タグ

Rubyに関するdeeekiのブックマーク (322)

  • LokkaのテーマとHelper拡張プラグイン作った - a newcomer!

    これまでLokkaで公式に用意されているJarviというテーマを結構気に入って使っていましたが、 そろそろ自分でテーマを作りたかったのでcss3 + html5を積極的に使用していく方針で作成しました [More] 公式で用意されているテーマ「Jarvi」 今回作成したテーマ「Press」 Press daic-h / press 名前は特に意識して作ったものも無かったので、机にあったWEB+DB Pressから適当に引用 : p サムネイルと「続きを読む」に関しては、 これまでLokkaで公式に用意されているJarviというテーマを結構気に入って使っていました そろそろ自分でテーマを作りたかったのでcss3 + html5を積極的に使用していく方針で作成しました [More] のような形にし、figureタグ,Moreタグがない場合は通常通りに表示できるようにしてあります サムネイル、R

  • RubyでMySQLに繋ぐためのruby-mysqlとmysql2 - たごもりすメモ

    このエントリは MySQL Casual Advent Calendar 2011 - MySQL Casual の10日目の記事です。 こんばんは。tagomorisです。さとしです。タゴモリスの s はさとしの s です(実話)。Twitterで #さとし というハッシュタグが流れるたび、ひそかにびくっとしてます。 RubyからMySQLに繋ぐときにどうするの、ととりあえず gem search -r mysql とかやると思います。そして大量にあれこれ出てきてどうすればいいんだ! という気分になると思います。そういう気分になったことがあるので、現状を簡単にまとめてみました。 ruby-mysql 昔からの定番ですね。作者は id:tmtms のとみたまさひろさん。rubygemsとか使われる前から Ruby/MySQL というライブラリ名で知られていました。Googleで検索するとト

    RubyでMySQLに繋ぐためのruby-mysqlとmysql2 - たごもりすメモ
  • jpmobileでiPadに対応する - 夜の Discovery

    jpmobileとしては、iPadはモバイルじゃないよという考えなのだろうなと思いつつも野暮なことをしてみました。 ついでにタブレット端末かどうか判定するコードも入れました。 lib/jpmobile_ext.rb # -*- coding: utf-8 -*- Dir[File.join(File.dirname(__FILE__), 'jpmobile/**/*.rb')].sort.each { |lib| require lib } module Jpmobile # autoload mobile classes module Mobile autoload :Ipad, 'jpmobile/mobile/ipad' DEFAULT_CARRIERS_WITH_IPAD = %w(Docomo Au Softbank Vodafone Emobile Willcom Ddipoc

    jpmobileでiPadに対応する - 夜の Discovery
    deeeki
    deeeki 2011/12/07
  • Rubyでアナグラムしようよ - hp12c

    アナグラム(anagram)をご存知ですか? アナグラムは単語や文の文字を入れ替えて 別の意味を持った単語や文を作る遊びです 例えば"note"には"tone" "master"には"stream"というアナグラムがあります もちろん日語アナグラムもあります "タモリ"は"モリタ"のアナグラムです "いきるいみなんて"と"みんないきている"は 一見哲学的問答に見えますが これもアナグラムなんです:) 少しやって頂ければ分かりますが アナグラムを見つけるのは意外と難しいです 試しに"friend" と"setter"と"resort"のアナグラムを それぞれちょっと考えてみてください (答え)*1 そんなわけで.. Rubyにアナグラムを見つけてもらいましょう RubyでAnagramを作る 指定の英単語に対する 複数のアナグラムを見つけるプログラムを考えます こんな感じです find_a

    Rubyでアナグラムしようよ - hp12c
    deeeki
    deeeki 2011/12/07
  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ
  • MongoDB+RubyでJOIN的な事をすると、どんな場合にどんな問題が起きるのか。

    05 November 2011 お断り 以下の記事は、公式のRubyドライバを使うとそうなる、という話です。 Rubyにおいても、もっと上手いやり方があるかもしれません。 独断的に書いていますが、MongoDBを使い始めてまだ日が浅いので、全般的に知識が間違っている可能性があります。その場合はごめんなさい。そしてそっと教えて下さい。 ヤバイ。レスポンス性能ヤバイ。 先日、頑張ってこういうサイトの試験的公開にこぎつけたんだけれども、レスポンス性能が0.5res/secを切っていた。 ヤバイ。 何がヤバイのか そこでまず、MongoDBのクエリがまずいんじゃないかと疑った。結果的に最もヤバイのはRailsのView構築コストだったんだけど、クエリもそれなりに問題点があった。今日はそのクエリの部分の話。そして最初に結論を簡単に言うと、 MongoDBは、RDBMSにおけるJOIN的なこと=「参

  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • PowとApacheをIPv4でも共存させる方法|TechRacho by BPS株式会社

    Mac OS X環境で、PowというRailsサーバーを使うと、 LaunchDaemonを使用して自動起動してくれ、http://プロジェクト名.dev/ で簡単にRailsアプリにアクセスできます。 ただ、初期状態だと、TCPの80番ポートを全てPowが取ってしまい、Apacheなどで80番ポートを利用できなくなります。 無効化する方法がどこにも書かれていなかったのですが、以下のコマンドで無効化できます。 sudo launchctl unload /Library/LaunchDaemons/cx.pow.firewall.plist (11/10/31 追記) これだけでは無効にならない場合 sudo rm /Library/LaunchDaemons/cx.pow.firewall.plist を実行し、cx.pow.firewallを削除したうえでMacを再起動してください。

    PowとApacheをIPv4でも共存させる方法|TechRacho by BPS株式会社
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    deeeki
    deeeki 2011/11/29
  • rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験 - すぎゃーんメモ

    rbenvを使ってみる - すぎゃーんメモの続き。 現時点でのrbenvのバージョンは0.2.1。 rbenvを使っていると.rbenv-versionファイルの有無でrubyコマンド打ったときに実行されるrubyが違うものになる、というのがちょっと新鮮で、これはどういう仕組みで動いているのだろう?と思って少し調べてみた。 上記記事のようにrbenvの設定をした環境では、 $ which ruby /Users/sugyan/.rbenv/shims/rubyとなり、${RBENV_ROOT}/shims以下のrubyを指すことになる。ここへのPATHは$HOME/.rbenv/libexec/rbenv-initに echo 'export PATH="'${RBENV_ROOT}'/shims:${PATH}"' と書かれているので、eval "$(rbenv init -)"してあれ

    rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験 - すぎゃーんメモ
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 秋だ!Rubyを学ぼう! 〜Rubyを知るための26ポスト - hp12c

    ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 秋だ!Rubyを学ぼう! 〜Rubyを知るための26ポスト : melborne.github.com - このブログはプログラミング言語Ruby関連 のポストが大半を占めていて それらは僕自身がRubyについて 学んだことをベースに書かれています その一部には これからRubyを学ぶ人や学び始めたばかりの人が Rubyを知るための助けになる内容が含まれてると思います またブログを書く上で自分は 他にないユニークな視点でといつも心掛けているので ここで 他では得られなかった気づきを得られるかもしれません 手前味噌ですけど.. :) そんなわけで.. このブログから Ruby初学者〜中級者向けの投稿26を選んで 簡単な説明を付けて一覧できるようにしてみました 少

    秋だ!Rubyを学ぼう! 〜Rubyを知るための26ポスト - hp12c
  • tappについてそろそろ一言言っておくか - けんちゃんくんさんのWeb日記

    弊社で(総力を上げて)メンテナンスしているtappというライブラリがあるのですが、思ったより認知度が低いようなのでここで紹介させていただきます。 まとめ tappは、従来のPrint Debugの問題点を解決する画期的なライブラリです。 次のような経験がある方は、いますぐGemfileにtappを追加することをお勧めします。 メソッドチェーンの間のオブジェクトの状態を見るためだけに一時変数を使ったことがある ppやp、putsを消し忘れてリポジトリにコミットしてしまった tappとは tappは、Print Debugを簡単に行うためのRubyライブラリです。 リポジトリはhttps://github.com/esminc/tappになります。 tappの歴史 tappの作者である@ursmは、2008〜2009年頃に社内向けのモンキーパッチとしてtappを生みだし、Rails勉強会41.

    deeeki
    deeeki 2011/11/10
  • kuroigamen.com

    This domain may be for sale!

    deeeki
    deeeki 2011/11/06
    《rvm upgrade ruby-1.9.2-p180 ruby-1.9.2-p290》
  • ruby/rails-install-in-mac - 株式会社ウサギィwiki

    目的 † Rails 未経験の Mac ユーザーに、 ローカル環境内で Rails を触って遊んで貰うことが目的。 一番簡単に環境設定が出来る方法を選んでます。 Ruby1.9.2 + 最新版 Rails + xcode + MacPorts + Git + RVM インストールして、動作確認まで。 ↑ 編 † 手元の環境 Mac OS X Snow Leopard(10.6.6→10.6.8) 1.ソフトウェアアップデート(やりたい人は) 左上の林檎→ソフトウェア・アップデートを実行 2.Xcode Toolsのインストール 開発者用のツールです。 iPhoneアプリとか作るのにも使います。 下記どちらかからインストール Developer 登録して https://developer.apple.com/xcode/index.php から Xcode 3 (xc

  • SinatraとCoffeeScriptでわかる、Sprocketsの使い方 « blog.udzura.jp

    アセットパイプラインなどで使えるとして話題の Sprockets gem 、自分向けまとめ。確認しないで書いているところもあります。 アセットパイプラインを支える技術 – sprockets Sprockets: Rack-based asset packaging Web assets 、具体的には主に CSSJavaScript の圧縮/依存性の解決/各種ソースからの変換をサポートするための Rubygem 。 asset とは資産、財産の意。 執筆時点現在のバージョンは 2.0.3 。なお、 rack-sprockets gem は、 sprockets( 具体的には、 require 'sprockets' map '/assets' do environment = Sprockets::Environment.new environment.append_path 'ap

    deeeki
    deeeki 2011/10/29
  • GitHub - rubocop/ruby-style-guide: A community-driven Ruby coding style guide

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rubocop/ruby-style-guide: A community-driven Ruby coding style guide
  • RubyMonk - Interactive ruby tutorials to learn Ruby

    Learn Ruby. Free, interactive tutorials to help you discover Ruby idioms, in your browser!

    deeeki
    deeeki 2011/10/20
    コード試行しながらできるチュートリアル
  • 第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp

    前回は、Sinatraバージョン1.0の概要を公式ドキュメントを手がかりとして、Sinatraを紹介しました。そして最後に、「⁠Sinatraの先には、まだ地図がない」と言及しました。 今回は、「⁠実世界のSinatra」と題して、実際にSinatraを利用して開発していくうえでの、筆者自身のロードマップを示していきます。 Sinatraとはいったい何か いきなりですが、Sinatraとはいったい何なのでしょう。 これは根的な問いになりますが、Sinatraで開発を進める前に、ここをしっかり考えることが重要であると筆者は考えます。 素直に考えるならば、Sinatraはもちろん、広義のWebアプリケーションフレームワークの一つである、と答えられるでしょう。アプリケーションフレームワークのそもそもの定義が、「⁠共通部分を再利用可能にし、開発を助けるもの」であるならば、Sinatraもこの例に

    第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp
    deeeki
    deeeki 2011/10/19
  • 第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp

    はじめに SinatraはRubyで記述されたWebアプリケーションを素早く、簡単につくるためのDSL(ドメイン固有言語)です。 すでに第7回で、原悠さんにより「小規模Webアプリのためのフレームワーク、Sinatra」というかたちで紹介されています。 簡潔な文法で、高い表現力を持つSinatraは、アメリカRubyコミュニティや企業を中心に、瞬く間にユーザを増やしました。また、Rubyという一言語に留まらず[1]⁠、Sinatraを模したフレームワークが多く作られている現状からも、SinatraはWebアプリケーション開発そのものにも大きな影響を与えたと言えます。 最近ではここ日でも、個人利用を中心に、そこかしこでSinatraを使って開発をしている、という話を聞くようになりました。筆者自身、1ユーザとして現在業務で利用しており、1年前は知る人ぞ知る存在だったSinatraは、実際に

    第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp
    deeeki
    deeeki 2011/10/19