タグ

2024年3月6日のブックマーク (5件)

  • 経産省 地域の書店振興にプロジェクトチーム立ち上げへ | NHK

    ネット通販や電子書籍の普及などを背景に全国的に書店が減少する中、経済産業省は、地域の書店の振興に向けたプロジェクトチームを立ち上げ、新たな支援策を検討していくことになりました。 ネット通販や電子書籍の普及などを受けて全国的に書店が減少し、書店や出版社などでつくる「出版文化産業振興財団」によりますと、書店が1つもない自治体は全国のおよそ4分の1にのぼっています。 こうした中で経済産業省は、書店には地域の文化拠点としての役割があるとして、振興に向けた部局横断のプロジェクトチームを立ち上げることになりました。 今後、書店の経営者を呼んで意見交換を行い、さまざまな工夫により利用客を増やすことができた事例などを全国の書店に紹介するとともに、事業承継の課題などを把握し、新たな支援策を検討していくことにしています。 齋藤経済産業大臣は、5日の閣議のあとの会見で「書店は、日人の教養を高める重要な基盤で、

    経産省 地域の書店振興にプロジェクトチーム立ち上げへ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2024/03/06
    うーむ
  • 「夫婦岩」崩れる 地震の影響で崩落の可能性 千葉 いすみ | NHK

    千葉県いすみ市の海岸にある観光スポット、夫婦岩が今月に入って崩れているのが確認されました。 千葉県東方沖を中心とする地域では先月下旬以降地震活動が活発化していて、県の土木事務所は地震の影響で崩れた可能性が高いとみて調べています。 いすみ市によりますと、SNSで「岩の一部が崩れた」という投稿があったことから、職員が今月2日に現地を調べたところ、大きな岩の一部が崩れているのを確認したということです。 海岸を管轄する県夷隅土木事務所は、数年前から強風や高波の影響で大きな岩の浸が進んでアーチ状になっていたため、この弱くなった部分が地震の揺れで崩落した可能性が高いとみています。 千葉県東方沖やその周辺では先月下旬以降、地震活動が活発化し、いすみ市では先月29日の夜と今月1日の明け方に震度3、今月2日の未明には震度4の揺れを観測していました。 県夷隅土木事務所は今後の揺れなどで崩落する危険性があるこ

    「夫婦岩」崩れる 地震の影響で崩落の可能性 千葉 いすみ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2024/03/06
    うーむ
  • 防衛省 広島 呉の製鉄所跡地 “複合防衛拠点に” 市と協議へ | NHK

    広島県呉市にある日製鉄の製鉄所の跡地利用をめぐり、防衛省の関係者が4日、呉市役所を訪れ「複合防衛拠点」を整備したいと説明しました。防衛省は跡地の一括購入に向け、日製鉄と交渉を進めていて、市は跡地利用の選択肢のひとつとして協議することにしています。 去年9月、すべての設備を停止した日製鉄の瀬戸内製鉄所呉地区の跡地について4日、防衛省の関係者が呉市役所や広島県庁を訪れ、「多機能な複合防衛拠点」を新たに整備したいと説明しました。 具体的には、民間企業の誘致を含む装備品などの維持整備や製造基盤、ヘリポートや物資の集積場などの防災拠点と艦艇の配備や訓練場などの自衛隊の活動基盤、それに、岸壁などを活用した港湾の3つの機能を備えたいということです。 防衛省は、跡地の早期の一括購入に向け日製鉄と交渉を進めているということです。 これを踏まえ、防衛省から、今後は、日製鉄と呉市、広島県の4者で協議し

    防衛省 広島 呉の製鉄所跡地 “複合防衛拠点に” 市と協議へ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2024/03/06
    うーむ
  • 中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」

    【読売新聞】 東京都内の私立中で2月、1年生の半数超が理科の課題に対する解答を間違う事態が起きた。原因となったのは、生成AI(人工知能)が表示した“誤答”。品大手「キユーピー」がホームページ(HP)に載せていた記述を基に生成し、生

    中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2024/03/06
    うーむ
  • 布佐駅 - Wikipedia

    1901年(明治34年)4月1日:成田鉄道(初代)成田駅 - 我孫子駅間全通に伴い開業[1]。旅客・貨物取扱い[4]。 1920年(大正9年)9月1日:成田鉄道が買収され、国有鉄道の駅となる[1]。 1962年(昭和37年)10月1日:貨物扱い廃止[4]。 1970年(昭和45年)12月:駅舎を改築する。(木造平屋) 1973年(昭和48年)9月28日:成田線 成田駅 - 我孫子駅間が電化される[1]。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日旅客鉄道(JR東日)の駅となる[1]。 1993年(平成5年)4月12日:橋上駅舎が完成する[5][6]。 1995年(平成7年)7月25日:自動改札機の供用を開始する。 1997年(平成9年)2月:湖北駅の被管理駅となる。 2001年(平成13年)11月18日:ICカード「Suica」の利用が可能となる[広報 1]。 200

    布佐駅 - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2024/03/06
    わぁい布佐駅、あかり布佐駅大好き