タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (8)

  • 「ブラックサンダー」のアイデア出しは、ラッパーのフリースタイルに近い? | ライフハッカー・ジャパン

    書に書かれていることは、弱者が強者にBIG PAY BACKする方法です。売れなくて一時販売終了したブラックサンダーが売れていき、ユーザーに愛される存在になり、気がついたら会社を100億円の企業に成長させたビジネスのガイドブックです。(「はじめに」より) そう記しているのは、『30円のブラックサンダーで 100億円企業になった理由』(エムシー・ブー著、トランスワールドジャパン)の著者。「ブラックサンダー普及委員会」を設立し、各界の業界人たちとともに"ブラックサンダーのこれから"を勝手に応援しているのだそうです。 そして書では、クリエイティブエージェンシー「アマナ」のスタッフに、ブラックサンダーのマーケティングと広告戦略、デザインなどを分析してもらい、『フクシマ論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)で知られる社会学者の開沼博氏に買い手の心理的な動向と社会的背景を取材。さらにはブラッ

    「ブラックサンダー」のアイデア出しは、ラッパーのフリースタイルに近い? | ライフハッカー・ジャパン
    deadman
    deadman 2015/10/14
    mcbooが単著出す(しかも新書)って誰が予想しただろうか
  • 日本人に合った英語学習法は「データ」から生まれる。Duolingo社の日本人エンジニア、嶋英樹インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    世界的にすっかり名の知られた語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」。決められた学習内容を一方的に教えるのではなく、データを基に最適化されたコンテンツが学べるのが特徴です。 2014年、日版アプリがリリースされた時、ライフハッカーは来日したCEOのルイス・フォン・アーン氏を取材しました。それから約1年が経過し、当時3000万人だったユーザー数は全世界で1億人を超えました。これだけのユーザーに支持される理由は、アプリ上で気軽に学習を続けられること、ゲームのように楽しく学べることに加えて、実際に学習効果が認められているからでしょう。 ニューヨーク市立大学とサウスカロライナ大学が共同で実施した第三者独立調査によると、「Duolingoで学習した34時間は、4年制大学における言語教育の1学期分に匹敵する」とのこと。 今回ライフハッカーでは、そんなDuolingoの内側に迫るべく、同アプ

    日本人に合った英語学習法は「データ」から生まれる。Duolingo社の日本人エンジニア、嶋英樹インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
    deadman
    deadman 2015/08/12
  • 語学学習は3000万人のデータで毎週進化する。ルイス・フォン・アーン氏来日インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    12億人に社会貢献をさせることはできるか。不可能に見えますが、これをやってのけた男がいます。彼の名はルイス・フォン・アーン(Luis Von Ahn)。インターネット上のスパムを防止するシステム「CAPCHA(キャプチャ)」を開発した人物としても知られ、後にクラウドソーシングの概念を取り入れた「reCAPCHA(リキャプチャ)」を発明し、Google社に売却した人物でもあります。米国で「天才」とも呼ばれる彼が今注目する分野は「語学学習」です。彼が開発した語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」は、昨年のApple社が選ぶ「年間ベストアプリ賞」にも選ばれました。 今回、ライフハッカー[日版]は、アーン氏の来日に合わせインタビューをする機会を得ました。彼が語ってくれたは、クラウドソーシングが秘める可能性から、語学に注目した理由、プロジェクトに残された今後の課題まで。彼の情熱に胸が熱

    語学学習は3000万人のデータで毎週進化する。ルイス・フォン・アーン氏来日インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
    deadman
    deadman 2014/05/19
  • GoogleドライブをDropboxよりパワフルに変身させる7つのツール | ライフハッカー・ジャパン

    『WeVideo』は動画編集をChrome上で可能にするアプリです。動画をドライブ上に保存しておけば、どこからでもお気入りのビデオにアクセスできるようになります。ただ、かなりの容量が必要なので要注意。 3.PicMonkeyで画像編集 画像編集ツールと言えば、『Pixlr』も良いですが、更にシンプルで使いやすいUIを搭載した『PicMonkey』がおすすめです。 誰でも簡単に使えるインターフェースを使ってコントラストや露出、色合いなどの調整をしてみましょう。いずれの画像編集アプリもWeb版Googleドライブ内にある対応画像ファイルを右クリックしてダイレクトアクセスすることが可能となっています。 4.Hello Faxで紙のドキュメントを送信 Hello Faxを使えばファックスの送信ができます。一度登録すればChrome上からファックスページ5枚の送信が無料で可能。枚数は有料会員になるこ

  • 資産マイナスからの資産運用講座【その3】~運用実行!:大きく負けない継続戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    ■運用のプロではなく、普通の人のための投資テクニック 第3回目は「運用実行!:大きく負けない継続戦略」です。実際に、具体的な資産運用を実行し、続けていくためのヒントをまとめます。 まず、最初に言っておきますが、皆さんは運用のプロになる必要はありません。ほとんどの人はそんな能力や才能もありません。例えばイチローが凄いといっても、みんながイチローになれるわけではないし、なる必要がないわけです。 つまり、投資においてもイチローになるためのトレーニングのようなものを我々が学ぶ必要はないわけです。我々が学ばなければならないのは「仕事の邪魔にならない」「日常生活の邪魔をしない」程度の時間を使って、「毎日株価を見て売り買いしなくてもいい」くらいの運用方法です。 Photo by origami_potato. 投資を読んでいると、マッチョな精神論を持ち込む人がいますが、私は反対です。仕事ほったらかし

    資産マイナスからの資産運用講座【その3】~運用実行!:大きく負けない継続戦略 | ライフハッカー・ジャパン
  • MP3のメタデータを修正してくれる『TuneUp』がついにWindows Media Playerに対応! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows音楽タグやカバーアートを素早く正確に修正してくれる『TuneUp』に魅力を感じていて、iTunesにはそれほど魅力を感じていない方、スマートミュージックユティリティ『TuneUp』がついにWindows Media Playerに対応となりましたよ! 実はWindows Media Centerは結構いけてる、という記事を最近書いたばかりなのですが、これに『TuneUp』が対応となれば、さらに便利に使えそうです。 『TuneUp] は,ぐちゃぐちゃになっている音楽ファイルの整理には欠かせないツール。情報が間違っている楽曲や、曲名などがないファイル、カバーアートが取得されていなかったり、トラック番号が正しくなかったり、などなどの問題なら『TuneUp』でぜひ解決を! 少し前まではiTunes(Windows/Mac)にのみ対応していたのですが、Windows Media Pl

    MP3のメタデータを修正してくれる『TuneUp』がついにWindows Media Playerに対応! | ライフハッカー・ジャパン
    deadman
    deadman 2010/04/26
  • 引越前後に覚えておきたい14のTips | ライフハッカー・ジャパン

    引越しって、新生活へワクワクドキドキする反面、様々な準備や手続きがめんどうですよね。いざとなるとワタワタしがちです。 引越マニュアルでダンドリを事前に確認するなど、準備はどれほど入念にしても、しすぎるということはありません。 引越し前後のToDoをまとめたチェックリストが「Apartment Therapy」にもありましたのでぜひ参考にして下さい。 ■旧居を出る前に 見た目だけでも現状復帰に:壁に開いた画鋲などの「穴」は目立たない様に補修し、見た目をできるだけ綺麗にしよう。 オーブンや冷蔵庫はあらかじめ綺麗にしておく:引越し日前に水抜きをしたり、アルミホイルを敷いてオーブン内の汚れを防いだり、おおまかな掃除スケージュールを立てよう。 荷物出しが終わってから掃除する:引っ越し=大掃除、荷物の運び出しが終わったら効率良く掃除をしよう。 部屋には何も残さない:重曹や箒などの掃除用具、不要品はリサ

    引越前後に覚えておきたい14のTips | ライフハッカー・ジャパン
  • マイクロソフト直伝 - Vistaのスピードアップ術 | ライフハッカー・ジャパン

    あー、遅い、重い、頼んでもないことをやる。この余分三兄弟め。カラフルなのはいいけど、今俺に必要なのは美しい見映えじゃないんだー。 と思っている全国約124名のVistaユーザの皆さん、ついに神が君臨しました。 マイクロソフト自らによってまとめられた14ページにわたる「Vistaをスピードアップさせる方法」がまとめられたPDF文書の登場です。気になる中身を一部紹介すると、 ・パソコンをシャットダウンする代わりに常にスリープ設定にする ・検索する必要のないフォルダの検索用インデックスをオフにする ・画面効果をオフに設定する ・ReadyBoostを使ってフラッシュメモリからメモリを追加する ・立ち上げると自動的に起動されるプログラムやサービスをオフにする などなど。 今までにWindowsの設定をいじり倒している人にはすでに定跡となっているような常套手段も多いですが、マイクロソフトが自らちゃん

    マイクロソフト直伝 - Vistaのスピードアップ術 | ライフハッカー・ジャパン
    deadman
    deadman 2008/08/07
  • 1