タグ

kumofsに関するdealforestのブックマーク (6)

  • hbstudy#10「ずばり動く!kumofs と ずばり動かないケース」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    ずばり動く!kumofs と ずばり動かないケース と題して、hbstudy#10 で発表してきました。 序盤の趣旨は丸レク2010と共通しながらも、別の側面とストーリーから紹介してみました。 また今回は、列指向DBなどの他の分散データストアとの違いについても紹介しました。 kumofsは Dynamo で言うところの Eventually Consistent ではないのですが、今回は Eventually Consistent でポイントとなる Vector Clock についても少し紹介しています。 kumofsは double-hash-spaceという独自のアルゴリズムを使うことで、ノード増減時の一貫性を保っています。Vector Clock で問題となる、データの新旧が「比較不能」になることがないため、アプリケーションでマージ処理を実装する必要がありません。 目次 kumofs

    hbstudy#10「ずばり動く!kumofs と ずばり動かないケース」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • kumofsのkumoctlとkumostatのコマンドライン補完 (bash編) - (ひ)メモ

    hosts, hosts_ks, hosts_km の定義はお使いの環境にあわせて変更してくださいませ。 ### kumofs _kumoctl() { local cur prev local commands="status attach attach-noreplace detach detach-noreplace replace full-replace backup" local hosts="localhost" for ((i=101; i<=105; i++)); do # km101 km102 ... hosts="$hosts km$i" done COMPREPLY=() cur=${COMP_WORDS[COMP_CWORD]} prev=${COMP_WORDS[COMP_CWORD-1]} #echo "cur:$cur prev:$prev" >&2 if

    kumofsのkumoctlとkumostatのコマンドライン補完 (bash編) - (ひ)メモ
  • kumofsはなぜスケールするか - Blog by Sadayuki Furuhashi

    先日、分散Key-valueストア kumofs を公開しました。 多く方から反響とフィードバックをいただいています。ありがとうございます。 今回は、kumofs はなぜスケールするのか、なぜスケールすると言えるのかーということについて紹介したいと思います。 ところでスケーラビリティとは何か? スケーラビリティとは、利用者や仕事の増大に適応できる能力・度合い とされています(端的!)*1 。Scalability を日語にすると、拡張性 と訳されるようです。 ただ一口でスケーラビリティと言っても、様々な側面があります。ITシステムでは主には処理性能と運用に関することを指す場合が多いと思いますが*2、その中にも様々な側面があります。 なぜスケーラビリティが必要か スケーラビリティは システムなどが持つべき望ましい特性 であって、高いに越したことはありません。しかし、高いスケーラビリティはタ

    kumofsはなぜスケールするか - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • kumofsの死活監視はこんな感じでNagiosでやってます - (ひ)メモ

    分散Key-Valueストア「kumofs」を公開しました! - 古橋貞之の日記 \(^o^)/ kumofsは、弊社のフォトストレージサービス Ficia で現在大絶賛モリモリ稼働中なんですが、その死活監視は自家製の Nagios プラグインで行っています。 というわけで、kumofsをサービスで使いたい人の一助になればと思い、ぼくが実際に行っている kumofs の監視について紹介したいと思います。 サーバノードとマネージャノード サーバノードとマネージャノードの監視には、それぞれのノードに対してステータスを問い合わせるコマンドを発行して、その応答で死活を判断するスクリプトを書いて使っています。 kumofs公開記念ということでgithubにpushっておきました。 http://github.com/etolabo/nagios-check_kumofs 問い合わせの処理は、管理用コ

    kumofsの死活監視はこんな感じでNagiosでやってます - (ひ)メモ
  • kumofs を KVM 上の Debian(lenny) にインストールして動かすまで - なんとなく日記

    KVM on Debian(lenny) を使ったサーバを構築してみます. システムインストール 最初は virt-manager などで VM を作成.ホスト名は kumofs で標準システムのみに. 下準備 まずは基セットをインストール $ su - # aptitude install sudo vim lv openssh-server # update-alternatives --config editor There are 4 alternatives which provide `editor'. Selection Alternative ----------------------------------------------- 1 /bin/ed *+ 2 /bin/nano 3 /usr/bin/vim.tiny 4 /usr/bin/vim.basic Pr

    kumofs を KVM 上の Debian(lenny) にインストールして動かすまで - なんとなく日記
  • Interopクラウドコン優勝は「えとらぼ」分散key-valueストレージ kumofs - Blog by Sadayuki Furuhashi

    InteropTokyo 2009 クラウドコンピューティングコンペティション(通称クラウドコン)は、我等がえとらぼチームが優勝しました! 実行委員・StarBEDプロジェクト・IBMの皆様を始め関係者の皆様、ありがとうございました。 プレゼンテーションムービーとポスターとパンフレット*1を公開しました。 プレゼンムービー(マウスクリック/矢印キーで進む) PDF版 ポスター パンフレット *2 …どれも相当に気合いが入っているので、ぜひご覧ください^^ Ustream.tvの録画もあります(えとらぼチームはちょっと細切れですが) 途中で行ったデモは、StarBEDの45台の物理サーバーを使ってkumofsを動かして、ランダムで選んだノードを自動的にkill/再起動するスクリプトを走らせたものです。サーバーが落ちてもシステムは全然止まらないし、どのサーバーにも均等に負荷が分散されます。 時

    Interopクラウドコン優勝は「えとらぼ」分散key-valueストレージ kumofs - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 1