タグ

2007年11月29日のブックマーク (15件)

  • 404 Blog Not Found:優秀なナースなら当然看護記録は付けてるよね?

    2007年11月29日20:00 カテゴリMedicineArt 優秀なナースなら当然看護記録は付けてるよね? これを読んで、s/ナース/現場/g;s/病院/システム/gとして一般論化した場合は非常に納得した(というのかs/ナース/自分/gで思い当たるフシがありすぎてorz)のだけど、そのまま読むとずいぶんと違和感があるのは海堂尊作品の読み過ぎだろうか? Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話 Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 ちなみにこの原文は、 Division of Research Working Paper Abstract でPDFとして入手できる。ぐぐったら一

    404 Blog Not Found:優秀なナースなら当然看護記録は付けてるよね?
  • Microsoft Word - 維持可能性 071110.doc

    の財政の維持可能性のカリブレーションによる検証 櫻川昌哉(慶応義塾大学) 細野薫(学習院大学) 要旨 一定の財政政策ルールのもとで、政府債務が維持可能かどうかという問題に対し、資 市場の不完全性を考慮した確率的動学モデルを適用した。 金融仲介コストを考慮するこ とにより、金利と成長率との関係について、日経済に観察される値を理論モデルと整 合的に説明することに成功した。目標経済成長率 2.5%に対して、実質金利は平均で 2.57%となり、2011 年度以降、プライマリー・バランスが1%の黒字を達成したとき、 政府債務残高の対GDP比は平均的には徐々に低下していき、 財政が維持可能性を満た す確率は 59.7%に達する。 第 1 節.はじめに 90 年代前半以降、GDP をはるかに上回るペースで国債は大量発行されており、国債 残高の GDP 比は、2006 年現在で 1.7 とOECD

    daniel1983
    daniel1983 2007/11/29
    日本の財政の維持可能性のカリブレーションによる検証 櫻川昌哉 細野薫
  • Utility and Preferences

    daniel1983
    daniel1983 2007/11/29
    It is better to be a human being dissatisfied than a pig satisfied; better to be Socrates dissatisfied than a fool satisfied
  • 会社名・都道府県名・大学名から年収が分かる「年収.in」 - ネタフル

    会社名・都道府県名・大学名から年収を調べることができる「年収.in」というサービスがありました。 「合コンのお供に」というキャッチコピーがついているという、つまり合コン相手を品定めするためのツールだそうです。ガクガクブルブル。 公開されている年収をデータベースにし、そこから検索できるようになっているようですね。 試しに‥‥ すごい‥‥。 さらに‥‥ QBハウス!

    会社名・都道府県名・大学名から年収が分かる「年収.in」 - ネタフル
  • 守屋前防衛省次官逮捕の報道で思ったこと

    さる11月28日、守屋前防衛省次官とそのが逮捕された。検察のリークによるものという以外の可能性が思いつかないが、このスケジュールは既にメディア各社の知るところとなっていて、守屋邸周辺とその上空に多数の報道陣が押しかけた。 金額にすると市井の公務員なら何回も懲戒免職になるような接待を受けた恥さらしなキャリア官僚であった守屋氏と、報道によると夫同様に武器商社に金品をたかった彼のに同情するつもりはないが、例えば、彼の家族(娘さんが居られるようだ)や近所の人々にとってこの事態はどうなのか。東京都新宿区内とされる彼の邸宅は同じく新宿区に住んでいる筆者の家からそう遠くないらしく、28日は、かなりの時間複数のヘリコプターが飛んでいた。空を見ていた人の話によると、複数のヘリが浮かんだ状態で長い時間ほぼ止まっていて(この状態の音は下界にあって非常にウルサイ)、ある時、一斉に同方向に向きを変えて飛び去って

  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

  • 「ネット・イナゴ=池田信夫君」の「恥の上塗り」発言と、見事な「墓穴の掘り方」を御笑覧あれ…。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「罪の巨塊」を「罪の巨魁」と勘違いしたり、「罪の巨魂」と誤字で引用したりというような、曽野綾子の誤字・誤読に基づく大江健三郎の『沖縄ノート』裁判については、少なくとも誰が見ても、つまりサルが見ても噴き出したくなるような、あまりにも初歩的な誤字と誤読の実態について、すでに何回も詳しく指摘し、論証し、分析したので、ここであらためて繰り返したくないのだが、「サピオ」で、曽野綾子と対談して、誤字・誤読に気づかずに、その結果当然のことだが、誤字・誤読を放置したまま、それを論拠にして大江健三郎批判を展開している「無名のネット・イナゴ」を自称する池田信夫とかいう御仁が、サルにもわかるような誤字・誤読を指摘されたのに、自分の無知無学を恥じて素直に謝罪し訂正すればいいのに、あまりにもみっともない誤字・誤読ぶりにあわてたのか、それとも引っ込みがつかなくなったのか、逆に居直り、「誤字なんて関係ないッ」と、さらに

    「ネット・イナゴ=池田信夫君」の「恥の上塗り」発言と、見事な「墓穴の掘り方」を御笑覧あれ…。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
  • 「大丈夫。おまえを必要としてくれる会社は、いくらでもある」:日経ビジネスオンライン

    大学を卒業後、市原は、かいわれ大根の店頭販売をしていた。販売に使うラジカセとかいわれ大根を車に載せて、県内の至るところにあるスーパーを回った。 当時はまだ物めずらしい材だったかいわれ大根。スーパーの軒先で市原は必死に声を張り上げ、行き交う主婦に声を掛け続けた。22歳の市原は思った。「大学を卒業して、なぜオレはかいわれ大根を売ってるんだ?これが当にやりたいことなのか」。その日のモチベーションを維持するだけでも大変な毎日だった。 かいわれ大根の仕事は10カ月で辞めた。ただ、振り返れば、この10カ月が自分の「原点」なのだと市原は思う。働く厳しさを知った。仕事とは何か。何度も思いを巡らせた。そして、自分について考えた。誘われるがまま就職を決めてしまった学生の頃とは違う。初めて自分の意志で決断した。だから、思い悩んだこの10カ月間こそが、自分のスタート地点だと思えるのだ。その後、市原は2度の転職

    「大丈夫。おまえを必要としてくれる会社は、いくらでもある」:日経ビジネスオンライン
  • 自分のスキルを円グラフにしてブログパーツにしてくれる『Skillr』 | 100SHIKI.COM

    まだプライベートベータ版ではあるが、コンセプトが興味深いのでご紹介。 自分がどういったスキルを持っているか、他の人に知らせるのは悪いことではない。 そこに嘘がなければ思わぬチャンスが舞い込んでくるかもしれないからだ。 そこでSkillrを活用してみてはいかがだろう。 このサイトでは自分がどんなスキルを持っているかをブログパーツにしてくれるのだ。しかもご丁寧に円グラフにしてくれるので、それぞれのスキルの重み付けもできる。 これを自分のブログに貼り付けれていたら仕事が・・・ということもあるかもしれない。 自分に「ツキ」を呼び込むにはどうしたらいいか。こうしたツールはもっと広まって欲しいですな。

    自分のスキルを円グラフにしてブログパーツにしてくれる『Skillr』 | 100SHIKI.COM
  • ニコニコ老人のすすめ - 書評 - 養老訓 : 404 Blog Not Found

    2007年11月29日11:15 カテゴリ書評/画評/品評 ニコニコ老人のすすめ - 書評 - 養老訓 新潮社より献御礼。 養老訓 養老孟司 養老孟司七十歳記念作品は、ニコニコと始まり、ニコニコで結ばれていた。 書「養老訓」は、もはや知らなければバカの壁の向こう側の住人にされてしまうほど有名になった養老孟司が、その名字に相応しい年齢となった今、その年齢に相応しい態度とはどうであるかということを、全年齢の読者に向けて語った一冊。数ある養老作品の中でも、文句なしの最高傑作だ。 目次 - 養老孟司『養老訓』|新潮社 訓の壱 不機嫌なじいさんにならない 訓の弐 感覚的に生きる 訓の参 夫婦は向かい合わないほうがいい 訓の四 面白がって生きる 訓の五 一足で立たない 訓の六 こんな年寄りにはならないように 訓の七 年金を考えない 訓の八 決まりごとに束縛されない 訓の九 人生は点線である 養老

    ニコニコ老人のすすめ - 書評 - 養老訓 : 404 Blog Not Found
  • 会社が大きくならないと社員もおもしろくない - もぎゃろぐ

    とある社長さんとお話しさせてもらって、聞いた話。 この人は今社員が五人くらいで、年商一億円くらいの規模の会社を経営されています。 これくらいの規模であれば、社長も十分な収入が得られるし、社員としても、大企業にありがちな非効率的な仕事をやらなくていいから、社長も社員もお互いハッピーだよね、不必要に大きくしないで、これくらいを維持するのが幸せなんじゃないのかな、と思っていたのです。 でも、社長としては会社を大きくしたいのだそうで。 当然理由の一つとして、売り上げをさらに上げるためには社員を増やすのが手っ取り早い、というのもあります。 でも、それだけじゃない。 「社員が増えるとどんどん会社が非効率になっていきませんか?」 「それはある。でも、社員の気持ちにもなってみて。例えば5年とか会社にいるのに、ずっと社長の命令聞くばっかりでおなじ仕事だと、おもしろくないでしょ?いずれは人を使う立

  • ついに1981年生まれの時代が来たか::ロケスタ社長日記

    amachangが「1981年生まれのエンジニアで何かしようぜ!」というようなことをいっている。ついに1981年の時代が来たのか。 (追記:いいだしっぺはyusukebeさんらしいです。ryuzi_kambeさんご指摘ありがとうございます) 考えてみれば、1981年生まれは有名人が少ない。安達祐実くらいしか思い浮かばない。あと安倍なつみとMEGUMIか。眞鍋かをりも1981年生まれだった気がする。 しかし、Web業界を見渡してみると、1981年生まれが意外と多いことを発見した。 amachang あきやん ゆーすけべー woremacx 矢野さとる とかとか。会ったこともない人もいるけど、同じ歳なのであえて呼び捨てでいきたい。むしろ会いたい。 僕らより年下の世代はライブドアの堀江さんなど見てきて割とギラギラしていて、「起業します!」「熱いことします!」という子が多い気が

    daniel1983
    daniel1983 2007/11/29
    世代
  • Geekなぺーじ : 優秀な社員を辞めさせない方法

    「16 Ways to Keep Your Best Employees -- Without Breaking the Bank」という記事がありました。 ITworld.comの記事です。 原文には、「多くの社長はビジネスのルールが変わったことに気がついていない。昔はお客様が神様だったが、最近は従業員を満足させる事で従業員がより良いサービスを提供して顧客を満足させるということが求められる。従業員がより芝が青い土地に移動すれば顧客もその従業員についていくだろう。」というような事が書いてありました。 新天地を探すというのは、既に辞める気持ちが発生しているということなので、そもそも従業員が「より青い芝」を探し始める時点で手遅れだそうです。 原文には、自分の土地をより青く保つための「種」を16個紹介しています。 以下、それらの要約です。 誤訳などがあるかも知れないので、詳細は原文をご覧下さい。

  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
  • 竹中平蔵氏が何か言っています - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    曰く、経済悪化を直視せよ。まあそれはそうなんですけど… http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071119/plc0711191006003-n1.htm 産経MSNのPV稼ぎのための短い記事三分割パぅワーには驚きを禁じ得ません。 もちろん、小泉政権下で経済分野を担当してきた竹中氏のことですから、立場上「いや、小泉経済改革は間違ってたけど状況的にしょうがなかったんだよね」とも言えないわけで、といって、福田政権に移ってから竹中氏が携わってきた領域では彼の目から見て明らかな後退をしているわけですから、とりあえずはそのように言っておかねばなるまい、というのは理解できます。 じゃあ、福田政権が経済政策の運営に失敗して、紆余曲折を経て竹中氏再登板の流れがあるのかどうか、あるとして、その布石を竹中氏が打とうとしているのかという件については、まあ微妙でしょう。

    竹中平蔵氏が何か言っています - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    daniel1983
    daniel1983 2007/11/29
    「産経MSNのPV稼ぎのための短い記事三分割」