タグ

logisticsに関するde-styleのブックマーク (2)

  • もうデジタルにしちゃおうよ、とAmazonは云ふ:渡辺聡・情報化社会の航海図

    AmazonKindleをパワーアップさせてその他諸々という動きを見せている。 何やりたいんだろう?と各所のニュースを眺めていたが、ごくごく素直に「もうとっとと出来るところからデジタルにしてしまおうよ」ということであろう。シンプルだ、Amazon。そして、利益構造の変化が何よりも真実を雄弁に物語る。 ざざっと関連ニュースをピックするところから始めると、Kindle出したぜぃ、というのは流すとして、セットで出ていてポイントになるのが、Kindle経由の売上げが35%と馬鹿にならん数字に達しているという話と、ついでに新聞の流通ではマージンが7割という日の取次事業みたいなポジションになってしまってる件だろう。 後者については、さっくりと、「それは日ではまぁ当面は無いなぁ」とさっくり話して終わってしまうところだが、産業構造の違いがあるにしても前例としては面白い。そして私は専用端末で新聞を読み

    もうデジタルにしちゃおうよ、とAmazonは云ふ:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • いまそこにあるEDI危機:渡辺聡・情報化社会の航海図

    先日知人と情報交換をして出てきた話題が気になったので、さらさらっとコンパクトに重い話を。あまり細かいところまでは触れづらいので表面を撫でる程度に。 今日に始まったところではないが、EDI分野で国際標準化を進めようという動きがある。例えば経済産業省だとこの辺だろうか。 このページはどっちかというとRFIDの方に話のウェイトが寄ってしまっていて、いわゆる企業間の古典的な情報取引手段であるEDIは少し脇に置かれているが、まぁ全体の趨勢と雰囲気はそれなりに掴めるところと思う。 実際のインフラ構築に関わったか少しでもかじったことのある方だと把握されているかと思うが、日企業のEDIの仕様は2バイトコードの取り扱い(つまり、カナ漢字の扱い)などから、国内や企業グループごとに独自仕様となっているものが少なくない。 この手の話をすると、ガラパゴス良くない格好悪いという解釈に即飛んでしまう傾向がこのところあ

    いまそこにあるEDI危機:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • 1