タグ

2019年10月1日のブックマーク (13件)

  • 飲食店でお冷以外を頼むのが嫌だ

    酒は飲めない。 ジュース・お茶はペットボトルから注いでるのはわかってるし。 ミネラルウォーターとお冷は味が同じだし。 金を落とすのが嫌なんじゃなくて、なんとなく頼むものっていう雰囲気で美味しくともなんともないものくっそ高い料金で押し付けられるのが嫌。 金を払う価値があるならいいんだよ。 席料とか料理代に含むシステムにしてくんねーかなぁ。

    飲食店でお冷以外を頼むのが嫌だ
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    微妙なランクのお店だと必須なのか見極めが難しい
  • 小泉環境相 沈黙について「どういう答えが最適か考えた結果」 | NHKニュース

    小泉環境大臣は国連の温暖化対策サミットに出席するためニューヨークを訪れた際、海外のメディアに温暖化の要因となる石炭火力発電所をどう減らすか聞かれてしばらく沈黙したことについて1日の会見で問われると「国際社会の受け止めと、国内の相当なギャップを今回痛感した。その中で石炭火力についても国内の受け止めと国際社会は相当違う。そういったことを鑑みた時に、どういう答えをすることが最適なのか考えた結果だ。沈黙の時間とかよく言われるが不用意に言うことのほうが、私は問題だと思っている」と述べました。

    小泉環境相 沈黙について「どういう答えが最適か考えた結果」 | NHKニュース
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    ドキドキ二択クイーーーズ!!
  • 明日を買う

    お金がない。お金がない。 お金がない。 私ちゃんはお金もってないから明日を買うことができないね、って無神経か意図的にかあの子は言う。 他の子は当たりまえのようにみんな買えるのにねって。 ううんそれはちょっと違う、 「当たり前のように」明日をむかえている子はそもそも、 明日を、お金をだして、買って、ようやくむかえているという認識すらないんだよ。 だけど明日って大変なことなんだよって声を大にしてつぶやきたい。 私はなかなか明日を買うことができない、だからこそ身に沁みてよく知っている。 明日になるとふわふわのタオルが乾いている。 明日になるとかさかさだった左のまぶたの皮膚がなめらかに戻っている。 明日になるとこくまろじゃなくてとろけるカレーで作ったカレーすらおいしくなる。 明日になるとおなかがすいて、温めた白い卓ロールはとってもおいしい。 明日になるとpixivがデイリーランキングを更新してい

    明日を買う
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    バイアスだ
  • 現実世界にアバターがある生活

    VRゴーグルで遠隔操作できる自分の分身ロボットみたいなのがほしい 自分は自宅からそのロボットを操作するだけでいい 目的地にスタンバイさせておけば通勤通学などの移動時間がゼロになるし、満員電車も解消、移動にかかるCO2もでないのでグレタさんもニッコリ 世界中にレンタルアバターロボットが設置されれば一瞬でVR海外旅行ができる 除染作業などの人権が侵害される仕事アバターなら問題ない 医療の現場ではすでに医者が手術ロボットを遠隔操作して遠く離れた患者の手術をしている メリットだらけじゃない?なんで誰も実現しようとしないんだろうね クラウドファンディングかけたらすごい金額が集まりそうなもんだけど

    現実世界にアバターがある生活
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    サロゲートってそんな感じの設定じゃなかったっけ
  • 乳揺れとは

    ゲームの歩いてるときの乳揺れがどうも不自然だなと思い、なにがおかしいのかを現実の乳揺れを観察して気づいたんだが 歩行中の乳揺れって、厳密には乳が揺れているのではなく、上半身が動いてるんだよ 歩く時に上半身全体が少し捻られて、その動きにつられて上半身にくっついている乳が歪んだり傾いたりする→揺れている様にみえる だから乳先だけが上下にばいんばいんする乳揺れには違和感があるんだな たぶん、ブラジャーで固定されているからあそこまで上半身に追随するんだろう 男が歩いている姿を見るとよりよくわかる 男が歩いている時も女が歩いている時にできる様な胸部の服の影や動きができる 面白いなと思ったのが、性別や胸の大きさの大小変わりなく、歩いてる時に上半身が揺れない人が結構いる 当然、乳も揺れないし服に影もできない 追記 ちょいバズしてるからぜひ聞いて欲しいんだが、歩くときの乳揺れは、服のシワの影によって乳の塊

    乳揺れとは
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    大半の人は日常的に乳揺れを凝視しないから、現実に即してるかどうか判断できないんじゃないだろうか。尻揺れに至っては、動いてた頃のあのアイコンのイメージしかない。
  • インハイ2年目を終えての弱虫ペダルの感想

    誌派の弱虫ペダルのオタクです。 先日単行の方でもインハイ2年目が完結したので、自分が誌で結果を見た時の殴り書きメモをそのまま載せてスッキリしようと思います。 わたしは総北高校を応援してるオタクです。歴はかなり長いと思います。下に載せるなぐり書きではかなり弱虫ペダルのことをボロクソに言っていますが、あれから5ヶ月ほど経った今でも弱虫ペダルから離れられないでいます。アンチに成り果てても離れられないのが辛いですが、やっぱりペダルのキャラ全員のことが大好きです。 RIDE540読後 小野田が勝つ要素どこにあった?仲間の力?なに?まだ考えがまとまってないからなんも言えない キャラ達が何を考えてるのか、なんでそういう考えに至ったのかぜんぜん理解できない悲しいごめんね 総北優勝おめでとう。箱学も京伏もありがとう、お疲れ様 手嶋のところがほんとに腑に落ちなかった。手嶋はなんで飛び出したの?ゴール取れ

    インハイ2年目を終えての弱虫ペダルの感想
  • 手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ

    漫画の神様」手塚治虫の“新作漫画”が、東芝メモリ(10月1日付で社名「キオクシア株式会社」に変更)の高速・大容量フラッシュメモリとAI技術を用いて、2020年2月に発表されることが30日、わかった。1989年に亡くなってから、実に約30年ぶりに手塚漫画が復活する。

    手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    存命の作家で、本人の新作 vs AIの新作をやってほしい
  • 鬼滅の刃は令和のるろ剣だと思うのは失礼なのでしょうか

    鬼滅の刃読んだんだけど、別にそこまで絶賛するほどには面白く感じないのよな。 まぁつまらなくはないんだけど、 これって僕がおっさんで、すでにるろ剣とかの似たような漫画読んだからこうなのかなと思った。 おわり

    鬼滅の刃は令和のるろ剣だと思うのは失礼なのでしょうか
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    どこら辺が似てると思ったんだろうか
  • うんち禁止時間を政府が定めた時のメリット

    ・電車内脱糞がなくなる ・不意の脱糞がなくなる ・あのひとも今はうんちしていないんだなぁと思いを馳せることができる。 電車内脱糞や不意の脱糞がなくなるのは明確なメリット。 今電車内脱糞や不意の脱糞がなくならないのは脱糞しても 「許される」(金銭や謝罪で) から。 これから違法な脱糞をしたやつは逮捕し、全国的に名前を出して報道することで、電車内脱糞や不意の脱糞を許されないものにするしかない。

    うんち禁止時間を政府が定めた時のメリット
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    不便だなあ
  • 「黒人ネタ」について

    ひとつモヤモヤとしている話をする。 5年くらい前になると思うが、大御所芸人司会の番組に、アフリカ系のルーツを持つ芸人(よく知られた人だ)が登場するのを見た。彼はアフリカ系外国人の父親と日人の母親を持つ日人で、一見して父親由来の外見的特徴が目立つ。 その彼が舞台に登場~題に入る前の空白の一瞬、出し抜けに大御所芸人が「肌白くなった?」と聞いた。何の脈絡もない、ナンセンスが笑いどころであろうボケである(私に評価はできない)。それに対して芸人は「日人にちょっと近づきましたかね?」とボケ返して応じた。会場全体の笑い声が聞こえて、その話は終わった。 これだけの掛け合いだが私は忘れられずにいる。このやり取りが意味するところは、「肌の色が黒いと日人ではない」ということである。多くの黒~褐色の肌を持つ日人が、このメッセージを受けてどんな気持ちになるだろうか。なによりショックだったのは、そんな言葉

    「黒人ネタ」について
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2019/10/01
    「差別されていないのに差別と騒ぎ立てるネタ」は、「セクハラされていないのにセクハラと騒ぎ立てるネタ」と同じようになんかもやもやする
  • 競プロをやってみた感想

    転職エントリで言及されることが多かったのでAtCoderというサービスをやってみた。 無料で遊べるオンラインゲームだこれ…という感じ。楽しむにはプログラミングスキルが必要なのでハードルは高い(なのでエンタメではない)が、AtCoderのサービスとそれを取り巻く環境が楽しすぎて見事にハマった。同時期に始めたFortniteと同じくらい遊べているので実質メタスコア80台ある。 面白いポイントを箇条書きにしていく: パフォとレートの仕組み、色がモチベーションになる(競争心。長期の目的、強くなりてえ) ほぼ毎週コンテストが開催されていて目標になる。待ち遠しいとまで感じる(渇望感。短期の目的) 他の人が提出したコードが自由に読めて(世界一位のコードも読める!)、勉強し放題。解説もある。(学習意欲)ランキングで年代や学校などの分布を見ると、世代や学歴とレートの相関やクラスタ内での自分の位置がわかる(こ

    競プロをやってみた感想
  • ラグビーW杯 29日第2試合 オーストラリア vs ウェールズ レビュー

    土曜日の日×アイルランドの大一番のレビューに非常に多くのブクマをいただけて嬉しい。 文章や情報には色々なスタイルがあり、たくさんの人に注目を浴びるスタイルはきっと色々存在している。 しかし、モチベーションを持たせるためには、単に注目を浴びるだけでなく自分自身で「それならする価値がある」と感じるスタイルを取るのが大事だと思う。 増田が届けたいと思うものは「世界や人々の振る舞いの美しさや面白さ」「可能性」「希望」だ。 そこにあるのに気づかれていないそれらにスポットを当て、その価値をみんなに届けて、みんなが「顔が下に向いた時でも『今日は上げてもいいかな』と思えるエネルギー」を感じることができるのなら、ちょっとぐらい手間をかけてもいい。 だから、その自分のスタイルで一時期トップホッテントリにまでなったことはとても嬉しかった。 -------- 一夜明けた29日・日曜にはウェールズ×オーストラリア

    ラグビーW杯 29日第2試合 オーストラリア vs ウェールズ レビュー
  • VRChat始めて美少女になった話

    私は2018年の夏にVRヘッドセット(Oculus Rift)を購入しました。しかし、イマイチ面白いコンテンツが無く埃を被らせていました。そんな私が今夏に何気なくVRChatを始めて気づいたこと、美少女アバターを購入して、生活がどう変わったかを紹介します。 VRChatの紹介VRChatは3D空間の中で会話するゲームです。MMORPGの街中で全体チャットで雑談するイメージが近いと思います。文字によるコミュニケーションは基的にないので、身振り手振りボイスチャットが中心になります。 Publicで雑談する人もいれば、Friends Onlyで仲良く遊ぶ人、前にバズったVR乱交をする人もいます。 わたしのVRChat歴1日目Twitterで始めましたツイート 2日目Twitterで知り合ったひとにワールド紹介してもらい、フレンドが10人ぐらいになる。 3日目アバター購入、編集 アップロード 4

    VRChat始めて美少女になった話