タグ

diffに関するdecoy2004のブックマーク (31)

  • Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば

    Git に同梱されている contrib/diff-highlight を使います。 あとは README に書いてあることの引き写しですが、PATH の通ったディレクトリに置いて、~/.gitconfig に以下のように設定を書く。 [pager] log = diff-highlight | less show = diff-highlight | less diff = diff-highlight | less すると、対応するコマンドの出力がこんな風になります。 行レベルの diff に加えて、単語レベルでの diff もハイライトされ、GitHub での diff のように描画されました。 組み込みのオプションで --color-words というのがありますが、こちらを使うと行レベルの diff 情報が失われるので、少し不便だったわけですね。とすべて README に書いてあ

    Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば
  • Vector: HiWinDiff - 新着ソフトレビュー

    二つのファイル/フォルダを比較し、違いのある部分をわかりやすく色分け表示してくれるソフト。「HiWinDiff」は、テキストファイルに加え、Word/Excel文書、バイナリファイルにも対応したファイル/フォルダ比較ソフト。比較を実行すると相違点が色分け表示され、ひと目でわかりやすく確認できる。比較結果をExcel形式のファイルに出力することも可能だ。 比較対象を指定するには、メイン画面上の「パス1」「パス2」ボックスに、ファイル/フォルダをドラッグ&ドロップすればよい。ボックス横の参照ボタンから指定することも可能。フォルダの比較では、二つのフォルダに含まれるファイルの「ファイル名」「(ファイル)サイズ」「(ファイルの)種類」「タイムスタンプ(更新日時)」を比較することができる。比較結果は、 ファイルサイズやタイムスタンプが異なる……「変更」=黄色自フォルダにあり、他フォルダにない……「追

    decoy2004
    decoy2004 2009/12/02
    Word文書でも同様の比較をテキスト部分に対して行える。Excel文書では、ファイル内の指定シートを比較することが可能。セル単位で比較され、結果はExcelの画面に表示される。
  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
    decoy2004
    decoy2004 2009/03/25
    差分を計算するというのは以下の3つを求めることに帰結します。
  • /0 » diff(3)

    そんなわけでO(NP)のお話とか。 まず、処理を最適化するためにO(ND)の無駄を考えてみる。 O(ND)では編集回数Dを0…nと変化させて順次処理を行うわけだけど、仮に集合A(0…M)とB(0…N)の間で、M!=Nの関係が有る場合、D<|M-N|の間は決して終端にたどり着かない期間の計算となる。 また、編集回数Dの時に、零距離直線kを-D…0…Dまで計算するが、この際も実際には結構無駄な計算を行っている。 というのも、編集回数Dで終点にたどり着ける場合、実際に経路として使用されるkの範囲は-D…0…Dと一致しない。 集合Aと集合Bの関係をN>=Mと仮定して、Δ=N-Mとした場合、この未知の集合において最も少ない編集回数はΔとなるが、その場合のkの範囲は0…Δとなる(上図の緑色の範囲)。 以降Dが2増える毎(移動距離1の往復分)に-1…Δ+1、-2…Δ+2とkの範囲が広がっていくこ

    decoy2004
    decoy2004 2009/03/25
    処理を最適化するためにO(ND)の無駄を考えてみる
  • /0 » diff(2)

    diff続き。 今回はO(ND)アルゴリズムと一般的に呼ばれている方法のまとめ。 O(Nなんちゃら)とか表記する場合、当は処理時間の指標の筈で、元々O(ND)もこのアルゴリズムにはO(ND)掛かりますよってダケの筈なんだけどなぁ・・・。 何処を覗いてもMyers氏のアルゴリズムをO(ND)アルゴリズムと呼ぶ不思議。 diff(1)と同様に 集合 A(0…M) = { a b d e f a b c e d } 集合 B(0…N) = { d a b a b c b c b a e d } のdiffを取る事を考える。 (エディットグラフは前回参照で) エディットグラフ上の最短距離を考えるにあたり、如何に効率よく斜線部分を通るかを考える(最短距離=最も効率よく斜線部分を通過した経路)。 ここで、斜線斜線と呼ぶのも、原文diagonal直訳の対角線もちょっとアレなので、あえて

    decoy2004
    decoy2004 2009/03/25
    最短経路を探査する際に、編集回数に着目し、D=0…nと繰り返し探査することで探査する方法を考える。
  • /0 ≫ diff(1)

    仕事でdiffとる必要があって、とりあえず実装後に色々勉強して理解できたので、忘れないうちにどこかに文章化しておくテスト。 って、ここかよ<文章化 (いや、ネット上に日語で細かく解説してくれてるサイトが無かったので・・・) 取り合えず、予定としては diff(1) → 基の考え方 diff(2) → アルゴリズム1:O(ND)アルゴリズム diff(3) → アルゴリズム2:O(NP)アルゴリズム の予定で。 ・・・まぁ、全部書ければいいな・・・と(遠い目) 集合 A(0…M) = { a b d e f a b c e d } 集合 B(0…N) = { d a b a b c b c b a e d } のdiffを取る事を考える。 diffの考え方の基は、最も共通部分が長くなる組み合わせ(以降LCS = LargestCommonSubsequence)を見つ

    decoy2004
    decoy2004 2009/03/25
    diffの考え方の基本は、最も共通部分が長くなる組み合わせを見つけて差分を求めるか、要素の追加、削除のみを許可した場合に、AからBへ最も少ない編集回数で変換が行える組み合わせを見つける
  • 文書比較(diff)アルゴリズム

    文書比較(diff)アルゴリズム 前のドキュメント 次のドキュメント ViViの文書比較(diff)機能で使用しているアルゴリズムについて解説する。 これらのアルゴリズムは Myers 氏らの論文によるもので、氏は筆者のためにわざわざ論文をWebサイトで入手可能な形式にしてくださった。この場を借りてお礼申し上げる。 オリジナル論文は以下のWebサイトから入手可能である。 http://www.cs.arizona.edu/people/gene [1] E.W.Myers, "An O(ND) Difference Algorithm and Its Variations", Algorithmica, 1 (1986), pp.251-266 [2] S. Wu, U. Manber, G. Myers and W. Miller, "An O(NP) Sequence Comparis

    decoy2004
    decoy2004 2009/03/25
    問題をエディットグラフ上の最短距離取得問題に還元し、解を求める。
  • 面白い!Wordファイルのビジュアルマージツール·TextFlow MOONGIFT

    オフィスではExcelやAccess、PowerPointに続いてWordも良く利用される。そして多数の人が利用するために共有にあるファイルがコピーされ、編集されてしまいベースは同じだったはずのドキュメントが多数存在する状態に陥る。 ビジュアル的なWord用マージツール そのような時に行うのがマージになる。だがテキストエディタでは容易なマージ作業も、バイナリのWordドキュメントではそう簡単にはいかない。その解決策を提案してくれるのがTextFlowだ。 TextFlowはAIR製のフリーウェアで、複数のWordファイルを相互に比較してマージすることができるソフトウェアだ。 AIR製であるためにTextFlowはWindowsはもちろん、Mac OSXでも動作する。TextFlowへのユーザ登録が必須であり、確認メールに記載されたURLをクリック後、画面下にあるライセンスキーが表示されるの

    面白い!Wordファイルのビジュアルマージツール·TextFlow MOONGIFT
    decoy2004
    decoy2004 2008/11/27
    差分が色分けされて表示される。複数ドロップするとマージ内容が横に表示される。適用する、しない指定すればベースのファイルの中に埋め込まれる。不要なものはScrapboardに移動しておける。
  • Web Diff

  • Google ドキュメント

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 2つのテキストの違いを比較する

    メールにテキストを添付して、部内のみんなに文書の確認を依頼。でも戻ってきたファイルは、それぞれがバラバラに修正を加えていて……。 2つのテキストファイルの違っている点をチェックしたい、と思ったことはありませんか? 提案書のチェックを上司にお願いしたら、テキストが直接修正されて戻ってきてしまった。文章を部内で回覧したら、みんながバラバラに修正を行ってきた。チェックをお願いしている最中に、自分でも細々としたところを直してしまった──。いずれも、どこを修正したかを確認しないと、「せっかくチェックしたのに反映されていない!」ということにもなりかねない。 昔のように印刷した紙を回覧するのではなく、メールでのやりとりが主流になっているだけに、テキストファイルの違いを見つける方法は重要だ。ここでは大きく4つの方法を紹介しよう。 プログラマーの間では、複数のテキストのどこが異なっているかを調べるツールが当

    2つのテキストの違いを比較する