タグ

2009年2月12日のブックマーク (16件)

  • ディスオーガニゼーション再検討 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    「再検討」というほどでもないですが。はてブでdaruyanagiさんが、「外的ショックで千々に分断された経済ネットワークの修復に、リフレって役立つんだろうか」ということを書かれていました。もしこの外的ショックでの経済ネットワークの分断仮説を、かっての小林慶一郎・加藤創『日経済の罠』で展開されていた「ディスオーガニゼーション」仮説であるとみなせば(そのdaruyanagiさんが参照求めている人のものは読む気がしない*1)、以下のようなことをかって野口旭さんと僕の共著『構造改革論の誤解』(東洋経済新報社)で書きました。簡単にいうとディスオーガニゼーションという状況分析自体が誤っているので、誤った状況判断にリフレが効果あるかどうかは問いにならないと思っています。以下の引用をご参考ください。 ところで、小林・加藤両氏は、その独自の見解として、「ディスオーガニゼーション」という、不良債権による新た

    ディスオーガニゼーション再検討 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    (=△=!わざわざご返事ありがとうございます/懐かしい本だなぁw/そういわれてみれば一理、どころか、教科書的には正しい。もう一度のんびり考えよう→いや、違う気がしてきた→反省文 http://tinyurl.com/c4opul
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    "英米では人口の10%、日本では5%" ほんとなの?むー
  • Amazon.co.jp: 子どもの貧困: 日本の不公平を考える (岩波新書 新赤版 1157): 阿部彩: 本

    Amazon.co.jp: 子どもの貧困: 日本の不公平を考える (岩波新書 新赤版 1157): 阿部彩: 本
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • リフレ政策って何?

    世界各地の世界金融危機発の世界同時不況は、明々白々たる総需要不足の不況。それに対応するのは、財政政策と金融政策が中心。資市場や労働市場の効率化を図る政策はこの総需要不足の解消には役立ちません*1。 で、日もそうですがアメリカや英国などでもデフレの危機もしくはその深化が予想されています。これを回避して低インフレ状態(最終的には1〜3%のレンジ内、ただしデフレからの脱却過程ではそのレンジ以上になってもかまわない)かつ低失業率にもっていくのが「リフレ政策」。リフレ派は日だとなぜかネットのジャーゴンになっているわけだけど 笑 ただ単にあたりまえの不況脱出政策の総称。目的(低インフレかつ低失業)のため採用される財政政策・金融政策のメニューは豊富。以下は拙著『経済論戦の読み方』で一覧あげたもの(書は残念ながらいま品切れ。また04年末当時のものなのでいまこれのリニューアル版を考えています)。 ○

    リフレ政策って何?
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    外的ショックで千々に分断された経済ネットワークの修復に、リフレって役立つんだろうか。 のびーの揚げた点を個別に反論してほしいかな。読んでみたい
  • レセプトのオンライン請求義務化 厚労省方針に医師側から「待った」

    厚労省は、医師が請求するレセプト(診療報酬明細書)について、2011年4月からオンラインによる方法しか認めないとの方針を打ち出している。これに対し、医師の一部に反発の声があがり、09年1月21日には神奈川県保険医協会が中心になって、義務化の撤回を求めて横浜地裁に提訴する騒ぎになっている。 実施なら医師の1割が「辞める」 医師など医療機関は保険診療を行なった際、診療報酬を受け取るために、レセプトを提出する。このレセプトは第三者機関の審査を経て保険者に送られることになっている。厚労省はこの「レセプト」の提出方法をオンライン請求に切り替えようとしているわけだ。この目的について、政府は06年1月の「IT新改革戦略」で「医療の情報化を通じて集積される診療情報、検診結果及び診療報酬請求データ等の健康情報を有効に活用」し、「医療の情報化の促進により事務管理経費を削減し、医療費の適正化を進める必要がある」

    レセプトのオンライン請求義務化 厚労省方針に医師側から「待った」
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    オンラインとオフラインで価格差をつけて、オンライン請求をお得にして、気長に移行を待つ方向で。 よう知らんけど、そういうの無理なんかな。
  • Google JapanのPageRank、9から5へ ペイパーポスト利用が原因か? ::SEM R (#SEMR)

    Google JapanのPageRank、9から5へ ペイパーポスト利用が原因か? 米Googleエンジニア、Matt Cutts(マット・カッツ)が、Google.co.jpのPageRankを5に落としたことを明らかに。 公開日時:2009年02月12日 12:43 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログより。米Googleエンジニア、Matt Cutts氏がtwitterにて、Google Japan (google.co.jp)のPageRankを9から5に変更したことを明らかにした。この措置は当面続くという。原因については言及がないが、状況証拠的に先日話題になった、ペイパーポスト(PayPerPost)使用によるガイドライン違反によるものか。 # これくらいの対処をしないと、世の中のサイト運営者に対するしめしがつかない、ということでしょうな。 あと、私が知る限り、件は「

    Google JapanのPageRank、9から5へ ペイパーポスト利用が原因か? ::SEM R (#SEMR)
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    マゾなのか、自ら反面教師になったのか>Google Japan
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    電子化したデータを有料でだしてくんねーかな
  • CrystalDiskInfo – 参考文献 – – Crystal Dew Blog

    CrystalDiskInfo の開発にあたり数多くの文献を参考にさせていただきました。 ◇ Failure Trends in a Large Disk Drive Population (PDF) – Eduardo Pinheiro, Wolf-Dietrich Weber and Luiz Andre Barroso – Google Inc Google で使用している 10 万台以上の HDD を調査した HDD の故障に関する論文です。色々なところで話題になっていたので、ご存知の方は多いと思うのですが、この論文を紹介している記事の多くは何故か『温度や使用頻度は故障と関係ない』ことが強調されています。 Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する (Gigazine) HDD故障の常識が覆る温度や使用頻度の影響は複雑 (日経エレクトロニクス2007年4

  • WordPress の自動アップグレード – Crystal Dew Blog

    最近のコメントCrystal Dew World リニューアル中…⇒バックアウト⇒完了 に とやま よりCrystalDiskInfo 7.5.0-1 に hiyohiyo よりCrystalDiskInfo 7.5.0-1 に hiyohiyo よりCrystalDiskInfo 7.5.0-1 に recoveryTwentyForce よりCrystalDiskInfo 7.5.0-1 に 内海克彦 より

    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    なんか今回普通に使ってしまったけど、本バージョンからだったのか! 日本語リソース落ちてこないのはしょうがないけど、便利ですよねぇ
  • 経済産業省、ニューアイドル「セキュリーナ」を起用してパソコンのセキュリティ対策を呼びかけ

    常時接続環境がどんどんと整っていき誰もが簡単にネットに接続できるようになって、コンピュータウイルスや不正アクセス、フィッシング詐欺などに出会う危険性が高くなっています。そんな現状を危惧して、経済産業省がパソコンやモバイルのセキュリティ対策を呼びかけています。キャンペーンに起用されたのはニューアイドルの「セキュリーナ」。最初に見たときは目を疑いましたが、これぐらい目を引けば対策呼びかけにはちょうどいいかもしれません。 詳細は以下から。 経済産業省 CHECK PC! http://www.checkpc.go.jp/ お役所のサイトとは思えませんが、ここがセキュリティ対策を呼びかける「CHECK PC!」のサイト。 具体的にどのような危険性が潜んでいるのか、5つのパターンで紹介しています。メールやネットサーフィン中はもちろんのこと、オンラインゲームにも危険は潜んでいます。 どうすればウイルス

    経済産業省、ニューアイドル「セキュリーナ」を起用してパソコンのセキュリティ対策を呼びかけ
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    妙に東西の特徴をうまく取り入れていておもしろいけど、キャラとしてはわしは苦手やなw
  • 2014年8月13日 更新プログラムの削除方法 - 高橋 忍のブログ - Site Home - MSDN Blogs

    UX & モバイル、全ては心でエバンジェリズム♪ ゴジラ・ナイト解説 Mixed Reality... Author: 高橋 忍 Date: 05/27/2018 apps 尚、以下のサイトでもこちらでも一部ご紹介しておりますので、ご参照までに。... Author: 高橋 忍 Date: 03/30/2018 HoloLens RS4 Preview のインストール このコンテンツは、https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/hololens-rs4-preview のざっくり訳です。... Author: 高橋 忍 Date: 03/28/2018 Azure Antenna 今、渋谷ヒカリエ8階に Azure を学ぶためのコミュニケーションプレイスとして、Azure Antenna... Author: Shinob

    2014年8月13日 更新プログラムの削除方法 - 高橋 忍のブログ - Site Home - MSDN Blogs
  • ベーシックインカム設計論: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ベーシックインカムの世界 - Chikirinの日記 論の思考実験についての批評はさておき、一つだけ。 金額設定をざっくり 15万、と言ってしまうのは、あまりにも乱暴だ、とは思う。当にそれで導入してしまうのであれば、確かにいろいろと歪みも生じるでしょうね。 ベーシックインカム (以下、BI) 導入による政策上の目的、狙いを何に置くか、にもよるのだと思うのですが、それによる結果を思考実験したいのであれば、BI で個々人に支払う金額と支給方法、そして財源を前提として考慮することは必須であると思います。 金額固定では地域格差や物価変動などを吸収できない どこに住んでいるのかによって、生活に必要な金額というのも変わってくるでしょう。特に住居。アルバイトの求人一つ並べてみたって都内と郊外とで時給はがらっと変わるわけですから、全国一律金額固定では地域格差を吸収できません。 また、ブコメでも指摘され

    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    地域格差は逆に首都圏の一極集中緩和に役立てないかな。物価に関しては、日銀政策、物価スライド制、必需品の消費税切り下げで対処することになると思う
  • 自分の希望を叶えるには、まず人の有能感を満たすこと

    夜のファミレスにはなかなか帰らない客が来るものだ。僕は彼らから多くを学べた。 十代の頃、僕はファミレスでバイトをしていた。和でちょっと高めのファミレス。こう言えば、大体どの店か分かってくれるかもしれない。 僕は深夜枠で働いていた。閉店は2時。次の朝の大学のことも考えると一秒でも早く店を閉め、家に帰りたかった。 しかし、帰らない客というのも多くいた。 それは大概、五十過ぎのおっさんだった。 日酒を頼み、ちびりちびりと呑む。そして、ぽつりぽつりとつまみの注文を入れる。そして、いつも閉店時間よりも遅くに帰るのだ。 僕は若かった。僕は彼に「閉店時間は2時になっておりますので、宜しくお願いします」と言ったことがある。 失敗だった。 おっさんはぶちきれた。――俺は客だ。頼んだ酒を呑んでて何が悪い?――その夜は眠らせてもらえなかった。 こういうおっさんは一人ではなかった。 世の中にはいるものだ。深夜

    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    贈与とか純粋贈与の話を思い出した。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062582600/
  • 大阪府に痛みを押しつけ、大阪府庁を黒字にした橋下知事

    橋下知事が、大阪府の財政を黒字にしたってニュースになってるんだが、府民はどうして評価してるんだろうね~。 俺も県庁の公務員だから常々疑問に思ってることがあって、府や県って何なのさ?ってことだな。 仮に「大阪府」が大赤字で苦しんでて、大阪府民が皆、裕福に暮らしてるとすれば、どうだろう。 この場合、「大阪府の危機」ってのは、「大阪府庁の危機」に過ぎないんだよな~。 このとおり、「大阪府」と「大阪府庁」は違うのに、「大阪府庁」が黒字になったことで府民が喜んでるのはなぜだろう。 公務員の給料も減らしたけれど、「大阪府民」に行き渡るお金も大きくばっさりと切られているはずなのに。 いわば、橋下知事は「大阪府」に痛みを押しつけ、「大阪府庁」を黒字にしただけ。 ここでさっきの府や県って何なのさ?って疑問に戻るけど、大多数の府(県)民にとって、府(県)庁は何をしてくれるところなのか。 すぐに答えが出てくる人

    大阪府に痛みを押しつけ、大阪府庁を黒字にした橋下知事
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    はっきりやくざと同和と在日だって言えばいいのに回りくどい。 痛み云々については、サイレント・マジョリティは大方今の府政に満足してると思う。むしろ、来年の方が大変なので頑張ってくれって感じだろう。
  • 生存権訴訟 「旅行の回数減らした」「480円の刺身が買えない」「子供の散髪は年数回」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    生存権訴訟 「旅行の回数減らした」「480円の刺身が買えない」「子供の散髪は年数回」 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/02/11(水) 00:41:09.46 ID:xR/6Hp28 ?PLT 生活保護の老齢・母子加算廃止取り消しを府内の男女4人が求めている生存権訴訟で、原告の人尋問が9日、京都地裁(瀧華聡之裁判長)であった。地裁がいったん尋問申請を却下、原告側の抗議で実施に転じたもので、松島松太郎さん(83)=山科区=は「老齢加算廃止後、趣味旅行の回数を減らし、費も削った。ただべて寝るだけの生活では人格を認めていない」と窮状を訴えた。 松島さんは、これまで週1、2回スーパーで購入していた480円の刺し身を購入できなくなり、果物も100円のバナナしか買わなくなった加算廃止後の厳しい生活実態を吐露。友人旅行に誘われても断っているといい、「惨めな気持ちになる」と述べた。

    生存権訴訟 「旅行の回数減らした」「480円の刺身が買えない」「子供の散髪は年数回」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/02/12
    ちょーわろたわwww もうさ、負の所得税とかベーシックインカム導入して、みんな平等にしよう。「コレで文句なしな!」って感じで