タグ

ブックマーク / nari.hatenablog.com (9)

  • プログラマなら押さえておくべき「ソフトウェアライセンス」の話 - I am Cruby!

    読書感想文ソフトウェアライセンスの基礎知識作者: 可知豊出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/09/25メディア: 単行購入: 7人 クリック: 62回この商品を含むブログ (30件) を見るGW帰省(電車の中)で読んだがこれ。 この時期だし新米プログラマに良いだと思うので紹介しておく。 ソフトウェアライセンスはプログラマの基礎知識ほとんどのプログラマはOSSのライブラリを使用して、ソフトウェアを作るはず。 そこで使用するライブラリのソフトウェアライセンスには気を遣わなければならない。 例えば、GPLv2のソフトウェアに動的リンクする場合はコピーレフトが適用されてしまう。 「しゃーねぇ、じゃあ公開したろうか」と思うと、実はGPLv2とは互換性のないライセンスがすでに適用されてしまっていた。 チェックメイツッ!!! ソフトウェアライセンスは敵じゃないよ!そう

  • rvmが凄く良い - I am Cruby!

    rubyrvmを導入したのですが、これまた超絶に便利です。これは使うべき。早く使っておけば。くうう。 さてさて、何が便利なのでしょう? 各rubyのバージョン、patch-levelに応じて gem を分けることが可能 一部は共有し、一部はそれぞれの環境で、ということも可能らしいとにかく細かい使い方ができるみたいです。aptitudeで入れたsystemrubyと共存できる 普通に使うのはaptitudeのrubyプロジェクトで使うのはこのrubyと切り分け可能パッケージングされたものがpatch-level最新のものでないことは良くあること。とはいえ、普通にruby使うときなんかは他のパッケージとの兼ね合いもあるし、aptitudeで入れたrubyを使いたい。でも、patch-levelが低いruby仕事で使うのはちょっとなーという時に便利です。 .rvmrcによってプロジェクト

  • RubyWorld Conference2009 2日目 - I am Cruby!

    Ruby 「未来へのRuby」まつもとさんRubyKaigiのKeynoteで話された部分が半分くらい。「Rubyは愛である」「愛は未来を作る」「愛は未来を拓く」には大感動しました。  「Rails3:Convergent evolution」Jeremy KemperRails3の話。中々Rails3のお話しを聞ける機会はなくって貴重だった。(RailsConfとかではやってるのかな)「Rubyを知らないRailsユーザはエイリアン」みたいな話があって、Jeremyさんはこういう見解をお持ちなんだなーと。ちょっと嬉しい。 質疑応答タイム。絶対に松田さんが素晴らしい質問をしてくれると思って待ち。no titleこれはやりましたね!  「Ruby処理系の現状と今後」笹田さんRuby1.9で何が変わるかというお話し。一般の人(って何だろう?)にも分かるような内容でした。  「地域におけるRub

  • レールに乗っていゆくには - I am Cruby!

    RailsRailsのレールにうまく乗るのは難しいなぁと日々実感する毎日。ということで最近思っていることをメモ程度に。  fixture は使わない、代わりにmachinistかfactory_girl もうこりごりです。 fixture。 感想&理由はあとで書く 手動テストデータをどうするか。 fixture を自動テストで使っている場合、どうしてもinvalidなデータが入る。動かない。yaml_waml や yaml_db を使ってDBダンプしたデータを使うとどうか。 まぁ machinist とか使う場合は rake db:fixtures:load でもいいか。 マスターはymlで書く。fixtureみたいな感じで読み込めばいい。(DBのマスタデータをfixtureからロード - I am Cruby!) マスターデータに id は絶対に振ること。id : 235121651 と

  • Passenger+Railsでファイルダウンロードを三倍早くするアレの話 - I am Cruby!

    Rails, Ruby 結論:x_sendfileを使う。  調査内容Passenger(mod_rails | mod_rack)でApacheのx_sendfileが正常に動作するか。 PassengerについてApacheでアプリケーションサーバを介さずにRailsを動作させる拡張モジュール。Rackも動作します。構造としては、mod_rubyと違い、ApacheにRailsRuby)は取り込まないようです。PassengerSpawnサーバというRubyで動くサーバがApacheのWorkerProcessと連携する構造になっており、そのSpawnサーバで、Railsと、アプリケーションが二層に渡ってキャッシュされる仕組みになっています。 以下のサイトに、日語訳の技術的な概要について乗っています。http://lab.koshigoe.jp/en2ja/passenger/Ar

  • passengerを読み解く(例のあのプロセスが動くまで) vol2 - I am Cruby!

    passenger, Ruby, Railsさて,第二回ではApache拡張ライブラリ内部を少し読んでみたいと思う.その前に,Passengerでの高速化のうんちくを一つ.  高速化についてPassengerではmod_rubyのようにruby自身をApacheに取り込んで,プロセス生成せずに高速化を図る手法とは違う.FastCGIのように一度作ったプロセスは極力永続化させようという手法で高速化を図る.ここらへんはPassenger アーキテクチャ概要 (koshigoe 仮訳) 2. Passenger のアーキテクチャを見ていただくとよいかと思う. 簡単に説明すると,PassengerはApplicationPoolServerというまんまアプリケーションをプールして管理するプロセスを立ち上げて,Apacheのプロセスはそのプロセスに接続を依頼する.そして,ApplicationPoo

  • passengerを読み解く(動かすまで) vol1 - I am Cruby!

    Ruby, Rails, passengerpassengerを読んでみる事にしました.なんでかと言いますとWeb(サーバとか)が大好きだからです. passengerとは簡単に言うと,HTTPサーバであるApacheにアプリケーションサーバを組み込んで,ApacheだけでRailsが動く拡張モジュールです.また,言い換えると、PassengerはApacheを拡張し、アプリケーションサーバーのように行動できるようにします.通常,ApacheからRailsアプリケーションを動作させる場合,mongrelなどのAPサーバが必要ですが,それが不要です.それと,色々と高速に動作します.その理由とかは,後々読んでいくうちに解説できればと思います.(というかまだ読んでないのでよく分からない)  動かしてみるでは,PassengerをApacheに組み込んでRailsアプリを動かしてみましょう.Rai

  • スーパーマリオブラザーズをRubyで作ってみた - I am Cruby!

    Ruby2008/8/7にやんわり修正しました。 ソースコードsvnは svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/nario Codereposにあげているので自由に触ってください。 環境設定Windowsであれば、ファイル内のrskit/game.exeで、フルスクリーンで動作します。linuxであればruby/sdlを動く環境を作成して、 ruby nario.rb で大丈夫です。 Ubuntuで動作確認していただきました。 SUPER NARIOをプレイしてみた(最速レビューをめざして) - きみのハートを8ビットキャスト 操作方法十字キー ←↑→↓Aボタン ABボタン B終了 ESC(フルスクリーンで動かすときは特に覚えておいたほうがいいです) Todoきのことか成長系、他のマップ、BGM、SEただ、1-1を作って非常に疲れたの

  • スタイリストがトータルコーディネートして2万くらいで送ってくれるサービスが凄い件 - I am Cruby!

    ファッション着るもの困る!服の買物が苦手!ファッションコーディネート買物代行サービスこのサービス凄いっす。 会員登録して自分のサイズを送ると最低2万円くらいで服一式をおくってくれるというサービス。 個人的に服は「ダサくなければどうでもいい」程度なんだが、買いに行くのがすっげーめんどくさい。大体、そんなにファッション好きじゃないのに、絶対に服は着なくちゃいけない訳で、風呂嫌いなのに風呂に入らなきゃって感覚。 2万くらいでファッションに疎い自分が買うより、服が大好きな人に2万渡してそれなりのものを買ってもらった方がいい。 服にこだわりが無い人は、もういっその事服について悩むのは辞めて、このサービスに思いっきり依存すればいいと思う。 私はそうするつもり。

    dbfireball
    dbfireball 2008/01/02
    最初はこれで良いかもしれんね。
  • 1