2016年7月5日のブックマーク (3件)

  • 最低賃金引き上げの是非(上)職場外訓練、明らかに減少 技能形成機会の格差拡大 原ひろみ 日本女子大学准教授 - 日本経済新聞

    中央最低賃金審議会で2016年度の最低賃金額改定の目安を決める議論が始まった。6月に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」では、最低賃金を年率3%程度をめどとして引き上げ、全国平均1000円(現在は798円)を目指すことが明記された。最低賃金引き上げには労働者保護という側面がある一方、必ずしも労働者の経済厚生の向上につながるわけではないことに留意が必要だ。最低賃金引き上げが雇用を減らすとい

    最低賃金引き上げの是非(上)職場外訓練、明らかに減少 技能形成機会の格差拡大 原ひろみ 日本女子大学准教授 - 日本経済新聞
    dc42jk
    dc42jk 2016/07/05
    id:bell_chime_ring238 >見習い労働者の賃金が上がると、雇用者が見習いに対して訓練期間を設けなくなったり、スキルアップの研修費用を雇用者が出さなくなるってことじゃないですかね。
  • 自民党は合理的に経済政策を行っている

    増田が書いてる通り、政治に求めるものは「社会保障、年金」と「経済、雇用対策」なんだよね。 今、野党が盛り上がっている憲法改正なんてごく一部の特殊な思想を持つ人しか関心が無い。 来、自民党への対抗軸として頑張るべき民主党が、共産党や社民党と連携してカルト化しているのは、嘆かわしいとしか言いようが無い。 増田の言う通り、デフレは悪だ。 物価が下がるという事は、過去に稼いでストックを持っている老人有利な世の中となる。 若者は賃金が下がり、ローンの返済は年を経る毎に重くなり、働かないオッサンオバサンが高給を貰う傍らで非正規でこき使われる。 インフレで毎年上がる年収の中から貯めこんだ金で、デフレの世の中を生きるのは超イージーモードだ。 大企業も同じ。デフレで金の価値が上がれば、ストックの多い大企業は新興企業を金の力で潰しやすくなる。 ここまで読んで何が合理的か理解した人は居るだろうか? すなわち、

    自民党は合理的に経済政策を行っている
    dc42jk
    dc42jk 2016/07/05
    同感だ。憲法も大事なことだが多くの有権者にとっては経済や社会保障のほうがもっと大事なんだよ。本気で改憲を阻止したいなら安倍総理みたいに憲法の話をせずに経済政策で勝負すればいいんだよ。
  • 日銀の資金供給 初めて400兆円超える | NHKニュース

    日銀が今の大規模な金融緩和の下で供給している資金の量を示すマネタリーベースは、7か月連続で過去最高を更新し、先月末の時点で初めて400兆円を超えました。 日銀の発表によりますと、先月末時点のマネタリーベースは前の月と比べて17兆円余り増え、403兆9372億円と初めて400兆円を超え、7か月連続で過去最高を更新しました。これは、日銀が目標としている2%の物価上昇率の実現に向けて、国債などを買い入れて市場に資金を供給する大規模な金融緩和を続けているためです。 ただ、目標としている物価上昇率は、先週末に発表された最新の統計で3か月連続のマイナスとなっていて、巨額の資金供給が物価に反映しにくい状況が続いています。

    dc42jk
    dc42jk 2016/07/05
    誰かインフレにならない理由を説明してけろ。消費税増税や円高だけでは説明つかないと思う。