タグ

コミュニケーションに関するdameganoのブックマーク (9)

  • 元うつ病経験者が幸せそうな人を見て今思うこと

    人の幸福度が低いことは有名。国連研究機関による2022年版世界幸福度ランキングでも、日は54位と例年通り低迷しています。『うつ病で20代全部詰んでたボクが回復するまでにやったこと』の著者であるデラさんは、うつ病からの回復を目指すためにさまざまなものを手放し、結果的に幸せを感じやすい体質になったそう。デラさんの体験談から、日社会で生きる私たちの幸福度を上げるヒントを探ります。 うつ病を経験したら、等身大の幸せに気づけた ボクは22歳でうつ病を発症し、5回の再発を経て現在9年目。その間、自殺未遂も離婚もしたし、投資詐欺で300万円失いました。今も薬を飲みながら、週2のバイトでなんとか暮らしています。 そう言うと、「不幸なやつだな」と思われるかもしれませんね。確かに、うつ病は想像を絶するつらさ。かからないに越したことはありません。でも、どん底から少しずつ回復に向かっている今のボクは、うつ

    元うつ病経験者が幸せそうな人を見て今思うこと
    damegano
    damegano 2023/01/14
    「身近にいる誰かに感謝される村人Aになる」存在そのものが身近な人に多大な負荷と迷惑をかけてしまっているので、それすら難しい……
  • 大声と強い押し…こけおどし型上司、テレワークで退場へ|生かす人材|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 膨らんだおなかを突き出し、肩で風切るように道路の真ん中を外股で闊歩(かっぽ)する。わざと周囲に聞こえるよう、必要以上に大きな声で話す。ビジネス街でこういう人を見かけたら、伝統的な大企業に勤める事務系ホワイトカラーか、役人ではないかとおおよそ見当がつく。 大部屋、集団主義のオフィスに君臨したこけおどし型上司 彼らに共通するのは、集団主義的な風土が色濃く、仕事の成果が客観的にあらわれにくい職場の住人だという点である。いっぽう技術者や専門職のように仕事の分担がはっきりしていて、成果も比較的目にみえる職場にこのようなタイプは少ない。 伝統的な大企業の事務部門や多くの役所は、大部屋で仕切りがなく、集団でする仕事が多いため、声の大きい者、押しの強い者が自然と影響力を持ち、場を仕切るようにな

    大声と強い押し…こけおどし型上司、テレワークで退場へ|生かす人材|日経BizGate
  • 自己評価の高い人が「デマのスーパースプレッダー」になってしまう理由(山口 真一) @gendai_biz

    ウイルスとともに猛威を振るう「デマ」 新型コロナウイルス(COVID-19)関係のデマの拡散が頻繁に起きている。3月末には、「4月1日か2日に東京が封鎖(ロックダウン)される」との情報が駆け巡った。 また、「トイレットペーパーの製造元は中国だから、品薄になる」というデマを耳にした、あるいは目にした方も多いだろう。それを聞いた一部の人が買い溜めに走った結果、店頭からトイレットペーパーが消え、業界団体などが「ほとんどは国産で在庫は十分」と発信するに至った。 とりわけ多いのが、健康・医療系の根拠のないデマだ。「27度のお湯を飲むとウイルスが死ぬ」というものから、「新型コロナウイルス予防にアルコール消毒は効果がない」といった人々の健康に直接悪影響を及ぼしそうなものまで、さまざまなデマが広まってしまっている。 これは日だけの現象ではない、世界でも「コロイド銀の接種が新型コロナウイルスの予防・治療に

    自己評価の高い人が「デマのスーパースプレッダー」になってしまう理由(山口 真一) @gendai_biz
    damegano
    damegano 2020/04/04
    自己評価が高く政治的に極端でメディアリテラシーがあると思っている意識高い系の人ほどフェイクニュースを拡散しやすく、ネット歴が長いほど拡散しにくい特徴。大事なのは一呼吸おいて自分で考える。
  • 岩田健太郎『「感染症パニック」を防げ!』の「はじめに」を全文公開|光文社新書

    こんにちは、岩田健太郎です。 このごろは、会う人、会う人に「コロナウイルス怖いですねー、パニックになってますよ」と言われます。感染症は原因が目視できないため、危機の全貌が見えにくい。よって、他のリスクに比べても特にパニックを起こしやすいようです。感染者への偏見や差別が生じやすいのも昔からで、典型例はハンセン病やエイズですね。 書『「感染症パニック」を防げ!――リスクコミュニケーション入門』は、ずいぶん前(2014年夏~秋)に書いたものですが、現在のコロナウイルス問題の「パニック」とまっとうに対峙するには十分な内容だと僭越ながら思っています。感染症リスクには「怖さ」はありますが、「パニック」を起こす根拠はどこにもありません。それをご理解いただけることと思います。 一般の方が読んでくださっても十分理解できるよう難しい表現は特に使っていませんし、公衆衛生や医療のプロが読んでも得るものは少なくな

    岩田健太郎『「感染症パニック」を防げ!』の「はじめに」を全文公開|光文社新書
  • 「マスクの代用アイデアのイラストが無断で売り場に掲示されていた…怒ってないのでお仕事もらえませんか?」その後、イトーヨーカ堂から謝罪と制作依頼が

    マスク不足に困っている人に向けて「キッチンペーパーでマスクの代用品が作れますよ」とアイデアをネットにアップしたら、商業施設の内場に無断で掲載されていたそうです。 ねこハンド @nekohnd 私の描いたイラストが意図的にサインを消された状態で大型商業施設の掲示物に無断二次利用されました。公益のために情報拡散して頂けるのは望ですが著作権は放棄していないので当該行為は残念です。イトーヨーカドーさん、怒ってないので今度イラスト仕事貰えませんか?😉 twitter.com/nekohnd/status… pic.twitter.com/wKXfTzYtC2 2020-02-09 13:36:15

    「マスクの代用アイデアのイラストが無断で売り場に掲示されていた…怒ってないのでお仕事もらえませんか?」その後、イトーヨーカ堂から謝罪と制作依頼が
    damegano
    damegano 2020/02/14
    初手で相手が受け入れられて、自分の得になる着地点を提示しているイラストレーターの方がスマートだな。もし「謝罪と賠償を」とキレ散らしていたら、謝ってはもらえるけど仕事には繋がらなかった。
  • 「いい人」だから助けられない|ニー仏

    順調にアニメ版「美味しんぼ」を消化しているのだが、今日は「中松警部が惚れた女のアイスがまずい」という話で、それはいいのだが、中松警部が惚れた女(うたこ)の声の演技があまりにも棒すぎて笑ってしまった。動画の気の抜けっぷりもアイキャッチ画像のとおりで、昔のアニメっぽくてとてもよい。

    「いい人」だから助けられない|ニー仏
    damegano
    damegano 2019/11/18
    “「私にとっての親切が、相手にとってもそうであるとは限らない」ということについて強く「気遣い」をしている”親切心からの押しつけほど厄介なものはないからね。
  • 東映側、ヒーローショーのハラスメント告発を認める 厳粛な処分と被害者に謝罪を

    東京ドームシティ シアターGロッソでヒーローショーのお姉さん(MC)を務めていた女性がハラスメント被害をTwitterで告発した件で、東映エージエンシーおよび東映は7月6日、ハラスメントが確認されたとして被害者への謝罪と対応策を明らかにした。 東京ドームシティの報告 被害者は6月23日、自身のTwitterで約1年にわたり握手会中に水をかけるなどの嫌がらせや胸やお尻を触るといったセクハラなどのハラスメントがあったことを訴えていた(関連記事)。 東映側は被害者および関係者からの聞き取り調査により、1人の社員のほか委託先の会社に所属するスタッフ等の計6人により、訴えのとおりハラスメント等が行われていたと報告。ハラスメント等を行ったスタッフに対し、今後その関与の度合いに応じた厳粛な処分と対応を行うとしている。なお、関わった社員に対しては、開催が予定されているヒーローショーの制作に関与させない旨も

    東映側、ヒーローショーのハラスメント告発を認める 厳粛な処分と被害者に謝罪を
    damegano
    damegano 2019/07/07
    公式が認めたんだけど「おれは聞き込みしたけどそんな事実なかった!辞めていったヤツの嫌がらせ!」と噴き上がってた人はどう拳を下ろすんだろう。
  • 障害者に「字が書けるか」=投票所で市職員発言-福島(時事通信) - Yahoo!ニュース

    6月30日に投開票された福島市議選で、投票所を訪れた知的障害者の男性とその父親に対し、市職員が「字が書けるんですか」などと発言していたことが2日、市選挙管理委員会への取材で分かった。 市選管によると、男性と父親は30日午後に市内の投票所を訪れた。投票用紙を交付する際に、受付の女性職員が「字が書けるんですか」と尋ねたところ、父親は怒り、投票せずに帰ったという。 公職選挙法は、病気や障害などで有権者人が投票用紙に記入できない場合に、「投票所の事務に従事する者」による代理投票を認めている。家族が代筆することはできない。市選管は職員の発言について、投票用紙に自分で記入できるか確認するのが目的だったと説明している。 同日、父親から抗議の電話があり、市選管は対応の不備を認めて謝罪。寺内勝宣事務局長は「言葉のかけ方が不適切だった。指導を徹底したい」と話した。

    障害者に「字が書けるか」=投票所で市職員発言-福島(時事通信) - Yahoo!ニュース
    damegano
    damegano 2019/07/03
    これ文字だけでは全く問題が無いように思えるけど、言い方の問題とかもあったのかも知れないな。「ご自分で書けますか?」と「字ちゃんと書けるんですか?」では印象が異なる。
  • 自己肯定感が低い人がやってしまいがちな「無意識かつ一番ムカつくマウントの取り方」とは「すごいわかる」「気をつけたい」

    しのろん @srnn1426 これは自己肯定感が低い人が陥りがちなんですけど、低い自己肯定感故に自分ができたものは「無能な俺ができたんだから誰でもできる」「できるのが普通」と感じてしまい「普通にやればできるでしょ 逆にどうしたらできないの…?」などという無意識かつ一番ムカつくマウントの取り方をしてしまうんですね 2019-03-09 19:37:45

    自己肯定感が低い人がやってしまいがちな「無意識かつ一番ムカつくマウントの取り方」とは「すごいわかる」「気をつけたい」
    damegano
    damegano 2019/03/10
    思い当たる節がある。他人様の普通に出来てることすら出来ない人間なので、自分が最低ラインの基準であり、自分の出来ることは誰もが出来ることと基本的に思ってしまうので気をつける。
  • 1