信州FMは2021年3月31日をもってサービス終了とさせて頂きました。長きに渡りご愛顧頂き本当にありがとうございました。
信州FMは2021年3月31日をもってサービス終了とさせて頂きました。長きに渡りご愛顧頂き本当にありがとうございました。
i-sourceviewというのをGAE/Pythonでつくってみました。 i-sourceview hokaccha’s i-sourceview at master - GitHub 同じようなことはアプリとかJS(Bookmarklet)でできるんですけど、アプリだと別途立ち上げが必要だったり、JSだとDOCTYPEが取れなかったりシンタックスハイライトがなかったりします。なのでサーバー側からリクエストしてHTML取得してシンタックスハイライトしたり行番号もつけてみたりしました。 それでつくってみたものの、認証がかかってるページがとれなかったり、JSで書き換えた後のソースが見たい場合もあるなあと思って結局JSで取得するのも用意しました。この二つを併用すれば大体ことたりるかなと。 シンタックスとかはchromeのソースビューに合わせてみました。 こんな感じになります。
SnoopyはJavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPadやiPhoneの最適化サイトを構築していて面倒なのが、HTMLソースの閲覧機能がないことだ。シミュレータですら閲覧できないのでデバッグがしづらい。ユーザエージェントを変えればPCからでも見られるが、完全に真似する訳ではない。 プロパティ 必要なのは、iPhone/iPad上でその場でHTMLソースを見る機能だ。今表示されている内容をそのままソース表示する、そんなブックマークレット型ソフトウェアがSnoopyになる。 Snoopyは自分でサーバを立てても良いし、Snoopy配布サイトにあるブックマークレットを使っても良い。いずれにしてもiPhone/iPad上で実行するとフローティングウィンドウが表示される。文字コードやHTML構成についての情報が閲覧できる。 こちらは生成されたHTMLソース そして
Home Features Documentation Download Screenshots A Cross-Browser Javascript Command-Line Debugging Tool What is it? Jash is a DHTML-based window that gives you command-line JavaScript access to the current browser window. With this console you can quickly debug scripts, manipulate the DOM, view the current page's objects, functions, and variables, trace the execution stack, execute arbitrary J
指でダイレクトに触ってなめらかに反応する、あのiPadのUIは、あっという間に使う人々を魅了する。しかし、そのまま使い続けているうちに、実はMacBookのようなマウスを利用したUIほど細かい操作ができないことに、いずれ気付く。 iPadのUIには、指先での操作を考慮して、適度なサイズと間隔が保持されている。そのため、マウスのUIほど機能を詰め込むことが出来ず、厳選した機能のみが提供されることになるのだろう。 iPadのSafariに不足しているもの それにしても、今のSafariにどう考えても不足していると感じる機能が、二つある。 表示中のページを閉じる機能 ページ内検索 表示中のページを閉じる機能 例えば、http://b.hatena.ne.jp/hotentry で、気になる記事へのリンクをクリックすると、新規ページが開いてリンク先にジャンプする。 気になる記事を読み終わったら、今
Updated: 2003-09-28 05:44:07+0900 [Home] 値を返してはいけない 値を返す式を使うとページを移動してしまいます。 javascript:contents='aaa' これならOK javascript:void(contents='aaa') 変数はページ内でグローバルになってしまう varをつけても、ブックマークレットで使用した変数は、ページ内でグローバルになってしまいます。表示中のページの動作や、他のブックマークレットの動作を変えてしまう可能性があります。 javascript:var contents='abc' javascript:var contents='123' 上のリンクをクリックしたあと、以下をクリックするとcontentsの中身が変わっているのが見えます。 javascript:alert(contents) これはページに書かれ
ブラウザ周り環境晒し第二段。 今回は前回に引き続きfirefoxのGreasemonkeyとStylish、オマケでBookmarkletとabout:configいじりも。 Greasemonkey 順番どおり。 グリモンは似たような名前のカスタムバージョンみたいなのがいっぱいあったりする。 そういう場合はWescriptで使用ユーザー数の多いものを使っておくと、とりあえず間違いがない。 Minibuffer Minibuffer for Greasemonkey コマンド入力で色々出来る、という機能より色んな関数用意してあって他のグリモンで活用出来る、ってほうが大きそう。実際必須ながらコマンドで何かした事はない。Evernoteでは動かないようにしておいたほうがいい。(けどアップデートで元に戻る><)※とりあえず一番上に Tumblr Dashboard Filter by Post
今、開いてる記事をメールで送信したり、ページをクリップしたり、検索を開始したりをどのブラウザからでも同じキーストロークで出来たら便利だと思いませんか?それを可能にしてくれるのが、このユニバーサルブラウザコマンダーQuix。 デスクトップからでも携帯からでも使用出来るので、強い味方になってくれること間違いなしです。米ライフハッカーでは過去にも採り上げたことがあるのですが、それ以降も使い続けてみたところ、当初予測していたよりもはるかに便利で、融通が利き、かなりクールなツールであることが判明したので、今回はその使いこなし方も含めて紹介してみます。 ブックマークレットで出来ることは全て、しかもボタン一つで可能、キーボードショートカット派の方はクイックコマンド一つでOK。パッと見の印象だとギーク度数の高いツールのようにも見えますが、一度使いこなせるようになれば、これなしではウェブブラウズしたくなくな
たいした話じゃないんですけどね。 どっかに flickr の写真が貼られてて、それがいい写真なんだけど画像のアドレスだけしか分からなくて、誰が撮ったものかわからない!情報がない!その人のほかの写真もみたい!ということってありませんか。 その解決方法が分かったので、メモメモ。 たとえば、まあ、こんな写真があったとしいないな。 画像のアドレスは http://farm3.static.flickr.com/2123/2129291323_f65943091e.jpg となっています。この URL しかわからないので、誰の写真なのかが不明です。 そんなときは http://www.flickr.com/photo.gne?id=2129291323 と入れる! 末尾の数字 “2129291323″ は、先ほどの画像のURLに含まれていた長い数字の部分と同じ値ですね。適宜置き換えるかんじで。
はじめに Twitter 経由で、読んだ本を紹介しあえるサイト yonda4.com がリリースされましたね! twitterで読書記録。読んだ4! このサイトは @yonda4 に本の名前をつぶやくだけで、本の紹介ページが生成されるという「本格書籍紹介サイト」です! すごいですね!きゃっふきゃふですね! というわけで このサイトに本を紹介しやすくするために、 twitter のページから本を検索するブックマークレットを作ってみました。 javascript:(function(s){s.src="http://amachang.sakura.ne.jp/misc/amazon/search.js";document.body.appendChild(s)})(document.createElement('script')) twitter のホームに行って、このコードをブラウザのロケー
ブックマーク数付きリンクが簡単に作れるブックマークレット ネタ元:ブックマーク数をタグ化して簡単にブログで使えるブックマークレット 便利そうだったので自分用に作ってみました。 ブックマーク数付きリンク作成 まずは、上のリンクを右クリックして『このリンクをブックマーク』とか『お気に入りに追加』なんかからブックマークします。 リンクを作りたいページでこのブックマークを選択すると左上にテキストフィールドが表示されます。 クリックすると全選択が可能なので『Ctrl』+『C』とかでコピーしてください。 それでブログに貼り付けると以下のように表示されます。 [to-R]JavaScriptやSEO対策、CSS、Movable Typeなどの情報を発信 関連エントリー パスワードを表示するブックマークレット リンク先のlivedoorクリップ数を表示するブックマークレット リンク先のはてなブックマーク数
PHPって文法がメチャクチャという感じがあり、僕は関数や文法を覚えるのが苦手で、ひたすら検索で調べながらプログラムを書いたりするのですが、検索するアクションで無駄を感じたので、簡単にphpの関数を調べられるブックマークレットを作りました。 取得はこちらから。 ブラウザにオーバーレイするブックマークレットWidget各種 (がらくたラボ - Specialized F's Garage for Technologies -) とりあえずクリックしてみてもらえばわかると思います。 php.netは情報が充実してるので、ここだけ見ればどうにでもなります。 このリンクをブラウザのお気に入りに保存すると、それなりにほとんど、どこのサイトにいても使えるようになります。 ブックマークレットをブラウザのブックマークツールバーのところに置いておくと、調べたい時にすぐに調べられます。 ふと思いついてお昼休みで
パスワードを表示するブックマークレット ネタ元:アスタリスクで隠されたパスワードを確認する方法 非常に便利だったので自分用に改造してみました。 ネタ元のやり方だとパスワードがアラートで出るんですが、アラートだとコピペできないのでコピーできるように変更。 パスワードを表示 inputのtypeをpasswordからtextに変えてます(もしかしたらページのjsとバッティングする場合もあるかも) このスクリプト自体は無害(当然ネタ元のスクリプトも完全無害)だけど、自己責任で利用してください。 スポンサードリンク to-Rについて JavaScriptやCSS、React/Angularなどのフロントエンド情報を発信しています。 書いてる人 西畑一馬 (株式会社トゥーアール) 代表取締役/フロントエンドエンジニア 株式会社トゥーアールについて 渋谷にあるフロントエンドに特化したWeb制作会社です
2007年11月24日15:30 カテゴリLightweight LanguagesTips javascript - パスワードを確認するbookmarklet これの改良版です。 アスタリスクで隠されたパスワードを確認する方法 通常、このようなフォーム内のパスワード部分に入力した文字は盗み見防止のため、「********」のようなアスタリスクになって文字が隠されるようになっていますが、しばしば、この入力したパスワードを確認したい状況になる場合も少なくありません。 ブックマークレット: Check Password ソース: javascript:(function(){ var F=document.getElementsByTagName('input'), a=[]; for (var i=0,l=F.length;i<l;i++){ if(F[i].type.toLowerCas
Webサイトをデザインをしていて、どうにもサイズがずれる事があるかも知れない。そうした時、いちいちソースを表示してCSSのクラスを確認して、CSSファイルと照らし合わせていないだろうか。非常に手間ひまのかかる作業だ。 表示されているそのものを確認できれば便利だ。そしてそれを実現するソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはXRAY、CSSレイアウトの情報をフローティング表示するソフトウェアだ。現在ライセンスは明記されていないが、将来的にはオープンソース化される予定との事だ。JavaScriptなので、ソースは現状でも見ることが可能だ。 XRAYはBookmarkletとして導入するソフトウェアで、公式サイトのブックマークをツールバーに登録すればインストール完了だ。後は任意のサイトでBookmarkletを実行すればいい。 Bookmarkletを実行すると、ブラウザ上にフローティン
【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 先日からCSSについて「CSSを整理整頓!使われていないセレクタをチェックできる「CSS Redundancy Checker」」や「使わなくなったCSSを見つけてくれるfirefox拡張「Dust-Me Selectors」」でお伝えしてきましたが、今回は不要なCSSセレクタを探すのではなく、気になる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く