タグ

ブックマーク / www.sankei.com (1,383)

  • 「見ていて恥ずかしい、一定の制限を」都知事選の全裸ポスター問題に維新の吉村共同代表

    維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は21日、東京都知事選でほぼ全裸の女性が写った選挙ポスターなどが掲示板に貼られたことについて「見ていて恥ずかしい状況」と述べ、公職選挙法の改正などで一定の制限をかけるべきだとの見解を示した。府庁で記者団の取材に答えた。 20日に告示された都知事選では過去最多の56人が立候補。掲示板には一部で候補者ではないほぼ全裸の女性の姿が写ったポスターが貼られたり、政治的な主張が載った同一のポスターが多数貼られたりしている。 吉村氏はこうした事例について「供託金を支払ってでもネットで炎上させ閲覧数を伸ばし、お金を得ようとしている」と指摘。「時代に合わせた選挙の在り方を考えるべき」として、公選法の改正で制限する必要性を訴えた。

    「見ていて恥ずかしい、一定の制限を」都知事選の全裸ポスター問題に維新の吉村共同代表
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/24
    んなもん「自分で決める」べきことなのに、「法で決めてもらわないといけない」ヤツがいるのがはずかしい
  • 米原ルート検討求め決議 北陸新幹線延伸で石川県議会、馳知事は「小浜ルートで変わりない」

    北陸新幹線敦賀(福井県敦賀市)―新大阪間の延伸を巡り、石川県議会は20日、東海道新幹線米原駅(滋賀県米原市)経由のルートを検討するよう求める決議を賛成多数で可決した。政府、与党が決めた福井県小浜市を通る現行計画の着工見通しが立たないとして、ルート変更による早期の全線開業を働きかける。 決議は、建設費の高騰などで「完成まで30~40年はかかるとも言われている」と現行計画の問題点を指摘。京都府を通るルートを巡り「地下水の枯渇や残土処理など住民の不安は大きい。(京都府に)メリットが少なく、理解を得るのは至難の業だ」と言明した。 その上で「国家プロジェクトとして、一刻も早く東海道新幹線につなぐことが肝要」と訴えた。採決では自民党会派のほぼ全員と公明党などが賛成した。 馳浩知事は可決後、記者団に「議会の意思表示には敬意を表す一方、小浜ルートでの早期整備を求めることに変わりはない」と述べた。

    米原ルート検討求め決議 北陸新幹線延伸で石川県議会、馳知事は「小浜ルートで変わりない」
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/21
    とっくにリニアの目星ついてりゃ、今頃米原ルートだったかもなぁ。京都に用のない人間はリニア使うだろうし、多少は空きができたろう
  • <独自>川口クルド人病院騒動の逮捕者が再入国「帰りたくない」日本滞在も再び強制送還 「移民」と日本人

    埼玉県川口市で昨年7月、クルド人約100人が市立病院周辺に殺到した騒動のきっかけとなった殺人未遂事件で逮捕されたクルド人男性(25)が強制送還後、今年5月に再入国し、いったん川口市内に滞在した後、再び強制送還されていたことが19日分かった。2度目の入国の際は入管施設で「帰りたくない」と叫んで暴れるなどし、送還時にはクルド人仲間ら約20人が集まる騒ぎもあったという。 「救急車を呼べ」所持金は7千円今月10日に施行された改正入管難民法は、難民認定申請中の強制送還停止を原則2回までに制限するなどしており、入管当局による法の厳正な運用が焦点となっている。 入管関係者によると、男性は2013年にトルコから短期滞在の査証(ビザ)免除措置を利用して来日。2回目の難民認定申請中だった昨年7月、クルド人同士のけんかに関与し他の6人とともに殺人未遂容疑で逮捕された。さいたま地検は9月、7人全員を不起訴処分とし

    <独自>川口クルド人病院騒動の逮捕者が再入国「帰りたくない」日本滞在も再び強制送還 「移民」と日本人
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/20
    “東京入管が上陸拒否したところ、男性は床に寝そべり「帰りたくない」「救急車を呼べ」などと叫んだため、羽田空港内の入管施設へ収容”
  • <主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか 社説

    結婚後に夫婦が同じ姓を名乗るか、旧姓を維持するか選べる「選択的夫婦別姓」について経団連が早期実現を提言した。 十倉雅和会長は、女性の社会進出が進む中で「国会でスピーディーに議論してほしい」と述べたが、国民の合意を欠いたまま、急ぐ問題ではない。 経団連は従来、夫婦同姓のもとで職場での通称使用で対応できるとの立場だった。別姓推進に転じたのは「ビジネス上のリスク」などが理由だ。 経団連が行ったアンケートなどでは職場で旧姓の通称使用が増えている一方、通称では銀行口座などがつくれないことや海外渡航、契約で戸籍上の姓と異なることでトラブルが生じていることを指摘した。 だが夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定を変えることは、家族や社会のありように関わる。岸田文雄首相が17日の衆院決算行政監視委員会で、選択的夫婦別姓の早期導入の提言に慎重な考えを示し、「家族の一体感や子供の利益に関わる問題であり、国民の理解が重

    <主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか 社説
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/20
    「三代も続けば伝統」ってことで現状維持でいいけど、困ってるって人間まで縛る必要はないから、「選択的」夫婦別姓でいいと思うけどな
  • <独自>万博防災計画が判明、大屋根は「落雷の危険」 南海トラフでは最大15万人孤立

    2025年大阪・関西万博の運営主体・日国際博覧会協会が策定する防災計画の全容が19日、判明した。開催期間中に南海トラフ巨大地震が発生した場合などを想定し、被災した来場者最大15万人を3日間で船舶などで避難させる。計画ではさまざまな災害を想定し、大屋根(リング)上については「落雷の危険性が高い」とみている。 万博は来年4月13日から半年間、人工島の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で開催。会期中に約2820万人の来場を見込む。 万博協会は1日の来場者の約7割の最大15万人の帰宅困難者が発生することを想定。島内に取り残された場合、被災した来場者に1日目は場内の飲店などの料を提供し、2~4日目は場内に備蓄する60万で賄う。 震度5弱以上の地震が発生した場合、来場者を屋外避難場所へ誘導した後、一時滞在施設に移ってもらう。来場者の収容ができなければ、移動可能であれば近隣の舞洲(まいしま)や咲(

    <独自>万博防災計画が判明、大屋根は「落雷の危険」 南海トラフでは最大15万人孤立
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/20
    タイトルを付けたデスクがバカなだけで、まっとうな災害対策やと思うけどな。巨大地震のとき、津波が懸念されるなか避難で船を使えるんか?みたいな突っ込みどころはあるけど
  • 政府、銃撃で死亡の陸自2隊員に緊急叙勲 元自衛官候補生の発射事件

    訓練中に自衛官候補生が自動小銃を発射し隊員3人が死傷した陸上自衛隊日野基射撃場=2023年6月14日、岐阜市 政府は18日の閣議で、岐阜市の陸上自衛隊日野基射撃場で昨年6月に銃撃されて死亡した菊松安親1等陸曹=当時(52)、特別昇任で陸曹長=と、八代航佑3曹=当時(25)、同2曹=に旭日単光章を贈ると決めた。生命の危険を伴う公共の業務による殉職者らが対象となる緊急叙勲。

    政府、銃撃で死亡の陸自2隊員に緊急叙勲 元自衛官候補生の発射事件
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/19
    (=人=
  • 大阪港湾局の職員が同僚を指して部落差別発言 横山市長「心からおわび」

    大阪港湾局の職員が差別発言をしていたことが明らかになり、大阪市の横山英幸市長は18日、「こういうことが起きたのは遺憾で、あってはならない。心からおわびを申し上げる」と謝罪。職員への処分を検討するとともに、再発防止を徹底する方針を示した。 市によると、大阪港湾局の職員が3月18日以降、延べ3日にわたり、出張中の公用車で別の職員と会話中、同僚職員数人を指して、被差別部落出身者を差別する言葉を数十回繰り返した。結婚や職業に関する差別発言などがあったという。 大阪港湾局は3月下旬に問題を把握。この日開かれた市人権行政推進部会議で報告があった。 会議後に記者団の取材に応じた横山氏は「差別を根絶していくのが役所の務め」と強調。全職員を対象に「差別意識を持ってはいけないということを改めて徹底していきたい」と述べた。

    大阪港湾局の職員が同僚を指して部落差別発言 横山市長「心からおわび」
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/19
    気をつけろよ、また道徳の時間の副読本が増えるぞ(
  • 神戸最古の女子校に男子受け入れへ 来年4月「共学部」を新設、中高一貫で国内初 

    神戸市最古の女子校である私立親和中・親和女子高は18日、「共学部」を来年4月に新設し、男子生徒を受け入れると発表した。女子部と併置する形で、中高一貫校では国内初とみられる。学校側は「時代のニーズに応じた新しい学校づくりに挑戦する」としている。 前身の親和女学校は1887年に開校し、今年で創立137年。近年の共学志向や、少子化による入学者数の減少に対応し、校名を維持した上で共学部の新設を決めた。 来年4月に入学する新中学1年を対象に、女子部で60人、共学部で男女計130人を募集。男子トイレの増設など必要な施設整備を進める。 運営する親和学園の山根耕平理事長は記者会見で「今も女子教育の意義は十分に残っているが、多様性を尊重する教育も重要だ」と強調。「伝統を生かしながら、社会の中で輝く学校をつくりたい」と述べた。

    神戸最古の女子校に男子受け入れへ 来年4月「共学部」を新設、中高一貫で国内初 
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/19
    「今も女子教育の意義は十分に残っているが、多様性を尊重する教育も重要だ」
  • 中国に完成後未使用の高速鉄道駅が乱立で物議 「無計画な開発避けるべきだ」との批判も

    中国で、建設後に使用停止や未使用のままになっている高速鉄道の駅が多数存在し、物議を醸している。中国メディアによると、北京を含む全国各地で少なくとも26駅に上る。辺ぴな場所にあり利用客が少ない駅が多く、無計画な開発を避けるべきだと批判の声が上がっている。 高速鉄道の駅建設は地方政府幹部の実績になる。駅を核として都市発展が進むとの期待も高く各地で開発が進む。建設費用など投資額が1億元(約22億円)を超える事例もあるという。 遼寧省の省都にある瀋陽西駅は中心部から20キロ以上離れており、2018年12月の開業から7カ月弱で営業停止に。広西チワン族自治区の観光地、桂林には9つもの駅ができ、このうち乗客が1日平均200人に満たない五通駅が22年に開業4年で営業を止めた。 中国紙、新京報は今年5月の社説で未使用駅は「科学的な根拠がなく、実需との乖離がある」と批判、やみくもな投資を避けるべきだと主張した

    中国に完成後未使用の高速鉄道駅が乱立で物議 「無計画な開発避けるべきだ」との批判も
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/13
    “中国メディアによると、北京を含む全国各地で少なくとも26駅に上る”
  • 立民・蓮舫氏、街頭演説での自身と枝野氏の言及「政治活動の発言だ」事前運動の指摘を否定

    東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員は8日、今月2日の街頭演説での枝野幸男前代表や蓮舫氏の発言が告示前の選挙運動を禁じた公選法(事前運動)に抵触する可能性が指摘されていることについて、「政治活動の発言だ」と述べ、問題ないとの認識を示した。東京都内で記者団に語った。 枝野氏は2日に東京・有楽町で開かれた街頭演説で、蓮舫氏について「皆さんの力で知事に当選させていただきたい」などと述べた。蓮舫氏も「七夕に予定されている都知事選に挑戦する。皆さんの支援をよろしくお願いする」と訴えていた。 枝野氏と蓮舫氏の発言に関しては、無所属の浜田聡参院議員が6日の参院総務委員会で「事前運動に該当する要素がそろっている」と指摘した。 蓮舫氏は記者団に「グレーといわれるが、白なのか」と問われると「政治活動だ」と重ねて強調した。(奥原慎平)

    立民・蓮舫氏、街頭演説での自身と枝野氏の言及「政治活動の発言だ」事前運動の指摘を否定
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/06/09
    開き直りやがったw
  • <独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント

    JR東日水戸支社の運転士と車掌が所属する土浦運輸区(茨城県土浦市)管内で起きた人身事故を巡り、男性運転士が「歴史に残る最年少記録を作れた(笑)」などとコメントしたインタビュー記事を社内報に掲示していたことが31日、同支社などへの取材で分かった。 記事は職場向けの区報に掲載され、同運輸区の管理者も「社員同士の誹謗中傷ではない」として掲示を許可していたという。同支社は事実と認めた上で、「あまりに配慮に欠けた表現で不適切」として今後、社員教育を徹底するとしている。 同支社によると、問題の記事は、職場内にある広報委員会が作成。区報のデジタル版として今月20日から23日まで掲示され、人身事故を起こした当該電車の男性運転士がインタビュー形式で答える内容だった。 記事には「率直な感想は?」と聞かれ、運転士が「やってもうた」と回答。続く質問では「最年少記録の気持ちは?」とも聞かれ、「歴史に残る記録を作っ

    <独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/05/31
    「率直な感想は?」「やってもうた」
  • 【動画】未明の公道に近鉄の新型車両の移送公開、トレーラーで車庫へ 今秋デビュー

    近畿日鉄道(大阪市天王寺区)が今年10月から奈良線や京都線などで運行を開始する新型一般車両「8A系」が31日未明、大阪東大阪市にある近畿車両の工場から近鉄高安車庫(八尾市)へトレーラーで運ばれた。 近鉄の新型一般車両「8A系」。デビューは今秋の予定だ=31日午前3時10分、大阪東大阪市(恵守乾撮影)この日午前2時20分、工場の門を出た車両は公道をゆっくりと進み、1時間半ほどかけて車庫へ到着。数十人の鉄道ファンが集まり、車両にカメラを向けていた。 新型一般車両には、防犯対策として防犯カメラを設置。従来と比較して消費電力を45%削減するなど、安全と環境に配慮した。

    【動画】未明の公道に近鉄の新型車両の移送公開、トレーラーで車庫へ 今秋デビュー
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/05/31
    かっこよ!!
  • 所得税減税、6月給与から反映しない企業には罰金も 年末調整のみ対応は違反に

    政府は定額減税のうち所得税の減税について、6月の給与から反映しない企業に対し罰金を科す可能性があるとの見解を示している。企業にとっては個々の従業員の所得や納税額が確定する年末調整を待って減税事務を行ったほうが効率的だが、そうしたやり方は法定の税額控除を反映させて給与を支払うよう義務付けた労働基準法に抵触する恐れがあるという。 罰金の可能性は、厚生労働省が4月26日の衆院財務金融委員会で、立憲民主党の桜井周氏の質問に明らかにした。桜井氏は、企業が6月以降の毎月の給与から差し引く手間を省くため、年末調整で納税者人と扶養家族1人当たり3万円の減税を一度に差し引いた場合、法律違反になるかどうか質問した。 これに対し、厚労省は6月から減税を反映しない場合、税引き後の給与が来支払われる額より少なくなるため労基法違反となる可能性があるとの見解を示した。悪質なケースは30万円以下の罰金が労働基準監督署

    所得税減税、6月給与から反映しない企業には罰金も 年末調整のみ対応は違反に
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/05/28
    そういう話を5月末にやんのもどうよ ( ˘ω˘ )
  • 日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議

    山梨県富士河口湖町で、外国人観光客に人気の富士山撮影スポット、通称「富士山ローソン」で目隠し幕が設置されたことを契機に、各国メディアが相次いで日のオーバーツーリズム問題をとりあげている。 「崖っぷち」と報道「日が誇る『おもてなし』精神も崖っぷち」—。米紙ワシントン・ポストは、マナー違反続出で「富士山ローソン」に幕を張るという「極端な措置」がとられたとして、訪日客に対する日人の不満の高まりに警鐘を鳴らした。新型コロナウイルス禍後の観光ブームに、急激な円安が訪日客増加に拍車をかけたと背景も伝えた。 日のホテルやタクシー、商店では客を恭しくもてなす「おもてなし」が浸透するのに、個々の客に十分なサービスができなくなる懸念が出てきたと紹介。「観光客は、平和で情緒あふれる日経験ができなくなる」と危惧する英国系の旅行業者の声を載せた。 「日人の賃金低下、背景に」米ブルームバーグ通信では、コラ

    日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/05/23
    「オーバーツーリズムがおもてなしに取って代わる前に、日本は問題に取り組む必要がある」
  • 訪日客の免税「後払い」に、転売対策に政府が検討 出国時に消費税還付

    東京・秋葉原には「Tax-free(免税)」の文字が多く見られる=4日午後、東京都千代田区(安元雄太撮影) 政府は訪日客向けに消費税を免除する制度の見直しを検討している。免税価格で土産品などを購入し、日国内で転売して利ざやを稼ぐ不正行為が相次いでいるためだ。不正対策として、消費税込みで商品を購入してもらい、出国時に消費税分を払い戻す還付方式の導入を目指しており、令和7年度税制改正に盛り込みたい考えだ。 現行の免税制度は、訪日客が家電や化粧品などを免税店で購入して出国する場合は原則として消費税はかからないが、日滞在中に転売するための購入は免税の対象外となる。 クレジットカードや電子決済での支払いも免税制度を利用する際は旅券(パスポート)に購入データを電子的に記録し、出国時に税関でパスポートを提示する必要があるが、実際は提示せずに出国するケースも多いという。 そこで政府は訪日客にいったん消

    訪日客の免税「後払い」に、転売対策に政府が検討 出国時に消費税還付
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/05/05
    当然そうあるべきだよ ( ˘ω˘ )
  • メーデー中央大会で岸田首相に「帰れ」とやじ 連合・芳野会長「非常に申し訳ない」

    第95回メーデー中央大会であいさつする岸田首相。左は連合の芳野友子会長=27日午前、東京都渋谷区の代々木公園 連合が27日に東京都内で開催した第95回メーデー中央大会の式典で、政府代表として岸田文雄首相があいさつする際、一部の参加者から「帰れ」などのやじが飛んだ。 式典後、連合の芳野友子会長は記者団に「来賓に組織内からやじが飛んだということは、非常に申し訳ないと思う」と述べた。一方で「国民としてさまざまな思いが政府に対してあるというのは理解できる」とも指摘した。

    メーデー中央大会で岸田首相に「帰れ」とやじ 連合・芳野会長「非常に申し訳ない」
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/04/28
    来賓にヤジかますって、中学生のガキかよw 詰るなら呼んだ人間にだろ
  • 減少する「街の本屋さん」を救え 経産相と書店が車座会合

    町から姿を消していく書店を支援しようと、今年3月に発足した経済産業省のプロジェクトチームによる「車座会合」が17日、東京都内の書店で開かれた。斎藤健経産相と大手4書店の経営者、業界団体幹部らが出席。「文化創造につながる産業の基盤」と位置付けられた書店の未来について話し合った。 「ウェブ、図書館、書店が共存することが必要だが、書店だけが減っている。何かやれることはないか-」。会合の冒頭、斎藤氏はこう切り出した。 全国的に書店は減少傾向にある。日出版インフラセンターの調べでは平成16年度1万9920店あった店舗は、令和5年度は1万927店まで落ち込んだ。別の調査では、全国の市区町村のうち約4分の1が「無書店」となっている。 東京商工リサーチの調べでは、平成25年から令和4年までの10年間で書店運営から772社が撤退したのに対し、新規参入は503社。担当者は「電子書籍やインターネットで注文する

    減少する「街の本屋さん」を救え 経産相と書店が車座会合
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/04/18
    街の本屋、そんなに守らなあかんかね。岩波文庫並べてるような気骨のあるところだったら、個人的には応援したいが
  • ホストに籠絡され、マカオで売春 心身壊し、貯蓄も奪われ…当事者の証言 深層 歌舞伎町

    ホストクラブ通いで借金が膨らみ、首が回らなくなった女性が示された返済方法は、海外での売春行為だった。貯蓄も奪われ、心身を壊した女性。その証言からは、華やかな東京・歌舞伎町の「闇」が垣間見える。 言葉も通じない国で…「風俗店の勤務経験はなかったし、絶対無理だと思ったけど、やるしかなかった」 昨年6月、売春するため中国・マカオに渡航した女性は、追い込まれていた当時の心境をこう振り返る。 歌舞伎町のホストクラブに勤務するホストに入れあげ、一昨年の年末ごろから頻繁に店に通うようになった。 自ら事業を立ち上げるなど蓄えがあったが「貯蓄を見透かされていた」。店に入るとカードを提出させられ、無断で100万円を決済されたり、数百万円のシャンパンタワーを続けざまに注文させられたりした。 支払いに使っていたクレジットカードが限度額に達するたび、他社で新しいカードを作成。カードの枚数が30枚ほどに達し、支払いが

    ホストに籠絡され、マカオで売春 心身壊し、貯蓄も奪われ…当事者の証言 深層 歌舞伎町
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/04/17
    はえー、かわいそうやなぁ……ホストなんぞに狂うから
  • 6歳女児の胸に刺し傷、母も負傷 香川・小豆島、殺人未遂疑いで捜査

    9日午後5時45分ごろ、香川県小豆島町堀越の住宅で、住人の女性(49)とその長女(6)がけがをしているのを女性の夫が見つけ、119番した。香川県警によると、女性は首と腹、長女は胸に刺し傷があった。長女は命に別条はなく、女性も意識があるという。県警は殺人未遂の疑いで状況を調べ、女性の回復を待って事情を聴く方針。 県警によると、女性は夫、長女と3人暮らし。住宅からは凶器とみられる包丁が見つかった。何者かが侵入した形跡は確認されていないという。

    6歳女児の胸に刺し傷、母も負傷 香川・小豆島、殺人未遂疑いで捜査
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/04/11
    小豆島やったらすぐ捕まるやろ ( ˘ω˘ )
  • 遠足で「お茶買いたい」認めず、小1女児熱中症 「過失なし」と全面対決する学校の言い分

    小学校の遠足中に1年生だった女児(8)が茶の購入を希望したのに、教諭が認めなかったため帰宅後に熱中症で救急搬送されたとして、女児と両親が、学校を運営する大阪府八尾市に計220万円の損害賠償を求めた訴訟が大阪地裁で係属中だ。争点は学校側が「安全配慮義務」を怠ったか否か。学校側は女児の要望を聞き入れなかったことを認める一方、熱中症を疑うような状況はなかったと主張し、真っ向から対立している。 徒歩移動2時間超遠足があったのは令和4年5月末。八尾市内の緑地公園まで電車も使って往復し、公園で約2時間半を過ごす行程で、往復時の徒歩での移動時間は、休憩も含め計2時間超に上った。帰宅後に高熱を出していることに母親が気づき、搬送先の病院で熱中症と診断された。 2月下旬の第1回口頭弁論で学校側は請求棄却を求めたが、次の事実関係には双方争いがない。 女児の体力面に不安があった母親が遠足前日、水筒の茶がなくなれば

    遠足で「お茶買いたい」認めず、小1女児熱中症 「過失なし」と全面対決する学校の言い分
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/04/10
    そりゃ、みんな私立に行きたがるわ…… ( ˘ω˘ )