タグ

debugとFireFoxに関するdeeekiのブックマーク (6)

  • Firebugの意外と知られていない機能紹介(プログラマ向け) - KAYAC engineers' blog

    羊毛布団を洗濯機にかけられないことを知りました。ago(@kyo_ago)です。 意外と知られていない機能が多い!?Firebugの使い方を見て、プログラマ向けも欲しくなったので書いてみました。 1. ショートカット一覧 以下のページでFirebugのショートカット一覧が公開されています。 http://getfirebug.com/wiki/index.php/Keyboard_and_Mouse_Shortcuts 取り合えず以下の二つだけでも覚えておくと効率的かもしれません。 F12でFirebugの有効、無効の切り替え 広いコマンドラインモード時にCtrl+Enterでコードを実行 また、以下のメニューからショートカットの変更も行えるので、他の拡張等とショートカットがかぶった場合でも別のキーで使用することが出来ます。 2. Firefox体のツールバーに「要素を調査」ボタン Fi

    Firebugの意外と知られていない機能紹介(プログラマ向け) - KAYAC engineers' blog
  • Web Developerで行うCSSデバッグ

    Web Developerで行うCSSデバッグ Web Developerはナトラボさんが公開しているWeb制作をアシストしてくれるFirefoxの拡張機能(アドオン)です。 インストール Firefoxで配布ページにアクセスし「ダウンロード:Webdeveloper for Firefox (399kb)」をクリックすることでインストールが開始されます。 インストール開始時にページ上部に「このサイト(lab.tubonotubo.jp)からはFirefoxにソフトウェアをインストールできない設定になっております。」と表示されますが、右の「許可(A)」ボタンをクリックすることでインストールが可能です。 インストール画面が表示されます。画面下部に『インストール(5)』といったグレーのボタンが表示されますが、すこし待つと『今すぐインストール』に変わります。変わりましたらボタンをクリックしてイン

    Web Developerで行うCSSデバッグ
  • Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary

    Firebugでは条件付きブレークポイントが使えるので、 scriptタブにて該当行にブレークポイントを貼り、 条件としてconsoleへの出力を||区切りで、最後に&& falseを入れる。 console.debug('this.lastPosition') || console.dir(this.lastPosition) && false こうするとブレークポイントを通る度にconsoleへの出力は評価され、 consoleに出力され、最後の&& falseのため式全体は必ずfalseとして評価されるため ブレークすることはない。 追記 console出力系関数の戻り値はundefinedなんだから&& falseは不要か 追記 nanto_vi @monjudoh JSでは||より&&の方が優先順位が高いので、a || b && c はaが真ならbもcも評価されずに全体が真として

    Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary
  • FirePHPでPHPプログラミングを便利にする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FirePHP enables you to log to your Firebug Console using a simple PHP method call. WebサイトやWebアプリケーションを開発する言語としてPHPは人気がある。世界最大規模のソーシャルネットワークサービスFacebookもサービスの開発にはPHPを採用している。提供するサービスが大規模になると一部をC/C++化して高速化をはかることもあるが、開発エンジニアの集めやすさやアジャイル性の良さもあって主要言語のひとつであり続けている。 HTML/CSS/JavaScriptをベースにWebサイトやWebアプリケーションを開発する場合、開発ツールとしてFirebugやブラウザベンダが提供しているデバッグツールが利用できるが、PHPのようにサーバサイドで動作するタイプの言語ではそう簡単にはいかない。しかしいくつか便利な

  • FirePHP - Devtools Extension for PHP Development

    FirePHP   Cross-Browser Devtools Extension for PHP Development Supported Browsers Mozilla Firefox (>= 56.0.2) Install Extension & open Developer Tools. Click on Google Chrome (>= 75) Install Extension & open Developer Tools. Click on Brave (>= 0.64) Install Extension & open Developer Tools. Click on The extension can also be installed locally from source. Supported Protocols FirePHP (Wildfire base

  • jQueryを使った開発に便利!Firebug + jQuery·FireQuery MOONGIFT

    Firefoxを使ってWebシステムを開発する際には必須とも言えるFirebug。そして人気の高いJavaScriptライブラリのjQuery。この二つが組み合わさったとき、これまで以上の魅力が感じられるようになる。 マウスを当てるとそのエレメントがハイライト表示される そう確信できるのがFireQueryを使った瞬間だ。この二つの融合は、JavaScriptの開発をバーストしてくれるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFireQuery、Firebugと連携するjQuery開発補助アドオンだ。 FireQueryはconsole.logに吐き出した内容を元に、画面上のエレメントをハイライトしてくれる。例えばconsole.log($('p'));と出せば、コンソールに出力された jQuery(p)という表示にマウスを当てると、該当部分がハイライト表示になる。ど

    jQueryを使った開発に便利!Firebug + jQuery·FireQuery MOONGIFT
  • 1