タグ

IEとcookieに関するdealforestのブックマーク (2)

  • IE 6のプライバシ管理機能(3/12) - @IT

    検証 IE 6のプライバシ管理機能 2.より高機能なプライバシ管理を可能にするP3P デジタルアドバンテージ 2001/10/20 このようにCookieは、Webの利便性を向上させるために考案され、普及したものだが、問題点も少なくない。前出のCookieフォルダを見て驚いた読者はお分かりのとおり、ほとんどの場合、Cookieはユーザーが知らないところで暗黙のうちに作成され、使われている。もちろんそれだけでは、名前や電話番号などの重要な個人情報が漏洩するわけではないが、サイト内での活動内容(どのページを、いつどのような順番で閲覧しているか、など)を知らないところでモニタされるのはあまり気持ちのよいものではないだろう。 またCookieの情報は、クライアント側に暗号化されずに保存されるので、ユーザーがこれを改ざんすることはたやすい。これを悪用すれば、他人になりすましてWebサーバにアクセスす

  • IEでiframe内の別ドメインのCookieを有効にする方法 - satoru.netの自由帳

    なにげにしらなかったんだけど、 IEで別ドメインのiframeを読み込むと、 そのiframe内のcookieが有効にならない。 そーゆーときは、HTTPのレスポンス時リクエスト時のヘッダーに 下記のkey&valueを出力しておけばOKらしい。 ("P3P", 'CP="CAO PSA OUR"')こーするだけで、あらふしぎ。IEがCookieを保存して意図した挙動をしてくれるじゃん。 この宣言の意味 P3P コンパクト ポリシー ヘッダーを追加し、ユーザーのデータを使用して悪質な操作が実行されないことを宣言すればCookieが有効になるみたい。Internet Explorer が適切なポリシーを検出すると、Cookie の設定が許可されます。 その、宣言の条件とは下記の3つ。 CAO サイトはユーザー自身の連絡先情報へのアクセスを提供すること PSA データはオンラインの個人に接続さ

    IEでiframe内の別ドメインのCookieを有効にする方法 - satoru.netの自由帳
  • 1