タグ

2015年7月6日のブックマーク (3件)

  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)

    「1505」 中田安彦です。私の新刊『ネット世論が日を滅ぼす』(ベスト新書)が発刊されました。数年間「ネット世論」に密着して観察して学んだ結果を一冊のにまとめました。ネット言論の理想主義はなぜ次々と自滅していくのか?その答えを知りたい人はぜひお読みください。2015年1月12日 SNSI・副島国家戦略研究所の中田安彦です。2015年1月12日です。今日は、学問道サイトをお読みの皆様に、私の書いた新刊書についてお知らせします。 このは、これまで私が書いてきたような、「アメリカ政治研究」「日米関係研究」「日政治研究」「グローバル企業研究」「世界権力者人物研究」のとは毛色がだいぶ違います。これまでのは、ある程度のネットリテラシーや情報の目利きが聞く人に向けて、最新の情報を提供しようという観点で書いていましたが、今回のは、そうではなく、より広い日の普通のあまりを読まないが、インタ

    副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)
    davidsunrise
    davidsunrise 2015/07/06
    “受け身のままでネット発の情報洪水に身を委ねるのではなく、「自分の好みに合う情報」でもまずは疑ってみろ、言い換えれば政府の犬になるなってことだ!
  • 「戦後レジーム」は完成する

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「戦後レジーム」は完成する
    davidsunrise
    davidsunrise 2015/07/06
    日本政府も国民も馬鹿だあほだ虫けらだ!
  • 東京新聞:「TPPはネットの自由阻害」 米団体、企業寄りのルール批判:経済(TOKYO Web)

    インターネット上の表現の自由の観点から、環太平洋連携協定(TPP)に反対する動きが米国内で出てきている。電子フロンティア財団(部・米カリフォルニア州サンフランシスコ)は、「『ハリウッド流』の著作権の厳格管理によって、ネットの自由が阻害される」として警戒感を強めている。 財団は、法律面からデジタル世界の市民の表現の自由を守ることを目的に活動している。マイラ・サットン研究員(28)は「TPPで定められるルールが、米国の大企業の求めに応じて映画音楽などの著作権の利用を非常に厳しくしようとしている」と批判する。 例えば「個人が撮影してインターネットに公開した映像のバックに許可を得ない有名ミュージシャンの音楽が流れていた場合、人に断りなく企業側が強制削除できる」などといった米国流の厳しいルールが、TPP参加国に拡大する懸念があると指摘した。

    davidsunrise
    davidsunrise 2015/07/06
    極端すぎるネット侵害「個人が撮影してインターネットに公開した映像のバックに許可を得ない有名ミュージシャンの音楽が流れていた場合、本人に断りなく企業側が強制削除できる」など]を入れるな!”