ブックマーク / harmonic-sound.com (12)

  • Windows10 IPにCUBASEをインストール

    Windows10でCUBASEが動くのか確認するために、 Windows10 Insider Previewをインストールしてみました。 Windows10 Insider Previewのデスクトップ画面とスタート。 このアイコンは全く好みではありません。(^^; さて、Windows10 Insider PreviewにCUBASEをインストールしてみます。 オーディオインターフェイスはスタインバーグUR28Mをインストール。 インストールしたのはバンドル版のCUBASE AI7 64bit版。 何事もなく普通にCUBASEのインストールは完了しました。 Windows10 Insider Preview 64bit+CUBASE AI7 64bit+UR28M スタインバーグのサイトから デモ曲を2つダウンロードしてそのうちの1つを立ち上げています。 確かどちらかのデモで動画も再生

    Windows10 IPにCUBASEをインストール
    dawdtm
    dawdtm 2015/06/04
  • MAGIC AB

    SAMPLE MAGIC MAGIC AB 2MIXのAB比較を行うという単純な機能ですが、 案外に手間と時間が掛かる作業でもあります。 これをプラグインを使って簡単に。(^^) しかも9曲までロード可能。 A-B間のループや任意の箇所からの再生にも対応しているようです。 使い方はマスタートラックのエフェクトにセット。 SAMPLE MAGIC社のサイトに説明書のPDFがあるので 事前に機能の詳細や読み込めるファイルの種類、 対応するプラグイン規格を知ることができます。 SAMPLE MAGIC社の公式動画です。 この他にもあと2つの動画でMAGIC ABの紹介がされていました。 最初は何でも「コピー」から始めました。 ギターを始めた頃は好きなバンドのギターの完コピを目指したり。 DTMでも最初からオリジナルばかりやっていた訳でもなく、 これも好きなバンドの曲をコピーして。 もちろん機材も

    MAGIC AB
    dawdtm
    dawdtm 2015/06/02
    "MAGIC AB"
  • 選択肢の多いヘッドホン

    audio-technica Art Monitor ATH-A900 ATH-A900は2002年10月21日に発売されたモデルで 2011年10月14日に後継機種のATH-A900Xが発売されました。 私がATH-A900を購入したのは2011年10月。 後継機種発売のアナウンスで格安となっていました。 SHURE SRH-840は主に防音室の中で使っていたり、 DTMでの作業の後半で使っています。 長時間着用するときはATH-A900。 フィットして疲れませんしリスニング用途の時は SRH-840より低域が出るので楽しんで聴くことができます。 そんなATH-A900も4年の間に何回もイヤーパッドを交換し、 ドライバユニットも少し疲れているのでしょうか、 曲によっては3kHz付近で少しチリチリするようになりました。 そろそろ買い替えのタイミングなのでしょう。 ここで大きな選択肢は2つ。

    選択肢の多いヘッドホン
    dawdtm
    dawdtm 2015/06/01
  • 三点定位と前後左右と上下

    音の定位について少しまとめてみます。 DTMを始めて最初から数十トラックのミックスを行うことは稀なことだと思います。 最初はトラック数が少なく各楽器の分離も良いのですが、 トラック数が増えていくとやがてミックスの壁にあたります。 私の場合は壁の前でずっと立ち止まったままですが。(^^; 基的な三点定位 まずは基的な「三点定位」から始めてみましょう。 少ないトラック数では簡単で効果的な方法です。 三点定位とは、「左、中央、右(L-Center-R)」の3点です。 各トラックでパン(PAN)を左か右に目いっぱいに振るか そのまま中央センターで定位させるか。 ステレオトラックは基センター定位です。 これで「三点定位」の調整は終わり。 次に「前後配置」です。 前後の配置(奥行き)で必要な要素は 「音量」「直接音と反射音の割合」「高音の減衰」が重要となってきます。 そう、フェーダーとリバーブで

    三点定位と前後左右と上下
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/31
    パンによる左右の定位。 音量差や残響系エフェクトによる奥行きの定位。 "三点定位と前後左右と上下 | Harmonic-Sound~DTMや写真についての情報ブログ~"
  • mini25鍵サイズはどれも同じか

    DTMデスクではYAMAHA KX-25という標準25鍵を使っています。 このデスクの右側には電子ピアノYAMAHA P-120Sと MIDIキーボードALESIS Q61を2段で置いており、 押し入れにバンドルソフト欲しさに買ったARTURIA MINILABがあります。 このうちMINILABだけがミニ鍵盤仕様です。 最近はiPad等のiOSやアンドロイドのタブレットを利用した DTM関連商品が賑やかで周辺機器も多く発売されています。 ところで、標準鍵盤といえばピアノ鍵盤のサイズなのですが、 ミニ鍵盤はどれも同じなのでしょうか。 「各社バラバラだったら使う側が慣れずに困るだろう。」 あたりまえ体操~♪ みたいな感じになってしまいました。(^^; でもね、最初は判らないものです。 しかも最近は実機を見ず触らずネットでポチッの時代ですから。 ・KORG microKEY-25 ・AKAI

    mini25鍵サイズはどれも同じか
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/29
  • KORG iM1 for iPad

    KORGから iM1 for iPad Mobile Music Workstation がリリースされました。 記念セールとして2015年6月30日まで3.6千円が2.4千円となっているようです。 KORG M1といえば、1988年発売の61鍵シンセサイザーで 8trシーケンサと16ポリの機種、当時の価格は248,000円。 KORG初のPCM音源となるai(advanced integrated) Synthesis System、 俗にいうai音源を搭載した機種でした。 コルグの経営難を救ったシンセと言われていますし、 M1RやM3Rなどのラックモデルや派生モデルも数々登場しました。 M1シリーズの高機能版であるTシリーズもありましたね。(^^) 私と同じくらいの年代の方では M1が置いてあったスタジオも多かったと思います。 Music Workstation 01/Wを覚えています

    KORG iM1 for iPad
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/26
  • Blue Cat’s PatchWork

    プラグインを開発/販売しているBlue Cat Audioに 「Blue Cat’s PatchWork」というプラグインがあります。 このプラグインは最大64個のサードパーティー製プラグインエフェクトや インストゥルメントを直列または並列で収容可能とするものです。 先日、PresonusのDAW Studio Oneがバージョン 3となり、 Studio One 3 Professionalには「拡張FXチェーン」と 「Multi Instrument」という機能が追加されました。 拡張FXチェーンではオーディオ・エフェクトのルーティングを 直列、並列、またはチャンネルや周波数帯域毎に作成可能だとか。 Multi Instrumentでは複数の音源を1つのインストゥルメント トラック上で組み合わせて単体のインストゥルメントのように 録音、編集、再生できる機能とあります。 また、AKAI

    Blue Cat’s PatchWork
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/24
    最大64個のサードパーティー製プラグインエフェクトやインストゥルメントを直列または並列で収容可能 Blue Cat’s PatchWork
  • ZOOM H1

    ZOOM Handy Recorder H1 ハンディーレコーダー H1は2010年8月発売。 2011年10月にUSBオーディオインターフェイス機能の追加と、 いくつかの不具合が修正されたシステムソフトウェアVer.2となり、 2013年8月にUSB3.0に対応したVer2.10となっています。 コンパクトエフェクターとサイズ比較。 H1のサイズは44(W)×136(D)×31(H)mm、 重さは電池抜きで60gとかなりコンパクトで軽いです。 H1はXYステレオ方式のコンデンサマイクです。 ステレオ録音にはAB方式、MS方式、XY方式があり、このH1はXY方式ですが、 上位機種のH2nではMS(Mid/Side)方式でも録音できます。 写真は H2nの前機種となるZOOM H2です。 H2ではW‐XYステレオマイクでフロント側を使用すると90°、リア側で120°、 フロントとリアの4ch

    ZOOM H1
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/23
    H1の価格設定でWaveLab LE8とCubase LE7がバンドルされるのはかなりお得 ZOOM H1
  • YAMAHA AG03

    YAMAHA ウェブキャスティングミキサー  AG03 AG03はコンパクトな3チャンネルミキサーでループバックに対応。 そして2チャンネル仕様のUSBオーディオインターフェースでもあります。 発売予定日は2015年5月31日。 公式動画で機能をチェック 公式動画でAGの用途が想像できます。(^^) 3チャンネルミキサー+ADUIO I/O=インターネット配信に便利 AG03はループバックに対応しているのでインターネット配信もOK!(^^) ヘッドセットが使えて、iPodやiPhoneなどもAUXに使えそうですね。 ファンタム電源もあるようなのでコンデンサ型マイクも使えます。 フェーダーでマイク音量の調整が瞬時に出来るのは インターネット配信で重宝しそうです。 1-TOUCH DSP エフェクトはコンプレッサー、イコライザー、リバーブ。 そしてギター用にAG06↑に搭載されているギターアン

    YAMAHA AG03
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/22
    Yamaha Ag03
  • iRig Road Warriors

    先日、AmpliTube 4に無償アップデート可能なAmpliTube iOSフルバージョンが 1週間限定で無償だったのでダウンロードしたところですが、 そういえば「iRig Road Warriors」というプロモーションも開催されていましたね。 iRig Road Warriors プロモーション 2015年5月7日から2015年5月30日までに iRig PRO、iRig HD、iRig HD-A、iRig BlueBoardを新規で購入し、 ユーザー登録を済ませるとAmpliTube 3 フル・バージョン(Win/Mac)が もれなく無償でプレゼントされるというプロモです。 なんと太っ腹。(^^) AmpliTube 3 フル・バージョン AmpliTube 3フルバージョンには 51のペダルボードエフェクト、31のアンプ、46のキャビネット、 15のマイク、17のラックエフェクの

    iRig Road Warriors
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/21
    iRig HDを1.4万円で買うと2.6万円のAmpliTube 3が付いてくる。(^^) iRig Road Warriors
  • AmpliTube 4 動作環境

    リリースされたAmpliTube 4の動作環境について iOS 7.1以降がインストールされた、 iPhone 4、iPod touch (第5世代)、iPad 2以降の機種という記載を itunes AmpliTube for iPadのサイトでみかけましたが 上記対応機種以外の場合は現行バージョンを使うことになるのでしょう。 AmpliTube4の新機能 ・Mac/PC版のAmpliTube 3 Custom Shopと同じ音声処理アルゴリズムを搭載し、 サウンド・クォリティが向上。 ・3D表示のアンプ、キャビネットにあわせて、最大2の集音マイクの位置を自由に設定可能な新しい「Cab Room」画面。 ・新しいループ機能がアプリ内課金により追加可能に。 ・アンプの後に2つのストンプ・エフェクトを設定可能に。 ・ストンプ・エフェクトをドラッグ&ドロップで配置可能に。 ・アプリ内課金で、

    AmpliTube 4 動作環境
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/19
  • DTM-PC2015 RAID0 その後

    今年になってSSD×2でRAID0を組んだDTM-PC(メイン)。 左がメインでi7-4770K 4コア8スレッド/3.5GHz/TB3.9GHz/メモリ20GBの自作機。 右がサブ機でi7-2600K 4コア8スレッド/3.4GHz/TB3.8GHz/メモリ9GBの自作機。 サブには過去のCUBASEや各社のバンドル版DAW、 フリーのプラグインなどあれこれ入れています。(^^; 左がRAID0を組んだばかりのベンチマーク結果。 右が今日のベンチマーク結果。 多少スピードは落ちていますが体感できる程の差ではありません。 VST音源の読み込みも速く快適です。(^^)d これはデータドライブとして使用しているSeagate ST3000DM001 3TB。 先ほどと同じタイミングでベンチマークした結果です。 ここはユーザーデータとデータドライブにしているので、 CUBASEでの録音データはこ

    DTM-PC2015 RAID0 その後
    dawdtm
    dawdtm 2015/05/12
  • 1