タグ

2013年3月1日のブックマーク (8件)

  • 27日のNHK「クローズアップ現代」はチンドン屋以下:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2013年3月 1日 27日のNHK「クローズアップ現代」はチンドン屋以下 チンドン屋どころじゃなかった。NHKはもう報道機関の看板を下ろしたほうがいい。 言うまでもなく、ブログで予告した2月27日の「クローズアップ現代」のことです。「密着レアアース調査船~“脱中国”はできるのか~」と題したルポの実態は、南鳥島沖の海底に眠るレアアースをダシに予算を獲得したい文部科学省や海洋研究開発機構(JAMSTEC)の片棒を担ぐ広報番組。そこまでは予想の範囲内でした。 ところが、海底レアアースの価値を誇張しようと、NHKがわざと事実を隠したりねじ曲げたりしているのに驚愕しました。報道機関としての一線を超えており、とても看過できない。 FACTAが2月号の記事『レアアース「脱中国」の大嘘』やブログで繰り返し言及してきたように、レアアース・バブルはすでに1年半

  • 『アルゴ』を徹底Dis - k.onoderaの映画批評 | k.onoderaの映画批評

    ベン・アフレックが監督と主演を務め、ハラハラドキドキできる脱出サスペンスとして、非常に多くの観客から評判が良い『アルゴ』。 だが私は評価していない。どころか、最近のアメリカ映画の中でも、かなりひどい部類に入ると感じてしまった。 それは、よく言われるように、「アメリカ寄りのイデオロギーで撮られているから」という意味でなく、まず通常のエンターテイメント映画として、レベルが低すぎるということである。 着想と企画は良いと思う。うまく撮れば、これはいくらでも楽しく怖いサスペンス作品になり得る。とくに、アメリカの外交官たちを亡命させるという、実際にあった作戦の内容が「偽映画の撮影」であることが素晴らしく楽しそうだ。 しかし、脚や演出などが、あまりにひど過ぎるために、サスペンス映画の「サスペンス」が全く機能していず、エンターテイメントとしての体すら成していないのだ。 『アルゴ』は、あくまでサスペンス風

    『アルゴ』を徹底Dis - k.onoderaの映画批評 | k.onoderaの映画批評
    dddeee
    dddeee 2013/03/01
    個人的には駄作ではないと思ってるけど、なーんか物足りない映画ではあるよね。もう一味欲しいかんじというか。
  • ある典型的などっちもどっち教徒との会話

    🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora それはやっぱり仲間同士で何かを共有しあっている、その関係の中で行われているからだと思う。「ゲイであること」が第三者に共有出来なくても、何かが共有されているってことが判れば良くて、そうしたらそれはコミュニケーションであって、ヘイトや対ヘイトのカウンターじゃないわけですよ。 2013-02-26 19:37:54 🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora ところが在特会と反在特会の関係というのは、抜き差しならない関係で、それは予め何かを共有している関係じゃないわけですよね。いや、共有出来ないからこその関係ですよね。フェミニズムで言うところの男女の関係もそうなんですよね。 2013-02-26 19:42:01 🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora 「やられたらやりかえす」というような方法に正当性があるのは、何かを

    ある典型的などっちもどっち教徒との会話
  • アマゾンの箱を全種類めざして集めている斎藤さんの、地味な苦労 - エキサイトニュース

    アマゾンの箱には様々な大きさがあるが、全種類を目指して集めている男がいる。名前は斎藤公輔さん。一体何の為に集めているのか?この疑問を解決すべく、大阪の斎藤さんの元へと向かった。すると、地味な苦労話が次々と…。 ――現在、何種類の大きさの箱を集めていますか? 「44種類です」 ――アマゾンの箱って、そんなに、バリエーションがあるんですか!そもそも、アマゾンの箱を全種類集めようと思ったきっかけは? 「日頃から、アマゾンでをたくさん買ってたんですけど、普通だったらダンボールは捨てるものだけど、僕は『何かに使えるんじゃないか』と思ってとっておいたんです。おかげで、アマゾンの箱はたまる一方でした」 …ところが… 「今から5年前(2008年)のこと。 ある日、箱を見ていたら型番が書いてあって、どうやら連番になっていることに気づいたんです。110と130があるから、120もあるはずだって思いまして。す

    アマゾンの箱を全種類めざして集めている斎藤さんの、地味な苦労 - エキサイトニュース
  • AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。 関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。早ければ数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、設備投資額を抑えられるFM移行を目指す局は増える可能性もある。 FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と

    dddeee
    dddeee 2013/03/01
    うちみたいな田舎だとAMの方が入りやすいのですよ。FMはループアンテナとか付けないとしょっちゅう雑音が入って、聴いててイライラしたりするのよ(FMはもっぱらradikoで)。
  • ニコニコがつまらなくなった理由の根っこにあるもの:solonのDTM考察日記 - ブロマガ

    5年前、ちょうどニコニコ動画のサービスが始まったばかりの 人気だった動画を集めた動画があり、それをぼーっと懐かしい気持ちで見ていた。 あるアニメが話題になる➡大量にMADが作られる といった流れは今も昔も共通だ。 (黎明期は陰陽師、遊戯王、らき☆すた等がランキングを占めていた) あったあった、こんな作品。 当時、 リアルタイムで見ていて、非常に楽しませてもらった 記憶がよみがえってきた。 しかし、今、冷静になって動画だけ見返してみると、 非常にくだらない内容のものが多い。にも関わらず 「昔は良かった」「以前は面白かった」的なコメントが後をたたない。 じゃあ今の人気作品はどうだ!?ということで、 2012年にヒットした動画もおさらいしてみた。 5年間をいきなりすっ飛ばしてしまったが、大きな変化が見られた。 ・動画のクオリティ(画質、音質、作り込み)が大幅に向上 ・生身で登場する人が増えた(歌

    ニコニコがつまらなくなった理由の根っこにあるもの:solonのDTM考察日記 - ブロマガ
  • 朝日新聞デジタル:AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 - 経済・マネー

    【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。  関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。早ければ数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、設備投資額を抑えられるFM移行を目指す局は増える可能性もある。  FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と

    dddeee
    dddeee 2013/03/01
    遠距離受信できなくなるじゃん
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "「○○ってテレビ番組や映画が大ヒットして何億も儲かった。だったらアニメーターや原作者に還元してほしい」的な話は、同時に「○○は何億かけて作ったけど大赤字。アニメーターや原作者も赤字を負担する責任がある」というリスクを引き受けることになるんだけど、なぜかイイトコどりの話題ばかり。"

    「○○ってテレビ番組や映画が大ヒットして何億も儲かった。だったらアニメーターや原作者に還元してほしい」的な話は、同時に「○○は何億かけて作ったけど大赤字。アニメーターや原作者も赤字を負担する責任がある」というリスクを引き受けることになるんだけど、なぜかイイトコどりの話題ばかり。

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "「○○ってテレビ番組や映画が大ヒットして何億も儲かった。だったらアニメーターや原作者に還元してほしい」的な話は、同時に「○○は何億かけて作ったけど大赤字。アニメーターや原作者も赤字を負担する責任がある」というリスクを引き受けることになるんだけど、なぜかイイトコどりの話題ばかり。"
    dddeee
    dddeee 2013/03/01
    事務所やレコード会社が巨費を投じてデビューさせた新人歌手が売れなかったので、曲を手がけた作詞家作曲家も赤字を背負った…なんて話きいたことないけど