2023年3月25日のブックマーク (10件)

  • 卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    鳥インフルエンザの感染拡大による鶏卵の供給不足が深刻化している。卵の価格は右肩上がりでスーパーでは売り切れが目立つほか、飲店のメニューや地方の名産品にも影響が出ている。卵の供給が正常化するのには、半年以上かかるとの見方も出ている。 【図解】流行している鳥インフルエンザ、どんな病気?人への感染は? 東京都江東区のスーパー「たつみチェーン豊洲店」。以前は毎日100パックほど仕入れていた10個入りの卵が、今は20パックしか入ってこない。L玉10個入りの価格は税込み298円と昨年の約1・5倍だが、昼すぎには売り切れるという。毎週火曜日の特売は今年に入って休止している。再開を望む声は根強いが難しい状況だという。 都内の別のスーパーも今年から卵の特売をやめた。以前はL玉10個入りを特売では199円で売っていたが、担当者は「常に品薄の状態。200円台で売っても赤字の水準で、特売は到底できない」と嘆いた

    卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    daruism
    daruism 2023/03/25
    “たつみチェーン豊洲店”なんであえてあそこなんだ
  • 全国で相次いだ充電スタンド撤去 異業種タッグで反転後押し(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自動車メーカーや世界各国がこぞって舵を切った自動車の電動化。電動車の中心となる電気自動車(EV)の普及には、充電スタンドや車載電池のリサイクルといった、自動車の「周辺事業」も必要だ。だが、国内では想定よりEVの普及ペースは遅く、急増してきた充電器は一時減少した。企業側はニーズを探り直すなど立て直しを図る。EVをめぐっては、電気料金や資源価格の高騰で車載電池のリサイクルの重要性が高まるなど周辺事業にチャンスが広がる。さまざまな業界が注目し、関西でも異業種連携が進む。 【グラフでみる】全国のEV充電器の設置基数は? ■採算合わず 「これからEVシフトが進む。大阪市としては契約更新を希望したんですが、採算が厳しかったようです」 大阪市役所の地下駐車場に設置されたEVの急速充電器。今月24日でのサービス終了が決まったことに、市の担当者は残念そうに話した。充電器は「エコカーの普及促進」を目指す事業の

    全国で相次いだ充電スタンド撤去 異業種タッグで反転後押し(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    daruism
    daruism 2023/03/25
    まさに卵と鶏...両立させるには最初は補助金漬けしかない。とはいえいつまでも続けられるものでもないし難しいね
  • EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド

    EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞
    daruism
    daruism 2023/03/25
    35までに全部EV転換なんて無理ってずっとトヨタがいってたとおり
  • 「日本の経営者にとって悲しい判決だ」役員報酬月2億5千万円は「合理的ではない」 関西の味噌会社が国に敗訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    関西を拠点とする味噌会社のグループ企業が国(国税当局)から受けた約3億8500万円の課税処分の取り消しを求めた裁判の判決が3月23日、東京地裁(品田幸男裁判長)であった。 品田裁判長は「原告の請求はいずれも理由がない」と結論付け、請求を棄却した。原告側は「不当な判決」として控訴する予定だ。(ジャーナリスト・富岡悠希) ●原告は「松井味噌」のグループ企業 原告は、京都市にある「京醍醐味噌」。同社は、中国に5工場を構え、中国内で模造品が出るほどの高い知名度を誇る「松井味噌」(兵庫県明石市)のグループ企業だ。 松井味噌は3代目社長の松井健一さん(59)のもと、1990年代から中国・大連に進出。日より大幅に安い大豆や米、塩などを使い味噌関連製品を作り成功させた。1980年代に約2億円だった年商は、2020年度には約80億円まで成長している。 積極経営を貫く松井さんは2010年代、国内で甘酒・塩糀

    「日本の経営者にとって悲しい判決だ」役員報酬月2億5千万円は「合理的ではない」 関西の味噌会社が国に敗訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    daruism
    daruism 2023/03/25
    現地の事業も動いてません。収益も上がってません。年間6億支払ってるけど、ベトナムにいるから日本で納税はしません。事業云々ではなく総体として脱税行為と見られてたってことでしょう
  • ノック不要シャープペン「クルトガ ダイブ」開発秘話。部品数は通常の4倍

    ノック不要シャープペン「クルトガ ダイブ」開発秘話。部品数は通常の4倍
    daruism
    daruism 2023/03/25
    お値段は5500円です
  • 三大三大原則

    友情・努力・勝利 連帯・抗議・闘争 あとひとつは?

    三大三大原則
    daruism
    daruism 2023/03/25
    銃 病原菌 鉄
  • 「競合他社に就職しない」“約束”破った元社員を会社が提訴も…裁判所は「誓約書」を無効としたワケ | 弁護士JPニュース

    「会社を辞めるなら誓約書にサインしてね」 実際に起きた事件です。その誓約書には以下のシバリが。 退職後の1年間は競合他社に就職しない 違反すれば3か月分の給与の賠償金 もろもろの会社の損害を賠償するなど 会社を辞める時に「これにサインしてね」と上記のような誓約書を差し出されることが多いと思います。現在は転職が当たり前の時代となり、フリーランスとして羽ばたく方が増えているのでトラブルも増加する予感です。 この事件では会社が元従業員を提訴。「この誓約書に違反した!139万を払え!」と主張。結果は、従業員の勝訴です。裁判所は「この誓約書ダメよ。禁止の範囲ひろすぎ。公序良俗に反してるよ。無効」と判断(REI元従業員事件:東京地裁 R4.5.13)。 この事件のように、サインしたとしても禁止の範囲が広すぎればその誓約書をオジャンにできる可能性があります。以下、くわしく解説します。(弁護士・林 孝匡)

    「競合他社に就職しない」“約束”破った元社員を会社が提訴も…裁判所は「誓約書」を無効としたワケ | 弁護士JPニュース
    daruism
    daruism 2023/03/25
    代償措置もなしにそんな制約掛けようなんて企業は潰れてしまえ
  • 米国の中小銀行、預金流出最大 大手行・MMFへ15兆円 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】シリコンバレーバンク(SVB)の破綻をきっかけに、米国の中小銀行からの預金流出が加速している。米連邦準備理事会(FRB)は24日、9〜15日の流出額が過去最大の1200億ドル(約15兆7000億円)になったと発表した。不安に駆られた預金者が大手銀行やMMF(マネー・マーケット・ファンド)にお金を移しており、銀行の流動性不安を高めている。「『パックウェスト』の口座を持

    米国の中小銀行、預金流出最大 大手行・MMFへ15兆円 - 日本経済新聞
    daruism
    daruism 2023/03/25
    預金金利が低すぎるのが根本的な原因だから、FRBが利下げするまでこの流れは変わらないだろう。預金金利上げれば解消するけど単に逆ザヤになるだけだし、いかんともしがたい
  • 三大◯◯◯スキー

    ゼレンスキー オフロスキー あと一つは?

    三大◯◯◯スキー
    daruism
    daruism 2023/03/25
    オカネスキー
  • ロシア軍の冬季攻勢について

    2月初頭に始まったロシア軍の冬季攻勢について簡略にまとめる。ロシア軍の冬季攻勢は格的な戦線の突破を意識したものではあったが、早い段階で頓挫してしまった。そこで、当初の方針を転換し、ウクライナ軍に対する複数の戦術の試行と、ウクライナ軍の損耗を強要することで春季攻勢を阻止するよう目標を変更し継続しているものである。 北部(宇露国境~ドネツ川)この区間ではウクライナ軍の秋のハルキウ攻勢によりドネツ川の支流であるオスキル川とクラスナ川にはさまれた南北100km、東西30km 程度の区間が戦場になっている。 北側では国境からクピヤンスクまではほとんど東西の動きはなく、中部のスヴァトヴェ、南部のクレミンナを目指してウクライナ軍が攻勢を仕掛けていたところへロシア軍が逆襲する形で冬季攻勢が始まった。この区間でのロシア軍の攻勢は空挺軍と機械化歩兵師団からなる比較的優良装備で長期の休息を経たエリート部隊が先

    ロシア軍の冬季攻勢について
    daruism
    daruism 2023/03/25
    バフムトは交戦数も減少傾向で、完全に攻勢限界を迎えたっぽいけど。現時点での我慢比べはウクライナが勝ちそう