タグ

2011年1月9日のブックマーク (7件)

  • 多数デバイスに対応させる事も可能なモバイル自動対応WordPressプラグイン・WPtap

    iPhoneに対応させるWPプラグインは 結構あります。例えばよく見かけるのは WPtouchです。しかし、ちゃんと探せば 更に高機能且つ、手軽なプラグインも あります。WPtap もその一つ。日で 紹介している記事は皆無ですが、非常に 機能の充実したプラグインです。 僕も昨日知ったばかりで、iPhoneiPadでしか確認をしていないので、タイトルで「多数デバイスに対応」と言い切ってしまうのは微妙な気がしたのですが、釣ってでも知ってほしいプラグインだったのでご了承頂ければと思います。じゃあ日曜に記事公開するなよって話ですがw iPhoneだけでなく、iPadAndroidBlackBerry、Nokia S60+などに対応しており、対応デバイスを追加することも出来ます。 [note]【2011・01・10 追記】 このブログに導入しました。iPhone等でアクセスすれば表示チェック

    多数デバイスに対応させる事も可能なモバイル自動対応WordPressプラグイン・WPtap
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ヨーロッパ発のホットなIT企業25社 - 世界四季報

    Informiloで紹介されていたヨーロッパのホットなIT企業25社。via 8maki ◆Gameforge ・ドイツ>カールスルーエ ・オンラインゲーム ・登録ユーザー数は2億人以上 ・50言語以上 ◆Spotify ・イギリス>ロンドン ・P2P音楽配信 ・ユーザー数は700万人以上 ◆Yandex ・ロシア ・検索エンジン ・シェア1位(50-60%?) ◆Shazam ・イギリス>ロンドン ・音楽検索エンジン(曲名、アーティスト、コンサート) ・ユーザー数は7500万人以上 Android版を試してみたら10秒ほどで結果が表示された。凄い。 ◆Vente-privee.com ・フランス>ラプレインセントデニス ・プライベートのオンライン販売クラブ ・1日7万点 ・2010年の売上は710万ユーロを見込んでいる。 ◆Wonga ・イギリス>ロンドン ・ネット専業の小額消費者金融

    ヨーロッパ発のホットなIT企業25社 - 世界四季報
  • 給料が上がらなくても、収入を実質的に増やす方法 - 内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD

    <業務連絡> 来年の3月までのセミナー・イベントをこちらにまとめました。皆さまのご来場をお待ちしています。 --- お金の方程式という、業界では有名な式があります。 将来のお金=[Σ(収入−支出)+現在の資産]×運用利回り というものです。つまり将来の資産は 収入 支出 現在の資産 運用利回り の4つで決まってしまうというものです。このうち現在の資産は、もう変えることができませんから、将来の資産を増やすには 収入をアップさせる=ビジネススキルを磨く 支出をダウンさせる=ライフスキルを磨く 運用利回りをアップする=インベストメントスキルを磨く の3つしかありません。これをフロー(収入と支出、銀行で管理)とストック(保有資産、証券会社で管理)でモニタリングしていけば、資産を増やす方法が見える・・・というのが、こちらのの第一章に書いたお金との付き合い方の基です(38ページから

    deeeki
    deeeki 2011/01/09
    《名目のお金に変化が無くても、実質的な価値を上げることで満足度を高める方法があれば、実質的に収入が増えたのと同じ》
  • はてなダイアリーにいいねボタンを置く方法 - IT戦記

    たっち! みなさん、こんにちは お元気ですか、僕はアイスのあとラーメンべて気持ち悪い状態ですが元気です。 さてさて 最近は、フェイスブックやミクシィやツイッターなどの SNS で面白いと思ったモノを紹介し合う文化が定着してきているような気がします。 そんな中で、ウェブページを紹介するために使われるためにウェブページに置かれるものが「いいね!」ボタンだったり、「ツイート」ボタンだったりするわけですね。 というわけで、はてなダイアリーにそういったボタンを配置する方法を紹介したいと思います。 ここで紹介する方法は、ちゃんと理解して置きたい人向け、 XML や HTML を分かっている人向けとなります。 はてなダイアリーには自由な HTML を貼り付けられない まあ、普通に自由に HTML を貼り付けられる環境であれば、ただ単に提供されるボタン用の HTML を張り付けるだけなので簡単です。

    はてなダイアリーにいいねボタンを置く方法 - IT戦記
  • GitインストールからEclipse (EGit)からのCommit / Pushまでメモ

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 概要 Gitインストール→サーバ側のレポジトリ作成→EGitインストール→既存プロジェクトをローカルのGitレポジトリに→Addしてローカルにコミット→サーバ側のレポジトリに(公開鍵を利用した)ssh越しにPush 基的にはEgitのUser's Guide(英語)がベースになっています。 前提 サーバ側はUbuntu 10.04.1 、作業するPCWindows 7 64bit、使用したEclipseのバージョンははHelios。サーバには公開鍵を利用したSSH接続が"user01"というアカウントから利用できるものとします。 $ sudo apt-get install git-core これだけでインストール完了ちなみにインストールされたのは「git-

  • 1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記

    最近のモダンなWebブラウザがサポートしている、セキュリティに関連しそうな X- なHTTPレスポンスヘッダをまとめてみました。それ以外にもあったら教えてください。 X-XSS-Protection 0:XSSフィルタを無効にする。 1:XSSフィルタを有効にする。 XSSフィルタを有効にすることでエンドユーザがXSSの被害にあう可能性が低減するが、まれに誤検知することで画面の表示が乱れることもある。IE8+、Safari、Chrome(多分) で有効。IEでは「X-XSS-Protection: 1; mode=block」という指定も可能。 2008/7/2 - IE8 Security Part IV: The XSS FilterBug 27312 – [XSSAuditor] Add support for header X-XSS-Protection X-Content-Ty

    1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記