タグ

2020年10月7日のブックマーク (13件)

  • (追記しました)Gotoトラベルのせいで友達をなくすかもしれない

    現役大学生同士、友達と二人で旅行した。コロナ禍なのを考慮して、電車を乗り継いでいけるぐらいの近場に、あえて車で行った。運転は自分がした。 車を自分が出すので、友人には宿の調達を頼んだ。友人曰く「ちょっといいプランの部屋がとれた!コロナのおかげかも」とのことだったので、どんな眺望が待っているのかドキドキしていた。 ところが、宿について案内されたのは低層階。部屋に入るとすぐベッドが2台。窓を開けると、温泉街(の大通り)が一望できる。いや、これ、どっちかというと安い部屋なのでは?しかし友人は「大きいベッドで寝れるのは旅行の特権だよな!」と上機嫌。でかいベッドって……そんなでかくないぞ?いや、部屋が広くて小さく見えているのか?あれ?と湧いて出た違和感を拭って、ひとまず風呂へ行くことにした。温泉地なだけあって、風呂は抜群によかった。 問題は事だ。友人のいう「ちょっといいプラン」は地元材の天ぷらや

    (追記しました)Gotoトラベルのせいで友達をなくすかもしれない
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    追記いい話だな
  • 死の恐怖を完全に克服した

    こんな簡単なことだったのか。 じゃあ俺先逝ってっからな

    死の恐怖を完全に克服した
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    dieの話じゃなくて大の話だろ上田
  • 原文ママ←差別だよな

    パパはどうしたんだ?

    原文ママ←差別だよな
  • ハンバーグはハンバーグ味 ← おかしくないよね?

    ハンバーグはハンバーグの味でしょ。 「豚と牛の合いびき肉に玉ねぎを練り込んだことで相互に引き立ちあう甘みと香ばしさ、焦げ目によって産まれる苦味がそれらを引き締め、塩コショウのピリリとした塩辛さ、ウスターソースの中から濃縮されたブーケガルニが花開き香味野菜の芳しさが鼻を突き抜けていく、それらをまとめ上げるのは小さく主張する酸味、これは……トマト!ケチャップか!!!( ゚д゚ )彡そう!まさに( ・`ω・´)これは!!五味のオーケストラ!」 とか言ってほしいの? 知らんわ。 ハンバーグ味でいいだろ

    ハンバーグはハンバーグ味 ← おかしくないよね?
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    人肉味のハンバーグもあるしね
  • ブクマって時とともに蒸発していくんだな

    2002年に無料HPサイトで公開したページが、何十もブクマがついてうれしかったのを思い出して今見てみたら12くらいに減ってた。 バズった記憶は思い出補正で、実はそんなにバズってなかった? と思って、6年くらい前にバズったマスダを検索して見直してみたら、これも消えてるコメントがけっこうあったな。 こちらは、界隈で目立ってる人が何人もブコメをつけてたから覚えてる。 自分で消したり、はてなを退会したりして消えていくんだろうな。

    ブクマって時とともに蒸発していくんだな
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    いわゆる天使の分け前だね
  • ブックマーカー顔真っ赤

    ブクマカとラップバトルするときに使えるライム 半分に切ったライムをラップで包んで冷蔵庫に保存するのとちゃいまっせ

    ブックマーカー顔真っ赤
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    「〇〇するバカ」も使えそう
  • 生ビールに入れる生クリームって、どのくらいが適量なの?

    生ビールに入れる生クリームって、どのくらいが適量なの?

    生ビールに入れる生クリームって、どのくらいが適量なの?
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    ビール大国オーストリア発祥、ウィンナービールである
  • ぬらぬら妖怪が攻めてくる

    やつらはぬらぬらしている いついかなる時もぬらぬらてかてかしている。 時にはびちゃびちゃぬちょぬちょしている。 誕生日にはもにゅもにゅしていることさえある。 悲しい日にはねちょねちょしているし 雨の日にはうつうつしているなんてまるで乙女 真夏にはからからしているわけでもなく もそもそしていることが多い そんなぬらぬら妖怪が攻めてくるぞ 気をつけろ!

    ぬらぬら妖怪が攻めてくる
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    ぬらりひょん
  • 「出産は命がけ」って"嘘"だよね?

    まぁ?たしかに出産で死亡する人もいますから? 「交通事故で死亡するかもしれないから、コンビニ行くのも命がけ」 っていうレベルの「命がけ()」と同レベルでの意味合いなら「命がけ()」かもしれまんせけど? 女さんはどんなレベルで『命がけ』って言葉使ってんのかね。 なんか女さんの主張見てると妊婦の5人に1人が出産で死亡してるぐらいの勢いだよな。 ちゃんとデータ見てますか?

    「出産は命がけ」って"嘘"だよね?
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    生きるのは命がけ
  • 車のCMって、おもしろくなくなったなあ

    今の車のCM:生活の中に車、のイメージ映像。車で思い出作り、みたいな 昔:TWINCAM、DOHC、V-TEC、名ばかりのGTは道を開ける 今の車のCMって、車全体のイメージの底上げにしか見えず、そのメーカーがCM打つだけ損。「車」のイメージUPに貢献。 どんな車種だって関係ないCM。なぜこんな車全体のイメージUPに自らの財布を痛めてCM打つ? 昔はCMしたい気持ちが分かった。速い、足がいい、室内が広い、等々。その車の主張があった もうイメージCM、やめようよ。なんで良いところを愚直に訴えない? ハズキルーペくらい、自分の商品を訴えまくってもいいんじゃない? どうも最近のCMは、自らを犠牲にして全体の底上げをしているようにしか見えない。つまらない

    車のCMって、おもしろくなくなったなあ
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
  • マッチ売りの少女は自らが販売するマッチに含まれている幻覚成分に気付かなかったのか

    考えてみれば、マッチ売りの少女はオチに向かって幻覚を見ているが、幻覚はマッチをするたびに起こっている この点からマッチには何らかの幻覚を誘発する成分が含まれていたと考えるのが妥当であろう 魔女の起源にも色々な説があるが、史実の魔女というのは基的に移民や貧困層の女性のイメージがある 政治的に邪魔な女性も魔女とすることで処刑できた、ジャンヌ・ダルクのように (カトリックの教会が政治的な実権を握る時代、テンカンは神の声を聞ける聖なる病ということで教会にも尊重されていたにも関わらず、である (移民はキリスト教徒ではない=悪魔崇拝と考えられていた。もちろん、移民が崇拝するのは悪魔ではなく、彼らにとっての神である 箒になぜまたがるのか、これは貧困層の女性が夜な夜な集まり、麻薬に溺れ、箒にまたがっていたという説がある 箒は貧困層の大人の玩具だったというのだ そういった集会をサバトと呼んでいた、という、

    マッチ売りの少女は自らが販売するマッチに含まれている幻覚成分に気付かなかったのか
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    唐突なキャンドルジュン
  • 自分が天才すぎてちょっと引く

    手の抜きかたが直感的にわかってしまう。最小の労力で十分な効果を出せてしまう。倍率で言ったら日でも有数だという自負がある。 自分の天才を頑張って育てたいのだ。人間どっかしら天才があるはずなのだ。「手抜きの天才なんて不名誉、クソ、意味ない」とか自分が思わずに、受け入れられてからだいぶ楽になったのだ。ワイは天才なのだ。全ての天才を活かせた人間、人間じゃない奴、阿修羅、阿修羅じゃない奴、アライグマ、アライグマじゃない奴、あなた、そして他ならぬ自分に努力賞を。

    自分が天才すぎてちょっと引く
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    アライグマとアライグマじゃない奴だけで全部カバーできない?
  • https://anond.hatelabo.jp/20201006220551

    https://anond.hatelabo.jp/20201006220551
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/10/07
    「眠れない夜もあっただろ!」(国会待機)