タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (2)

  • Googleフォトに「月250円」払う? Amazonフォトにする? それとも……

    フォトストレージサービス「Googleフォト」で無料提供されていた画像の無料・無制限バックアップサービスが来年5月に終了すると、米Googleが11月11日(現地時間)に発表した。ユーザーは、今後もサービスを使い続けるか、別サービスに移行するかなどを、SNSで話し合っている。 Googleフォトは、「高画質」の写真(元サイズから圧縮、最大1600万ピクセル)や動画(同、最大1080p)を、容量無制限で保存できた。このサービスは2015年にスタートしており、「無料だから」と愛用していたユーザーも多い。 来年6月以降は、Googleフォトに保存した「高画質」の写真や動画も、Googleのクラウドサービス「Google One」(無料なら15GB)の容量としてカウントされ(5月までにアップロードした画像・動画は影響を受けない)、それ超える場合は有料プランに移行する必要がある。Google One

    Googleフォトに「月250円」払う? Amazonフォトにする? それとも……
    davidsunrise
    davidsunrise 2020/11/13
    抗議しようぜ!Googleに
  • インターポールに国際手配された日本人たち

    インターポールや米国務省は、どうしてそんな無意味な国際手配を行うのか。ある国で罪となる犯罪を行い、その国が容疑者と特定した人物がすでに国外に出てしまった場合、インターポールに加盟している国は手配を要請できる。だが現実には、国際手配は政府の思惑によるアクションである場合が多い。 インターポールには捜査権も逮捕権もないため、彼らにできるのは、手配を行ってデータベース化し、捜査に協力をすることだけ。米政府の国際手配にしても、ほかの主権国家に勝手に乗り込んで捜査を行い、容疑者を逮捕することはできない。それでもインターポールや米国務省の手配で、容疑者の経済活動制限などが可能になり、海外への渡航なども大きく制限される。 もちろん親しい国家同士なら、捜査協力という手段もある。捜査・逮捕を要請し、犯罪人引渡条約を締結していれば、犯人を自国に移送し、自国で起訴する。ただ政治的・外交的な手続きや駆け引きなどが

    インターポールに国際手配された日本人たち
  • 1