タグ

ブックマーク / rabbit2go.hatenablog.com (2)

  • Jenkinsの通知をGrowlで受け取る - rabbit2goのブログ

    Windowsを使っていてMacと同じように使えるソフトが有ると嬉しくなることがある。例えば、Growlもその一つだろう。様々なアプリケーションからの通知を一括して表示してくれる便利なユーティリティだ。 Growl is the is ultimate notification system for the Mac. It's the easiest way to know what is going on with other applications while you are working on something else. Growl Growl lets you know when things happen. Files finished downloading, friends came online, new email has arrived - Growl can

    Jenkinsの通知をGrowlで受け取る - rabbit2goのブログ
    decoy2004
    decoy2004 2014/08/14
    『Growlを導入すれば、いつでもポップアップで表示されるので、見逃すことは無い。パソコンから離れていた場合でも、戻ってきたタイミング(スクリーンセーバーが解除された時)でまとめて表示されるので問題は無い』
  • こんな仕様書は読む気がしない - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発において、受け取っても読む気が失せる仕様書の例: 文字ばかりで図表が無い 機械、電気、建築など他のエンジニアリングでは図面でのやり取りが普通なのに、ソフトウェア開発ではなぜ文章に頼った意思疎通が多いのだろうか?確かに文章にしなければ表現できない内容も有るけれど、UMLのような図面を使う方が一目で分かりやすいし、「全てのケースでの考慮漏れがないか?」を知るためには表を使って条件を網羅的に整理するのが確実だろう。文章だらけの仕様書は「何か記載されていない項目があるのではないか?」という疑いを晴らすことが出来ないように思う。 背景説明が無い やたらと詳細な仕様が書かれているのに、「全体構成」や「概要」が記載されていないので、一体何についての資料なのか全体像がなかなか理解できない。書き手にとっては「アタリマエ」のことだろうけど、それを読み手に伝えるのが仕様書の役割だろう。仕様書は、

    こんな仕様書は読む気がしない - rabbit2goのブログ
    decoy2004
    decoy2004 2010/03/10
    空のelse文に関しては/*EMPTY*/と記述するのはいかがでしょう。大抵のlintが対応しているので「静的解析の精度を向上させ、バグの発生を事前に抑えることができます」と理論武装できます
  • 1