タグ

2009年9月11日のブックマーク (10件)

  • 母親が自転車で痴漢されたんだが:ハムスター速報 2ろぐ

    母親が自転車で痴漢されたんだが カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/07(金) 17:47:39.63 ID:spsuUm1m0 こういうのって名誉棄損で逮捕とかできんのかな 駅のホームの隣だったらしいけどさ 自転車で痴漢された母親が…なんか泣いて帰ってきてさ すごいつらい…駅のホームを憎む 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/07(金) 17:48:13.78 ID:AnMq1rL40 ____ /     \     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ /    (●)  (●) \      |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________ \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             | __/     

  • 有機食品は本当に有機的なのか 「自覚的」消費者になる方法 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国民の消費スタイルが一大転換期を迎えている。これまでの大量消費と低価格追求を見直し、「質」を重視する方向に舵を切り始めた。この傾向は、とりわけ品に関して顕著に見られる。 「この国は量が全てだ」――。欧州出身の友人事をする時、以前はよくそう言っていた。とても腹の中に入りきらない量の料理が、威圧的なまでに皿に盛られているからだ。しかし近年、レストランで出てくる料理の量が少なくなっている。そして値段の高いレストランの方が、量の少ないことが多い。 かつて金持ちを描いた風刺画のモデルは、しばしば腹が突き出た肥満体のブルジョワの男。「金持ち=肥満」の図式だったのだ。ところが今日では、高所得者層は事に気を配り、ジムでの運動も欠かさず、スリムな体型を維持している。肥満はもっぱら低所得者層に見られる現象となった。運動するのも、栄養を摂り過ぎないのも、おカネがかかるのである。 「工業的有機」で農作物

    有機食品は本当に有機的なのか 「自覚的」消費者になる方法 | JBpress (ジェイビープレス)
    daysleeeper
    daysleeeper 2009/09/11
    有機食品 アメリカ
  • 企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ

    データが組織の資産として認知される中、データ活用に取り組む企業を待ち受けるのが「管理」の問題だ。「データが集約できない」「データの所在が分からない」「仕様がバラバラで連携できない」といった課題に加え、消費者を守るために厳格化する法規制への対応やセキュリティへ体制も求められる。「使う」ためのデータを、戦略としていかに「持つ」べきか。テクノロジーの変遷や直近の事例を通して探る。

    企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ
  • [log] Designing Obama / デザイニング・オバマ | tamalog

    Designing Obama 〜 ムーヴメントをデザインする speaker:Mr.Scott Thomas date & place:2009.08.28 IID(世田谷ものづくり学校) 3階にて いやぁ、東京にたまたま居てよかった。今日は二つのことが解った。 ひとつは、新しいアートディレクターと、古いアートディレクターが居るということ。かなり率直に言うと、ウェブやインターネットのことが解らない、印刷の世界のみを相手とするアートディレクターがいるから、ウェブデザイナーとかいって仕事を無理矢理切り分けられるけれど、むしろそれは彼らがもはや仕事になんないってことであり、まだまだそういう人が多い日では、アートディレクターという言葉のイメージが古めかしく聞こえるが、もはやそういう時期ではなくなってるってこと。 もうひとつは、スコット・トーマス氏28歳がとても歳が近いっ

    daysleeeper
    daysleeeper 2009/09/11
    オバマ 選挙 ディレクター スコット・トーマス
  • クレイグズリスト

    choose the site nearest you: fukuoka hiroshima nagoya okinawa osaka-kobe-kyoto sapporo sendai tokyo

  • "connecting the dots"ーーTOEICの結果を受け取ったみなさん、アップル創業者のスピーチを聴いてください - TOEIC満点劇場 e-tsune

    1月13日に行われた第136回TOEIC公開テストの結果が届きました。 一応990点ですが、下のABILITIES MEASUREDの欄を見ると100%に届いていない項目がありますね。つまり、いくつかの問題を間違えているということです。講師としては恥ずかしいことですが、このことからTOEICという試験の特性が理解できると思います。数問くらい落としても満点が出るのです。 合計200問もの問題が出題されるTOEICでは、1問の重みは大きくありません。しかも、難しい問題だからといって配点が厚くなるということは一切ありません。どの問題も同じ比重です。目先の問題を確実に正解することではなく、リズムを崩さないこと(リスニングの場合)、全体に時間を配分すること(リーディングの場合)が大切です。わからない問題、悩んでしまう問題があったら、きっぱりあきらめてください。僕自身、リスニングのPart 3などでつ

    "connecting the dots"ーーTOEICの結果を受け取ったみなさん、アップル創業者のスピーチを聴いてください - TOEIC満点劇場 e-tsune
    daysleeeper
    daysleeeper 2009/09/11
    ジョブス TOEIC
  • 自炊派のための、基本クックハック30選 | ライフハッカー・ジャパン

    料理はやれば誰でもできるもの...のはずですが、作る人によって微妙にセンスが出るものでもありますね。健康情報ブログメディア「Men's Health」では、ちょっとしたことでグっと料理が美味しくなるとっておきのコツを紹介しています。 この記事で紹介されているのは、以下の30のコツ。自炊派の方はぜひ参考にしてみてください。 調味料はきちんと計るのが基。 塩を入れすぎたと思ったら、少し酢を振りかけよう。酸味・甘味のバランスがとれる。 味が濃い料理は、鍋に材料を入れすぎない。 鶏肉は前日に塩コショウしてラップせずに冷凍庫に入れる。冷気と塩気で余分な水分が抜ける。詳しくはライフハッカー過去記事「肉の種類別、塩コショウを振る最適なタイミング」もご参照あれ。 肉は焼いてからしばらく蒸す。グリルチキンは5分、ステーキは7分、ターキーは最低15分蒸らすべし。 ドレッシングは自分で作ろう。油(オリーブオイ

    自炊派のための、基本クックハック30選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 東京のど真ん中が緑の芝生で覆われると?|blogs.com

    はてブ 東京のど真ん中が緑の芝生で覆われると? delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 デザイン・アート 2009.09.11 0 無機質なコンクリートジャングルの東京の写真... のはずが、気持ちよささえ伝わってくる景色に。クリエイティブの力ってほんとにすごい。 例えば、 街が緑の芝生に覆われたら? 道が芝生だったら? 人々はどんな風に見えるだろう? そんな想いからこのプロジェクトがスタートしました。 (作品を見てください。いつもの街もちょっとだけPEACEに見えませんか?) こんなシンプルな発想から生み出された作品はこちら。 夜になると、ドラマなんかのワンシーンに使われそうなほど"都心"な道路そのものの赤坂見附交差点が芝生に覆われるとこの通り。 なんですか、このあったかさと平和な感じ。 お世辞にもキレイとはいえない新

  • 自分の色(カラー)を持とう 【2】-デザインをつくる過程で出逢うもの、出逢うこと | 使える「デザインセミナー」

    デザインの書籍というのは、すでに沢山あるとは思います。けれど、この勉強会の書籍が他と圧倒して異なる点、それは・・・ 実際にデザインにチャレンジしている人の、悩み、迷いとまどいが「ログ化」されて共有できるところにあります。 私はブログデザイン勉強会においても、書の中でも、見られること、魅せることの重要さを強く訴えています。しかし、今、最もホットなデザインの可能性というのは、実は参加ブロガーさんたちが実感した「自分だけのデザインを作る」という過程において人が直面する、広義の「デザイン」—ブログへの取り組み方や、人生そのものを意匠・設計(デザイン)することにあります。 デザインとは、その関係性によっては、来のスペック以上の力を持ち得ます。書を通じて、ぜひ読者の皆さんにもそういったデザインのパワーを体験していただけたらうれしいです。自分のための、自分にとっての「正解のデザイン」は、インターネ

    自分の色(カラー)を持とう 【2】-デザインをつくる過程で出逢うもの、出逢うこと | 使える「デザインセミナー」
  • もう、絶対、一生、二度と、マックが食べれなくなる無数の理由。 - マウスパッドの上の戦争。

    パンドラの箱を開けよう。最近のペッパーランチに代表されるハンバーグ店でのO-157の発祥は単なる中毒ではない。これは完全に肉産業の構造的な病いだ。はっきと言おう。生焼けの肉にOー157が混入しているという事実が示すのは、その肉に牛の糞が混じっているということだ。多くの人は文字通り「焼け糞の混じった肉」をわされている。(もちろん、混じっている糞はほんの微量だから誰も気がつきはしない。そして不幸なことに生焼けの糞肉を喰わされた人々が発症している)これは紛れも無い事実だ。この問題を知ったのは、エリック・シュローサーがマクドナルドについて徹底的に調査して書いた、「ファーストフードが世界をいつくす」(日版の出版は2001年8月)というのおかげだ。この読み終わって、ゾっとした。いや、当に、マジかよ。悪夢だ。もう二度とマクドナルドやチェーン店のハンバーガーやハンバーグ、牛丼、スタ丼、焼肉