タグ

2021年10月31日のブックマーク (34件)

  • 千と千尋の神隠しは駄作

  • 二次創作を書くのは好きだけど「二次創作活動」は嫌い。

    そう思うようになった理由がほんと変。 十数年前に、Webで二次創作をすることを私は覚えた。同人活動という趣味があることは、もっと子供の頃から知っていたけど、顔の見えない相手と交流しながらそれをやるという事は、自分のパソコンを持つまで知らなかったのだ。たぶん2008年くらいの事だったと思う。 その翌年くらいにpixiv二次創作オタクの間で爆発的に人気になって、民族大移動みたいに個人サイトからpixivに移っていった。当時の、個人サイト衰退末期くらいの頃に、私が「二次創作活動」が嫌いになった原因がある。 携帯無料ホームページサービスにて、自分の二次創作サイトを初めて持った時には、それなりに楽しんでいた。だが、ジャンルを通して交流の幅を広げていく度に、なんか変だな? と気づいた。ジャンルの人達、も杓子も「かの国」の悪口をブログに書き込むのだ。日常雑記に隙あらば「かの国」disを書き込む。創作

    二次創作を書くのは好きだけど「二次創作活動」は嫌い。
  • 東急ハンズ池袋店の元バイトより

    身バレするのでボカします。 東急ハンズ池袋店では4~5年ほどアルバイトをしていました。もともとは夏休みの短期バイトでしたが、特に離れる理由がなかったのでそのまま継続してズルズルと続けていました。 なぜ東急ハンズだったかは覚えておらず、たんに学校からほど近くて昔から馴染みがあった池袋というだけで選んだ気がします。池袋には中学の頃から通っていましたが、自分にとってはと家電の街でした。あと駅が複雑。新宿駅などよりダンジョン感はありませんが、西の東武に東の西武っていう初見殺しで有名な罠や縦に長くて迷いやすい構造は初めての人には難しい駅だと思います。 今回の閉店は自分の中では寂しい気持ちでいっぱいです。ハンズの思い出というより池袋という街に対する思いいれなのかもしれません。ハンズの帰りは決まって近所のラーメン屋によったり、休日の昼間ならば真向かいの松屋で事をしたりしていました。資格試験では決まっ

    東急ハンズ池袋店の元バイトより
  • 足かゆすぎる

  • 広告動画がクロンダイク(Windowsのソリティア)なのに実際のゲームはオリジ..

    広告動画がクロンダイク(Windowsのソリティア)なのに実際のゲームはオリジナルのトランプゲームなのはわけがわからないよ あとたくさんのミニゲームを開放しよう!って言いながらメインはマッチ3パズルでミニゲーム当におまけ程度のやつも メイドインワリオみたいなのがやりたかった人的にはがっかりだと思うんよ 広告でどんなゲームジャンルかすらちゃんと伝えないのはやめてほしいんじゃー

    広告動画がクロンダイク(Windowsのソリティア)なのに実際のゲームはオリジ..
  • 借金地獄に陥った人が縋るべき、たった1つの場所

    結論から述べる。 公益財団法人 日クレジットカウンセリング協会(http://www.jcco.or.jp/)以上である。 ちなみに平日10:00-12:40、14:00-16:00まで電話が繋がる。 会社の昼休みにこっそり電話をしてカウンセリング予約を取り、 有給を使って新宿御苑にあるカウンセリングセンターに行くのがいいだろう。 多重債務状態にある人は、この記事を読んだその日か次の日にでも連絡を入れよう。 ↓↓ 以下、その理由と蛇足。 ↓↓ まずここはどういう所なのかざっくり言うと、「任意整理(債権整理)のお手伝いをしますよ」という場所である。 借金地獄に陥る経緯をヒアリングする「カウンセラー」と、 任意整理が可能か判断し、可能であれば実際に交渉のテーブルに付く「弁護士」。 この両名と共にカウンセリングルームで相談し、借金をどうにかしようという場所だ。 何故ここがいいのか理由はいくつか

    借金地獄に陥った人が縋るべき、たった1つの場所
  • 親に頼ることは恥なのか

    ※注意 この記事は大学2留年した24歳が最近思ったことを愚痴ついでに吐き出したものです、文章は散らばってて何を言おうとしたいのかも分かりません、思想を押し付けようとかそういうものはありません 私は最低賃金ランキング下位5位に入る県の人間だ。大学を2回留年し親には多大なる迷惑をかけた。 そんな自分も来年からは就職。全国の新卒平均よりも2万ほど低い月収だが地方だし留年してるし仕方ないと感じた。 さて私の実家は郊外にあり、会社は県庁所在地である。距離的には電車で1時間程度となっておりまあ実家からでも会社周辺に一人暮らしでもどっちでもいいだろう。どちらにしようか、そう考えたときふと「こどおじ」という言葉が浮かんだ。ネットでの考えによると実家ぐらしの人間など言語道断、恥晒しらしい。私も漠然と確かにそうだ、実家ぐらしは恥であると考えており一人暮らしを目標にしていた。 一人暮らしを考えるときにまず立ちふ

    親に頼ることは恥なのか
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    頼るは恥じゃないが役に立つ
  • 二次創作小説の修行ってどうしたらいいの

    アニメ化していない、二次創作界隈があまり盛り上がっていない、現在購入可能な公式グッズが一切ない、自分の好きなキャラが超メインキャラにも関わらず終盤あまり活躍せずに連載が終了した作品を好きになってしまい モヤモヤや飢えのあまり初めて二次創作を書き始め、SS投稿サイトに3~4回ほど投稿をしたけどそれからぱったり書けなくなってしまった 書きたいネタはたくさんある、中途半端に書きためているSSもたくさんある でも「ここの表現がなんかくどいな……」「こっちは逆に淡々として説明的すぎるな……」など細かい部分が気になったり、 ここでこういう情報を出したいんだけどどう表現したらいいんだろう?とりあえずいったん箇条書きにしとくか、など後回しにして全然完成しない ツイッターには絵描きのためのライフハックが山ほど流れてくるのに字書きのための便利サイトやテクニック、おすすめの指南書などの情報はあまり見かけない 検

    二次創作小説の修行ってどうしたらいいの
  • [今日の3歳児]チョロQ

    チョロQは後ろに大きく引かなくても、その場で小さく前後往復させるだけでゼンマイ巻ける。 天才かよ。

    [今日の3歳児]チョロQ
  • 「多様性の統一」について一言言っておく

    共産党を擁護する義理はないのだが、共産党が「多様性の統一」の標語を掲げた事にあたって、独裁だと揶揄するブコメが目立つんだがこれらの人達どうも意味判ってなくない? これって頻出スローガンだよ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/jcp_cc/status/1452192530871697413 多文化主義と文化多元主義最近だと多文化主義(multiculturalism)と文化多元主義(Cultural pluralism)の橋渡しというか良いトコ取りの標語として使われる事がある。 多文化主義っていうのは人々の属する文化が並置されて存在している状態。〇〇人っていう属性、特色を捨てる必要ないよって考え方。でもこれだと国家内がモザイク状になって対立が発生したり、特定宗教の原理主義とかはどうする?「自由の敵」に自由を与えて多文化主義の基盤を破壊す

    「多様性の統一」について一言言っておく
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    るつぼよりサラダボウル、みたいな話は
  • 「人類は言い訳をやめろ」、絶滅したはずの恐竜が国連で演説 気候危機への行動訴え - BBCニュース

    国連開発計画(UNDP)は27日、公式ツイッターに恐竜の動画を投稿した。国連総会に突如、すでに絶滅している恐竜が乱入して演説を始めるというものだ。 恐竜の「フランキー」は「人類はもう言い訳をやめて、世の中を変え始めないとだめだ」と演説している。フランキーの声は米俳優ジャック・ブラック氏が担当した。

    「人類は言い訳をやめろ」、絶滅したはずの恐竜が国連で演説 気候危機への行動訴え - BBCニュース
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    温暖化で氷が溶けたら玉乗り仕込みたいという人が一定数
  • 冷たいゴリラを使うな

    冷たいゴリラを使うな

    冷たいゴリラを使うな
  • 父「目が覚めたら自分がバッタであるのに気づいた」

    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    家父か…
  • V6のオタクのおかげで生き延びた話

    あの日、死ぬつもりだった 準備はできていた とっくに自分は生きることに絶望していたし死ぬ為に生きていた 叶わない恋を血液の隅々まで行き渡らせて腐らせた挙げ句の果てに 彼女の生まれ故郷で死のうと思った もし万が一自分の死がニュースになれば彼女も自分の存在を知るかもしれないと思った それくらいに浅はかで人生を占めた恋だった いざ死のうと思って誰もいない海岸に座っていた 死ぬ為に用意した方法は具体的には伏せる 自分は大失敗したが万が一真似しようと思う人がいたら困るからな とにかく2〜3個の死ねる手立てを用意して海岸に座っていた 奇しくもその日は自分の生まれた日の前日であり、 もう少しでV6の新譜のフラゲ日という日であった そうだ私の母親はV6が昔から好きだった 学校へ行こう!を見て生まれ育ったし 私の笑いの基はよしもとではなくイノッチだ ニコニコでトレスされまくる前から修学旅行は擦り切れるほど

    V6のオタクのおかげで生き延びた話
  • ラノベ作家が異世界転生する話が無い

    著作権侵害だと騒ぐ奴が居ないから映画でも漫画でもパクりまくり 古典作品や絵だってパクりまくり 音楽だって俺にも100種類は作れる

    ラノベ作家が異世界転生する話が無い
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    なろう系作家が異世界でそういうことする展開なら「異セカイ系」であった
  • ドーナツの穴はドーナツを完食したあとにも存在し続けるのか?

    であるとしたら、世界はいずれドーナツの穴で埋め尽くされることとなる。 誰かこの概念を否定しなければ世界は大変なことになるぞ。

    ドーナツの穴はドーナツを完食したあとにも存在し続けるのか?
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    全ての終わりなのがオーラス、ドーナツの形なのがトーラス
  • 合理的人間は選挙に行かない

    客観的に見て、あなたの1票では選挙結果は変わりません。 だからこそ、選挙に行く・行かないというのは道徳の問題に近いんじゃないかな。 あなた1人の視点から見て、「投票場に行き、紙に書いて、1票を入れる」という手間(コスト)に対し、 「あなたの投票した1票が選挙結果に影響を与える確率」というのはほとんどゼロに近いです。 もちろん、「俺の1票で政治が変わるんだ!」と強く信じている人にとっては、(その人にとって)1票の重みは大きくなりますが、 客観的事実をもって自分の1票の重みを見積もっている人にとっては、投票行動はほとんど無駄な行いといってもいいでしょう。 ここで重要なことは、投票率を上げるための呼びかけが盛んにおこなわれていますが、いくら呼びかけたところで 「「私の入れる1票が選挙結果に与える確率はゼロだ」と考える、合理的な人間」を投票に向かわせることはできないということです。 「投票者を考え

    合理的人間は選挙に行かない
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    「選挙に行くのは合理的だ」という雰囲気を保つのは合理的なので、こういう増田を書いたり、それをブクマしたりするのは非合理的
  • ぼくのかんがえたさいきょうのJリーグ改革案

    1ファンの戯言をまとめてみた。 今のJリーグの弱点(1)他競技と比べて試合数が少ない通年ならJ1リーグは34試合、カップ戦6~12試合、天皇杯1~4試合。合計すると最大で50試合くらい。 実は日のプロスポーツでは決して多くない。プロ野球は143試合あるし、大相撲は90試合、中央競馬は100強の開催。 この試合数の少なさは日のプロスポーツ興行を考える上では明確な弱点だ。ホーム主催試合では年間最小で20試合しかなく、スタジアム整備の話が出るとすぐ「稼働率が~」と騒がれる理由でもあるし、試合結果が報道される機会もその分少なく、競技の存在が薄まってしまう。 今のJリーグの弱点(2)トップリーグのチーム数が多すぎかつ固定ではないため覚えきれないまま敬遠されがち18チームは明らかに多い。プロ野球の12球団固定に慣れた国民が新たに18チームも覚えるのは至難の業。J2の22チームやJ3の15チームも加

    ぼくのかんがえたさいきょうのJリーグ改革案
  • 人口変換チキンレース

    結局のところ経済発展ってのは、出生率を生贄に捧げてGDPを召喚!高齢化がのっぴきならなくなるまで、GDPを増やし続けることができるぜ!と言うだけで、どこの国も変わらない気がする。 政策がまずいってのは変換の効率が悪いまま出生率がクソってしまうブラジルみたいな国とかのことで、どんなに素晴らしい政治をやっても経済発展は出生率を変換する(=田舎で平和に暮らしていた人々を物欲漬けにして、子供産めなくなるまで会社でこき使う)という行為からは逃れられないのでは…? 韓国とか台湾とかシンガポールは変換チキンレースに失敗して、変換率を高めすぎてしまった結果、三星とかTSMCの誕生と引き換えに出生率がもはや完全に手遅れになってしまった。 日は先行者利益だけど意外と変換率としていい線いってる気がする。多分世の中を完全実力主義にすると一般人の精神が仕事で破壊されてヤバい少子化になってしまう。日はまだ定年まで

    人口変換チキンレース
  • 【情報求】エチオピア・ボラナ族について

    広島市立大学国際学部卒業生です。 以前田川玄教授(エチオピアの部族ボラナの研究者)の講義(おそらく比較文化論、6~8年前)を受けていたのですが、その際先生が話されていたエピソードで印象に残っているものがあります ❝ボラナ族の女性が精霊に取りつかれる。 女性は「ベポポパー」「ベポパー」などと話しており、周りの現地住民曰く「白人の霊に取りつかれ」「白人の言葉を話している」らしい。 住民は女性に「白人の恰好(探検隊の服装)」をさせどうにか話を聞こうとする。 ❞ 細かい違いはあると思いますがとにかくボラナ人が精霊に取りつかれベポポパーは覚えています。 田川先生の講義を覚えている方がいたら詳細を書いていただけたらと思います。 もしくは先生の著作に該当フィールドワークの詳細が書かれているという情報でも構いません。(ちなみにネットに上がっている無料の論文と『セックスの人類学』は既読です。) ベポポパーに

    【情報求】エチオピア・ボラナ族について
  • 全裸になると何がだめなのかは試しにアスレチックパークに行くと分かる

    全裸でアスレチックパークにいくとめっちゃ擦れる。 たとえばターゼンロープを全裸でやると股間とロープが擦れまくって粘膜から血が出てたりする。 アドレナリン全開で飛び回っている間はキズにキズかないがふと帰ってから風呂に入ると乳首からも血が出てたりする。

    全裸になると何がだめなのかは試しにアスレチックパークに行くと分かる
  • いろんなナマモノ

    色々通ってきた思い出の振り返りに書いた。時代もそれぞれ違っているので、現状にそぐわないものもあると思う。(書いた順番とは関係ない) こういうの書くと怒られるかもしれないが、存在自体は公然の秘密なので問題ないと思ってまとめている。 固有名詞は可能な限り避けた。 チキンなのであんまり叩かれたら消します。 指標清潔感:顔の良さ+扱いのきれいさ。 女:結婚、熱愛報道などで影響を受けやすいか。衝撃を受けにくいほど高評価。 供給:公式から萌える情報の供給がどれくらいあるか。量と安定性合わせて評価。 仲間:どれだけ同CP者が見つかりやすいか、交流できるか。 アイドル清潔感:★★★★★ さすがにアイドルなので、平均値が高い。最近そうでもないが、変顔とか汚いことも基あまりしないので、安心してハマれる。 女:★ アイドルなので隠す。ゆえに見つかった際の衝撃度も高い。また、男性アイドルであるため女性に誠実であ

    いろんなナマモノ
  • 一般の人は現代パンティーを絶対に理解できない。

    実を言うと、一般人はパンティー以前のアナルパールも理解できないんだけど、あれらはまだ大衆的な要素を内在してるから、そっちだけを受け取ることはできる。 それまで大衆的な要素+芸術的な要素だったアナルパール(腸酷)が、現代パンティーへと移行する時に大衆的な要素を切り捨てたのね。より純粋なパンティーに進化するために。 だから、それまで大衆部分だけを受け取って喜んでた一般人は急にわからなくなりヒステリーを起こした。 だけど、パンティー理解者は印象派以前にもクロッチ部分しか見てないから一般人が何を騒いでるのかわからない。 一般の人って、布面積の小さいやつが現代パンティーになるとか勘違いしがちだけど(Tバックの水着=パンティー論もその変奏)、全く質の違うもの。 セクシーランジェリーって、部屋をひすたらゴミひとつなく綺麗に掃除するようなもの。クリエイティブじゃない。 日のエリート(東大京大文系理系とか

    一般の人は現代パンティーを絶対に理解できない。
  • 【本編】ダジャレで10万スター貰わないと出られない部屋

    ズキズキとした後頭部の痛みで、目が覚めた。 目に入ってきたのは、真っ白な天井と壁の殺風景な部屋。 俺が着ていたのは、入院患者が着るような水色の服だった。 部屋にも服にも見覚えがない…。 あわてて、昨日の記憶を探ってみても、なぜ、ここにいるのか思い出せない。 会社の忘年会の帰り、自宅の最寄り駅までは覚えているが、そこからの記憶がない。 記憶が飛ぶほど飲んだわけでもないのに…。 連絡もなしに朝帰りとは、にどれだけ怒られるか…と心配し、携帯を探したところで、手荷物がないことに気付いた。 昨晩、転んで頭でも打って病院に運ばれたのか? とりあえず、看護師さんを探そう。 そう思って部屋から出ようとしたが、ドアが開かない。 鍵がかかっている…? 混乱しているうちに、人工音声のアナウンスが室内に響き渡る。 「この部屋からは、ダジャレで10万スターを集めないと出られません。 繰り返します。この部屋からは、

    【本編】ダジャレで10万スター貰わないと出られない部屋
  • 『ダジャレで10万スター貰わないと出られない部屋』

    時間つぶしにはなったかな ★★★☆☆ タイトルにひかれて読んだ。 内容はタイトル通り。 主人公のサラリーマンは、突然、部屋に監禁される。 その部屋からは、ダジャレを使ったブコメで、累計10万スター集めないと出られない、という話。 作品としては、ワンアイディア一点突破、という感じ。 ただ、「〇〇しないと出られない部屋」自体は、一部の界隈ではやり尽くされていると言って良い。 はてブとダジャレをそれにプラスしたのが斬新といえば斬新だけど、作品として昇華できているかは、やや疑問である。 中盤で、主人公が、スター数の伸び悩みに対処すべく、ダジャレの効率的な作り方や優れたダジャレに関する理論を構築していくところは、面白く読めた。 作者が当に書きたかったのは、ここだったのかもしれない。 この種の作品は、ラストをどう処理するかで評価が大きく変わるんじゃないだろうか。 この作品の締めには賛否両論ありそうだ

    『ダジャレで10万スター貰わないと出られない部屋』
  • 【ネタバレ注意】「ふたり以外はプリキュア」あらすじ

    誰もが当然のようにプリキュアになれる世界。 それなのに、なぜかホカノとサナギだけは、プリキュアになれなかった。 そのことを知り、絶望する彼女達。 それでも、周囲のプリキュア達は、優しく接してくれた。 ホカノとサナギは、そんなみんなに恩返しをしようと、非力ながらも周囲の人々の悩み事を解決していく。 そんなささやかな日常は、仮面をつけた者らが世界に現れることで壊される。 仮面ライダーを名乗る彼らは、次々とプリキュア達を襲っていく。 全員がプリキュアであるがゆえに、悪意や犯罪に免疫のなかったプリキュア達。 社会は、大混乱に陥ることになった。 そんなさなか、ホカノとサナギは、失っていた記憶を思い出す。 ホカノとサナギは、全人類が仮面ライダーである並行世界の住人だったのだ。 仮面ライダーが増殖しすぎた世界から、新天地を求めて並行世界へと送り込まれた尖兵。 それが、ホカノとサナギだった。 ホカノとサナ

    【ネタバレ注意】「ふたり以外はプリキュア」あらすじ
  • 20XX年、人類は皆プリキュアになった

    2018年 男の子のプリキュア(キュアアンフィニ)が初登場 202X年 酒飲みのホームレスプリキュア(リキュプアー)が初登場 203X年 ペドフィリアのプリキュア(ペディキュア)が初登場 204X年 深夜枠のプリキュア(通称ニッチアサ)にて、連続殺人犯のプリキュア(シリアルキュアー)が初登場 最後の1人になるまでプリキュア同士が戦い続けるハードな設定に、カルト的な人気が隆起する 205X年 野菜と果物のプリキュア(キューリアップル)が初登場 変身すると、旨味が増す 206X年 多重人格者のプリキュア(プリーミリガン)が初登場 7000兆以上の人格を持ち、各人格によって、ありとあらゆる宗教・思想信条・性的嗜好・性自認・人種・障害をカバーする 20XX年 「ふたり以外はプリキュア」にて、主人公2人を除く全人類がプリキュアとなる(ホモ・プリキュアス) 以降、プリキュアが勢揃いする映画では、必ず

    20XX年、人類は皆プリキュアになった
  • ごはんってたまにウンコの匂いがしない?

    逆なのかな? ウンコがたまにご飯の匂いがするんだろうか。 この仮説は多分正しくて、統計のやり方によってはこれ一でこの話は終わるだろう。 ハンバーガーをべ過ぎた次の日のウンコは消化しきれなかった動物性脂肪と科学的な調味物質が組み合わさった独特のマクドナルド臭がウンコから漂ってくるものだ。 それと同じように、日人が日常的にご飯を摂取することで、日人のウンコからはご飯の匂いが立ち上りやすいだけなのだと結論づけることは出来る。 が、ハンバーガーウンコを出した直後にハンバーガーをべても「ウンコと同じ匂いじゃね?」と感じることはあっても「この匂いはウンコの匂いだ」と感じることはない。 日人の脳に「ウンコ」として刷り込まれ学習された匂いと、ある種のご飯が醸し出すベチャベチャとして湿っぽくもどこかすえて炊きあがったような匂い、その両者の一致はあまりにも親しすぎるのだ。 そもそも人間が感じ取れる

    ごはんってたまにウンコの匂いがしない?
  • 旦那の服装が壊滅的にダサい

    お互い財布は別で生活費折半の都内DINKS30歳と35歳の夫婦です。 表題の通り、旦那の服装が壊滅的にダサい。 若い頃にモデルの仕事をやったり、広告になったりする程度には顔とスタイルが良く、スポーツが趣味なので体に問題はないと思う。 髭も脱毛して、眉毛サロンにも、美容皮膚科にも通っていて美容に関心もあるみたい。 美容院など、女の私より高い施術を毎月受けている。 つまり見た目に無頓着というわけではないのだ。 だというのに、なぜそんなにも服装だけがダサいのか。 なぜ服とと鞄だけ、擦り切れて壊れるまで使い倒すのか。 美醜のバランスが完全におかしい。 今彼が履いているナイキの2万円のスニーカーは5年前に買ったもので、先端は敗れており底が二度はがれ、アロンアルファでくっつけてまでまだ履いてる。 GUで300円で買ったうっすうすの白Tを2年着ている。当然小さな穴がたくさん空いている。 平成のお兄

    旦那の服装が壊滅的にダサい
  • 家の近所にナイトライダーがやってきた。

    どうやらUberEatsのバイトのようだ。 マイケルとキッドが届け先がわからないと言い争っています。 ナイト財団は倒産したんだろうか?

    家の近所にナイトライダーがやってきた。
  • 酔っ払いに救急車を呼んでいいのか問題

    数年前、午前2時過ぎにバイト先の居酒屋から徒歩で帰宅する最中だった。当時10代だったわたしの足で、すすきのから札幌駅方面の自宅まで30分ほど。 平日深夜だと言うのに、市電通りの横断歩道を渡っても駅前通りは結構人が多かった。 カラ館前を通り過ぎようとしたら、路上でスーツを着た40〜50代くらいのおじさん3人が大騒ぎしていた。タクシーとタクシーの間、路上というよりは車道だった。 「酔っ払いは嫌だなあ」とチラリと視線を向けると、明らかに様子がおかしいおじさんが1人いた。見るからに意識がない。 周りのおじさん2人は、路上に座り込んで意識のないおじさんを呂律の回らない口で笑っていた。近くにいた客引きの女の子は仕事中だがおじさんの介抱するべきかチラチラと視線を送っていた。 おじさんは、転んだ時に頭をぶつけたようで、路上は血の跡で若干濡れていた。顔色は、夜でもはっきりわかるほどにみるみると真っ白になって

    酔っ払いに救急車を呼んでいいのか問題
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/10/31
    地域によっては#7119で相談できる
  • 圧倒的武力を持ちながらも別の方法で解決を図ってくる奴

    将棋星人 変態仮面 あと一つは?

    圧倒的武力を持ちながらも別の方法で解決を図ってくる奴
  • 3年分の増田を全削除した

    最近のホッテントリの傾向、昔は正気だったブクマカが党派性に脳をやられてキチガイ化してしまった様などを見るに 「このままこのサービスを使っていては遠くないうちに脳に致命的なダメージを負ってしまう」 と思ったので、はてなを退会することにしたのだが、アカウントが消えても増田は残るのでポンと退会できない。 愚痴ったら「同じ内容を連続投稿すればBANされるぞ」とトラバを貰ったが待てど暮らせどBANされない 仕方ないので色々試行錯誤してみたのだが、ITエンジニアでもないのにテキストベースでログインしてgrep使って一括削除など出来るわけもなく 結局Power Automation Desktopを使ってRPAで全部消した。 鉛筆マーク、削除ボタン、OKボタンの画像を認識させ、詳細で画像の表示待ちのチェックを入れたら、あとはひたすらループを回すだけ。 トータルで6時間ほど回して全削除完了である。 ハイク

    3年分の増田を全削除した
  • 「男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけ」って馬鹿

    anond:20211029171355 読んだけど、「馬鹿じゃねーの」という感想しかない。 なんで産休や育休取得したら評価や評判落ちるんだよ。どんな古の会社なんだよw 「男の所得を上げるのではなく、結婚した女性の所得を上げるじゃ何でダメなんですか?」というのも馬鹿な質問だな。 一部属性を無闇に優遇しすぎると、社会が分断されておかしくなっていくんだよ。気づけよ。 書いた人自分は四捨五入すればアラフィフの女性管理職だ。 婦人科系の手術をしたこともあるし、年齢的に子供を産む旬はとうに過ぎている。 就職氷河期世代でもあり、企業から振り落とされないように必死で仕事をしていたため、機会は2回ほどあったが結婚には至らなかった。今となっては結婚しなくてよかったかもって思ってる。 子供も嫌いとまでは行かないが、育児の想像もできなかったし、心底欲しいと思ったこともなかったので、他人の結婚妊娠・出産・育児

    「男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけ」って馬鹿