タグ

出版に関するdavid_lynxのブックマーク (24)

  • 岩間秀和×江上英樹×山内康裕:「編集長」の役割とは? 「編集長が担当作品を持つってことは、雑誌で一番面白くないと説得力がない(笑)。」- DOTPLACE

    マンガナイト代表・山内康裕さんが、業界の内外からマンガを盛り上げる第一線の人々と議論を展開した全11回の対談シリーズ「マンガは拡張する[対話編]」が、数ヶ月の沈黙を破り、パワーアップして再始動。渋谷に昨年オープンしたマンガサロン『トリガー』を舞台に公開収録した白熱の連続鼎談の模様を、DOTPLACEではほぼノーカットで掲載します。 第1回のゲストは、2014年にコアなマンガファンから惜しまれつつも休刊となった小学館『IKKI』の創刊編集長であり、小学館を退社した現在はブルーシープ株式会社を立ち上げた江上英樹さんと、講談社入社から現在に至るまで22年間『BE・LOVE』編集部ひと筋で、現在は『ITAN』とも編集長を兼任する岩間秀和さんのお二人。「編集長」という立場だからこその葛藤や喜び、そして単行で回収するビジネスモデルが主流である現在の「マンガ雑誌」の存在意義についてなども存分に語ってい

    岩間秀和×江上英樹×山内康裕:「編集長」の役割とは? 「編集長が担当作品を持つってことは、雑誌で一番面白くないと説得力がない(笑)。」- DOTPLACE
  • Dmm-news.com

    Dmm-news.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: song lyrics Credit Card Application Cheap Air Tickets Parental Control music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Dmm-news.com
  • 科学エッセイの傑作『ご冗談でしょう、ファインマンさん』が電子書籍で登場 - RyoAnna

    ファインマンの傑作エッセイ『ご冗談でしょう、ファインマンさん』が電子書籍で発売された。 リチャード・P・ファインマンは1965年にノーベル賞を受賞した理論物理学者。素粒子の反応をダイアグラムで図式化したり、素粒子の動きを経路積分で計算して、量子電磁力学の分野で大きな功績を残した。 そんな偉業とは裏腹に、ファインマンの言動は奇想天外で破天荒。軽快な口調で語られるこのエッセイは、皮肉とユーモアが満ちていてすこぶる面白い。 ただし、面白いだけでは終わらない。 アインシュタインやボーアが登場する原爆開発の裏話は貴重だし、奥さんを結核で亡くした時のエピソードは涙を誘うし、工科大学卒業生に向けた式辞では科学者として啓蒙に満ちた至言を残している。 全編を通して伝わってくるのは、ファインマンの明るい性格と科学に対する誠実さ。数学や物理の小話と一緒に笑いも涙も誘うのだから、このエッセイは傑作としか言いようが

    科学エッセイの傑作『ご冗談でしょう、ファインマンさん』が電子書籍で登場 - RyoAnna
    david_lynx
    david_lynx 2015/05/03
    人生に影響を与えた偉大な書物だ。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    Account Suspended
    david_lynx
    david_lynx 2015/01/12
    いまだに発行部数だけ見てヤバイヤバイ言う人はなんとかならんのか。
  • 毒にも薬にもなるキラーな傑作「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」 深町秋生のコミックストリート

    南陽市在住、第三回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作家の 深町秋生さんが、毎回、独自の視点で気になる漫画・お勧めのコミックをセレクト! おそらく今年のコミックランキングの上位に入るだろう話題の短篇集『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』(渋谷直角 扶桑社)を取り上げる。もうすでに、さまざまなメディアやネットでも取り上げられているのだが。すばらしい傑作だった。  そもそもタイトルからして、ただ事ではない。表題作の「カフェで~」も相当なものだが、「ダウンタウン以外の芸人を基認めていないお笑いマニアの楽園」「空の写真とバンプオブチキンの歌詞ばかりアップするブロガーの恋」と、いちいちぎょっとさせる。さらに帯には「自意識の不良債権を背負ったすべての男女に贈るサブカルクソ野郎狂想曲!!」と、むやみにキラー全開である。  「カフェで~」の主人公カーミィは、ピチカー

    david_lynx
    david_lynx 2013/10/15
    Amazonリンクが無いなんて
  • 「anan、BRUTUS、何それ?」雑誌を読まない若者たち - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    david_lynx
    david_lynx 2013/01/21
    がんばれスタジオヴォイス
  • 「ライトノベル」の隠れた名作と言えば?

    1 名前:イラストに騙された名無しさん :2010/12/11(土) 20:41:29 ID:YcS4sc9l All You Need Is Kill 続きを読む

    david_lynx
    david_lynx 2012/12/31
    ライトノベル自体がかくれたジャンル
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    david_lynx
    david_lynx 2012/09/02
    「姑息」という言葉の意味を知っていても誤用することってあるよな。
  • 『白い死神』ー「ムーミン谷のゴルゴ13」の実像 - HONZ

    1939年に始まったソ連との冬戦争で活躍したフィンランド軍の狙撃手シモ・ヘイヘは、一部ネット上では有名だ。しかし、これまで日では、ヘイへその人をテーマとしたは、これまで一冊も出ていなかった。書は、1998年に60年間にわたって沈黙を続けてきたヘイへのインタビューを成功させた著者によるノンフィクションであり、一部マニアにとっては待望の書と言える。 ここでまず、ネット上にコピペで出回っているヘイへの逸話を見てみよう。 ・わずか32人のフィンランド兵なら大丈夫だろうと4000人のソ連軍を突撃させたら撃退された ・シモヘイヘがいるという林の中に足を踏み入れた1時間後に小隊が全滅した ・攻撃させたのにやけに静かだと探索してみたら赤軍兵の遺体が散らばっていた ・気をつけろと叫んだ兵士が、次の瞬間こめかみに命中して倒れていた ・スコープもない旧式モシンナガン小銃で攻撃、というか距離300m以内なら

    『白い死神』ー「ムーミン谷のゴルゴ13」の実像 - HONZ
    david_lynx
    david_lynx 2012/04/04
     「ヘイへ」じゃなくて「ハユハ」!
  • 電子書籍が紙に負ける5つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 早送りで見る天の川銀河(動画) 電子書籍が紙に負ける5つのポイント 2011年6月 6日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア John C Abell Photo: Anthropologie store window, New York City. (John C Abell/Wired.com) 米Amazon.com社が最初の『Kindle』を発売し、電子書籍という革命を始めたのは3年半前のことだ。現在同社は、紙のの売り上げよりも電子書籍の売り上げのほうが大きいという状態にある(日語版記事)。 日が江戸時代に、銃を捨てて刀に戻ったような、珍しい「時代逆行」が生じないかぎり、電子書籍は、紙のを引き継ぐ「21世紀の書籍」になることだろう。 実は筆者は、今まで電子書籍リーダーというものを買ったことがなかった。生まれつき、単一機能の機器というもの

    david_lynx
    david_lynx 2011/06/06
    1)それはphysical bookでも同じ。2)リーダーを越えた検索機能があるなら無問題。3)4)これは同意。5)たしかにどうでもいい。
  • 小学館 コミック -@PetitComic-

    ホットなプチコミ情報を、ざっくばらんにお届けするこのコーナーは、料理にたとえるならば無国籍料理! コミック情報から作家インタビュー、誌コーナーのネット版など、まさにノンジャンル! 優雅にコーヒーでも飲みながら、お楽しみください♪ 姉系プチコミックの超大好評企画であるスペシャル対談の2弾目は、少女漫画誌初登場の少年漫画の超大物・高橋留美子先生と多数の連載を抱え、今ノリにノッている東村先生! 共にお互いの作品のファンだと言うお二人の、紙面に載せきれなかった対談の模様をたっぷりお見せしちゃいます! 高橋:『ひまわりっ』では、笑えるシーンも すごい好きなんですけど、やっぱり 最後のシーンですね。 健一(主人公・アキコの恋人)が、自分が 育てたドラゴンフルーツの花をアキコに 見せて「いつか一緒に暮らせるように なったら庭にこれ植えようね」 と言うところが、すごく素直で 「あ、よかっ

    david_lynx
    david_lynx 2010/12/04
    この歳でこの谷間。熟女好きにはたまらないだろう。
  • 面白かった頃のファミ通の思い出-ゲームスクウェア

    (03/09)「今、面倒な女って思ったでしょ?」 花澤香菜が「消滅都市」CMで衝撃発言を連発 (03/08)プリパラ : 9カ月で売り上げ70億円 ヒットのカギは“パキる” (03/07)「グリモア~私立グリモワール魔法学園~」、「流しっこガチャ」のイラストが過激すぎてAppleが配信停止措置 (03/07)週間コンシューマゲーム売上ランキング(2015年2月23日~3月1日) (03/06)「第九回声優アワード」全受賞者を発表 主演女優賞・神田沙也加、主演男優賞・小野大輔、最多得票賞は4年連続で神谷浩史さん (03/04)「PS4」世界販売数2000万台突破 最速ペース (03/02)「艦これ」と白十字がコラボ 対象店舗に第六駆逐隊が登場、イラストは描き下ろし (03/01)「PlayStationR4 20周年 アニバーサリー エディション」プレゼントキャンペーンに関するお詫びと再応募

  • 私が電子書籍に求めるたった一つのこと。週刊漫画誌を買えるようにしてください! | URAMAYU -裏まゆ-

    具体的には週刊少年ジャンプが買えるようにしてください! そしたらiPadでもkindleでも国産ePubのデバイスでも何でも良いです、それ即買います。 もうね、29歳のお姉さんにもなると毎週月曜日にジャンプ買って電車で読むの恥ずかしいです。 それに、ジャンプってかさばるでしょ?カバンに入れるには邪魔なんです、大人になると。 そもそも、わざわざお店で買うのもちょっと面倒くさいです、大人になると。 ていうか、ジャンプのマンガ全部読まなくなるんです、大人になると。 あとさ、エコじゃないですよね、大人になるとそういうの気になりますよね。 ついでに、大量のコミックが家にたまるとかなりの荷物になりますしね。 ですので、ジャンプに限らず週刊誌のマンガを電子書籍で販売していただければ、 電車で読んでも恥ずかしくないし、かさばらないし、いつでもどこでも買えて、読みたいマンガだけ単体で買えて、エコロジーだと

    david_lynx
    david_lynx 2010/09/18
    「ぶっちゃけワンピースとナルトとバクマンとトリコだけ買えればいい」 えっ、ブリーチは?ブリーチはいいの?
  • クリエイターの皆さんは勘違いされてるんじゃないだろうか

    http://d-6th.com/blog/2010/08/post-170.php 何も知らないお子様なんかに対して、こんな感情的な文章書いて「モラルがない」などと言い放っちゃう大人イタタターって感じですが、それは置いといて。 前からこの手の議論で気になるんだけど、「そんなことされると俺たちおまんまえないんだよ」って言い草には、どうも違和感がある。 世間はお前がえるかなんて知ったこっちゃない。誰も作れなんて頼んでない。お前が勝手に作ったんだろ。世の中にクリエイターをわせなきゃならない義務なんてありません。あなたの仕事お金払う価値があれば払うしなければ払わない。これはどの職業の人でも同じです。そこを勘違いしてる人いるよね。「俺はいいもの作ったんだから儲からないとおかしい」みたいな。それは傲慢だよ。100万人に支持されてても、残りの99%の人にとっては道端の石ころと同じなんですよあな

    クリエイターの皆さんは勘違いされてるんじゃないだろうか
  • マンガ雑誌に「元をとる」という発想はない: たけくまメモ

    現在コメント掲示板の「たけくま同人誌計画」のスレッドで、同人誌と商業誌の関係をめぐる議論が続いています。俺も参加しているのですが、ISBNコードを付けたコミケでは扱えない(商業誌と見なされるため)という話題から、商業雑誌が売れていない現状の話、雑誌の未来についての話題にシフトしてきています。 http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/takekumamemo/136/122-134 ↑たけくま同人誌計画・コメント掲示板での議論(抜粋) これについては近いうちに自説を書きたいと思っていましたので、ちょうどいい機会です。これは同人誌ネタだけにとどまらない、マンガ雑誌全般の議論になる話題だと思いますので、スレッドを分ける意味でも新エントリを立てたいと思います。 俺がかねてから主張しているように、マンガ雑誌は売れていません(正確には、売れても儲からない価格設定になっ

  • 近年の児童書に見られる「主人公のお姫さま化」について - 児童書・YAブックレビュー [ティーンズブックス.jp]

    以前、ゆーずー無碍さんのブログで「ライトノベル化する児童文学」という記事が立てられ、話題になりました。  新書サイズ児童書の分野で、マンガ・アニメ系のイラストを起用した「ライトノベル風」の作品が数多く刊行され出したといった内容のものです。  近年では完全に定着したように思われるこの流れですが、記事のなかで問題とされていたのは、下記の三点。 ・一体いつ頃からこの変化がはじまったのか?  ・この傾向は、単にイラストを今風に合わせただけなのか?内容は? ・どういった出版社が動いているのか? そのうち上下の疑問に関しては2004年ごろを契機に「青い鳥文庫」や「フォア文庫」といった老舗レーベルが牽引役となり、他の出版社がその流れに追随したと記事でまとめられています。 が、作品内容については、「皆様が実際に読んでみて判断してください」という記述に留められていました。 では実際、作品内容に変化はあったの

  • 紀伊国屋書店、電子書籍販売に参入 9月にiPhone/iPadアプリ

    紀伊国屋書店は6月21日、コンシューマー向け電子書籍配信に参入すると発表した。9月にiPhoneiPad向け統合アプリを公開し、その後Android向けなどにサービスを広げる。メモリーカードにコンテンツを収納して店頭販売するハイブリッド販売も計画し、地域の書店とも協調して展開できる「書店発の電子書籍流通モデル」の確立を目指すとしている。 講談社、小学館、集英社、角川グループなどが賛同しているという。業務提携している凸版印刷とも協力するほか、インフォシティ、ボイジャーからの技術協力も受ける。端末メーカーには、ストア機能をフルサポートできるよう、機能実装などについて働きかけていくという。 同社は07年から、大学図書館向けに学術・教養書を販売する「NetLibrary」を展開しており、コンシューマー向けにも電子書籍販売を拡大する。

    紀伊国屋書店、電子書籍販売に参入 9月にiPhone/iPadアプリ
    david_lynx
    david_lynx 2010/06/21
    ラインナップと価格を見ないとなんとも言えん。
  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】iPad登場で電子書籍、価格上昇の怪 - メディアリポート - デジタル

    【出版】iPad登場で電子書籍、価格上昇の怪2010年5月10日 筆者 植村八潮 米国の電子読書端末ブームが白熱化してきた。ソニーリーダーやアマゾン・キンドルによる市場拡大に乗じて、新規参入が続いている。1月に米国で開催されたCES(コンシューマーエレクトロニクス・ショー)は、携帯端末の試作機展示や新製品発表のラッシュで、その数は40とも50とも言われている。 群雄割拠する市場の中でも、米国アップルの携帯端末「iPad(アイパッド)」が命視されてきた。アップルの発表によると、4月3日の発売初日に30万台以上が販売され、電子書籍はiPad経由だけで25万冊以上売れたという。 購入をめざして徹夜で並ぶ熱狂的ユーザーの姿をネットやニュースメディアが伝えてきた。待ちきれないように店先で使用を始める人たちは、嬉々としてゲームを楽しむ人の姿と重なって見える。ギーク(オタク)とまで呼ばれるファンの存在

  • 「紙と共存共栄を」――大手出版31社が「電子出版社協会」発足

    講談社や小学館、集英社など国内大手出版31社は3月24日、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」を正式に発足させた。KindleiPadの日上陸に備え、電子書籍フォーマットの統一などに取り組む。「紙とデジタルを共存・共栄させることが目標」と、代表理事の野間省伸氏(講談社副社長)は話す。 大手出版13社が加盟する「電子文庫出版社会」を母体に発足。(1)著作権者の権利保護、(2)読者の利便性向上、(3)紙とデジタルの連動――を理念に活動する。電子文庫出版社会が運営する電子書籍販売サイト「電子文庫パブリ」の運営も引き継ぐ。 電子書籍のフォーマットについて研究する「フォーマット委員会」、KindleiPadなど端末を研究する「ビュワー委員会」、著者との契約形態をなどを考える「法務委員会」を設置。紙と共存・共栄できる、日市場に合った電子書籍のあり方を模索していく。 関連記事 大手出版21社、

    「紙と共存共栄を」――大手出版31社が「電子出版社協会」発足
    david_lynx
    david_lynx 2010/03/25
    「電卓との共存を」っていわれたらソロバンを併用するのか?この人たちは。