タグ

心理に関するdarimaruのブックマーク (57)

  • 生まれて、すみません。ほんとうにすみません。

    自分は、人間として、ほんとうに欠陥品だなあと思う。 ちょっとお勉強ができる(けどせいぜい秀才レベル)程度の、つまらない人間だ。何も生み出せないくせして、プライドと頑固さだけは一人前なのだ。初対面で、とても愛想よく振る舞ったつもりなのに、すぐ見破られるくらいに。「きみさぁ、ぜったいプライド高いでしょ(プププwwwww」とか。はじめて会った見知らぬオッサンにさえ、言われる。みんな「中卒のオレが学歴について(ry」とかたのしそうに学歴学歴語るけど、クソの役にも立たないって、旧帝なんかにいる僕自身が、はからずも証明している。 目の前の他人に興味をいだく、ってどうしたらいいんだろう。他の人の気持ちに共感する、ってどうしたらいいんだろう。素直になる、ってどうしたらいいんだろう。僕はもう、ばかになりたい。ばかになりきれたら、どんなにか生きやすいだろう。 僕と同年代のふつうの子たちは、何も考えずに自然にで

  • 1657. これで攻略! 四系統のWebコミュニケーション - Snow Swallow

    誤解を恐れず提案しますと、コミュニケーションツールは二種類に分けられます。ここではそれを、以下のように総称します。 接触型コミュニケーション 非接触型コミュニケーション 「接触型コミュニケーション」は更に、(1)直接的な評価を受けるサービスと、(2)直接的な対話を要するサービスへ分類できます。翻って「非接触型コミュニケーション」は更に、(3)間接的な評価を受けるサービスと、(4)間接的な対話を要するサービスとなります。具体例に直して整理しますね。 直接的評価サービス(接触型) : ブログ、個人サイト、... 直接的対話サービス(接触型) : mixi、MSNメッセンジャー、Skype、... 間接的評価サービス(非接触型) : はてなハイク、ニコニコ動画(投稿者)、... 間接的対話サービス(非接触型) : TwitterIRC、ニコニコ動画(閲覧者)、... 結論を急ぎますと、Webに

    1657. これで攻略! 四系統のWebコミュニケーション - Snow Swallow
  • 「ゲーマーにとって自分の死は快感」研究を考える | WIRED VISION

    「ゲーマーにとって自分の死は快感」研究を考える 2008年3月18日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Clive Thompson 『Halo 3』における「死亡」シーンのひとつ。 私は、自分がこれまでにいったい何回死んだのか、その数を覚えていない。 また、死に方も数え切れないほどだ。多くのゲーマーと同じように、私はこれまで、自動小銃『AK-47』を使うテロリストに殺され、気味悪い毒グモに殺され、エイリアンの投げる破砕性手榴弾で吹き飛ばされている。 その他にも、中世の剣で突き刺され、恐竜に襲われてまっぷたつに引き裂かれたこともある。私の存在に気付きもしない、建物20階分の高さの、歩く戦争兵器に平然と踏みつけられたりもした。 しかし、こんな説がある。こうした「死」の体験が、ゲーム経験のなかでも、ゲーマー自身にとっては最も楽しいものだったかもしれない、というのだ。 このような非

  • 「勇気」のご利用はご自分のスペックとメリット/デメリットのバランスをお考えのうえ計画的に!g(’ー^) - 世界のはて

    そう思っていた時期が、私にもありました。 ・要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 ごちゃごちゃ言ってるけど、勇気がないだけじゃん 彼は言います。 言い訳をして、さも「こういう事情なんだ、だからしょうがないんだ」って言うけれど、 勇気がない自分を必死になって正当化してるだけじゃん、と。 ナンパする勇気もないやつが、出会いがないとか言うんじゃない。 5年ほど前にまったく同じことを考えて、ナンパを通して非モテからモテへと華麗なる転身を遂げた時代が私にもありましたけど、それをネタにずっとブログ書いてたら、いつの間にか単なるはてな中毒の非モテに逆戻りしちゃったわよ、あらやだ奥さんな俺(元ポジティブ教信者。今は反省している)が来ましたよ!ヽ(´ー`)ノ その体験を通してこの問題について僕が思うことは、まぁ勇気を持って踏み出せば解決することっていうのはあるし、場合によってはそれは必要

    「勇気」のご利用はご自分のスペックとメリット/デメリットのバランスをお考えのうえ計画的に!g(’ー^) - 世界のはて
  • 自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断

    自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 原論文の著者である、若林先生から、著作権違反であるとの御指摘を頂きましたので、テストプログラムの運用を停止します。 若林先生、申し訳ありませんでした。 また、これまで御利用頂きありがとうございました。

  • 告白

    こういうとき女の子は強い、と思う。俺なんて到底敵わない。あるいは。俺がそういう女の子が好きなだけかもしれないけれど。 映画を観て、買い物をして。そのあとはやっぱりご飯をべようか、なんてことになるわけで。料理べて、お酒も少し飲んで、すこし落ち着いてきたところで、ここからが番。 おとといの日記でさ、プレゼントがどうのこうのって書いたでしょ。あれを読んで、たぶんそういうことじゃないんだとは思ったんだけど。 「そういうことって?」 あー、いや、つまり俺とは別に、そのなんというか。 「嫉妬したの?」 うーん、嫉妬とは違うな。そうじゃなくて、動揺、そうそう動揺したんだよね。あんなに動揺したのは久しぶり。というか、あんなに動揺できるんだと思ってびっくりした。つまり、なんというか、その、好きです。 「うん、知ってる」 思わず目を逸らす。勝てないな、と思う。いや勝ち負けではないのだろうけど、でもやっ

    告白
  • anond:20070323125951 質問されてる人とは別の人間ですが……。(というか質問さ..

    anond:20070323125951 質問されてる人とは別の人間ですが……。(というか質問されている人は自分語りを好まないご様子ですが、自分は匿名でなくてはできないこんな自分語りを好む方なので。あいすみません) モテなかったので、このまま行くと処女のままとんでもなく年を取ってしまうんじゃないかと思っていました。とはいえ番が経験したかったわけではなくて、女として異性から求められているという実感がほしかったのでしょうね。 実はソープの面接も行ったのですがおそらく美醜というより似つかわしくなさがにじみ出るものなんでしょうね、一軒目で断られて、ソープにこだわる理由もなかったので結局はヘルスに落ち着きました。ゴム越し、指は入れさせないなど基的に一線は引いていましたが強く拒めるわけでもなく、時々は汚れた手で触られて炎症を起こすこともありました。 店で一番美人なお姉さんと話していたら、「じゃあこ

    anond:20070323125951 質問されてる人とは別の人間ですが……。(というか質問さ..
  • 人間関係によって生産性は上がりもすれば下がりもする

    当は、昨日書こうと思ってたんだけど、ダラダラしてたんで、今日になってしまったお話なんだけどね。 というわけで、今日は、「豚もおだてりゃ木に登る」ならぬ「人をおだてると生産性が上がる」というお話ね。それと、人間関係が組織の基という当たり前の話。まぁ、物凄く噛み砕いた話で、大まかな言い方だし、当たり前の話というか。 Life is beautiful: なぜ日企業による米国企業の買収がしばしば失敗に終わるのか 実は、この中嶋さんのエントリを読んだ時に、書こうと思っていた話なんだけど、何か、だらだらしてしまい、あとであとで思っているうちに、 電通「鬼十則」、そして電通「裏十則」 - GIGAZINE ギガジンで、こんな話がでて、そうそうこれこれと思っていたら、 小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど 小野さんのブログでも、こんな話が出て、そんでもって、 My Life

    人間関係によって生産性は上がりもすれば下がりもする
  • http://e0166nt.com/blog-entry-28.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-28.html
  • 女にいちばん似合う職業 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★雨宮も書いている『リビドー・ガールズ』(パルコ出版)発売になりました! 私の縄張り新宿では、ルミネ1のブックファーストの新刊台に山のように平積みになっているのを目撃しました(そしてこっそり数冊買ってみました。さ、サクラ……?)。 『リビドー・ガールズ』についての情報は、編集者の神谷巻尾さんが更新している『リビドー・ガールズ』ブログ http://libidogirls.cocolog-nifty.com/blog/ 目次は執筆者の一人である真魚八重子さんのサイト(http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20070302)にあります。真魚さんのところには、私も参加させていただいた座談会の話や、それについての真魚さんのお話が書いてあって、面白いです。 ホメあっていてもなんか女同士の気の遣いあいみたいに思われたらアレですが、私は真魚さんの、モワーンと半径5メートル以内に

    女にいちばん似合う職業 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 頭がいいのに成功できない10の理由 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    元の会社や友人たちを見ても、学者や弁護士、エンジニアなどの特殊な世界以外では(実は!そういう世界も同じなのですが)、若き日にもっとも賢かったはずの男たちは仕事人生におけるトップにたっていません。かといって頭の悪い連中が出世しているということでもありません。頭のよさでは、第二集団ぐらいにいた連中がもっとも成功を収めているようです。 もっと卑近な話ですが、私は「ブランド」の共著者である岡康道に比べてIQにして10は上だと思いますが、収入は彼のほうが10倍はあるでしょう(はいいすぎか笑) 学校で教えていると秀才君にたくさん出会います。彼らはいわば学業エリート。入社エリートにも相当程度重なります。人がうらやむ人生の前半を過ごしています。しかし彼らの今後の長い人生行路を考えると、自らの頭のよさとどう対処するのか。これからが大事なような気がします。 彼らへのエール(と自戒)をこめて書きます。 ところで

  • 『NANA』がどれだけやさしいか - Mellow My Mind

    相変わらず『NANA』をねっとり読んでたりするわけですが、あのマンガに出てくる子たちはほんとに関係性の奴隷よのう、と思います。トラウマ負ってる登場人物も多いわけですが、でもあのマンガの主人公にして一番やらかしちゃっているハチ(奈々)は普通の家庭で普通に育てられた子なんだよね。というところに、現代のしんどさが出てるなあと思ってタメ息出ちゃう。最近文字画が流行ってるって知ったときも思ったんだけど……あれに書かれている恋や友情の誓いみたいなのってすごい違和感がある。なんていうか、いろんな分類が雑で、すごい思い詰めやすくなってる感じがします、最近の傾向って。関係性を、ただ信じることだけで乗り切ろうとしてる気がする。強く思えば報われる、みたいな。でもそれって視野狭窄になってよけい傷が深くなるだけなのになー。ていうか、その信じる、っていうのも、「自分で心に決めて信じたのだから、何があっても後悔はしない

  • 自分の感動を完全に表現出来る人になりたいな - はてな匿名ダイアリー

    たとえば恋人がいて、その人が笑った顔の柔らかさに 「ああ、この表情はきっと私しか見れないに違いない」と感動して、 どうしても写真が撮りたくてたまらなくなって、 でも、懇願した挙句いざ撮ってみると ファインダー越しでは違う表情に見えて、 ああ、あんなに美しく見えたのは 私がこの人を好きという感情のためだったのか、 そんなのデジタルカメラで写せるわけないじゃないか、 と気付く。 ここまでは誰でも経験があるだろう。 そこで諦めずに、 「そうだ、じゃあ絵に描こう」と思い立つことが 私には出来る(頭良くね?)のだけど、 何度鉛筆を走らせても、絵心がなくてうまく描けなかった。 私はこの人を好きじゃないのではないかとすら思ったくらいだ。 だから、こういう時に、 自分の感動を完全に表現出来る人になりたいなあー と思った。 別に絵じゃなくたって、 そもそも写真が上手に撮れればそれで良いし、 読み返す度に優し

    自分の感動を完全に表現出来る人になりたいな - はてな匿名ダイアリー
  • 「女はわからない」という幻想

    watapoco氏の記事のタイトルにもある通り、「男と女の間には深い溝が横たわっている」というセリフは古今東西よく聞かれます。男と女は相互理解のできない生き物だ、という趣旨の著名人の格言はいくらでも挙げられるでしょう。私は長い間、このような言説に馴染めないでいました。というのも、私にとっては、同性である男性の方こそが「深い溝」を感じざるを得ない「理解し難い生き物」であったからです。 さて今回は、こうしたよく言われる「男性から見ての女性のわからなさ」が一体どのようなところからくるのか、その背後にある問題について考えていきたいと思います。引用は正午氏のこちらの記事と、それに対するwatapoco氏のTB記事より。 つまり童貞には童貞にしかわからないセックスの真理があり、モテにはモテにしかわからないセックスの真実がある。 自らの体験について語るということは、手のひらから次々にこぼれおちていくもの

    「女はわからない」という幻想
  • 広告β恵方巻がバレンタインになれない理由

    昨日はバレンタインデーでした。 会社の女性社員も、義理チョコを配るのが大変そうで気の毒でした。 個人的にどうかといえば、私は面倒くさがりなので、この手のイベントは 誕生日・クリスマスなどすべてにおいて遠慮したい気分ではあります。 どっちかというと、合理的に考えて必要・不要を考えてしまうほうです。 しかし逆に見ると、それぞれの利害関係業界(菓子業界とか)にとっては またとない、嬉しいビジネスチャンスであることも確かです。 代理店稼業をしていると、まれに「バレンタインみたいな行事を作りたい」と いう要望をもらったりしますが、確かに習慣に基づく需要が発生すれば それによって得られる利益は自動的かつ莫大なので、おいしい市場であることは確か。 そういえば2月には節分があって、そこでは恵方巻というのが最近関東でも コンビニを中心に売られまくってますが、なんだかイマイチ発展しません

  • 赤の女王とお茶を - マインド・ハックから脳を守る二冊 ~その1・実践編~

    お正月は主にを読んだり攻殻機動隊S.A.C.を観たりしておりました。 課題図書にしていたのは前から気になっていたコレ。 影響力の武器―なぜ、人は動かされるのか 作者: ロバート・B・チャルディーニ,社会行動研究会出版社/メーカー: 誠信書房発売日: 1991/09/01メディア: 単行購入: 12人 クリック: 699回この商品を含むブログ (123件) を見るいや、噂にたがわず面白い。 これはもう現代人必読の書といっても構わないのではないでしょうか。 基は心理・認知・行動科学的な原理の紹介と解説なのですが、その中でも社会生活に特に密接に関与する法則に重点がおかれています。著者自身の体験やフィールドワーク、実験や実例も豊富で、なかなか説得力があります。 特筆すべきは、現代に蔓延する強力な心理・認知トリック(広告やマーケティング含む)をしっかり把握し、それらから自分の認識を防衛すべきだ

    赤の女王とお茶を - マインド・ハックから脳を守る二冊 ~その1・実践編~