2019年5月15日のブックマーク (10件)

  • iPhone6s以降のユーザーはPixel 3aに乗り換えるべきでない理由 - iPhone Mania

    Googleが5月7日に発表した廉価モデルのPixel 3aは、コストパフォーマンスに優れた端末として注目を集めています。しかし、結局のところ“廉価版”とハイエンドモデルには埋めがたい差があることを忘れてはいけません。 iPhoneよりもオトクは当? Pixel 3aの価格は399ドル(約44,000円:日では48,600円)です。価格の安さに加え、暗所撮影や高速充電機能などを搭載していることから、他でもないGoogleが先陣を切って「(高額な)iPhone Xよりも圧倒的にオトクで性能が良い端末」と言わんばかりの宣伝を積極的に行っています。 しかし、当にiPhone Xと比較できるほどの端末なのでしょうか。ニュースサイトBGRによれば、iPhoneからPixel 3aに乗り換えるのは、iPhone6シリーズ以前のモデルでもない限り「信じがたいほど馬鹿げている(incredibly

    iPhone6s以降のユーザーはPixel 3aに乗り換えるべきでない理由 - iPhone Mania
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    FGOみたいな重いソシャゲをやるユーザ以外、iPhone6で十分なんだよなぁ。なので、Pixel 3aのライバルは、型落ちのiPhone7やiPhone8な訳で、それとの比較しないとなぁ
  • いちごアニメーション株式会社の設立および押井守監督による新作アニメーション制作のお知らせ

    当社は、長期VISION「いちご2030」の実現に向け、年4月4日付で100%連結子会社としていちごアニメーション株式会社(以下、「いちごアニメーション」という。)を設立いたしました。そして、このたび、いちごアニメーションの独占出資により、押井守氏の原作、脚、総監督の新作アニメーションの制作(以下、「制作」という。)を行うことを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 1. いちごアニメーション設立の理由 当社は、2019年4月17日付発表の長期VISION「いちご2030」のとおり、不動産を人々の暮らしをより豊かなものにする「インフラ」として捉えております。その信念に基づき、サブカルチャーの聖地「秋葉原」駅より徒歩4分に当社が保有する「AKIBAカルチャーズZONE」と制作との連動により、AKIBAカルチャーズZONEを日のアニメ文化を代表する世界的なランドマーク

    いちごアニメーション株式会社の設立および押井守監督による新作アニメーション制作のお知らせ
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    劇場版パトレイバー2、超好きだし、押井監督が自身でノベライズした本も凄く好きで、名作だと思っているんだが、もしかして少数派なのか?
  • ちくま新書 歴史講義シリーズ

    科学的手法の進展により新発見の続く考古学。 その最先端をわかりやすく伝えるとともに、 通説をそのままなぞるような水準にとどまらない挑戦的な研究を紹介する。 目次 Ⅰ旧石器・縄文時代 旧石器文化からみた現生人類の交流杉原敏之 縄文時代に農耕はあったのか中山誠二 土偶とは何か瀬口眞司 アイヌ文化と縄文文化に関係はあるか瀬川拓郎 Ⅱ弥生時代 弥生文化はいつ始まったのか宮地聡一郎 弥生時代の世界観設楽博己 青銅器の祭りとはなにか北島大輔 玉から弥生・古墳時代を考える谷澤亜里 鉄から弥生・古墳時代を考える村上恭通 Ⅲ古墳時代 鏡から古墳時代社会を考える辻田淳一郎 海をめぐる世界/船と港石村智 出雲と日海交流池淵俊一 騎馬民族論のゆくえ諫早直人 前方後円墳はなぜ巨大化したのか北條芳隆 北條芳隆(ほうじょう・よしたか)【編者/はじめに・第14講】 一九六〇年長野県生まれ。東海大学文学部教授。岡山大学法

    ちくま新書 歴史講義シリーズ
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    おお、読んでみたい。
  • ビューカードはどれが得する?各カードの還元率、年会費を比較して解説します | マネ会 by Ameba

    JR東日JRの駅ビルなどをよく利用する方におすすめのビューカード。使い方によってはポイントが3倍貯まったり、ポイントをSuicaにチャージできたり、旅行でもポイントが貯まるお得なカードです。 ビューカード発行の14種類と提携会社発行の10種類の特長を紹介いたします。

    ビューカードはどれが得する?各カードの還元率、年会費を比較して解説します | マネ会 by Ameba
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    ルミネ商品券への変換が一番お得だけど、使えるところが限られるのがねぇ。JRE商品券は使えるところが多いけど、還元率が大幅に落ちるので、お得感はない。Suicaへのチャージも同様。/オートチャージは便利だけど…
  • ガトーショコラだけで「潰れる寸前から年商3億円」まで実現したシェフの経営論 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どん底から年商3億円まで急伸させたシェフの経営論とは ホテルやレストラン、パン店などで修業を重ねた後、1998年に東京・新宿御苑前に自身のイタリアンレストラン「ケンズカフェ東京」を開店したシェフの氏家健治さん。 当初、経営はなかなかうまくいかず、どん底の状態だった。 そこから、ディナーをやめて倒産を回避、ランチとカフェをやめてガトーショコラ専門店にシフトして年商4,700万円に、さらにネット通販をやめて年商1億500万円に業績を向上させました。 現在は、シェフ業を辞めて店の経営に専念し、年商3億円にまで押し上げた氏家さんに、余計なことをやめたら成功したワケ、その独自のビジネス論を聞きました。 どん底から年商3億円まで急伸させたシェフの経営論とは 「おいしければ客は来る」は当か スタッフの時給を高くしたら、いいことばかりだった なんでも極限まで行っちゃえば勝てる 「秘伝のレシピ」もネットで

    ガトーショコラだけで「潰れる寸前から年商3億円」まで実現したシェフの経営論 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    PR付けるべき記事では?と思った。内容は面白かった。
  • 業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(2) 先輩が300個のExcelファイルを一時間で片付ける

    この物語は、入社して一年目の新人社員が上司の指南のもと、業務を自動化していく様を記したものです。物語はフィクションですが、自動化の手法は実際にパソコンやスマートフォンで実践できるものですので、物語と自動化作業の両方を楽しめます。(前回のストーリーはこちら) 入社数日目。新人の僕は、みんなより早めに出社することにしていた。しかし、配属された経理部の部屋に入ろうとすると、そこには、既に太田先輩がいるのが見えた。さすが美人で仕事のできる太田先輩だ。 あっ、でもスマホ見てニヤニヤしてるな。何しているんだろう。あっ、あの緑の吹き出しが流れる画面は、LINEを見てるようだ。何かLINEでチャットしてるみたい。誰と話しているんだろう。気になるな、彼氏とかいるんだろうか。居るんだろうな、先輩美人だからと、そんな事を考えながら挨拶をした。 「太田先輩、おはようございます。いつも早めに出社しているんですか?」

    業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(2) 先輩が300個のExcelファイルを一時間で片付ける
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    自動化しても給料は対して上がらず、自動化したツールのメンテを押し付けられるだけで、嫌気がさして辞めるまでがセット
  • 野球関係者もショック? 24年パリ五輪で“ゲーム”が公式種目へ (2019年5月13日) - エキサイトニュース

    世界の野球ファンの敵は「空想の世界」にいるようだ。 東京五輪・パラリンピックのチケット販売の抽選申し込みが始まり、「野球競技の売れ行きが良い」という。地方球場での開催、チケットの高額設定などの不安要素もあったが、野球・ソフトボールを追加種目に加えた目的はここにある。日人は、やはり野球が好きなのだ。 「野球をオリンピック競技に復活させるため、プロ野球、アマチュア野球の各団体が一丸となってPR活動を行ってきました。目標は2つ。東京五輪の追加種目に選ばれること、そして、正式な五輪競技に復活させることです。東京大会の次のパリ五輪はともかく、次々のアメリカ・ロス大会で再復活を目指すしかありません」(スポーツ紙記者) 野球競技を次回のパリ五輪に継続できない理由は、世界的に見て、競技者人口と観戦者人口が増えていないからだ。そんな悲観的な実情に追い打ちを掛けるような情報も飛び込んできた。パリ五輪は「eス

    野球関係者もショック? 24年パリ五輪で“ゲーム”が公式種目へ (2019年5月13日) - エキサイトニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    将棋やチェスをスポーツ(競技)と言って、オリンピック種目にするような違和感しかない
  • カフェとeスポーツの複合施設「ROCKET e-cafe(ロケットeカフェ)」が秋葉原にプレオープン - Saiga NAK

    東京 秋葉原にカフェとeスポーツ施設が併設されている複合施設「ROCKET e-cafe」が2019年5月3日よりプレオープンしている。 充実の3エリア ROCKET e-cafeROCKET e-cafe公式サイト 「ROCKET e-cafe」は3つのエリアに別れており、20席のeスポーツエリア、ガンシューティングゲームやPONGをプレイできるエリア、漫画や雑誌、Wi-Fiを利用できる70席のカフェエリアに分かれている。 来店時に店舗2Fの受付カウンターで利用するエリアを指定して利用するかたちとなる。 PC常設のeスポーツエリア ROCKET e-cafe eスポーツエリアROCKET e-cafe公式サイト 店舗2Fのeスポーツエリアには、MSIの最新ゲーミングPCが20台常設されており、「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)」、「Leage of

    カフェとeスポーツの複合施設「ROCKET e-cafe(ロケットeカフェ)」が秋葉原にプレオープン - Saiga NAK
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    流行らないやつだ…
  • ガンダムに登場した「スペースコロニー」のモデルがジェフ・ベゾス氏の宇宙進出構想のベースになっている

    2019年5月9日、Amazonの創業者兼CEOであるジェフ・ベゾス氏は、自身が所有する宇宙企業Blue Originの代表として会見を開き、2024年までに月面着陸を目指す計画を明らかにしました。そして、その計画の先に見据えた宇宙への移住のイメージはベゾス氏オリジナルのものではなく、40年以上前に1人の物理学者が提唱した壮大な構想をベースにしたものでした。 Why Jeff Bezos's Space Habitats Already Feel Stale - CityLab https://www.citylab.com/perspective/2019/05/space-colony-design-jeff-bezos-blue-origin-oneill-colonies/589294/ ベゾス氏が5月9日に行った記者会見の全編は、以下のムービーから見ることができます。 Going

    ガンダムに登場した「スペースコロニー」のモデルがジェフ・ベゾス氏の宇宙進出構想のベースになっている
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    これ以上の宇宙開発を進めるには、軌道エレベーターが必須だけど、カーボンナノチューブ以上の強度の繊維の開発が必要なので、まだまだ先は長い。
  • 安倍首相また「悪夢のような民主党政権」 麻生派パーティーで発言 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は14日夜、東京都内のホテルで開かれた自民党麻生派のパーティーで、「悪夢のような民主党政権」と改めて言及した。首相は第1次内閣で臨んだ2007年参院選について「私の責任で惨敗をしてしまった」と触れ、「政治は安定を失い、経済は混迷を深め、我々は政権を失い、悪夢のような民主党政権が誕生した…

    安倍首相また「悪夢のような民主党政権」 麻生派パーティーで発言 | 毎日新聞
    dazz_2001
    dazz_2001 2019/05/15
    “小物感のイメージ”ではなく、実際に小物なので、必死に自分を大きく見せようとアピールしているんだけど、品が無いんだよね。「粗にして野だが、卑ではない」の真逆で、上品ぶっているけど、卑しい感じ…