ブックマーク / gigazine.net (19)

  • Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授

    by Christiaan Colen Windowsで現在起動しているプログラムやCPUの使用状況などを確かめたい時に、真っ先に思いつくのが「タスクマネージャーを使う」ことです。そのタスクマネージャーを約25年前に開発したMicrosoftの元エンジニアであるデビッド・プラマー氏が、直々に使い方や知られざる機能を説明しています。 I wrote Task Manager and I just remembered something... : techsupport https://old.reddit.com/r/techsupport/comments/gqb915/i_wrote_task_manager_and_i_just_remembered/ プラマー氏は1993年からMicrosoftに勤務していたそうで、1994年頃、タスクマネージャーのプログラムである「TaskMgr

    Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授
    daruism
    daruism 2020/05/27
    そしてうっかり再起動してしまうのもお約束
  • Huaweiが30万円のカメラで撮った写真を「Huaweiスマホで撮った」と宣伝したことがバレて謝罪

    Huawei主催の写真コンテストをプロモーションするために作成されたムービーは、当初「Huaweiのスマートフォンで撮影した」とされていたのですが、実際は体だけで30万円前後もするデジタル一眼レフカメラで撮影された写真が混ざっていたことが判明。ユーザーから批判が噴出し、Huaweiが謝罪する事態にまで発展しています。 Huawei apologizes for using DSLR shots to promote a smartphone photo contest - The blunder was discovered by the winner of an iPhone photography contest | Abacus https://www.abacusnews.com/tech/huawei-apologizes-using-dslr-shots-promote-sm

    Huaweiが30万円のカメラで撮った写真を「Huaweiスマホで撮った」と宣伝したことがバレて謝罪
    daruism
    daruism 2020/04/21
    1年ぶり2度目。いや、3回か4回だったかも。
  • Googleのデータセンターで使うSSDを調査して分かったSSDの信頼性を推測するのに大切な要素とは?

    SSDの大容量化・低価格化が進むにつれて、データセンターでもHDDに変わってSSDが導入される例が増えています。Googleのデータセンターで運用されている大量のSSDのデータを分析した研究から、SSDの信頼性を推測する要素や、安価なコンシューマー向けSSDと高価なエンタープライズ向けとの間に違いはあるのか、SSDはHDDに比べて安全なのかなどが明らかになっています。 Flash Reliability in Production: The Expected and the Unexpected.pdf (PDFファイル)http://0b4af6cdc2f0c5998459-c0245c5c937c5dedcca3f1764ecc9b2f.r43.cf2.rackcdn.com/23105-fast16-papers-schroeder.pdf High-end SLC SSDs No

    Googleのデータセンターで使うSSDを調査して分かったSSDの信頼性を推測するのに大切な要素とは?
    daruism
    daruism 2016/02/29
    “SLCとMLCによる信頼性の違いはほとんどないことが分かり、安価なSATAインターフェースのコンシューマー向けHDDと高価なSAS接続のエンタープライズ向けHDDで信頼性に大きな違いがないのと同じ構図であること判明”
  • ツール・ド・フランスを走る選手の食事を体験してみたら大変なことになったムービー

    毎年7月に開催される世界最大の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」に参加するライダーは、1日当たり約150kmのコースを1か月間にわたって毎日走るという過酷なレースを繰り広げています。そんなレースに参加するライダーがレース期間中にとる事を一般の人が体験してみたところ、最後には大変なことになってしまいました。 Tour de France diet makes reporter puke - YouTube 1903年(明治36年)に始まったツール・ド・フランス(ツール)は、フランスとその周辺の国をめぐる約3000kmのコースを約1か月かけて走り抜くという過酷なレースです。各ライダーは平均して1日あたり140kmもの距離を毎日走り、最終ゴール地点のパリ・シャンゼリゼ通りを目指します。 Tour de France 2015 例えば2015年大会のコース図はこんな感じ。7月4日にオラン

    ツール・ド・フランスを走る選手の食事を体験してみたら大変なことになったムービー
    daruism
    daruism 2015/07/27
    ホビーライダーの自分が5時間120キロ走った時で2500ぐらいだったからねぇ。その倍の速度でそれより長い距離となればそのぐらい行っても不思議はないな
  • 牛乳に対するイメージが徹底的に破壊されること間違いなしな「特別牛乳」を飲んできた

    コンビニやスーパーマーケットで販売されているような牛乳とは異なり、ほとんど手を加えずに「限りなく牛からしぼったままの状態の乳(生乳)に近いもの」として販売が認められている牛乳が「特別牛乳」です。特別牛乳は日全国でも五カ所でしか製造されていないとのことですが、京都にはこれを製造・販売している「クローバー牧場」があるので、実際に普通の牛乳とはどれくらい味が異なるのか確かめるべく買いに行ってきました。 農事組合法人 クローバー牧場 |特別牛乳さく乳処理場|京都府相楽郡加茂町 http://www.cloverfarm.or.jp/ ◆特別牛乳とは? 「特別牛乳」というのは、牛乳や乳製品のパッケージ裏に書かれている「種類別名称」の一種。簡単に言うと、種類別名称に「牛乳」と書かれた、最もよく飲まれているであろう牛乳よりもワンランク上の牛乳のようなもの。 グリコ乳業のFAQによれば、「牛乳」はしぼっ

    牛乳に対するイメージが徹底的に破壊されること間違いなしな「特別牛乳」を飲んできた
    daruism
    daruism 2015/03/14
    特別牛乳じゃない、低温殺菌牛乳とくらべてほしいわー。スーパーとかで売ってる高いヤツ。
  • タブブラウザ「Sleipnir」の「フェンリル」の知られざるオフィス写真集&1人の個人から100人を超える企業に成長するまでの物語

    よくあるような「スタートアップ」や「起業」が最初はみんなに注目されるもののそのあとは鳴かず飛ばずの状態が続き、いつの間にか消えてしまうのが大半なのに対して、たったひとりの個人で開発を始め、さらに法人化、ほとんどの会社が10年以内につぶれてしまう中で少しずつ着実に成長を続け、ついに10周年を迎えようとしているのが、国産のブラウザとしては最も大きいシェアを誇っている「Sleipnir」の開発元である「フェンリル」です。成長する中でぶつかっていくさまざま艱難辛苦を乗り越えてきたからこそ、ここまでの年月を持ちこたえ、さらに成長し続けているからには、今に至るまでにはきっといろいろなものがあるに違いないはず!ということで、秘密のベールに包まれていた「フェンリル」の社内を撮影することに成功、それだけでなくいろいろなこれまで知られることのなかった話を関係者にインタビューすることにも成功しました。 デザイン

    タブブラウザ「Sleipnir」の「フェンリル」の知られざるオフィス写真集&1人の個人から100人を超える企業に成長するまでの物語
    daruism
    daruism 2014/03/25
    Fenrirの1.66には長いことお世話になりました。2以降が合わなかったので離れちゃったけど。
  • 「ソイレント」だけを食べて2週間生活すると何が起こるのか?

    世界的な問題となっている糧問題の解決策として、従来の事をとらなくても人体に必要な栄養素を摂取することができる「ソイレント」が既にKickstarterで製品化されています。そして、なんとこのソイレントだけで当に生きていけるのかどうかを人柱としてテストした人が登場しました。 Soylent: What Happened When I Stopped Eating For 2 Weeks http://www.fourhourworkweek.com/blog/2013/08/20/soylent/ ソイレントは現在注文すると12月に発送される予定となっており、まだ市場には出回っていない状況です。The 4 Hour Workweekでは、製造者以外の実験結果がない現状を打破するため、実験として2週間、普通の事を一切摂らず、ソイレントだけで生活し、血液や体脂肪率、心拍数に皮膚刺激、睡眠

    「ソイレント」だけを食べて2週間生活すると何が起こるのか?
    daruism
    daruism 2013/08/21
    ソイレントといわれてもゼノギアスしか連想できないぜ…
  • 砂漠にゼロから巨大都市を作り、1週間後に燃やして全てを無に帰す祭典・バーニングマンの様子を映した「Art & Culture of Burning」

    何もない砂漠に4.5平方kmの五角形の街を作り、約1週間にわたって参加者が各々方法でアートを表現、最終日にはバーニングマンの象徴である「マン」を燃やして無に帰す、というアートの祭典が毎年アメリカ・ネバダ州で行われるBurning Man(バーニングマン)です。Vimeoで公開されている「DREAM - Art & Culture of Burning Man」は約14分のムービーの中で世界中から6万人もの人々が集まる祭典・バーニングマンに参加する人々の様子やその作品を伝えています。 DREAM - Art & Culture of Burning Man on Vimeo バーニングマンは人型の像を中心とする直径約2.4kmの円を3分割し、その2つ分の円弧を市街地に、残りの一つをオープンスペースにするという構成で行われます。 頭に「必勝」というハチマキを巻いた男性が「バーニングマンは単なる

    砂漠にゼロから巨大都市を作り、1週間後に燃やして全てを無に帰す祭典・バーニングマンの様子を映した「Art & Culture of Burning」
    daruism
    daruism 2013/05/18
    何千万ドルかけたイベントなのかな…
  • 円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた

    サブプライムローン問題、リーマンショックをきっかけに、ここ数年の為替相場は円高ドル安で進んできました。2011年の震災直後に戦後最高値を更新し、同年10月31日には1ドル=75円32銭まで円は上昇します。総選挙で自民党が政権に返り咲き、大胆な金融緩和政策の方針で円安の流れに変わってきましたが、それでも2012年は1ドル=77円~80円で推移していました。この1ドル=80円の為替で、アメリカの物価を円に換算してみます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。海外にいると円は強ければ強いほど旅がしやすくなりますが、先進国なのに安すぎるアメリカの物価には違和感を覚えていました。 アメリカでは野菜、果物、生肉、パンといった生鮮品の消費税は低く設定されています。ここにポテトチップス、チョコレート、炭酸飲料も含まれていてるのは、アメリカらしくありますが。自転車部品やアウトドアグッ

    円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた
    daruism
    daruism 2013/03/03
    これを見てもモノによるけどそう違わないという印象なんだが
  • インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる

    世界の言語を「母語として話している人の数」「公用語として話されている国の数」「インターネットで使われている人口」の3つのランキングに分けて比較したわかりやすいインフォグラフィック「最も話されている言語TOP20」を旅行サイトのトリップアドバイザーが公開しています。ということで、言語別インターネットユーザー数と母語人口でのランキングの変化を見てみました。 世界で最も交わされている挨拶は? トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/languages/ 2位である英語を大きく引き離して母語人口第1位の中国語は、言語別インターネットユーザーの順にランキングすると僅差で英語に続く第2位に、母語人口第9位だった日語はインターネット上では第4位とランクアップし、母語人口だとトップ10圏外だったフランス語もインターネット上では第8

    インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる
    daruism
    daruism 2013/02/17
    「パラオのアンガウル州でも日本語を公用語としています」ただし日常では使われていない模様。
  • 自転車に取り付けるだけで時速70kmで走行可能になる電動アシストモーターキット「Ego-Kits」のフォト&ムービー

    市販のマウンテンバイクに後付けして電動自転車化、最高時速70kmで走行可能にできるというモーターキットが「Ego-Kits」です。 Ego-Kits http://www.ego-kits.com/ EGO-Kits' photosets on Flickr http://www.flickr.com/photos/ego-kits/sets/ このキットの最大の特徴は1200Wという超ハイパワーモーターを搭載している点で、このスペックは日で市販されているハイエンドのスポーツタイプ電動アシスト自転車と比べてほぼ5倍。オフロードの上り坂であっても難なく走行することが可能なようで、実際に山道を爆走している様子が以下のムービーで見られます。 EGO-Kits Productfilm HD - YouTube ◆製品の外観 KONA社のマウンテンバイクに取り付けた様子は以下の通り。バッテリーはバ

    自転車に取り付けるだけで時速70kmで走行可能になる電動アシストモーターキット「Ego-Kits」のフォト&ムービー
    daruism
    daruism 2012/11/06
    現行基準じゃ時速24キロ以上は出力0じゃないといけないから、改造は期待するだけ無駄だね。バイクとして走るしか無い。
  • 掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ

    By iKorp 「飛行機に爆発物を仕掛けた」としてオウム真理教の松智津夫死刑囚の釈放を求める内容のメールが日航空の顧客対応窓口に届いて米国行きの便が引き返す事件が発生したり、大阪市の市政への意見募集欄に「(大阪・日橋の)オタロードで歩行者天国にトラックで突っ込み、無差別にひきまくります」と書き込んだ件で誤認逮捕されてしまった北村真咲さんのパソコンから発見された遠隔操作を行うウイルス(バックドア、要するに裏口を作る不正プログラム)は「iesys.exe」というファイル名であったことがわかったわけですが、一体コレはどういうものなのかというのをウィルスバスターで有名なトレンドマイクロが解説しています。 注意喚起:不正プログラムを使用した遠隔操作によるなりすまし犯行予告事件に関する注意喚起 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=18

    掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ
    daruism
    daruism 2012/10/11
    犯人はきっと「警察釣れたwww」とでも思っているんだろうなぁ。しっかりせぇ。
  • 「初音ミクネギ塩ヤキソバ」「ぽっぴっぽー未来野菜」を見つけたので買ってきた

    8月31日(金)に5周年を迎える「初音ミク」の誕生日に合わせて、ファミリーマートが「初音ミク 5th Anniversary ミク LOVES ファミマ♪キャンペーン」を開催します。8月14日(火)より全26種類のオリジナル商品が登場するとのことですが、一足先に「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」(税込228円)と「ぽっぴっぽー 未来野菜(350ml)」(税込158円)を見つけたのでチェックしてみました。 2012年07月30ファミリーマートがミクいっぱいに!「初音ミク 5th AnniversaryミクLOVESファミマ♪キャンペーン」を実施 ファミリーマートに到着すると、既にキャンペーンの垂れ幕がありました。 そして、店に入るとすぐに目に飛び込んできたのがこちら。キャンペーン自体は8月14日(火)からなのですが、既に商品が店頭に。 「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」は初音ミクの人気曲「ペヤングだばあ

    「初音ミクネギ塩ヤキソバ」「ぽっぴっぽー未来野菜」を見つけたので買ってきた
    daruism
    daruism 2012/08/13
    「NOだばぁ」こぼれない仕組みとすぐ判るネーミングセンス。仕組みは別に斬新ではなかったけども。
  • Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態

    インテルの最新CPU、開発コードネーム「Ivy Bridge」こと「第3世代インテルCore」シリーズの発売が4月29日に始まり、秋葉原では午前0時の販売開始を心待ちにするファンが行列を形成するなどの盛り上がりを見せました。 しかしこのIvy Bridgeにはコストダウンのために使用している素材を変更したことで熱伝導効率が下がり、CPUが高熱になる問題が発覚しており、その形から「ダブルグリスバーガー」と呼ばれる悲劇になっています。 インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー - スマートなプロセッサー 開発コードネーム「Sandy Bridge」こと「第2世代インテルCore」シリーズが登場したのは2011年1月のこと。そのモデルチェンジとして開発されてきたのがコードネーム「Ivy Bridge」です。2012年4月24日に「第3世代インテルCore」シリーズ群として正式発表、4月2

    Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態
    daruism
    daruism 2012/05/01
    事前から定格はいいがOCに弱いという話があったがこういうことだったか。誰がつけたか知らんがダブルグリスバーガーってネーミングは面白いな。でもこれ他にも熱密度とかのせいだったりしないの?
  • 県庁所在地に待望の映画館オープン、「ufotable CINEMA」工事&完成写真レビュー

    47都道府県の県庁所在地のうち、映画館がないのは奈良市と徳島市の2つ。いずれも「ずっと映画館がなかった」わけではなく、観客の減少や近隣へのシネコン出店などによって閉館してしまったもので、このうち徳島では、2008年の選挙で映画館のあった新町地区の再開発を公約に掲げた原秀樹市長が再選されるなどしていますが、なかなか映画館新設の話は進みませんでした。 そこへ登場したのが、アニメーション制作会社のユーフォーテーブル。近藤光プロデューサーは徳島出身ということもあって、2009年4月に新スタジオとして「ユーフォーテーブル徳島」を開設しており、さらに、徳島を盛り上げたいということでいろいろな関係各所を巻き込んで一大アニメイベント「マチ★アソビ」をスタートさせました。 近藤さんは映画好きでもあり、山頂の広場に200インチの巨大スクリーンを設置して映画の上映を行ったり、ホールで生オーディオコメンタリーをつ

    県庁所在地に待望の映画館オープン、「ufotable CINEMA」工事&完成写真レビュー
    daruism
    daruism 2012/03/18
    ufotableすごいなー。
  • プラスチック爆弾でも破壊されない史上最強の市販車「マローダー」

    もしオフロードカーを持っていたら、あんな所やこんな所にも行ってみたいという願望を抱いている人は少なくないと思われますが、南アフリカのパラマウントグループが開発した「マローダー」はそんな人の参考になるかも知れません。マローダーは民間で所有できる車両の中では恐らく最も強固な車で、厚さ9cmにも及ぶ窓ガラスはRPG(ロケット推進擲弾)の攻撃も防げるとのこと。これならオフロードはもちろん、たとえ紛争地域であっても走破することができそうです。 Top Gear finds 'world's most unstoppable vehicle' | Mail Online 下のムービーはイギリスBBCの「トップ・ギア」のシーズン17のエピソード1で放送された内容。ヨハネスブルグの街でいろいろと無茶なことをして、マローダーの性能を試しています。 YouTube - Top Gear (2011) - Ma

    プラスチック爆弾でも破壊されない史上最強の市販車「マローダー」
    daruism
    daruism 2011/06/27
    30万ポンドだと・・・思ったより安い。
  • いつでもどこでもダーリンと好きなお茶が飲める「好きだっ茶」

    好きなお茶の種類は人によってさまざまだと思いますが、いつ何時もお茶を手放したくない人にぴったりなのが、FOODEX JAPAN 2011会場内で見つけた「好きだっ茶」という商品。 緑茶やウーロン茶、紅茶、ルイボス茶など、10種類の粉末茶の中から好きな物を選び、それをペン型の携帯粉末容器に入れて持ち歩くことで、いつ何時でも好きなお茶を楽しむことができます。携帯粉末容器単体での販売もされているので、お茶以外に肌身離さず持っておきたい粉末がある人にとっても便利なものとなっています。ギフト用や企業のノベルティ向けにボディのデザイン変更も受け付けていて、その見としてアニメイラストから浮世絵まで様々な物が展示されていました。 「好きだっ茶」の詳細と、圧巻のラインナップとなっている容器デザインの見は以下から。有限会社浅原工業 浅原工業のブース ペンタイプの携帯粉末容器「好きだっ茶」を全面にアピールし

    いつでもどこでもダーリンと好きなお茶が飲める「好きだっ茶」
    daruism
    daruism 2011/03/02
    なぜかスターリンに見えた。どんなサービスだ。
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    daruism
    daruism 2010/11/24
    数ヶ月待ちって。スキマ産業とおもってたけど需要でかい。
  • 発売およそ1ヶ月、国内初の「3Dテレビ」の価格が一部モデルで大きく値下がり

    左右の目に向けて交互に再生される映像を専用シャッターメガネを通して見る「フレームシーケンシャル方式」を採用した、2Dでも3Dでも高画質な映像を楽しめる国内初の3Dテレビ「3D VIERA」を、パナソニックが4月21日に発売して、1ヶ月以上が経過しました。 売り上げが予想以上に好調であったため、販売目標が2倍以上に引き上げられるなど、思った以上に需要が大きいことを示した3Dテレビですが、一部モデルでは大きく値下がりしています。 詳細は以下から。 価格.com - パナソニック 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ] 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、5月29日0:00現在、パナソニック製50インチモデル3Dテレビ「3D VIERA TH-P50VT2」が29万5983円で販売されています。 価格変動グラフはこんな感じ。最安値は31万円程度で推移していたのが、

    発売およそ1ヶ月、国内初の「3Dテレビ」の価格が一部モデルで大きく値下がり
    daruism
    daruism 2010/05/31
    もう発売されてたのか。TV要らない人なので気にもしていなかった。
  • 1