タグ

歴史に関するdapadiのブックマーク (4)

  • 国立競技場、スタンド解体始まる - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪に向けて建て替え工事中の国立競技場(東京都新宿区)で、スタンドの解体が始まった。周囲では重機で崩される様子を立ち止まって見つめる人の姿も見られた。 新国立競技場は19年ラグビーワールドカップの開幕戦と決勝の会場にも決まっている。入札の不調などで解体工事は遅れているが、日スポーツ振興センターでは今年10月の着工に間に合わせたいとしている。(嶋田達也)

    国立競技場、スタンド解体始まる - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    dapadi
    dapadi 2015/03/03
    はじまりましたか。。。
  • 『どうあがいても、「明るい未来」から、逃れられない』

    「貨幣経済」から、『人気経済』へ その2 前述では、 貨幣という単一な指標でなく、 様々な形態の貢献から、 累積される「信頼度数」による 『人気の度合い』が経済を決める、 そんなお話をしましたが、 「きっと、そうなればいい!」という 理想論でもなく、 「みんなで意識を変えていこう!」という 精神論でもありません。 ただただ、逃れることのできない「現実」として、 『人気経済』による、明るい未来が、 私たちの前に、広がっている、 ITテクノロジーと、劇的な環境変化のせいで。 私の目には、そう、はっきり、 未来が、見渡せます。 かつて、 マルクスの一番の主張は、 「人間疎外」からの解放、で、 そこには、賛成ですが、 労資抗争、暴力革命によって、 資家を打倒して、剰余の富を 労働者に分配する・・・・、 という方法論は、理にかないません。 とくに心理学者である私からみて。 たとえば、 私に年収10

    『どうあがいても、「明るい未来」から、逃れられない』
    dapadi
    dapadi 2011/06/11
    新しい価値のものさしがうまれつつある。
  • <ノンフィクション> 86歳のサッカー少年 ~最高齢記者・賀川浩の半生~(近藤篤)

    神戸一中はサッカー強豪校であり、進学校でもあった。メガネ着用率が高い。前列左から2番目が5年生の賀川。'41年撮影、賀川所蔵 大正時代に生まれ、後に日本代表となる兄の影響を受け、 戦時中は特攻隊に志願し、新聞記者として長らく勤め、 '74年西ドイツ大会を皮切りに、通算9度のW杯取材――。 そんな波瀾万丈の経歴を持つ現役ジャーナリストがいる。 日サッカーの発展を見守り続けた男の足跡を辿った。 大阪版サンケイスポーツ、日付は1974年6月15日土曜日、定価は70円。第3面の上段に「Oh! ワールドカップ」というタイトルの連載記事が載っている。 小雨のなか“世界のお祭り”開く この迫力 緊張感に胸がキューッと 強豪ブラジル、防戦一方 '74年W杯開幕戦、ブラジル対ユーゴスラビアの試合を伝えるその記事は、こんな書き出しで始まる。 ――試合が終わったあとの肩の凝り方のひどさ。これはなれないカメラを

    <ノンフィクション> 86歳のサッカー少年 ~最高齢記者・賀川浩の半生~(近藤篤)
    dapadi
    dapadi 2011/05/15
    ええ記事やなぁ。賀川さんとは一回だけお話しさせていただいたことがありますが、この記事からもお人柄が伝わってきていると思います。賀川さんの記事は技術的なところを細かく解説していただけるのが好きです。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    dapadi
    dapadi 2011/05/05
    えらいこっちゃな。昨日、淡路の田舎に帰ったとこで、地元の親戚は津波は大丈夫やろという話をしてましたけど、全然アカンやん!家の裏手に高台はあるから、そこまで素早く移動できるか・・・
  • 1