タグ

2014年8月15日のブックマーク (6件)

  • 7.2. NEXUSによるMavenリポジトリの管理 — TERASOLUNA Global Framework Development Guideline 1.0.0.publicreview documentation

    Sonatype NEXUS はパッケージリポジトリマネージャソフトウェアである。 OSS版と商用版がありますが、OSS版でも十分な機能がある。 章ではOSS版のNEXUSの役割と設定方法などについて解決する。 7.2.1. Why NEXUS ?¶ 開発者が一人しかいない場合には、インターネット上のセントラルリポジトリと、 その開発者のPC内のローカルリポジトリだけでも、mavenやant+ivyを使って開発することは可能である。 しかし、Javaアプリケーションを複数のサブプロジェクトに分けてチームで開発する場合には ライブラリの依存性解決が複雑になるため、ライブラリの依存性解決の自動化が必要となる。 そのためにはパッケージリポジトリサーバの存在が不可欠である。 Javaアプリケーション開発プロジェクトにおいて必要となるパッケージリポジトリは次のようなものがある。 セントラルリポジト

  • 新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita

    はじめに CentOS 7で"最小限のインストール"以外を選んだ場合にインストールされるchronyはntpdに代わり標準となったNTPクライアント兼サーバである。 とはいえ、CentOS 7でも相変わらずntpdは使用できるし、ntpdateの代わりではないのでntpdateコマンドを打ちたければntpdateを使用する。 以下、初期稿ではchronyの、ntpdとの違いを中心に記述する。注目点があればそれも書くが、まともに追っていくと深いので、後で気になる点が増えたら追記する形を取る。 あと、この記事でネタにするのはchronyであってcronieではないので悪しからず。 chronyのインストールと起動 CentOS 7ではOSインストール時にインストールされていなければyum install chronyでインストールすることができる(CentOS 6でも6.8からOS標準のリポジ

    新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita
  • 標準コマンドから乗り換えよう!より良いLinuxコマンドラインユーティリティー11選 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxの標準コマンドは強力なものではあるが、実際に人間が使う際にわかりやすいか、というと十分ではない。 そこで、今回はLinuxの標準コマンドから乗り換える事が可能なコマンドラインユーティリティーを調査、整理してまとめてみることにした。 1.df → dfc まずはこれ。以前にこちらでも記述している。 dfコマンドをより分かりやすくしたコマンドで、バーで利用率を認識することが出来る。 インストールは以下のコマンドで行える。 sudo apt-get install dfc (Debian or Ubuntu) 2.vmstat → dstat パフォーマンスのモニタリングでよく用いられるvmstatを、更に拡張したコマンドであるdstatにする。 dstatには、vmstatにはないネットワークに関するパフォーマンスが追加されており、見た目も見やすくなっている。 インストールは以下のコ

    decoy2004
    decoy2004 2014/08/15
    『もはやお馴染みとでもいうべき、topコマンドを拡張したhtopコマンド。 CPUのコア別利用率などがバー表示されて見やすくなっており、非常にユーザにやさしい設計となっている。』
  • Maven Assembly Plugin をマルチモジュールプロジェクトで使う - A Memorandum

    Maven3 のようなマルチモジュールプロジェクトで Maven Assembly Plugin を使う方法を記しておきます。日語の情報少ないので。 Maven Assembly Plugin とは Maven Assembly Plugin は、よくある zip や tar.gz などでプロジェクトの成果物を配布用にパッケージングする Maven プラグインです。 マルチモジュールプロジェクトの作成 ここでは1つの jar と1つの war を作成するマルチモジュールプロジェクトで Maven Assembly Plugin を使うものとします。 まずは親プロジェクトを作成します。親プロジェクトは単なる束ね役なのでarchetype には maven-archetype-site-simple を指定します。以下のコマンドで親プロジェクトを作成します(実際には1行です)。 mvn ar

    Maven Assembly Plugin をマルチモジュールプロジェクトで使う - A Memorandum
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/15
    『マルチモジュールプロジェクトの場合、モジュール間の依存関係があるため、配布物作成用に新しいモジュールを作成する必要があります。』
  • Emerge Technology: あれからJavaのリフレクションのスピードはどうなったのか?

    僕が一番最近Javaのリフレクションのパフォーマンスを計測したのは、今のアリエルの開発を始めたぐらいで、ライブラリの選定をしている時でした。jdkのバージョンも覚えていません。それより前はいつやったのか覚えていません。 その時の結果の詳細は残っていませんが、リフレクションは通常のアクセスより10倍以上遅い、って印象だけが残っています。印象でものを語るのは良くないし、バージョンが上がるに連れて改善されているのかもしれないので、もう一度計測してみました。 以前は自分でコードを書いていたのですが、今回はサボって http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-dyn0603/ にあるコードで試します。このページには1.4での計測結果ものっていて、いいかも。 ちなみに、今回はLinux上のSunのJDKでコンパイル・ビルド・実行しています。そ

    decoy2004
    decoy2004 2014/08/15
    『リフレクションでのオブジェクトの作成はオーバーヘッドがほとんどない - メンバーフィールドにアクセスするのは遅すぎるのでやらないほうがいい。 - メソッド呼び出しは5から20倍遅いので、使う場合は注意する』
  • 指定行削除するコマンド(sed - それマグで!

    指定した行を削除したい。 ファイルを開くのすら面倒じゃないですか? sed でファイルを編集 sed -i -e '10,10d' /path/to/file 10 行目を消す。 sed で簡単にファイルを編集 sed -i -e '15d' /Users/takuya/.ssh/known_hosts sed は stream edior の ed 拡張版です。ed コマンドは、Vim使ってる人ならだれでも知ってるアレです。つまり、sed のコマンドは vim のコマンドです。わかりやすい!っていうか、vi コマンド モードが edの拡張版で、 vim が vi の拡張版で、ed のパイプライン対応が sed だからなんですが。つまり、ed の祖先が同じだから、sed と vim は 従兄弟? ファイルを編集して上書きする -i オプション sed -i ... ファイル この-i を使

    指定行削除するコマンド(sed - それマグで!
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/15
    『行番号をつける sed -e '=' /etc/hosts 』