タグ

2011年12月7日のブックマーク (7件)

  • Croppyの作り方

    Web サイト構築のためのトータルデザイン誌 Web Designing 2011年 12月号 に、jQuery × WordPress 活用事例ということで Croppy の作り方を掲載させて頂きました。 記事は2ページしかない関係でほんの一部の情報とソースしか掲載出来なかったため、こちらの記事で色々と補足させて頂きたいと思います。 ちなみに、この記事は WordPress Advent Calendar 2011 という「12月1日から12月25日のクリスマスまで一人一つずつ自分のブログにWordPressについて何かしら書いてくイベント」で昨日の @horike37 さんに続き、6番バッターとして執筆しています。 目次 なぜ WordPress で作ったのか 記事の追加はどうやっているのか 記事の削除はどうやっているのか Web Designing記事の補足 色彩分析などの情報はどう

    Croppyの作り方
  • jpmobileでiPadに対応する - 夜の Discovery

    jpmobileとしては、iPadはモバイルじゃないよという考えなのだろうなと思いつつも野暮なことをしてみました。 ついでにタブレット端末かどうか判定するコードも入れました。 lib/jpmobile_ext.rb # -*- coding: utf-8 -*- Dir[File.join(File.dirname(__FILE__), 'jpmobile/**/*.rb')].sort.each { |lib| require lib } module Jpmobile # autoload mobile classes module Mobile autoload :Ipad, 'jpmobile/mobile/ipad' DEFAULT_CARRIERS_WITH_IPAD = %w(Docomo Au Softbank Vodafone Emobile Willcom Ddipoc

    jpmobileでiPadに対応する - 夜の Discovery
    deeeki
    deeeki 2011/12/07
  • Change The World » ToyBox

    このエントリーはKosen Advent Calendar:2011の6番目です。 5番目は刹那さんでした。 - 世界を変える - 今年の8月にボクは母校の4年生を対象に講演する機会を頂きました。 そのときの「CHANGE THE WORLD」というタイトルでお話をさせていただきました。 どんな話したのか エンジニアの卵、高専生が技術で世界を変えるには!!!とかいう話は全くしていなくて 自分自身、自分の中の世界を変えるという話をさせてもらいました。 ということで自分の中の世界を変える話(体験談)をします。 伝えたいこと 外の世界に出よう 世界は変えられる 勢い大事 (自分の中の)世界を変える ボクは秋田という田舎に住む地方コンプレックスを持った学生でした。 秋葉原みたいにジャンク品やパーツなどの宝の山なんて近くになければ、セブンイレブンすらない(別にこれは重要ではないけど)。 東京の

    deeeki
    deeeki 2011/12/07
    《「絶対に自身にプラスになる!行かないと絶対後悔する!」と自己暗示》
  • 便利なVimのOperatorをマスターする|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    operator-commentとoperator-sortは私が作ったプラグインです。 後に動作を詳しく説明します。 私が定義しているoperator operator-comment これは、ソースコードをコメント・コメントアウトするoperatorです。 .vimrcに定義していましたが、長くなったのでプラグイン化しました。 コメント文字列は'commentstring'を見ているのでカスタマイズしたい場合は適宜設定して下さい。 マッピングはarpeggioを使って、oと任意のキーの同時押しにマッピングしています。 operatorのマッピングは2回繰り返して押すと行に対する動作になるので、シングルストロークのマッピングの方が便利です。 しかし、キーはなかなか空いてないので、同時押しにマッピングできるarpeggioを使っています。 Arpeggio map oc <Plug>(op

    便利なVimのOperatorをマスターする|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
    deeeki
    deeeki 2011/12/07
  • git-flow による構成管理とRedmineの関係 - プログラマの思索

    git-flow によるブランチ管理」という記事で、分散バージョン管理ツールを使った構成管理手法をとても分かりやすく書かれていた。 以前僕が書いた記事を見直して、理解が足りなかった部分があったと感じたので、もう一度まとめてみた。 【元ネタ】 git-flow によるブランチの管理 - O'Reilly Japan Community Blog A successful Git branching model を補助する git-flow を使ってみた - Twisted Mind 見えないチカラ: A successful Git branching model を翻訳しました A successful Git branching model: プログラマの思索 Mercurialで独立並行リリース管理: プログラマの思索 Mercurialによるチケット駆動開発は強力だ!: プログラマ

    git-flow による構成管理とRedmineの関係 - プログラマの思索
    deeeki
    deeeki 2011/12/07
  • Rubyでアナグラムしようよ - hp12c

    アナグラム(anagram)をご存知ですか? アナグラムは単語や文の文字を入れ替えて 別の意味を持った単語や文を作る遊びです 例えば"note"には"tone" "master"には"stream"というアナグラムがあります もちろん日語アナグラムもあります "タモリ"は"モリタ"のアナグラムです "いきるいみなんて"と"みんないきている"は 一見哲学的問答に見えますが これもアナグラムなんです:) 少しやって頂ければ分かりますが アナグラムを見つけるのは意外と難しいです 試しに"friend" と"setter"と"resort"のアナグラムを それぞれちょっと考えてみてください (答え)*1 そんなわけで.. Rubyにアナグラムを見つけてもらいましょう RubyでAnagramを作る 指定の英単語に対する 複数のアナグラムを見つけるプログラムを考えます こんな感じです find_a

    Rubyでアナグラムしようよ - hp12c
    deeeki
    deeeki 2011/12/07
  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ