タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (60)

  • 任天堂、もがく独創の王国 忍び寄る黒船 - 日本経済新聞

    世界の家庭用ゲーム市場をゼロから切り開いてきた任天堂。ヒット作品の有無で業績が乱高下する「ばくち経営」からの脱皮や集団指導体制への移行を目指すが、行きすぎれば、日を代表する独創企業のDNAを損う。「独創」と「安定」の間でもがく任天堂の悩みは深い。あっけない幕切れ2018年12月。大手部品メーカーのもとに任天堂からある通達が届いた。「QOL事業の開発を中止します」。あっけない幕切れだった。

    任天堂、もがく独創の王国 忍び寄る黒船 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2019/04/18
    Switchが最初からVRを推していたら、ここまでヒットしなかっただろうな
  • 政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞

    漫画やアニメを著作権者に無断で掲載する「海賊版サイト」対策を巡る政府の基方針が明らかになった。まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組みを導入する。著作権侵害に罰則規定を設ける法整備も進める。賛否が割れているブロッキング(接続遮断)の法制化は他の対策の効果が不十分と判断した場合に考える。政府が練る端末画面に警告を表示する方式は「アクセス警告方式」と呼ばれる。ネット

    政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞
  • 18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞

    毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金

    18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2019/01/31
    消費税そのものは悪とは言わないが、今税率を上げても景気停滞にトドメを刺し、結果税収が下がる事になるだろう
  • セブンとローソン、成人誌販売中止へ 8月までに   :日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンが成人向け雑誌の販売を中止する方針を決めたことが21日、わかった。8月末までに全国の2万店超の全店で原則、販売をやめる。ローソンも同日、8月末までに成人誌販売をやめると発表した。女性や子どもが来店しやすくするほか、2020年の東京五輪・パラリンピックなどを控え、インバウンド(訪日外国人)のイメージ低下を防ぐ。【関連記事】ファミマとセイコーマートも 成人誌販売終了広がる

    セブンとローソン、成人誌販売中止へ 8月までに   :日本経済新聞
    dark
    dark 2019/01/21
    雑誌というのは玉石混交であって、石を排除する事で喪う物も有るのだが。あと、対象が成人誌だけに留まるとは考えない方が良いよな
  • ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏までに独自のスマホ決済を導入する計画で、ネット系企業が競うキャッシュレス決済にコンビニ大手も格参入する。【関連記事】スマホ決済、百花繚乱 使い勝手やお得感を競うファミリーマートの全国1万7000店で電子

    ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/12/27
    決済手段が増えて、レジの人達が大変そうだな。つか、バーコード決済ってそこまで必要かな?
  • AIの判断、企業に説明責任 ルール作りへ政府7原則: 日本経済新聞

    政府がまとめた人工知能AI)に関する7つの原則が明らかになった。AIが物事を判断する際、その企業に説明責任を求めるのが柱だ。AIの判断基準を示し、金融機関の融資などで、過程が分からない状態をなくす。この原則をもとに法整備を進め、外国企業が日で活動するときの混乱回避に役立てる。政府の「人間中心のAI社会原則検討会議」(議長・須藤修東大教授)が12月に公表する。来年6月に大阪で開く20カ国・地

    AIの判断、企業に説明責任 ルール作りへ政府7原則: 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/11/27
    AIに関係なく、経営判断を説明できない経営者も問題だけどな
  • LINE内ゲーム1カ月停止 Apple審査で問題か  :日本経済新聞

    LINEは対話アプリ上で遊べるスマートフォン(スマホ)向けゲーム8タイトルをすべて停止し、約1カ月の改修作業を始めた。9月に開始したばかりのサービスを長期間停止するのは異例だ。米アップルのアプリ配信サービス「アップストア」の審査で問題が起きたことが原因のもよう。LINEは自社のユーザー向けに新たなゲーム市場を作る狙いだったが、出ばなをくじかれた格好だ。【関連記事】LINEゲーム、アンドロイド版を一部再開(11月7日)

    LINE内ゲーム1カ月停止 Apple審査で問題か  :日本経済新聞
    dark
    dark 2018/11/06
    まあでも、お互いにあからさま過ぎるよなあ。プラットフォーマーの意向に従うしかないのが、この種の話の難しいところ
  • マリオカート勝訴の任天堂、なお越せぬ著作権の壁: 日本経済新聞

    任天堂のゲームキャラクター「マリオ」の衣装を貸して公道でカートを走らせる行為は知的財産の侵害にあたるかが争われた訴訟の判決が9月27日に東京地裁であった。判決は衣装の貸与が不正競争行為にあたるとして、任天堂の請求通り、被告の会社にその差し止めと1000万円の損害賠償を命じた。だがキャラクターの著作権侵害については判断しなかったようだ。「最強の法務部門」を擁するといわれる任天堂でも著作権侵害を認め

    マリオカート勝訴の任天堂、なお越せぬ著作権の壁: 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/10/12
    著作権侵害というのは思うほど簡単に認められるものでもないんだよな
  • 東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞

    環境省は、東京五輪・パラリンピック用メダルの原材料になる廃家電などのリサイクル貴金属の回収を強化する。全国の自治体に対し、秋から小中学校で使用済み携帯電話やパソコンなどの回収ボックスを設置するよう協力を呼びかける。これまでの回収で金と銅のメダルに必要な量はメドがついたが、銀は確保できておらず、学校との連携で五輪に間に合わせる。五輪・パラリンピックで必要なメダル数は、金銀銅で合わせて5000個程

    東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/08/21
    リサイクルで足りないなら買えば良いじゃん
  • 東京五輪ボランティア「中高生枠」確保へ 組織委 - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、同年4月1日時点で18歳以上であることなどを条件に募集する大会ボランティアとは別に、新たに「中高生枠」を設ける方針であることが分かった。次代を担う若年層がボランティア活動を体験することは教育的価値も高く、有意義と判断。組織

    東京五輪ボランティア「中高生枠」確保へ 組織委 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/08/19
    五輪スタッフはボランティアでならないというアタリマエを見直す時期ではないか。東京オリンピックで変わったという本当の意味での「レガシー」になるぞ
  • 主力の学生、確保に悩み 東京五輪のボランティア  :日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックのボランティア募集期間(9月中旬~12月上旬)を控え、主力と見込む学生を十分に確保できるのかとの懸念が関係者の間で広がっている。「10日以上の活動が基」「宿泊は自己手配、自己負担」といった条件が厳し過ぎるとの指摘があるのに加え、学生にとって2年後の予定が見通しにくい事情があるからだ。東京大会で必要なボランティアは大会組織委員会、東京都の募集分を合わせ、11万

    主力の学生、確保に悩み 東京五輪のボランティア  :日本経済新聞
    dark
    dark 2018/08/17
    ぜひ学生諸君には、こんな馬鹿な求人に騙されない様に。充分な給金を出させるまで無視し続けたらいいよ
  • QBハウス、1200円に値上げ 来年2月 - 日本経済新聞

    キュービーネットホールディングスは13日、ヘアカット専門店「QBハウス」の料金を値上げすると発表した。2019年2月1日に通常料金を1080円から1200円に引き上げる。シニア料金は1000円から1100円にする。理美容業界では深刻な人手不足が続いており、賃金も上昇傾向にある。QBネットは価格改定で収益性を高め、店舗スタッフの待遇改善などにつなげる。値上げは14年4月の消費増税以来、2度目とな

    QBハウス、1200円に値上げ 来年2月 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/08/14
    消費税以外で値上げする事は良い事で、デフレ脱却の端緒となるんだよね。問題はまた消費税が上がると今をなさなくなるんだよね
  • ユニクロが笑う ゾゾタウン前沢氏の死角: 日本経済新聞

    人が服に合わせるのではなく、服が人に合わせる――。全身タイツのような「採寸スーツ」を無料で100万枚以上配る前代未聞のアイデアを実行したスタートトゥデイ社長の前沢友作(42)。ユーザーやマスコミを敵に回すことも辞さなかった異色の経営者が表舞台に出始めた。だがそのアイデアを「おもちゃだ」と一笑に付す人物がいる。アパレルの巨人、ユニクロの柳井正(69)だ。【次回記事】ZOZOを覚醒させた ユニクロ柳井氏の一喝

    ユニクロが笑う ゾゾタウン前沢氏の死角: 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/08/06
    はてブの空気に違和感があるな。少し前までは田端信太郎を放置している前澤氏を批判していたのに。ヨッピーの記事を読んでシンパになった人間が多いのか?
  • 任天堂スイッチ、ソフト不足の懸念 年2000台販売へ 外部巻き込めるか - 日本経済新聞

    任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が発売2年目を迎えた。爆発的な人気で世界で品切れが続いた「スイッチ旋風」は一段落し、2018年度は2000万台の販売を目指す。ただ、目標達成には「ソフトが足りないのでは」との懸念がくすぶる。1年目の勢いを持続できるか。「18年4~6月期のゲーム機の販売台数は17年4~6月と比較すると、多少見劣りするかもしれない」。君島達己前社長は6月末、株主総会で

    任天堂スイッチ、ソフト不足の懸念 年2000台販売へ 外部巻き込めるか - 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/07/31
    ゲーマーとしてはインディーズゲームの洪水で溺れそうなんだけどね。この記者だと年末にどうぶつの森が出てても「ソフト不足」認定するんじゃないかな。つまり、決め打ち記事
  • 事実と価値 東浩紀 - 日本経済新聞

    弊社では『ゲンロン』という批評誌を定期刊行している。その最新号でデジタルゲームを取り上げた。インタビューあり論考あり年表ありの盛り沢山(だくさん)の内容で、売れ行きも好調だ。ところがこの特集号、他方でゲーム業界で仕事をしてきたライターの方々から厳しいお叱りを受けている。業界の常識に無知だというのだ。この齟齬(そご)はなにを意味するのだろうか。じつは弊社がこのような非難を受けるのははじめてでは

    事実と価値 東浩紀 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/06/23
    批評が「業界の常識」とずれてたんじゃなくて、ただ単に拙い批評だったんだよ。それにゲーム業界からは具体的な指摘をしているが東氏はほとんど無視しており、「抽象的」な反論しかしていないのはどうか
  • 経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞

    経済新聞の朝刊コラム「経営の視点」で経団連の正副会長について分析したところ、かなりの反響があったので、その続きを書いてみよう。経団連といえば経済界の司令塔であり、正副会長は会社でいえば取締役に相当する存在だ。5月末に就任した中西宏明会長(日立製作所会長)と、それを支える18人の副会長の経歴を調べることで、日経済を引っ張るパワーエリートの横顔を浮き彫りにしたい。前回の記事では、正副会長の

    経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2018/06/21
    経団連が日本の経済にマイナスだと分かれば、まともな経済人は批判に回るのだろう
  • モス苦戦、消えた持ち味 「健康」埋没しマックと差 - 日本経済新聞

    モスバーガーが苦戦している。10日発表した2017年4~9月期決算は純利益が前年同期比17%減の15億円だった。最高益を見込む日マクドナルドとの差は歴然で、その背中はほとんど見えない。売りにしていた健康メニューが埋没し、安くもなく高くもない価格も客離れにつながった。3位以下の突き上げも激しいバーガー戦国時代を生き抜けるのか。「自分たちの強みをアピールしきれなかったと認識している」。10日の決

    モス苦戦、消えた持ち味 「健康」埋没しマックと差 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2017/11/11
    何だかんだと、自分はモスバーガー好きだけどね
  • 築地市場、土壌調査でベンゼン検出 移転判断に影響 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場の土壌調査でベンゼンが検出されたことが11日、明らかになった。今回は地表近くのガス成分の簡易な分析。都は実態把握のために詳細な調査に入る方針を決めた。築地の土壌汚染の可能性が高まったことは、小池百合子知事による豊洲市場への移転判断にも影響しそうだ。築地市場は豊洲市場と同様に地面がコンクリートやアスファルトで覆われているため、人の健康や生鮮品への影響はないとみられる。調査は市

    築地市場、土壌調査でベンゼン検出 移転判断に影響 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2017/05/11
    当然の結果だが、もっと早くすべきだった。豊洲以上に築地のブランドというか信頼が低下したら、無意味な移転反対も減るのかね。不毛な状態だが
  • 「Wii U」国内向け生産終了を正式発表 任天堂 - 日本経済新聞

    任天堂は主力の据え置き型ゲーム機「Wii U」の日国内向けの生産を近く終了すると正式に発表した。国内では2012年12月に発売したが、人気ソフトが少ないことなどから前機種「Wii」に比べ、販売が振るわなかった。17年3月に発売を予定する新型ゲーム機に経営資源を集中する。生産終了後、在庫がなくなり次第販売を終える。ソフトの販売やネットワークサービス、ユーザーサポートは続ける。海外では北米向けは

    「Wii U」国内向け生産終了を正式発表 任天堂 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2016/11/11
    スプラトゥーンが突出していたけど、他にも面白いゲームは有ったんだけどね
  • ディラン氏は「無礼で傲慢」 ノーベル賞選考関係者 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】今年のノーベル文学賞に選ばれた米シンガー・ソングライターのボブ・ディラン氏が沈黙を続けていることに対し、選考主体のスウェーデン・アカデミーのメンバーが21日、スウェーデン公共放送SVTのインタビューで「無礼かつ傲慢だ」と強く批判した。作家らでつくる同アカデミー(定数18)の一員のペール・ウェストベリ氏で、「この事態は予測しなかった」と困惑気

    ディラン氏は「無礼で傲慢」 ノーベル賞選考関係者 - 日本経済新聞
    dark
    dark 2016/10/22
    権威で言えばノーベル賞よりディラン氏の方が上だろ。何を勘違いしてるのだ