Incidence and survival of dementia in a general population of Japanese elderly: the Hisayama study Y Matsui1,2, Y Tanizaki1, H Arima1, K Yonemoto1, Y Doi3, T Ninomiya1, K Sasaki4, M Iida3, T Iwaki4, S Kanba2, Y Kiyohara11Department of Environmental Medicine, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University, Fukuoka, Japan 2Department of Neuropsychiatry, Graduate School of Medical Sciences, K
診療ガイドラインでは、、エビデンスに基づくって事で、通常、”エビデンスのレベル分類”と”推奨度の分類”の記載がある。 たとえば、ACC/AHA ガイドラインについて エビデンス・レベルは、 * Level of evidence A: recommendation based on evidence from multiple randomized trials or meta-analyses * Level of evidence B: recommendation based on evidence from a single randomized trial or nonrandomized studies * Level of evidence C: recommendation based on expert opinion, case studies, or standard
会員登録すると、日経メディカルの各種サービスがご利用いただけます。 会員登録するとご利用頂けるサービス記事の閲覧、MReach(Web講演会、eディテール)、調査・アンケート、連載フォロー、マイジャンル機能、ポイントプログラムなど 会員登録(無料)
高体温は,脳梗塞や脳外傷などにおいてしばしば合併し,予後を悪化させることが知られている.しかしながらどのような脳疾患でも予後を悪化させるのか?その影響は統計学的に有意で,大きなものであるのか?またどのような評価尺度においてその影響が確認されるのか?については十分検討されていない.今回,脳疾患における高体温の影響を調べたメタ解析の結果がMGHより報告された(メタ解析とは,過去に独立して行われた複数の臨床研究のデータを収集・統合し,統計的方法を用いて解析した系統的総説のことである). 方法については,まず採用する論文の選択は,PubMedによる検索で「stroke, neurological injury, thermoregulation, fever, and cooling」という用語をカバーするものとし,1995年1月以降,英語で書かれたヒトに関する1139論文をまず収集した(注;Pu
Alteplase at 0.6 mg/kg for acute ischemic stroke within 3 hours of onset: Japan Alteplase Clinical Trial (J-ACT). National Cardiovascular Center, Suita, Osaka, Japan. tyamaguc@hsp.ncvc.go.jp BACKGROUND AND PURPOSE: Based on previous studies comparing different recombinant tissue plasminogen activator (rt-PA) doses, we performed a clinical trial with 0.6 mg/kg, which is lower than the international
例のiPhone/iPod touch用産経新聞アプリの御陰で、産経新聞を読むようになったのだが、毎日のように疑問を抱く、コラムがある。 今日は、中原正臣氏のコレステロール談話・・・この人、テレビで、いい加減なこという人だなぁ・・・と前から思ってたのだが、”メタボリック検診を評価し、コレステロール治療をこき下ろす”という・・・お話。日本人のコレステロール基準値がおかしいこと、フレンチ・パラドクスの話でなぜか”ワインによる効用のエビデンスが確立したような書き方、そして、腹囲を中心とした検診がコレステロール基準を駆逐して良かった、無駄な受診者が減ると書いてある。 総コレステロールが消えてLDLコレステロール項目のみとなったことを喜び「このことは、これまでの健康診断や人間ドックで行ってきた総コレステロールのチェックが医学的には何の意味もなくなったということを厚労省が認めたことになる」と述べている
HbA1cとCKD発生頻度において、正の相関がみられ、強く、段階的で、伝統的リスク要因と独立した因子であり、アルブミン尿・網膜症の無い場合でさえ確実な因子であった。 高血糖は、糖尿病腎症、アルブミン尿・網膜症の重要な寄与因子であり、CKDの特異的病型というわけでもない。 Poor Glycemic Control in Diabetes and the Risk of Incident Chronic Kidney Disease Even in the Absence of Albuminuria and Retinopathy Atherosclerosis Risk in Communities (ARIC) Study Arch Intern Med. 2008;168(22):2440-2447. 糖尿病性腎症は、UKでは腎不全の首位原因である。 アルブミン尿症・網膜症のない対象
循環器系・高血圧専門医から無視され続けられる無呼吸症候群だったが、最近、循環器系への影響の報告が多くなり、前向きのCPAP治療効果が示された。 OSAS男性におけるCPAPと心血管リスク CPAP and measures of cardiovascular risk in males with OSAS Eur Respir J 2008; 32:1488-1496 中等症-重症OSAS102名を治療域と治療域下にランダムに分け、4週間、尿中カテコラミン、BRS(baroreflex sensitivity)、arterial stiffness(augmentation index)とABPを測定 治療域CPAPは未治療域CPAP群に比べ、有意に尿中normetanephrine分泌減少 (平均±SD 179.7±80.1 → 132.7±46.5 µmol·mol–1 creatin
ふるいわけに使うツールってこの程度の感度があってほしいものだ・・・ ref.) 某メーカーがやろうとしているGERDスクリーニングに妥当性があるのだろうか? 2008年 11月 01日 Development of a Rapid Screening Instrument for Mild Cognitive Impairment and Undiagnosed Dementia JOURNAL OF ALZHEIMER'S DISEASE Pages 419-427 Volume 15, Number 3, November 2008 MCIはアルツハイマー病(AD)発症の前兆となることがしばしば。横断研究にて、Mini-Cog+Functional Activities Questionnaire(FAQ)が正確にMCI例・未診断AD例を同定することができるかどうか Clcok dra
The right answers the first time Effective treatment depends on getting the right diagnosis. Our experts diagnose and treat the toughest medical challenges. Top-ranked in the U.S. Mayo Clinic has more No. 1 rankings than any other hospital in the nation according to U.S. News & World Report. Learn more about our top-ranked specialties.
アスピリンの至適投与量の問題・・・なかなか解決しない問題だが・・・・・この論文、そのまま適用して良いのか未だわからない。 Relation Between Aspirin Dose, All-Cause Mortality, and Bleeding in Patients With Recent Cerebrovascular or Coronary Ischemic Events (from the BRAVO Trial) the American Journal of Cardiology Volume 102, Issue 10, Pages 1285-1290 (15 November 2008)動脈硬化性血管疾患でアスピリンは確立しているが、もっとも効果的有効投与量戦略に関してcontroversyがある。 後顧的観察研究で、アスピリン投与量 <162mg/日と≧ 162mg
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く