タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (392)

  • イオン270万回来店装う ポイントだまし取った男逮捕 | NHKニュース

    ショッピングセンターの「イオン」で、1回の来店につき2円分のポイントがもらえるサービスを悪用してポイントをだまし取ったなどとして、29歳の無職の男が逮捕されました。警察によりますと、パソコンの位置情報を偽装するなどして、九州の店舗に270万回近くにわたって訪れたように装っていたということです。 警察によりますと、菅野容疑者は、イオンの公式アプリで1回の来店につき2円分のポイントがもらえるサービスを悪用し、ことし、自分のパソコンのGPSの位置情報を偽装して店で使えるポイント140円分をだまし取ったほか、およそ538万円分のポイントをだまし取ろうとしたとして、詐欺や詐欺未遂などの疑いがもたれています。 九州各地の店舗に270万回近くにわたって訪れたように装っていたということです。来店回数が異常に多いことに会社側が気付き被害届けを出していました。 警察によりますと調べに対し容疑を認め、「ポイント

    イオン270万回来店装う ポイントだまし取った男逮捕 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/11/13
    1回2ポイントかぁ。ログにはあからさまに変なデータしか残らないよなこれ。来店傾向の分析とかしようと思ったタイミングで見つけたのかしら。
  • 都営バスの全運転手に脳のMRI検査義務づけ 東京都 | NHKニュース

    バスの運転手が病気や体調不良などで運転中に意識を失うケースが全国各地で相次ぐ中、東京都は都営バスのすべての運転手を対象にMRIを使った脳の検査を義務づけることになりました。 この検査で脳梗塞や脳出血の有無などを調べ、異常が見つかった運転手には医師の診断や精密検査を受けてもらいます。そのうえで、デスクワークへの配置転換などを検討するということです。 これは全国各地でバスの運転手が病気や体調不良で運転中に意識を失うケースが相次いでいるためで、1人当たり2万円程度かかるとされる「脳MRI健診」の費用は都が全額負担します。都によりますと、くも膜下出血の発症率が高まるとされる50歳以上の人は都営バスの運転手の60%近くに上るということで、こうした人たちに優先的に検査を受けてもらうことにしています。 国土交通省によりますと、バス事業を運営する自治体がすべての運転手にMRIを使った脳の検査を義務づけるの

    都営バスの全運転手に脳のMRI検査義務づけ 東京都 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/11/13
    健康診断のついでにやるのは良いことよね。普通の企業でもやるようにしても良い気がする。
  • 住民の音声データ アレフに誤送信 NHK札幌放送局 | NHKニュース

    オウム真理教から名前を変えた「アレフ」に関連する取材で、NHK札幌放送局が行った住民のインタビューの音声ファイルを取り込めるメールを、担当のディレクターが誤ってアレフ側に送信しました。NHKは関係者に謝罪するとともに情報の取り扱いを一層厳格にし、再発防止に努めていきます。 このメールには住民6人のインタビューの音声ファイルを取り込めるアドレスが入っていましたが、1日、担当のディレクターが誤ってアレフの広報部にも送っていました。 NHKは2日、ファイル送信システムの運営会社に連絡して音声ファイルを取り込むことができない状態にしたほか、アレフにもメールの削除を依頼しました。 またインタビューに応じた人のうち、連絡先がわかった人については経緯を説明したうえで謝罪しました。 NHK札幌放送局は「関係者に深くおわびします。報道現場での情報の取り扱いを一層厳格にし、再発防止に努めます」というコメントを

    住民の音声データ アレフに誤送信 NHK札幌放送局 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/11/03
    ファイルへのアクセス証跡が残らないストレージ使ったって事ですかね。委託する業者が今後も固定ならアクセス権を絞った場所にファイルを置くとかシステム側で対策すべき。メールの誤送信は絶対に発生する。
  • 米アマゾン グーグル持ち株会社 大幅な増収増益に | NHKニュース

    大手IT企業のアマゾン・ドット・コムとグーグルを傘下に置く持ち株会社は、先月までの3か月間の決算を発表し、好調な広告事業やクラウドサービス事業に支えられて、ともに大幅な増収、増益となりました。 これは主力のネット通販のほか、インターネット経由でデータの保存などを行うクラウドサービスの事業が好調だったためです。 一方、グーグルを傘下に置く持ち株会社のアルファベットの先月までの3か月間の決算は、売り上げが前の年の同じ時期に比べて21%増えて、337億4000万ドル(およそ3兆7000億円)でした。 また最終的な利益は91億9200万ドル(1兆円余り)となり、36%増えました。 主力の広告事業が好調だったほか、こちらもクラウドサービスの事業の伸びに支えられました。注目の大手IT企業の決算は、来週、フェイスブックやアップルの発表が相次ぎます。

    米アマゾン グーグル持ち株会社 大幅な増収増益に | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/10/26
    Amazonは市場予想を下回ったので取引時間外の株価は下げてる
  • ユニバーサルデザインタクシー 車いす利用者の乗車拒否も | NHKニュース

    通常のタクシーよりも大型で障害者などが乗りやすいとして国が導入を進めている「ユニバーサルデザインタクシー」で、車いすの利用者が予約や乗車を断られるケースがあることが障害者団体の調査でわかりました。 国がタクシー会社に購入のための補助金を出すなどして導入を進めていて、東京都ではオリンピックとパラリンピックが開かれる2020年度までに全体のおよそ5分の1にあたる1万台の導入を目指しています。 ところが、障害者が作る団体の「DPI日会議」が先月までの4か月間に全国の車いすの利用者にインターネットを通じて利用状況を尋ねたところ、回答を寄せた44人のうち11人が予約や乗車を断られていたことがわかりました。 具体的には、運転手から「研修を受けていない」と言われて乗車を断られたり、事前にタクシー会社に電話すると「予約は受け付けていない」と言われたケースがありました。 国土交通省によりますと、車いすが規

    ユニバーサルデザインタクシー 車いす利用者の乗車拒否も | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/10/21
    ユニバーサルデザイン対応に補助金出してるのに乗車拒否してるなら補助金詐欺として調査対象にすべきなんじゃねーの?
  • 郵便局 人手不足で残業が常態化 土曜日の配達取りやめか議論 | NHKニュース

    郵便局の土曜日の配達の取りやめが焦点となっている総務省の有識者会議が開かれ、郵便局側から人手不足によって残業が常態化している現状が示されました。 議論では、法律で義務づけられている土曜日の配達を取りやめるかどうかが大きな焦点となっていて、12日開かれた会議では東京の郵便局の局長や、労働組合の担当者が意見を述べました。 このなかで郵便局側は、夕方までに引き受けた郵便物を翌日中に届けるため、深夜帯を含む3交代制の勤務を残業で維持しているとの実態を訴えました。 さらに、特に都心部では土曜日に配達を求めない企業が多く、郵便物がそもそも少ないことを説明しました。 このほか、議論では郵便のサービスを全国一律に提供する「ユニバーサルサービス」の維持を求める意見もあり、総務省の有識者会議では今後、郵便物を発送する企業側などからも意見を募ることにしています。

    郵便局 人手不足で残業が常態化 土曜日の配達取りやめか議論 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/10/13
    土曜を止めた場合に未配達がかさ上げされて他の曜日に負荷がかかるリスクはないのかな?物流って出口を閉めても流入が変わらないならリスクになるんで流入量も減らさないと解決出来ないのでは。
  • 新国立競技場の整備 790億円程度の資金不足を見込む | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる「新国立競技場」の整備をめぐり、事業主体の日スポーツ振興センターが今後2年間で790億円程度の資金不足を見込んでいることが会計検査院の調べでわかりました。 これについて、会計検査院が調べたところ、JSCは昨年度、「新国立競技場」の整備費や国立代々木競技場の耐震改修工事などの支払いに必要な資金が不足し、50億円余りを民間の金融機関から一時的に借り入れていました。 さらに、来年度までの2年間で790億円程度の資金不足が見込まれ、民間金融機関からの借り入れで賄おうとしていますが、返済は長期にわたる見込みだということです。 東京オリンピック・パラリンピックの終了後、「新国立競技場」は民間事業化される計画ですが、それまでは、JSCが維持管理の費用を負担することが想定されるということで、会計検査院は関係する文部科学省に対し、民間事業化に向けたス

    新国立競技場の整備 790億円程度の資金不足を見込む | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/10/05
    足りなすぎて予算算出した人らの算数能力を疑うレベル
  • 「ハワイで結婚式」260組のツアー中止 式場工事の遅れで | NHKニュース

    大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」が企画した、ハワイでの結婚式を含む260組分のツアーが、式場の工事の遅れによって急きょ中止されていたことがわかりました。 去年12月から販売していましたが、先月15日に式場の運営会社から、悪天候などのため工事が遅れ開業が間に合わないという連絡があったということです。 このためエイチ・アイ・エスは、急きょツアーを中止することを決め、契約済みの利用客に見舞金を支払ったうえで代金の全額返金やほかの式場への変更など要望を踏まえて対応するとしています。 エイチ・アイ・エスは、「お客様をはじめとする皆様に、多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」とコメントしています。 エイチ・アイ・エスにハワイでの来月の結婚式を申し込んでいたという関東地方に住む男性はNHKの取材に対し、「会社側の対応は不誠実で見舞い金の受け取りを拒否している」と話してい

    「ハワイで結婚式」260組のツアー中止 式場工事の遅れで | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/09/28
    「来年9月の予約までの260組分」1年後にも完成してないってどんな状況だよ。悪天候が理由ではない気がするな。
  • 閉館した「こどもの城」複合型の公共施設へ 都が活用計画 | NHKニュース

    3年前に閉館した国立の児童施設「こどもの城」について、東京都が建物や敷地を購入したうえで、ミュージカルなどが上演できる劇場や中高年の生涯学習の拠点などが入る複合型の公共施設として活用する計画を進めていることがわかりました。 東京都は、舛添前知事時代に、こどもの城の建物と敷地を購入して都立広尾病院を移転する計画でしたが、小池知事が計画を白紙に戻し、新たな活用方法を検討していました。 関係者によりますと、都はこどもの城の建物と敷地を国から購入したうえで、幅広い世代が利用できる複合型の公共施設として活用する計画を進めているということです。 この中では、子どもの保育施設や、中高年が生涯学習に取り組む拠点、それに青山劇場のような劇場として活用することなどを検討しています。現在の建物を壊さずに改修するため、費用は合わせて数百億円になる見通しだということです。 都は、再来年の東京オリンピック・パラリンピ

    閉館した「こどもの城」複合型の公共施設へ 都が活用計画 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/09/26
    取り壊しされてないので気になってた。円形劇場含めてそのままのほうが良いと思うんだよなぁ。
  • 福島沖の漁業資源大幅増 | NHKニュース

    原発事故の影響で試験的な漁が続けられている福島県沖では、震災前に比べてヒラメがおよそ8倍、ナメタガレイがおよそ7倍と、資源量が増えていることが県の調査でわかりました。県は豊富な資源を漁業の復興につなげるため、販路の回復を支援することにしています。 それによりますと、去年1年間の平均の資源量は、震災前の5年間の平均と比べてヒラメがおよそ8倍、ナメタガレイがおよそ7倍と大幅に増えていたことがわかりました。 大きさもヒラメの場合、震災前は体長40センチ前後がもっとも多かったのに対し、おととしのデータでは50センチから60センチが多く、大型化しているということです。 福島県沖では、原発事故の影響で回数や海域を限定した試験的な漁が行われていることが、資源量の増加につながっていると見られています。 一方、福島県沖の魚介類を対象にした県の放射性物質の検査で国の基準を超えたものは平成27年4月以降出ておら

    福島沖の漁業資源大幅増 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/09/24
    結局禁漁期間が必要って事を間接的に証明してるだけですよね。真剣にコントロールしてくれないですかね。
  • 東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、大会のボランティアに対し、交通費に相当する額として参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 これに先立って18日、ボランティアの検討委員会が開かれ、ボランティアに対し、自宅や滞在先から競技会場までの交通費に相当する額として、参加1日当たり1000円を支給することを決めました。 独自に作るプリペイド式のカードに1日ごとに入金する方法で支給することを検討していて、カードのデザインはオリンピック・パラリンピックにちなんだものにする方針だということです。 組織委員会は「国内のスポーツ大会では交通費を支給する場合、500円とするケースが多く、長期間参加することも加味して一律1000円にした」と説明しました。 また会議後、ボランティア検討委員会の座長を務める清家篤慶應義塾学事顧問は「組織委員会の予算枠の中で最大限出せる額を提示してい

    東京五輪・パラ ボランティアに1日1000円支給「交通費に」 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/09/19
    「プリペイド式のカードに1日ごとに入金する方法で支給」また無駄金が出て行く
  • 「ZOZOTOWN」前澤社長 月へ 米「スペースX」宇宙船で | NHKニュース

    アメリカの宇宙開発のベンチャー企業、「スペースX」は17日、民間人を宇宙船に乗せて月を周回する計画について発表し、最初の搭乗者が衣料品通販サイト、「ZOZOTOWN」の運営会社社長 前澤友作さんになると明らかにしました。 人を乗せた宇宙船が月を周回するのは、1960年代から70年代にかけてNASA=アメリカ航空宇宙局が進めたアポロ計画以来で、民間企業としては初めての試みとなります。

    「ZOZOTOWN」前澤社長 月へ 米「スペースX」宇宙船で | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/09/18
    いいな〜俺も行ってみたい。
  • 夫婦円満の象徴が…「夫婦岩」のしめ縄 台風の高波で切れる | NHKニュース

    台風20号による高波で、夫婦円満を願う観光名所として知られる、三重県伊勢市にある「夫婦岩」の大小2つの岩の間にかかるしめ縄が切れました。 夫婦岩がある二見興玉神社によりますと、24日午前4時すぎに、2つの岩を結ぶ5のしめ縄がすべて切れているのを神職が見つけました。 23日夜は、しめ縄のほとんどがつかるくらい潮位が高かったということで、神社では、台風20号による高波で切れてしまったとみています。 台風から一夜明けた24日、神社には多くの観光客が訪れましたが、夫婦円満の象徴である夫婦岩のしめ縄が切れているのに驚いていました。 茨城県から訪れた30代の女性は「台風のすごさを感じます。しめ縄がかかっている姿を見られず少し寂しいです」と話していました。二見興玉神社では近く、しめ縄を張り直す作業を行うことにしています。

    夫婦円満の象徴が…「夫婦岩」のしめ縄 台風の高波で切れる | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/08/25
    切れてるほうがレア
  • AirDrop悪用 電車内でわいせつ画像 他人に送った疑い | NHKニュース

    「iPhone」どうしで写真を共有できる「AirDrop」の機能を悪用し、電車内の見ず知らずの人にわいせつな画像を送りつけたとして、会社員が書類送検されました。調べに対し、「わいせつな画像を送って女性が恥ずかしがるしぐさが見たかった」と話しているということです。 iPhoneには、「AirDrop」という、近くにいるiPhoneを持った人と写真や動画などを共有できる機能があり、メールやSNSを使わずに送受信できるため、たくさんの写真をその場にいる友だちや家族に送るときなどに便利です。 一方で、受信設定を「すべての人から受信する」にしていると、見ず知らずの相手が送った画像が勝手に自分の画面に表示されてしまいます。 警察によりますと、男性会社員はことし6月、この機能を悪用して、南海電鉄高野線の電車内で、近くにいた乗客にわいせつな画像を何度も送信し閲覧させたとして大阪府の迷惑防止条例違反の疑いが

    AirDrop悪用 電車内でわいせつ画像 他人に送った疑い | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/08/16
    画像にEXIFデータがモリモリ残ってるの送りつけたとかですかね。そもそも送信元のログも残りそうではある。
  • たこ焼き売店 1億3000万円余を脱税か 国税局が告発 | NHKニュース

    大阪城の天守閣そばにある売店の72歳の店主が、たこ焼きなどの売り上げで得た所得を申告せず1億3000万円余りを脱税したとして、大阪国税局から告発されました。外国人観光客の増加で爆発的に売り上げを伸ばしていたということです。 この売店は大阪城の天守閣に通じる門の前にあり、1皿8個のたこ焼きを600円で販売しているほか、ソフトクリームや焼きそばなどの軽も売っています。 関係者によりますと、外国人観光客の増加で、たこ焼きなどが爆発的に売れるようになり、おととしまでの3年間に5億円以上の売り上げがありましたが、税務申告を一切していなかったということです。 大阪国税局は、およそ3億3000万円の所得を隠し、1億3200万円余りを脱税したとして、所得税法違反の疑いで店主を大阪地方検察庁に告発しました。 脱税で得た金は、主に預金していたということです。 大阪の観光地では、いわゆるインバウンド消費の拡大

    たこ焼き売店 1億3000万円余を脱税か 国税局が告発 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/07/25
    たこ焼きの製造スピードが気になる勢いの稼ぎ。
  • バーバリー 売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ | NHKニュース

    イギリスの有名ブランド、バーバリーが、40億円以上に相当する売れ残った商品を焼却処分していたことがわかりました。こうした処分はブランド価値を守るためにファッション業界ではよく行われているとみられ、資源を顧みない姿勢だとして批判の声があがっています。 さらに、過去5年間に売れ残って処分された商品の総額は130億円を超えるとしています。 こうした処分は、商品が安く売られるなどしてブランド価値が下がることを防ぐためにファッション業界ではよく行われているとみられていて、インターネット上では「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに、信じられないことだ」などと批判の声があがっています。 国際的な環境保護団体「グリーンピース」も「バーバリーは自社の商品や資源を全く尊重していない。新品の商品を焼やすのはファッション業界の汚れた秘密で、今回の件は氷山の一角にすぎない」と指摘しています。 一方、バーバリー

    バーバリー 売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/07/21
    金額よりも重量とかのほうが良いんじゃねーかな。バーバリーの末端価格なんて高すぎて普通の商品と金額規模感が違うだろうし。
  • 安倍首相「時間との戦いだ」救命救助に全力を指示 | NHKニュース

    記録的な大雨で、各地で大きな被害が出ていることを受け政府の「非常災害対策部」の会合が開かれ、安倍総理大臣は、「今なお安否不明の方が多数いる」と述べ、被災者の救命・救助や避難誘導に全力をあげるよう関係閣僚に指示しました。 「非常災害対策部」は、防災担当大臣を部長として、総理大臣が臨時に設置するもので、設置は、おととし4月の熊地震以来です。 会合で、安倍総理大臣は「今なお安否不明の方が多数いる。孤立して、救助を求めている方もおり、時間との戦いだ。5万4000人の救助部隊が懸命に救助に当たっているが、事態の変化に応じ、態勢を機動的に強化するなど引き続き全力で、救命・救助、避難誘導に当たってもらいたい」と述べました。 そのうえで、不足している物資の提供やライフラインの早期復旧に向けた支援を被災自治体と連携しながら行うとともに、避難所の衛生状態の確保や仮設住宅の活用など、先手先手で対応するよ

    安倍首相「時間との戦いだ」救命救助に全力を指示 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/07/08
    個人的には2日遅いと思ってる。
  • 他人のPCを遠隔操作し仮想通貨|NHK 東北のニュース

    他人のパソコンを無断で遠隔操作して仮想通貨を得ていたとして、宮城県警察部は2人を書類送検しました。 書類送検されたのは、東京都新宿区の24歳のIT企業の会社役員ら2人です。 このうち会社役員は、仮想通貨の動きを監視することで仮想通貨を得られるソフトを、自分が運営するアダルトサイトに組み込み、ほかの人がそのサイトを見ている間にそのパソコンを遠隔操作で無断で使って不正に利益を得ていたということです。 また、もう1人はオンラインゲームを有利に進められるよう改ざんしたプログラムの中に、仮想通貨を得られるソフトを組み込み、そのプログラムを使った人のパソコンを遠隔操作して利益を得たということです。 警察によりますと、書類送検された2人は容疑を認めているということです。 警察がインターネット上を監視するサイバーパトロールで発覚し、14日、全国10県の警察で16人を書類送検したということです。 2人が不

    他人のPCを遠隔操作し仮想通貨|NHK 東北のニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/16
    遠隔操作じゃないよ。これはデマに該当するのでNHKは削除すべき。
  • 厚労省「勤務間インターバルの義務化は時期尚早」 | NHKニュース

    働き方改革関連法案をめぐって、参議院厚生労働委員会で審議が行われ、野党側が仕事仕事の間に一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル」を義務化するよう求めたのに対し、厚生労働省は時期尚早であり努力義務とすることで理解を求めました。 これに対し厚生労働省の労働基準局長は「勤務間インターバルは重要だが、突発的な事情で残業した場合の翌日の代替要員の確保が難しいなど、労務管理上の課題もある。導入している企業はわずかだ」と答弁し、義務化は時期尚早だとして努力義務とすることで理解を求めました。 また、委員会に先立って開かれた理事会で、与党側が、会期末前日の来週19日に法案を採決したいと伝えたのに対し、野党側は審議が不十分だとして折り合わず、引き続き協議することになりました。

    厚労省「勤務間インターバルの義務化は時期尚早」 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/15
    「突発的な事情で残業した場合の翌日の代替要員の確保が難しい」インターバルで縛っておいてイレギュラーな事態は事後報告で良いからWebで監督機関に報告させりゃ良いだけでしょ。
  • 山陽新幹線が人と接触 異常音に気付くも報告せず走行 | NHKニュース

    14日、福岡県内で山陽新幹線の「のぞみ」が人と接触した影響で、山陽新幹線は14日夕方以降、博多駅と広島駅の間で運転を取りやめましたが、15日は始発から通常どおり運転するということです。今回、運転士は異常音には気付いていましたが、報告はせずに走行を続けていました。 次の駅の山口県の新下関駅で止めて確認したところ、ボンネットの亀裂付近に人と接触したあとが見つかり、警察が調べたところ、北九州市八幡西区の線路上で人の体の一部が見つかったということです。 警察による遺留品の捜索などが行われたため、山陽新幹線は14日夕方以降、博多駅と広島駅の間で運転を取りやめましたが、15日は始発から通常どおり運転するということです。 JR西日によりますと、この列車の運転士は「ドンという音がした」と異常音には気付いていましたが、過去の経験から鳥などの小動物に当たったと思い報告はせずに走行を続けたということです。 J

    山陽新幹線が人と接触 異常音に気付くも報告せず走行 | NHKニュース
    dbfireball
    dbfireball 2018/06/15
    電車は死角が大きいだろうし、高速走行中の異音は多少はスルーするしかないと思う。厳密にやりたいなら人間の判断では無理でセンサー付けるしかない。