の雪解けにつれて、こう表現できるシチュエーションが増えたように感じる。 「名前のある仕事をそつなくこなすことは誰でもできる、ただ名前のない仕事は、その意識と実行力が伴った人間が行って初めてできる」という言葉の理由を改めて伝えたい。 直接話す人達にはその文脈に即したその人の活躍を交えて伝えられるが、誰に対してもその機会があるわけではないので。そのため抽象的な話にはなるが、この記事を通じて企業組織に所属

    「名前のない仕事」ができる人は強い
  • アニメファンはアニメから何を学ぶことができるのか。 - Something Orange

    よくいわれることだが、ここ数年、Twitterなどのソーシャルメディアにおける言論の過激化が凄まじい勢いで加熱しているように見える。 Twitterなんていつでもそういうものだろ、と思われるかもしれないが、10年前はたしかにもう少し落ち着いた場所だったはずだ。 それが、いつのまにか日の分裂と対立を象徴するような過激な言論空間になってしまった。 もはやTwitterにおけるツイートが単なる「つぶやき」にしか過ぎないことなど、だれも記憶していないようだ。 その結果、タイムラインを見ているとココロが痛むのでほとんど利用しなくなってしまったのだが、たまにそこを見ているとひとつ思うことがある。 フィクションはしょせん人の心を涵養しないのだろうか、ということだ。もっとはっきりいってしまうなら、多数の素晴らしい内容のフィクションに日夜触れているはずのオタク読書人が、まったく素晴らしい人間になっていな

    アニメファンはアニメから何を学ぶことができるのか。 - Something Orange
  • 維新・前川衆院議員辞職 「次点」は罰金刑、「次々点」繰り上げへ | 毎日新聞

    公職選挙法違反に問われ、議員辞職の意向を示していた日維新の会の前川清成衆院議員(60)=比例近畿=が4日、細田博之衆院議長宛てに辞職願を提出し、許可された。維新の比例名簿に基づき、中嶋秀樹氏(52)=京都6区=が繰り上げ当選する見通し。来は直山仁氏(51)=滋賀3区=が「次点」で当選者となるはずだったが、直山氏も同法違反に問われ、罰金刑が確定したため、公民権が停止されている。 前川氏は参院議員を2期務めた後、2021年10月の衆院選で維新公認として奈良1区から出馬し、比例復活で初当選。この際、公示前に有権者に自身への投票を呼び掛ける文書を配ったとして公選法違反(事前運動、法定外文書頒布)に問われ、1、2審で有罪判決を受けた。現在、判決を不服として上告中。前川氏は最高裁で判断が変われば、次期衆院選に再出馬する意欲を見せていたが、解散総選挙がささやかれる中、維新の選挙準備…

    維新・前川衆院議員辞職 「次点」は罰金刑、「次々点」繰り上げへ | 毎日新聞
  • 料理研究家リュウジの話の女性本人?の反論を見ると印象が変わる

    屋根裏 🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 🦖 @ujtsmo 消えたので女性側の反論 ・時期は約1年前 ・登場人物はリュウジ氏(37歳)、リュウジの友人(経営者・リュウジより年下で敬語)、リュウジ行きつけBar店員2名(20代前半)、友人が呼んだ女性たち(20代前半) ・BBQ後にリュウジ氏は高層クラブラウンジの二次会に参加しシャンパン何か開ける pic.twitter.com/7Fdah12NjZ 2023-10-03 14:37:13 屋根裏 🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 🦖 @ujtsmo ・友人は男性が払う認識だった ・リュウジ氏は全員で割り勘の認識だった ・友人はリュウジ氏に謝罪し女性の分を自分が払うと申し出たが、リュウジ氏がどうも女性に払わせるよう主張しつづけ、女性は友人を守るためにも払った ・女性の主張では脅迫はしていないが、トラブル防止のため録画した 2023-10-03 14:

    料理研究家リュウジの話の女性本人?の反論を見ると印象が変わる
  • 「Aichiアニソンフェス」中止で謝罪 開幕直前に突然の発表「運営側の不手際により…深くお詫び」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    Aichiアニソンフェス」の公式SNSは4日、フェスの中止を発表した。今月7日から3日間、愛知・モリコロパークで開催が予定されていた。 【写真】公式Xに掲載された文書 「誠に申し訳ございませんが、運営側の不手際により苦渋の決断ではありますが開催を中止せざるを得なくなりました」と報告。 「連休の中様々な予定を組まれ、またイベントを楽しみにされていたファンの皆様方には深くお詫び申し上げます。また出演を予定されていた各アーティスト、及びステージ関係者、スタッフの方々にも深くお詫び申し上げます この様な事態になりましたこと運営側の為に皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。 すでにイベントチケットを購入した人については「払戻しの対応をさせて頂きます」とし、「払戻し方法が決まり次第、すぐにオフィシャルサイト等にて改めてご案内をさせて頂きますので、今暫くお待ち頂けますよう

    「Aichiアニソンフェス」中止で謝罪 開幕直前に突然の発表「運営側の不手際により…深くお詫び」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 妻とAVの趣味が合わない

    結婚から数年を経た今になって、もAVを見るのが好きだとわかった。 のほうからカミングアウトした。独身時代はよく見て楽しんでいたという。 新婚当初、私にAVを見るのを厳しく禁じた手前、言い出しにくかったのだという。 私(夫)の出張が続いてご無沙汰の時などに、ひとりでAVを見たいのだという。 お金を払って見るほどではないが、無料のアダルトサイトにアクセスするのは不安だという。 テレビで安全に見る方法があったら教えてくれという。 お安い御用である! 「せっかくなら一緒に見てみよう」 禁じられていたAV鑑賞解禁である。 かくして定期的に上映会を開催するようになったのだが、困ったことに両者のAVの趣味が噛み合わない。 具体的に書くのは控えるが、ジャンルやプレイ内容にとどまらず女優の容姿の好みなど、AVの好みには夫婦間で相当な隔たりがあった。 男同士で話していてもAVの趣味が一致することはまずない

    妻とAVの趣味が合わない
    dambiyori
    dambiyori 2023/10/04
    それでは増田さんのリクエスト、SMAPで「セロリ」
  • 川尻こだま先生、「無限グリーンリーフ」を企むも悲しい結末に終わる→豆苗を見習え

    ゼータ @3FE11b5aq9gJoic @kakeakami 3 day goってどこに行くんだよ、3 days laterだろ…って突っ込もうとして気づいたんだけど、これ「三日後」か 2023-10-03 19:29:18

    川尻こだま先生、「無限グリーンリーフ」を企むも悲しい結末に終わる→豆苗を見習え
  • 児童虐待の統計が長年「水増し」状態になっていた 虐待がなかったケースまで算入 児相の対応件数:東京新聞 TOKYO Web

    こども家庭庁が先月発表した、児童相談所(児相)の2022年度児童虐待相談対応件数で、虐待ではない「非該当」のケースも計上していた自治体が、児相がある関東の都県、政令市計12自治体のうち8自治体あることが紙の調べで分かった。外部からの相談で家庭訪問したが、虐待でないと分かった事例などで、東京都では全体の1割程度に上るという。国は非該当は計上しないとしてきたが、自治体が独自に解釈した件数が長年報告されていた。(木原育子)

    児童虐待の統計が長年「水増し」状態になっていた 虐待がなかったケースまで算入 児相の対応件数:東京新聞 TOKYO Web
  • 国内最大のインデックス型投信、陰で支えるプロの技 - 日本経済新聞

    三菱UFJアセットマネジメント(旧三菱UFJ国際投信)の「eMAXIS Slim」は、業界最低水準の運用コストをめざし続けるインデックス型(指数連動型)のファンドシリーズ。国内最大規模に成長した同シリーズを陰で支える人たちがどんな思いで運用しているのか、同社のインデックス運用部で株式グループのチーフファンドマネジャーを務める村松祐介氏に話を聞いた。――指数の値動きと同じように運用するのは難しい

    国内最大のインデックス型投信、陰で支えるプロの技 - 日本経済新聞
  • ジャニーズ再出発に識者「あれは演者の会見だった」 TVもコメント:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ジャニーズ再出発に識者「あれは演者の会見だった」 TVもコメント:朝日新聞デジタル
  • シン・ゴジラのモノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」上映へ 庵野秀明さんの持ち込み企画 「オルソ」に込められた意味は

    東宝は10月3日、映画「シン・ゴジラ」のモノクロ映像版「シン・ゴジラ:オルソ」を特別上映すると発表した。映画「ゴジラ-1.0」の公開記念イベントの一環。シン・ゴジラの総監督である庵野秀明さんが提案した企画で、樋口真嗣監督、尾上克郎准監督が映像監修をした。 タイトルにある「オルソ」とは「オルソクロマチックフィルム」の略称。モノクロフィルムの一種で、赤系統の色が感光されない特徴を持つ他、モノクロフィルムで主に流通している「パンクロマチックフィルム」よりも重い質感の映像が撮影できる。モノクロ映像版を作るに当たり、この質感を目指したためタイトルにも取り入れた。 27日には、シン・ゴジラ:オルソの特別上映に加えて、庵野さんとゴジラ-1.0の山崎貴監督(崎はたつさき)とのトークショーを実施。28日と29日には、全国7館でシン・ゴジラ:オルソを上映する。

    シン・ゴジラのモノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」上映へ 庵野秀明さんの持ち込み企画 「オルソ」に込められた意味は