タグ

2014年9月13日のブックマーク (8件)

  • 導入経緯から理解するストリームAPIとラムダ式 : Java好き

    JavaSE8は、なんといってもストリームAPIとラムダ式。 いろいろとできることが増えたので どこから手をつければよいのか困ってしまうが、 導入経緯を探っていくと理解しやすい。 ここでは、ストリームAPIやラムダ式の周辺が どんな理由で必要になったかを考える。 並列処理にはそれが必要だった 導入経緯をまとめると、次のような話。 (個人の主観的なまとめです。詳細はご自身でお確かめ下さい。) CPUがマルチコア化しているのに プログラム側が対応しきれていないのはもったいない。 並行処理用のAPI(Concurrency Utilities)があるじゃないか。 粒度の大きな処理は問題ないが、 粒度の小さな処理を並列化する場合には使いにくい。 じゃあ、イテレータに注目しよう。 反復されている処理が、簡単に並列化できればうれしい。 イテレータを改良すればなんとかなるのでは。 でも、今の外部イテレー

    導入経緯から理解するストリームAPIとラムダ式 : Java好き
  • iPhone 6/6 Plusは、SIMフリー版も同時に予約開始。価格はいくら?キャリアはどうする?

    iPhone 6/6 Plusは、SIMフリー版も同時に予約開始。価格はいくら?キャリアはどうする?
    decoy2004
    decoy2004 2014/09/13
    『iPhone 6はSIMフリー版を購入し、現在使っている5sのSIMを挿すなり、以前紹介したU-mobileのようなデータ通信専用もしくは通話もできるIIJmio(みおふぉん)のようなSIMを使ってみようかなと思ったり。』
  • メモっとけ Java 8 Lambdas 〜Chapter3〜 - A Memorandum

    Java 8 Lambdas: Pragmatic Functional Programming (English Edition) 作者:Richard Warburton出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2014/03/18メディア: Kindle版 前回 blog1.mammb.com からの続き Stream Stream は複雑なコレクション操作を関数型アプローチで構築するツールです。 外部あるいは内部の繰り返し ロンドン出身のアーティスとを数える旧来のコード int count = 0; for (Artist artist : allArtists) { if (artist.isFrom("London")) { count++; } } 繰り返し処理の抽象である Iterator を使ったコード int count = 0; Iterator<Ar

    メモっとけ Java 8 Lambdas 〜Chapter3〜 - A Memorandum
  • メモっとけ Java 8 Lambdas 〜Chapter2〜 - A Memorandum

    Java 8 Lambdas: Pragmatic Functional Programming (English Edition) 作者:Richard Warburton出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2014/03/18メディア: Kindle版 関数型プログラミングスタイルによって何が変わるかというと、 The difference is that object-oriented programming is mostly about abstracting over data, while functional programming is mostly about abstracting over behavior. ラムダ式 Swing のアクションリスナーに匿名クラスでActionListenerの実装を入れる例 button.addActionL

    メモっとけ Java 8 Lambdas 〜Chapter2〜 - A Memorandum
  • Batsh·Bashスクリプト、Windowsバッチファイルを生成するプログラミング言語 MOONGIFT

    最近、altJSに代表されるような言語を抽象化したプログラミング言語が人気です。素のままに使うのではなく、抽象化することでより優れた書き方に変換できたり、多数のフォーマットへの変換を容易にします。 Batshもその一つです。Batshという代替言語から、BashスクリプトとWindowsのバッチファイルを生成することができます。 Batshの使い方 左側がBatsh、右側がBashスクリプトへの変換結果です。 同じスクリプトからWindowsのバッチファイルを生成。 関数も使えます。 Windowsだとcallなんですね。 Batshを覚えてしまえばBashスクリプトもWindowsのバッチファイルも同じ書き方で対応できるようになります。あまり使う機会のない言語の場合、覚えておくのも大変です。Batshを習得しておけばLinux/Windows環境の両方で便利に使えるでしょう。 Batsh

    Batsh·Bashスクリプト、Windowsバッチファイルを生成するプログラミング言語 MOONGIFT
    decoy2004
    decoy2004 2014/09/13
    『Batshを覚えてしまえばBashスクリプトもWindowsのバッチファイルも同じ書き方で対応できるようになります。』
  • cpで大量のファイルをコピーした(4億3200万件、39TB)

    GNUのcpを使って大量のファイルをコピーしたところ、cpの設計上の問題で、極めてコピーが遅かったというお話。 My experience with using cp to copy a lot of files (432 millions, 39 TB) よう。俺は最近、大量のファイルをコピーする必要があったんだが、UNIXは20年もやってきた俺の経験からも、cpの挙動には驚かされたし、俺の意見はコミュニティに共有されるべきだと思う。 環境:古いDellのサーバー(2コア、初期メモリ2GB、追加して10GB、Ubuntu Trusty)と、新しいDellのストレージ格納機(MD 1200)にある、12個の4TBディスクでRAID 6が設定してあって、全体で40TBの要領を持ち、二つのドライブが同時に失敗しても問題ない環境。サーバーは遠隔地バックアップに使われていて、ディスクへの書き込みし

    decoy2004
    decoy2004 2014/09/13
    rsync だとどうなる? / 他52コメント http://t.co/D1c6aDDqFv “本の虫: cpで大量のファイルをコピーした(4億3200万件、39TB)”
  • pecoの基礎の基礎 - Qiita

    「pecoってツールらしきものが流行っている」と思いつつ、導入とか難しそうと思って後回しにしていたんですが、気がついたら自分の手元のbash設定ファイルにpecoを使う関数が定義されていたので、改めて初歩からやってみました。 説明に使用しているシェルはお馴染みのbashです。 pecoとは GitHubのpecoのサイト とてもシンプルなツールで 「標準入力から受けた行データをインクリメンタルサーチして、選択した行を標準出力に返す」 コマンドです。 シンプルゆえに様々な組み合わせで効果を発揮します。あらゆる場面での選択肢を標準入力に渡して、選択された結果を標準出力から受け取って加工してコマンド実行をする、というのが基的な流れ。 説明じゃ伝わらないので実例を体験したほうが早いかも。 peco のインストール pecoで検索すると「pecoはGoでできている」とか出てきて「Goってなんぞや」

    pecoの基礎の基礎 - Qiita
    decoy2004
    decoy2004 2014/09/13
    便利。
  • iPhone 6(アイフォン6)・iPhone 6 Plusに買い替えるべき? iPhone 5sとスペックを比較! | AppBank

    さらに iPhone 6 や iPhone 6 Plus は、正面から見たときと同じ色合いで見える角度を示す『視野角』が iPhone 5s よりも広くなり、太陽光の下でも見やすいように偏光板も改良されています。 iPhone 6 や iPhone 6 Plus はディスプレイが大きいので、ホーム画面1ページに並べられるアイコンが1列(4個)増えます。 画像:Apple・注釈はAppBankによるもの 1度に表示できる情報量を比べてみましょう。左から iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plus です。ディスプレイが大きい分だけ、1度に表示できる情報の量も増えています。 画像:Apple さらに、iPhone 6 Plus では『横向き表示』もできます。iPad の横向き表示と同じように、ホーム画面やメールアプリなどを表示できます。 (画像:Apple) 容量・価格 i

    iPhone 6(アイフォン6)・iPhone 6 Plusに買い替えるべき? iPhone 5sとスペックを比較! | AppBank