Portions of this content are ©2009-2020 by individual dev.mozilla.jp contributors. Content available under a Creative Commons license.
最近またLocal Player (Chrome Player)を実装しなおしています. 一応説明しておくと, Local Playerは, 完全にローカルで動作する音楽プレイヤーです. シンプルさを求め(実装がめんどくさいだけ), 操作しやすく(これは大事), 良い感じのプレイヤーです. 半年前に, ソースコードがスパゲッティになって, 開発を中断していましたが, 最近また書きなおし始めたのです. 音楽プレイヤーをブラウザー上で実装するのには, 音楽ファイルをJavaScriptで読み込まなければなりません. そこでHTML5ですよ!!! <audio src="url/to/musicfile.mp3" type="audio/mp3" /> みたいな感じで, 音楽を再生できます. 詳細は他のページに譲ります. さて, 音楽ファイルを再生するには, ローカルファイルからurlをaudi
1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。 サイバーエージェントでフロントエンドの開発をしております 原(@herablog) です。 スマートフォン版 アメーバピグ新規作成で使用した技術について触れたいと思います。 #ちなみにこの記事ではHTML5を「最新ブラウザ向けのwebアプリケーション作成技術」というかなり広い解釈で使用していますので予めご理解ください。 今までDesktop・Android向けはFlashで作成されていたのですが、今回はiOS, Androidともに対応したいということで、HTML5でできるところまでやってみることにしました。 No Lag作るにあたり
http://atnd.org/events/20007 という面白そうな勉強会があり、Canvas以外での実装方法やフレームワークについても知っておきたかったので参加してきました。 CanvasでFlashゲームを移植してみた経験から、これはフレームワーク化して面倒なところを吸収しないとツラいなぁと思っていて、他の会社ではどんな方法を使っているのかを知りたいというのもあって、、 Smartphone 向け HTML5 ゲームの作り方 @sou さん DeNAでの既存タイトルのスマートフォン対応についての話でした。 その方法としてDeNAでは、「HTML5+CSS3」、「Canvas」、「ExGameを使ったSWF->HTML5への変換」の3つあるとのことでした。今回はその中でもHTML5+CSS3についてが中心の発表でした。 Canvasについては先日のJavaScript勉強会では公開
JavaScriptの勉強会でしかも今回はゲームが題材とのことで、面白そうだったので参加してみました。 内容については、hirataraさんがいらっしゃったこともあり詳細にメモを取っていないので簡単に感想だけを。 詳しい内容については、@hirataraさんのエントリーを参照してください。 http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20110823/1314077158 「ngCore の話」 - @shibukawa さん iOS版の「忍者ロワイヤル」をやってみて、ngCoreスゴイなぁと思っていたので話が聞けるのを楽しみにしていました。 ngCoreについては、気にはなっていたもののどういうものか全く知らなかったので、簡単に概要を知ることが出来てとても勉強になりました。 node.jsでビルドサーバーを立ててそこにスマートフォンからHTTPでアクセスして開発していく
意味不明なタイトルですんません。増田にインスパイアされました。 さて HTML5 界隈が騒がしい今日このごろですが、data- 属性というものを皆さんご存知でしょうか? Twitter のツイートボタン作成ページで作った HTML に入ってる data-via とかのことです。最近色んなところでよく目にしますが、これを使うと任意の DOM 要素に任意の値をセットできるみたいです。 で、この data- 属性なんですが HTML5 の仕様の一部だったみたいです。恥ずかしながらちゃんとした仕様だということを最近知ったのですが、個人的には canvas とか video とかをブッちぎって一番重要な HTML4 からの変更点じゃないかと思います。 てことで本日は、努力家だけど恥ずかしがり屋さんの data- 属性さん(46歳)が実はいぶし銀のスーパースターだということをプロバガンダをしようと思い
「HTML5は優先順位を間違った。もういちどセキュリティの設計からやり直すべきだ」と語るJavaScript大家のDouglas Crockford氏 「HTML5の最大の問題は、優先順位を間違ったことだ。機能について議論する前に、セキュリティの扱いについて検討すべきだった」こう語るのは、JSONの発明者として知られ、Yahoo!のシニアJavaScriptアーキテクトでもあるDouglas Crockford氏。5月4日に行われたオライリーのWeb2.0 Expo 2010でのインタビューでのことです。 「もうそれを議論するには遅すぎるという人もいるが、そうは思わない。正しいことをするのに遅すぎることはないのだから」(Crockford氏) Crockford氏はHTML5は機能が重複しすぎていることも指摘しています。「Local StorageとLocal Databaseの両方が本当
2010/05/12 「グーグルのエンジニアがSafariのためにコードを書くこともあるんですよ。WebKitコミュニティの中では、そのほうが物事の進みが速いという不文律のようなものがあるんです」 こう語るのは、グーグルでChrome開発に携わるソフトウェア・エンジニアの鵜飼文敏氏だ。鵜飼氏はChromeに機能を追加するために、WebKitコミュニティでWebSocketの設計、実装なども行なっている。 WebKitは不思議なプロジェクトだ。よく知られているように、Google ChromeとApple Safari(およびiPhoneやiPadに搭載されるそのモバイル版のMobile Safari)は、オープンソースベースで開発が進む「WebKit」というコードベースを共有している。ここにさらに、WebKitを統合したGUI開発フレームワーク「Qt」を抱えるノキアや、搭載ブラウザをWeb
最近、ブログを書いて、毎回、読んだくださった方から、貴重な情報を教えてもらっています。大変ありがとうございます。 ベンチマーク for canvasタグとcanvas on Flash 2010 - yukobaのブログですが、コメント欄&http://www.revulo.com/blog/20100311.html#p01によると、drawImage()で渡す座標は、仕様上 "float" となっているのですが、ここに "int" を渡すと高速化するそうです。具体的には、Math.random() * 750 を Math.random() * 750 | 0 にします。"| 0"で、float → int です。 また、FlashCanvas Pro は今、1.2 α3 ですが、1.2になって、高速化したので(上のブログ参照)、それを含めてテストしてみました。 ブラウザ 時間 高速化
タイトル変更しました 今のところこんな感じです。Flashモードはアニメーションが高速に動作するようになりました。 http://pigs.sourceforge.jp/blog/20100217/demo/ (IEや他のブラウザで見てね) 今日は「uupaa.js が実装している <canvas> をエミュレートする三つのレンダリングモード(VML, Silverlight, Flash)には、それぞれ向き/不向きがありますよ」な説明をします。 描画方法の違いからくる向き/不向きについて VMLモードやSilverlightモードは、DOMツリーにノードを追加する形で描画しています。 一方 Flashモードでは、ビットマップに色を上書きしていく形で描画しています。 VMLやSilverlightで「大量のパーティクルを高速に動かす」のは、大量のノードを短時間で処理することになります。当然
HTML5のWeb Socketを、Flashの力を借りて実装してみました。 gimite / web-socket-js - GitHub Web SocketはHTML5に入る(予定の?)機能で、JavaScriptから生のTCP Socketに近いもの*1を使えるようにしよう、というものです。 2009年11月頃にChromeの開発版で実装されましたが、ほかのブラウザでは未実装です。このライブラリを使うと、すべてのブラウザで(Flashが入っていれば)Web Socketが使えるようになります。 使い方はこんな感じです。 // おまじないその1: JavaScriptライブラリの読み込み <script type="text/javascript" src="swfobject.js"></script> <script type="text/javascript" src="web
CSS3 and HTML 5 are capable of revolutionizing the way we design websites. Both include so many new features and functions that it can be hard to wrap your head around them at times. The inclusion of native support for things like rounded corners and multi-column layouts are just the tip of the ice berg. Below are seventy resources, tutorials, and articles to get you started with CSS3 and HTML 5.
2009/05/28 「決してWebをあなどってはいけない」(Never underestimate the Web)。Google I/O 2009初日の基調講演でシュミットCEOに続いて登壇したのは、米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏だ。ゆっくりと一語一語を区切りながら語り始めたグンドトラ氏の言葉には重みがある。彼は元マイクロソフト社員で、まさにWebをあなどっていた側にいたからだ。 グンドトラ氏はWindowsプラットフォームを唱道する立場にあった。彼に限らず、マイクロソフト社員の間には、ネイティブアプリケーションでなければできないことがあるとする見方が一般的だったという。「Keyholeという会社が出てきたとき、彼らが持つようなアプリケーションこそ、ネイティブでなければできないものだと言っていた。ところがグーグルは2004年11月にKeyholeを買収し、Goo
Opera の getContext("opera-2dgame") について追記しました。 fillText(strokeText) + pattern, + linerGrad, radialGrag について追記しました。 uupaa-excanvas.js ver 0.3 リリース版に基づき表を更新しました。 uupaa-excanvas.js ver 0.31で、drawImage(canvas, ...) をサポートしました。 先ほど Windows XP 上で調べました。Mac や Linux だとちょっと違うかもしれません。 # レンダリングの実例はhttp://uupaa-js-spinoff.googlecode.com/svn/trunk/uupaa-excanvas.js/DEMO.htmで見れます。 凡例 5: 実装されており他のブラウザの描画結果と互換性がある(
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く