タグ

2009年6月17日のブックマーク (16件)

  • 第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro

    今回は,Webサイト構築プロジェクトのワークフローを俯瞰してみたいと思います。実際にクライアントから声がかかる場面から納品,つまり開発案件の完了までを12の「ステージ」に分けて図解してみました。思考のプロセス/人的配置/タスク/ツールなども一緒に記しています。少し大きな図になってしまいましたが,ご参考になれば。 図は,一番上は「4つのステップ/3つのタスク/12の要素(第62回 持続可能なWebサイト開発を支える12の要素)」。その下は,人的配置をロール(役割)ごとに記述しています。その下は,大まかなタスクのレベルです。それぞれの期間内に処理すべき項目を列挙しています。その下が,「ステージ」。プロジェクト全体を12のステージに分類して作業内容を整理しています。基的には,その流れの順で進んでいきます。その下は,それぞれのステージのアウトプットのイメージで,更にその下にはよく使うファイルアイ

    第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro
  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
  • papalabs.com

  • WordPressで使用しているプラグイン 2009年3月版 | Blog :: KusakabeWorks

    次々とバージョンアップを繰り返すWordPressと共に自身の知識も増えていくので、使用しているプラグイン情報を時々更新していくことにしました。 以前にまとめたのは2008年7月ですが、だいぶ使っているプラグインも変化しています。 記事の作成や管理のためのプラグイン Flexible Upload 画像をアップロードする際に細かいサイズの設定や、複数画像のアップロードに利用。jQuery lightBox pluginからThickBoxへスライドショーを乗り換えたため、設定を変更している。またWPのバージョンが2.6.xx以降だと読み込むスタイルでエラーが発生していたため、暫定的なカスタマイズを施すことで2.6以降でも一応使える。 flexible-upload-wp25.php 内に以下のコードを記述すれば起動します。 function media_admin_css() { wp_a

  • 22のWordPressテーマハック

    instantShiftより22のWordPress のテーマハック方法とソースコードが 公開されていたのでご紹介します。 今日は私用のため、時間が無いので はしょってご紹介しますので 残りは記事元でご確認下さい。 いずれもプラグインを使用しない方法です。 人気の記事を抽出するsidebar.phpを開いて以下のコードを挿入。 <h2>Popular Posts</h2> <ul> <?php $result = $wpdb->get_results("SELECT comment_count,ID,post_title FROM $wpdb->posts ORDER BY comment_count DESC LIMIT 0 , 5"); foreach ($result as $post) { setup_postdata($post); $postid = $post->ID; $t

    22のWordPressテーマハック
  • PHPのデータ構造 - yokkunsの日記

    配列よりオブジェクトの方がパフォーマンスが良いという話を聞き、気になったので調べてみました。 スカラー変数 まず、PHPのスカラー変数の復習。 PHPのスカラー変数は、以下のように、シンボルテーブルからzval構造体にアクセスして、値を取得します。 <?php $a = 1; ?> 変数のコピーでは、値をコピーするのではなく、同じzval構造体を指し、refcountが1追加されます。 <?php $b = $a; ?> 参照渡しでは、同じzval構造体を指し、refcountが1追加、is_refが1になります。 <?php $b = &$a; ?> 配列 次に配列。PHPの配列は、順番を持ったハッシュです。 配列$aの"x"にアクセスするには、まず$aが指すzval構造体にアクセスし、そのzval構造体のzvalue_value共用体にあるハッシュテーブルから、指定されたキーのzval

    PHPのデータ構造 - yokkunsの日記
    deeeki
    deeeki 2009/06/17
  • CakePHPでユニットテストする際に気をつけること

    今やっている案件ではCakePHPを使ったアジャイル開発で、当然テストも自動化している。 テストの自動化を徹底的にやったので楽なんだけど、次回の案件のためにどういう観点でテストを組んでおくと良いか、またどこに嵌りがあるかメモとして残しておく。 CakePHPに限らない話 テストしやすい実装にする。例えばメソッドに複数の異なる役割を持たせない。引数と戻り値が明確。適切な行数など MVCの複数レイヤーにまたがる処理を書かない。例えばコントローラの中でSQLじゃぶじゃぶ投げたり、バリデーションチェックをぐちゃぐちゃやったりしない 自動でテスト実行できる仕掛け作り。例えばPHPならphpUnderControl。JAVAならCruiseControlとかHudson。 基に返って、テストを先に書くという意識付け テストがいっぱいありすぎたら今度はテストのリファクタリング。似たようなテストがコピペ

    CakePHPでユニットテストする際に気をつけること
  • ke-tai.org > Blog Archive > 処理が高速なPHP絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」

    処理が高速なPHP絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」 Tweet 2009/6/15 月曜日 matsui Posted in ソフト紹介 | 1 Comment » PHPで作られた絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」というものがあるようです。 → 絵文字変換ライブラリ HTML_Emoji [revulo.com] HTML_Emojiはドコモ、au、ソフトバンクの絵文字を変換に対応したライブラリで、PHP4以上で動作するとのことです。 SJISとUTF-8の両方に対応し、類似絵文字への変換機能、PC用にはgif画像に変換しての表示など、必要な機能は一通り揃っているようです。 特徴としては、 使い方が簡単 3キャリアの絵文字が混在したテキストを扱える 他の類似ライブラリと比べて処理が高速 とのことです。 他のライブラリに比べて処理が高速というのは嬉しいですね。 PHP

  • CakePHP内の処理を理解する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    CakePHP内の処理を理解する
  • FluentDOM – jQueryライクなPHPのDOMElementラッパー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    サーバ側(PHP)とクライアント側(Javascript)でDOMアクセスの書き方が異なるのが面倒、ということへの回答か、FluentDOMというPHPプロジェクトが始まっていました。 jQueryライクに、ということですけど、要素の選択はCSSセレクタじゃなくてXPathで行ないます。PHPのDOMDocument, DOMXPathを使ってるからこっちの方が実装が楽だということらしいです。(CSSセレクタからXPath表記への変換もToDoには入っています) 全部の のテキストを抜き出すという処理を、素のPHPで書いたのと、FluentDOMで書いてみました。 <?php $xml = <<<XML <html> <head></head> <body> <div> <p>Hello</p> <p>cruel</p> <p>World!</p> </div> </body> </ht

  • 第26回 まだまだ残っているファイル読み込みバグ | gihyo.jp

    PHPのスクリプト読み込み用の関数である require/indclude文は、PHPが埋め込み型の言語であるために非常に危険なバグの温床となっています[1]⁠。 つい最近のファイル読み込みバグ 執筆時点(4/24)でレポートされているファイル読み込みバグです。 WebPotal CMS(4/23) NotFTP(4/22) TotalCalender(4/22) SMA-DB(4/17) Job2C(4/16) FreeWebshop(4/16) GuestCal(4/15) Jamroom(4/15) ファイル読み込みバグはサーバの乗っ取りも可能とする致命的なバグですが、現在でも脆弱性が次々にレポートされているバグであることが分かります。 require/include文とファイル読み込みバグの問題 PHPはスクリプト(プログラム)と出力を同じファイルの中に書き込める、埋め込み型の言語

    第26回 まだまだ残っているファイル読み込みバグ | gihyo.jp
  • Google Chart APIでモバイルSEOをどんどんシステムツール化していく

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • htmlSQLでモバイルSEOを簡単にシステムツール化して管理する

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • htmlSQL - a PHP class to query the web by an SQL like language

    This is a archive of older and discontinued projects and experiments I worked on. Test Everything (2007 — 2020) A meta testing tool for your website. My blog (2006 — 2011) From 2006 till 2008 I wrote articles in my german blog named “Lost in programming”. In 2011 I removed the remaining old articles from my homepage. Free icon set (2007) Years ago I made a free icon set from freely available stock

    deeeki
    deeeki 2009/06/17
    SQLのように書いてスクレイピングできる
  • Seaser Conference 2009 Springに行ってきた - ありの日記

    以下の内容を聞いてきました。 ファウンデーション社員総会 Slim3 on Google App Engine/Java (ひがやすを氏) Smart! Jiemamy DBの構成管理(都元 ダイスケ氏) Scalaのwebフレームワーク liftの紹介(尾崎 智仁氏) BigtableとJDOの勝ちパターン(ひがやすを氏) ライトニングトークス Slim3 on Google App Engine/Java (ひがやすを氏) まず、がつんと言っておきたいことがある、というとこから始まった。この前ブログで書いていたことかなと思ったがそうじゃなかった。 GAE、BigTableという新しい技術に対して逃げ腰になっていないですか。もしそう思っているなら、それは老害の始まりかもしれません。 BigTableを見て(さわってみて)使えないと思ってないですか サンドボックスの制限を見て使えないと思っ

    Seaser Conference 2009 Springに行ってきた - ありの日記
  • 全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記

    この記事は、http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 の「Ctrl+1とCtrl+Spaceうんぬん」の話にインスパイアされて書いた。Eclipse可愛いよ。Eclipse。 記事長いから、さくっと読み飛ばして、アニメーションgifがあるところから読んでも十分訳にたつと思う。 あと、新人さんとかに写経させるのもいいかも。というか、半分ぐらいうちの新人に勉強のためと思って書いたから。で、実際に写経させて役にたった。 Java は Eclipse などの IDE も含めて言語というか、環境というか…だと僕は思ってる。Commons, Maven なども含めたい(まぁ、そのあたりは、CPANも含めてperlだろ。とか、これは否定する人だらけだろうけど、Railsrubyということを言う人もいるよね)。 少なくとも僕は、Eclipse

    全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記