タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (204)

  • @IT:Windows TIPS -- Hint:ドメイン一覧にコンピュータが表示されないようにする

    デフォルトでサーバ・サービス(フォルダなどをネットワークに対して公開するための機能)が組み込まれるWindows NT/2000/XPでは、コンピュータをネットワークに接続してドメインに参加させると、[ネットワーク コンピュータ]のコンピュータ一覧にアイコンが表示されるようになる。通常は、このアイコンをたどって、そのコンピュータが公開している共有資源にアクセスすることになる。 しかしネットワーク管理者によっては、余計な事故の原因を作らないように、通常の業務で共有資源を公開しないコンピュータについては、一覧にすら表示してほしくないと考える人もいるだろう。その必要があるなら、コマンドラインのnet configコマンドを使って簡単に設定が行える。

    decoy2004
    decoy2004 2009/08/03
    この方法でコンピュータ一覧から非表示にしても、共有サービスは使える状態になっているので、net useコマンドやエクスプローラでUNCを直接指定すれば、公開している資源を使うことが可能
  • SeasarのO/RマッピングツールS2Dao

    Seasar(シーサー)は、国内のコミュニティ「The Seasar Project」によって開発が行われているオープンソースプロダクトだ。DI+AOPコンテナとして評価が高いSeasarV2は、J2EE開発の現場にも影響力を持ち始めた。例えば電通国際情報サービスがSeasar Projectを正式に支援することを表明し、2005年6月からは同社による商用サポートサービスが開始されている。連載では、同プロジェクトの代表的なプロダクトを紹介していく。(編集局) 第2回「DI+AOPを実現するSeasarV2」と第3回「SeasarV2によるDBアクセス機能」ではSeasarV2(S2)体の機能であるDI(依存性の注入)とAOP(アスペクト指向プログラミング)について紹介してきました。今回からは、S2体の機能を使ったS2プロダクトを紹介していきます。 始めはS2体と同じ開発者の手による

    SeasarのO/RマッピングツールS2Dao
    decoy2004
    decoy2004 2009/07/23
    決められた命名規則に従って作成されたメソッドをインターフェイスに記述しておくと、それを基にS2DaoがSQL文を自動生成します。
  • Excelからプログラムを作る多言語対応オープンソース(1/4)―@IT

    ソースコード自動生成の黒歴史を塗り替えるブランコ Excelからプログラムを作る多言語対応オープンソース NTTデータ ビジネスブレインズ 伊賀敏樹 2007/12/25 開発現場の夢をかなえるブランコ ソフトウェア開発をしていて、「設計書を書き終わったら、そのままソースコードができちゃったらいいな」なんて思ったことはありませんか? この記事では、まさに「設計書Excelブック形式)からソースコードを自動生成」してしまう「blanco Framework」(Sourceforgeのページ)というツールの紹介をします。 blanco Frameworkが提供しているExcel様式に、Microsoft Office(Excel)やOpenOffice.orgを使って所定の必要項目を記入すると、Java、.NETJavaScriptPHPRubyPythonのソースコードが自動生成で

    decoy2004
    decoy2004 2009/07/23
    ひとたび自動生成されたソースコードを手動で編集してしまうと、ソースコード自動生成の再実行ができなくなるか、あるいは手動で編集した部分をあきらめて破棄するか、いずれかを選択する必要があったのです。
  • Excelからプログラムを作る多言語対応オープンソース(3/4)-@IT

    ソースコード自動生成の黒歴史を塗り替えるブランコ Excelからプログラムを作る多言語対応オープンソース NTTデータ ビジネスブレインズ 伊賀敏樹 2007/12/25 ■ 【2】オープンソースである blanco Frameworkはオープンソースとして公開されています。基的にLGPLライセンスの下で公開されています(一部、Apache Licenseなどのほかのオープンソースライセンスの下で公開されているライブラリを含んでいるツールがあります)。このため、ダウンロードするなどして入手すれば、すぐに利用できます。 また、オープンソースライセンスの下で公開されているので、それらライセンスで定められている範囲内で自由に改変して再配布することもできます。あなたにある程度のJavaプログラミングスキルがあれば、blanco Frameworkを改変してあなた専用のソースコード自動生成システム

    decoy2004
    decoy2004 2009/07/23
    「ジェネレーション・ギャップ」パターンというデザイン・パターンを採用しているので、何度でもソースコード自動生成を実施できます。
  • 文書ドリブン開発 DB設計文書編

    CRUD図のデータベース化 前ページの例はDB設計者向けの用途としてのCRUD図の使い方でしたが、ほかにはエンティティの変更が個々の機能に及ぼす影響の範囲を調べるために用いられるのも一般的です。CRUD図は各機能でのデータのINとOUTを見えるようにしてくれるという側面もあります。これはデータフロー図でも代用可能ですが、影響範囲の一覧化がしやすいというところが、CRUD図のように表形式になっている文書の強みです。 CRUD図は一般的にはExcelなどの表計算ソフトで作成されることが多いと思いますが、表計算ソフトを使った場合、いくつか不便な点があります。 表の列数が多くなると、表計算ソフトの制約で情報を収容しきれなくなる 表のサイズが大きくなると、参照・更新の動作が重くなる 任意の条件での検索がやりづらい、見づらい 以上のような不便な点がありますが、特に(3)についてはせっかくの有用な情報が

    文書ドリブン開発 DB設計文書編
    decoy2004
    decoy2004 2009/07/07
    CRUD図をデータベース化してしまうことを推奨します。データベース化することで、複雑な条件であってもSQL文で抽出することができるようになり、有効利用度が格段に向上します。
  • 右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)

    対象OS:Windows 2000 Professional / Windows XP Professional / Windows XP Home Edition / Windows 2000 Server / Windows 2000 Advanced Server 解説 周知の通り、日語対応がなされた106型や109型キーボードには、[無変換]キーや[カタカナ・ひらがな]キー、[半角・全角]キーなど、かな漢字変換プログラムでの日本語入力を支援するためのキーが追加されている。しかし逆に、これらのキーが追加されたために、スペースバーが小さくなったり、かな漢字変換プログラムの使い方によっては、前出のような追加キーは不要だったりすることから、日語環境でも101型や104型英語キーボードを使っているユーザーも少なくないようだ。またビジネス用途ではないが、PC用のゲームなどは英語版の移植が多

    右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)
    decoy2004
    decoy2004 2009/07/07
    英語版の101型や104型キーなどを利用するときに、AXキーボード・ドライバを利用すれば、他のキーはほとんどそのまま、右[Alt]キーを[漢字]キーに割り当て、1アクションでかな漢字変換プログラムのオン/オフが可能に
  • Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法

    Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法:あきらめる前に試すべき5つの対処法(1/6 ページ) Windows XPが起動不能に! ああOSの再インストールかとあきらめる前に、試してほしい5つの対処法。大事なデータと時間を無駄にしない復旧テクを解説する。 連載目次 頻繁に起きることではないとはいえ、さまざまな理由から突然、Windows OSが起動しなくなることがある。故障や破損といったハードウェア障害の場合は体や部品の買い替えが必要だが、ソフトウェア的な障害が原因なら、最悪の場合でもハードディスクをフォーマットしてWindows OSを再インストールすれば解決できる。しかしこの場合、ハードディスクに保存したデータやさまざまな設定情報は失われてしまうし、Windows OSだけでなくアプリケーション・ソフトウェアのセットアップと再設定も必要である。いうまでもなく、できるだ

    Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法
    decoy2004
    decoy2004 2009/07/07
    Windows XPが起動しなくなった場合の対処方法はステップごとにまとめると以下のようになる。これを順番に実行していく。
  • 使って分かったAndroidとiPhoneの違い - @IT

    5月末から6月にかけて、米国出張で2週間ほどAndroid端末を使う機会があった。使ってみると、同世代のスマートフォンとして競争相手であるiPhoneとの違いにいくつか気付いた。ここでは、私が気付いた両者の違いをざっくり主観を交えてまとめてみたい。 Android端末とiPhoneは、ケータイ、あるいはスマートフォンという文脈で考えれば、違いより、むしろ似ているところのほうが多い。両者とも、主にPC向けとして進化したモダンなOSとWebブラウザを搭載していて、タッチパネルを生かしたUIも同様だ。アプリケーションプラットフォームが開放されており、個人でもアプリ開発が可能という点も同じだ。Windows MobileやSymbian OSでも個人開発者によるアプリ開発は不可能ではなかったが、SDKの入手のしやすさや取っつきやすさ、ポータル的なマーケットの有無など違いは大きかった。iPhone

    decoy2004
    decoy2004 2009/07/01
    Android端末では処理がスムーズなところとそうでないところがあるために、「ボタンを押したつもり」「画面をスライドさせたつもり」といったときにうまく操作ができずにイライラすることが多い。
  • Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは

    Eclipse 3.5の主な変更点、10連発 次に、JavaのWebアプリケーション開発の中核となるパッケージ「Eclipse IDE for Java EE Developers」の新機能を中心に、Eclipse 3.5の変更点を紹介します(下記リストはインデックスになっています)。 Word文書の比較機能 [XML]パースペクティブ タスク管理を行う「Mylyn」の機能強化 ソースコードとJavadocの関連付けの強化 JSPコメントへのタスクタグの埋め込み 「実行可能jarファイル」へのエキスポート プラグインインストール手順の変更 SQLiteなどサポートRDBMSの追加 Solaris x86とMac OS X 10.5のCocoaをサポート Eclipse Modeling Toolsでの機能追加

    Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは
    decoy2004
    decoy2004 2009/06/28
    Office 2003までのdoc形式のWord文書の比較機能をサポートしました。
  • JsDoc Toolkitによる開発効率向上を目指して (1/3)- @IT

    JavaScript開発を見直そう(前編) JsDoc Toolkitによる開発効率向上を 目指して 遠藤 太志郎 株式会社インテック ネットワーク&アウトソーシング事業部 2009/6/9 JavaScriptを使った開発で、ソースの保守性や再利用性までを視野に入れたドキュメントを残しているだろうか。Ajaxを使った高機能なWebサービスなど、JavaScriptによる開発規模は拡大している(編集部) システムエンジニアならば、JavaScriptという言葉は誰でも聞いたことがあるだろう。Webブラウザ上で動作し、主にWebブラウザのユーザーインターフェイスの向上を目的に使用されるプロトタイプベースのオブジェクト指向型スクリプト言語だ。 JavaScriptは、世に出てからしばらくの間は特にそれほど脚光を浴びるような技術ではなかったのだが、2005年にGoogleGoogle Map

    decoy2004
    decoy2004 2009/06/21
    JavaScriptのAPI仕様書自動出力ツールJavaScript doc、それがJsDoc Toolkitである。
  • 連載 SQL ServerでXMLを操作する 第2回:リレーショナルDBから取り出したXML文書に、スタイルシートを適用する

    連載 SQL ServerでXMLを操作する 第2回:リレーショナルDBから取り出した XML文書に、スタイルシートを適用する SQL Server 2000に格納したデータをXML文書として取り出す方法として、今回はWebブラウザ上で動作するスクリプトを使ってみる。さらに、取り出したXML文書に対してXSLTスタイルシートを適用することで、XML文書を加工する方法も解説しよう。 富士ソフトABC株式会社 技術センター 2002/5/1 前回「リレーショナルDBからXML文書を取り出す」では、SQL Server 2000に格納されているデータをURLクエリで取り出し、Webブラウザで表示しました。今回は、スクリプトを使って取り出したデータにスタイルを適用し、Webブラウザ上に分かりやすく表示してみましょう。データの取り出しもURLクエリではなく、スクリプトを使用してみます。 ■サーバサイ

    decoy2004
    decoy2004 2009/06/18
    XML文書にXSLTスタイルシートを適用するためには、transformNode()メソッドを使用します。
  • Javaのオブジェクト永続化に何を選ぶ?(3/3) - @IT

    第1回 Javaのオブジェクト永続化に何を選ぶ? ネクストデザイン 村山 徹 2005/12/7 ■永続化をスマートに解決する O/Rマッピングに費やされる開発工数は、全体の40%近くを占めるという報告があります。開発経験のある方であれば、この数字は決して大きいとは思われないでしょう。永続化の問題をいかに解決するかは、システム開発の成否を決める重要なポイントです。稿では、現時点で最もスマートな解決方法と思われる、O/Rマッピングツール「Hibernate」を使用する方法と、オブジェクト指向データベース「Caché」を使用する方法の2つを比較します。 O/Rマッピングツールとは これは文字どおりO/Rマッピングを実現するためのツールやフレームワークを指します。現在、オープンソース・ソフトのものや商用の製品などが存在します。例えば、 Torque Cayenne JDO仕様とその実装 O/R

  • @IT:連載 役に立つXMLツール集(6) CastorでオブジェクトをRDBにマッピング

    連載 役に立つXMLツール集(6) CastorでオブジェクトをRDBにマッピング www.netpotlet.com 原田洋子 2004/4/9 ■アプリケーション作成 これまでのところで準備は終わったので、アプリケーション作成に取り掛かります。このサンプルでは図10に示す7つの操作を行っています。各操作をどのようにプログラミングするのかをリスト8のCastorJDOTest.javaで見ていきます。

  • @IT:連載 役に立つXMLツール集(9) XULとJSFでリッチクライアント ~JSF編~ Page 1

    前回「XULとJSFでリッチクライアント ~XUL編~」ではXULの使い方を中心に解説しました。今回はサーバサイド側で使うJavaServer Faces(JSF)の話に移りましょう。JSFJava Community ProcessでJSR-127の番号で検討されてきたWebアプリケーション向けユーザーインターフェイス(UI)フレームワークのための仕様です。バージョン1.0の正式版が2004年3月にリリースされ、その後、メンテナンスバージョンである1.1が2004年5月にリリースされました。JSF仕様の実装はサン・マイクロシステムズ社からの参照実装と、オープンソースの実装myFacesがリリースされています。 JSFがターゲットにしているWebアプリケーション用のフレームワークは、現在、多種多様なものがリリースされているうえに、デファクトスタンダードとなるような製品もありません。それぞ

    decoy2004
    decoy2004 2009/06/18
    JSFはHTMLなどのマークアップ言語に依存しないUIコンポーネントツリーを作れるのが売りの1つです。
  • @IT:連載 役に立つXMLツール集(7) RelaxerでオブジェクトをRDBにマッピング Page 2

    連載 役に立つXMLツール集(7) RelaxerでオブジェクトをRDBにマッピング Page 2 www.netpotlet.com 原田洋子 2004/5/14 ■サンプルアプリケーションの設計 記事でも、前回のCastor JDO同様、最終的に図2に示すHTMLを出力するアプリケーションを作成します。表中の情報はすべてデータベースから取得したものです。 開発手順 Relaxer JDBCはRelaxer実行時にjdbcオプションを指定するのみなので、Relaxerと同じ手順でアプリケーションを作ります。第4回で基的な開発手順でサンプルアプリケーションを作りましたが、今回もスキーマを定義することから始めます。実行までの手順は図3のようになります。 スキーマ定義 まず、スキーマを定義しますが前回のリスト2のgoods.rngをほぼそのまま使います。ただし、データベースのテーブルは図4

  • @IT:連載 役に立つXMLツール集(5) スキーマコンバータ/バリデータ/ビジターパターン

    XMLプログラミングでは、DOMやSAXといったAPIを使用すると単調なコードを繰り返し書くことになり生産性が上がらないものだ。連載では開発者が“楽をする”ために役立つXML関連ツールを紹介していく。(編集局) 前回までに、JAXB、Castor、Relaxerと3種類のデータバインディングツールを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。今回は、データバインディングツールによるO/Rマッピングの予定でしたが、ちょっと寄り道してタイトルに並べた小道具を3つ紹介します。これらは、データバインディングツールを使って何かをするときにとても便利な道具たちです。こういった小道具を組み合わせると、データバインディングツールをもっと楽に、うまく使いこなせるようになるはず……。ぜひ試してください。 ■スキーマコンバータ「Trang」 まずは、DTDをRELAX NGへ、RELAX NGをW3C XML

  • Hibernateで覚えるO/RマッピングとBeanの常識

    Hibernateで覚えるO/RマッピングとBeanの常識:Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(9)(1/3 ページ) 連載は、JSP/サーブレット+StrutsのWebアプリケーション開発を通じて、Java言語以外(PHPASP.NETRuby on Railsなど)の開発にも通用するWebアプリケーション全般の広い知識・常識を身に付けるための連載です 前回の「MySQLの常識を知りセットアップしてJSPからDB操作」では、アプリケーション開発におけるデータベースとの連携と、その仕組みを説明しました。 今回は、データベース操作において重要なO/Rマッピングや、長らく連載で触れながら説明できなかった、MVCモデルの「Model」の部分であるBeanについて説明していきます。今回も引き続きMySQLを使用するので、環境作成がまだの読者は前回の記事を参照しておいてくださ

    Hibernateで覚えるO/RマッピングとBeanの常識
  • ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT

    App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5)(1/3 ページ) Javaはクラウド戦国時代に突入! クラウドコンピューティングのブレイクとともにさまざまなクラウドサービスが提供され始めました。特に、PaaSサービスを提供する「Google App Engine」(以下、GAE)の登場はインパクトを与え、Javaに対応したGAEの類似サービスとして「Stax」「Morph AppSpace」が登場しました。GAEも遅れてJavaサポートを発表したり、統合開発環境を提供していたAptanaが「Aptana Cloud」のJava対応を行うなど、Java対応のクラウドは戦国時代に突入しました。そして、まだ動かすことはできませんが、サン・マイクロシステムズが先日のJavaOneで「Sun Cloud」を発表し、Amazon EC2に近

    ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(5) App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較 (1/3) - @IT
    decoy2004
    decoy2004 2009/06/16
    Javaに対応したGAEの類似サービスとして「Stax」「Morph AppSpace」が登場しました。Aptana Cloudリリース当初は、PHPのみのサポートでしたが、Ruby on RailsやJavaのサポートが後から追加されました。
  • @IT:Spring Frameworkで理解するDI

    DI:依存性の注入とは何か?:Spring Frameworkで理解するDI(1)(2/3 ページ) Spring Frameworkを使ったサンプル ■Spring Frameworkとは Spring Frameworkは『Expert One-on-One J2EE Design and Development』(邦題『実践 J2EEシステムデザイン』)の著者であるRod Johnson氏が作成したオープンソースのJavaアプリケーションフレームワークです。Spring FrameworkにはDIを実装した「DIコンテナ」がSpringCoreとして実装されています。Spring Frameworkは、商用利用可能なApache License Ver 2.0で提供されています。 ■プロパティ値の設定サンプル それではSpring Frameworkを使用した、「設定と利用を分離」す

    @IT:Spring Frameworkで理解するDI
    decoy2004
    decoy2004 2009/06/14
    Spring Frameworkは『Expert One-on-One J2EE Design and Development』(邦題『実践 J2EEシステムデザイン』)の著者であるRod Johnson氏が作成したオープンソースのJavaアプリケーションフレームワークです。
  • 5GBの無料ストレージ 「Windows Live SkyDrive」を使ってみた ― @IT

    2008/02/22 マイクロソフトは2月22日、無料のオンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」を日を含む世界38カ国で公開した。利用できるストレージ容量は5GB。オンラインストレージは数多くあるが、期間無制限でファイルを置くことができるサービスの中では最大級の容量だ。どの程度使えるのか。試してみた。 オンラインストレージでは1ユーザーが利用できるストレージ容量のほかに1回にアップロードできるファイル容量も重要。SkyDriveは1回に50MBまでのファイルをアップロードできる。ドキュメントファイルや写真は問題ないが、動画を置く場合はネックになるかもしれない。SkyDriveを利用するにはWindows Live IDが必要。Internet Explorer 6.0以上で利用できる。Mozilla Firefoxでも利用可能だが、後述するドラッグ&ドロ

    decoy2004
    decoy2004 2009/06/06
    「個人フォルダ」「共有フォルダ」「公開フォルダ」の3つが用意されている。