タグ

2009年6月14日のブックマーク (11件)

  • 営業が苦手な人のためのYesと言わせるコミュニケーションテクニック9選 | シゴタノ!

    普段は目立たないのに、時々ダークホース的にスマッシュヒットを放つ人がいます。否。誰しも、そういう経験の1回や2回はあるでしょう。 例えば、僕自身は営業が苦手です。おそらく踏んでいる場数が圧倒的に少なく、従って成功体験に乏しく、それゆえに営業が苦手、というレッテルをいつまでも剥がせずにいます。 そんな中でも、ごくごくまれに「なんでこんなにあっさり契約が取れちゃったんだろう?」と拍子抜けするくらいにうまくいくことがあります。でも、そこはやっぱり苦手選手。「あっさり取れた」理由がさっぱりわからず、従ってビギナーズラックの再来はあり得ず、ゆえに依然として苦手ポジションから離れられないのです。 この、場数僅少 → 成功未体験(たまにラック) → 苦手意識ホールド → 場数僅少 → …という永久ループから抜け出すためには、次のいずれかしかないでしょう。 つべこべ言わずに場数を踏む うまくいっているやり

  • JavaScriptのvar_dump·prettyPrint.js MOONGIFT

    PHPの開発者であれば皆使うのがvar_dumpだ。開発中はもちろんデバッグ時などに非常に重宝する。エラーがあっても出力してくれるので、これがなければ生活できないという人も多いのではないだろうか。 JavaScriptでも変数のダンプを メソッドを調べる必要もなく、知りたいものを関数に入れれば全ての情報を出してくれる。そんなvar_dumpの魅力をJavaScriptでも再現したのがprettyPrint.jsだ。 今回紹介するフリーウェアはprettyPrint.js、JavaScriptの変数ダンプライブラリだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 prettyPrint.jsはJavaScriptのオブジェクトを指定すれば、その中身をダンプし、テーブル組で見やすく表示してくれるライブラリだ。PHPのvar_dumpよりも、cfdum

    JavaScriptのvar_dump·prettyPrint.js MOONGIFT
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • コードを書いてリリースする はてな流成功体験

    この記事は日経ソフトウエア2009年1月号(2008年11月22日発売)に掲載した,特別レポート「はてなインターン日記(上)」(著者:伊藤直也氏)の再掲です。再掲にあたって一部編集していますが,ほとんどの記述内容は執筆当時の情報に基づいています。 2008年夏,筆者が勤務するはてなは,大学生や大学院生の方を対象に「はてなサマーインターン2008」を開催しました。就職を少し先に控えた学生の皆さんが,はてなの京都オフィスで,4週間にわたって技術的なトレーニングや,実際のアプリケーション開発を体験するプログラムです。 このインターンシップ,はてなにとって初めての試みでした。狙いは,Web業界または社会への貢献です。はてなは創業してもう7年,社長の近藤をはじめとするはてなスタッフは,企業の社会的責任として,業界あるいは社会に貢献したいという思いがありました。このインターンシップで,学生の皆さんにW

    コードを書いてリリースする はてな流成功体験
  • 仕事は全速力でやればそれなりに速いが、ミスを恐れて、全速力でやるのをためらい、ついじっくり慎重に仕事をしてしまうので、遅くなってしまいます。…

    仕事は全速力でやればそれなりに速いが、ミスを恐れて、全速力でやるのをためらい、ついじっくり慎重に仕事をしてしまうので、遅くなってしまいます。何か対策はないですか?

    deeeki
    deeeki 2009/06/14
  • [WP]メルマガ・メール購読プラグイン比較まとめ

    wordpress対応のニュースレター系プラグインの比較をしたのでまとめてみた。 メールマガジン配信、メール購読、登録ユーザーへのメール送信がwordpressの管理パネルから出来るプラグインが中心。 ビジネスブログとかCMS的に構築したときリクエストされる事が多いけど、いざ探してみるとなかなか見つからないんだよね…。 Subscribe2の日語化ファイルver5.6に対応 Subscribe2の日語化ファイルver4.15に対応 Subscribe2の日語化ファイルver4.7に対応 説明にダウンロードのリンクがあります。 Subscribe2 メール通知系では多分一番有名だと思う。多機能なプラグイン。 cforms2を使用している場合、一旦オフにしないとオンにするときエラーが出る。 機能説明訂正 メールアドレスだけの登録の他、ブログへのユーザ登録者も購読者に出来る。 基的には投

    [WP]メルマガ・メール購読プラグイン比較まとめ
  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
  • 本の置き場に困ります。うまく収納する方法、処分する方法、スキャンしてパソコン内にいれる方法をお教えください…

    の置き場に困ります。うまく収納する方法、処分する方法、スキャンしてパソコン内にいれる方法をお教えください

  • Perfumeのっちがお泊りデート報じられ、発狂するファン達・・・ | 無題ブログ

    無題ブログ TOP → 芸能ニュース → Perfumeのっちがお泊りデート報じられ、発狂するファン達・・・ この部分はインラインフレームを使用しています。 Perfumeのっちがお泊りデート報じられ、発狂するファン達・・・ 1 名前: タンポポ(dion軍)[] 投稿日:2009/06/11(木) 15:54:09.88 ID:/5Tjf8NH ?PLT(14892) ポイント特典 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/8226 ttp://bbs21.meiwasuisan.com/bbs/geinou/img/12446223280016.jpg ttp://imepita.jp/20090611/495270 (補足:参考画像) ソースは明日発売のフライデー(全部同じもの) 12 名前: セントウソウ(コネチカット州)[] 投稿日:

  • 病的溺愛シンドローム

    病的溺愛シンドローム 愛するWordPressのプラグインを病的に体当たりレポート。その他Tipsやコラムや実験など。サボテンとか日常も書き綴られているのはご愛嬌。 WordPress 2.8日語がリリースされて、今度こそ!と アップデートにリベンジしたが、やっぱり「ベイカー」の時と同じトラブルが発生した。 WordPress 2.8で発生した問題 ウィジェットのドラッグ&ドロップができない ウィジェットを追加・編集しようとリンクをクリックすると別ページに飛ぶ サイドバーエリアでもドラッグ&ドロップ不可能 順番を変更するにはドロップダウンで数字(上から何番目か)を選ばなければいけない ウィジェットにデフォルトで存在するはずの項目「カテゴリー」が存在しない My Category Orderが「カテゴリーなし」になってる 5番以外は解決済み。 詳細は後述するが、まずアップデート前にやったこ

    病的溺愛シンドローム
  • Seasar Conference 2009 Spring のレポート - kagamihogeの日記

    Seasar Conference 2009 Spring - トップページ に行ってきました。 セッション一覧 を見ればわかるんですが、今回は事例発表のコマ主体でした。勿論技術者向けの濃いセッションもありました。ただ、俺は今回事例発表をメインにやってる部屋にずっと居ました。なのでレポートもあんまし技術的な色が無く、いつもにも増して個人的なメモ色が強いです。事例発表の部屋にずっといたのは、布教の仕方というか何故 Seasar2 を使うに至ったのかというか、そういう点にすごく興味あったりするから。Seasar2 のプロダクトって魅力的なものがすごい多いと思うだんけど、俺自身は仕事ではまだ全然使ったことがない―使いたいんだけれども。 ただ、ひがさんの BigTable の話は部屋から人あふれるぐらい盛況だったのでちょっと聞きたかったなぁ……とw ライトニングトークスの後にアンコールでもう一度話

    Seasar Conference 2009 Spring のレポート - kagamihogeの日記