2013年7月23日のブックマーク (8件)

  • 参院選の総括 - 内田樹の研究室

    朝日新聞の日のオピニオン欄に参院選の総括を寄稿した。 日曜の夜の開票速報を見てから、月曜の朝起きて必死に4000字。 時間がなかったので、掘り下げが浅いけれど、それはご容赦頂きたい。 もう朝日のウェブでも公開されているので、ブログでも公開。 参院選の結果をどう解釈するか、テレビで選挙速報を見ながらずっと考えていた。 最近の選挙速報は午後8時ぴったりに、開票率0%ではやばやと当確が打たれてしまう。角を曲がったところで出合い頭に選挙結果と正面衝突したような感じで、一瞬面らう。日曜の夜もそんな気分だった。 とりあえず私たちの前には二つの選択肢がある。「簡単な解釈」(これまで起きたことが今度もまた起きた)と「複雑な解釈」(前代未聞のことが起きた)の二つである。 メディアは「こうなることは想定内だった」「既知のことがまた繰り返された」という解釈を採りたがる。それを聴いて、人々はすこし安心する。「

    deeeet
    deeeet 2013/07/23
  • Lingr – Group Chat Made Easy

    Multiple Rooms Public & Private Mac App iPhone / iPad App Fluid Support Gist & Pastie Images & Movies Remote Workplace Lingr helps remote workers to get things done faster. Distance is no longer an issue. Unlimited Chatters Need 100+ people online in the same room? Planning an event with large audience? Challenge us. :)

    deeeet
    deeeet 2013/07/23
  • Publisher: RSpec - Relish

    RSpec is a Behaviour-Driven Development tool for Ruby programmers. BDD is an approach to software development that combines Test-Driven Development, Domain Driven Design, and Acceptance Test-Driven Planning. RSpec helps you do the TDD part of that equation, focusing on the documentation and design aspects of TDD. Documentation This is the official documentation site for RSpec. Much of the document

    deeeet
    deeeet 2013/07/23
  • ruby-list jp - [ruby-list:44448] 他のクラスに依存しているコードのテスト

    とみたです。 あるクラス内で他のクラスを使用しているような場合、Test::Unit や RSpec でどのように書くのが良いのでしょうか。 たとえば、プログラムが class A def hoge() ... end end class B def fuga() a = A.new ... a.hoge(something) end end …というような構造の場合、クラス B のテストを書くのに、クラス A の内部 構造に依存したくありません。 Ruby なのでクラス B のテストコード中で、クラス A の内容を B のテスト用 に書き換えてしまうという方法もあると思いますが、そのようにしてしまうと、 Test::Unit::AutoRunner や RSpec の spec コマンド、rcov 等で複数のテスト を1プロセスで実行しようとしたときに、問題になってしまうと思います。 B

    deeeet
    deeeet 2013/07/23
    わかりやすい
  • Lenses In Pictures - adit.io

    Written July 22, 2013 You should know what a functor is before reading this post. Read this to learn about functors. Suppose you want to make a game: data Point = Point { _x, _y :: Double } data Mario = Mario { _location :: Point } player1 = Mario (Point 0 0)

  • Ubuntu Edge

    Indiegogo is committed to accessibility. If you have difficulty using our site, please contact support@indiegogo.com for assistance or view our accessibility notice by clicking here

    Ubuntu Edge
    deeeet
    deeeet 2013/07/23
  • Git にパッチを送って取り込まれた話

    Git の挙動に変なところを見つけたので、パッチを作って Git のメーリングリストに投げてみたところ、何度かのレビューを経て、無事に取り込まれた。 Git に貢献したい人とか、オープンソース開発の流れに興味がある人もいるだろうから、作業の流れを書いておくことにする。 1. バグを発見する 何はともあれ、修正したいところを見つけるところから。 先日、git difftool --dir-diff が便利すぎて泣きそうです という記事を書いたが、difftool --dir-diff の挙動を調べているうちに、一時ファイル書き戻し条件が変なことに気づいた。 手元のバージョンが古いのかとも思ったが、master ブランチでも再現したので、ちょっくら深入りしてみた。git difftool は Perl スクリプトだったので、ソースコードに print を追加しつつ挙動を探っていった。しばらく調

    Git にパッチを送って取り込まれた話
    deeeet
    deeeet 2013/07/23
    ソースコードの行数 < コミットログの行数
  • Comic Books and iPads

    deeeet
    deeeet 2013/07/23