タグ

2022年9月18日のブックマーク (3件)

  • 竹中平蔵氏「こんな族議員がそのまま大臣になってる内閣は初めて」と岸田内閣を批判(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    パソナグループ会長を8月に退任した経済学者・竹中平蔵氏が18日、読売テレビで放送された「そこまで言って委員会NP」に出演。岸田内閣について「こんな族議員の人がそのまま大臣になってる内閣は初めて」と批判した。 『今の日の問題点』というテーマで、竹中氏は「今の農水大臣、どういう方かご存じですか?農協(農業協同組合)出身者ですよ(※野村哲郎参院議員、78歳)。今の厚生労働副大臣は元の(日)医師会副会長ですよ(※羽生田俊参院議員、74歳)。今の総務副大臣は(元)全特代表(全国郵便局長会会長)ですよ(※柘植芳文参院議員、76歳)。こんな族議員の人がそのまま大臣になってる内閣って、初めてだと思いますが、そのことをどの新聞も書いてない」と批判。 「これやっぱり特定の人達に対する変な忖度で、既得権益を守ってるんです」と持論を述べ、「メディアがちゃんと議論すべきことを議論してない」とメディアの議論を求め

    竹中平蔵氏「こんな族議員がそのまま大臣になってる内閣は初めて」と岸田内閣を批判(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2022/09/18
    本来は「政治家の中でその分野に最も詳しい人」が大臣になる。
  • 連合会長「安倍氏国葬出席」が波紋 政府に恨み節も | 毎日新聞

    記者会見で安倍晋三元首相の国葬に出席する意向を表明した連合の芳野友子会長=東京都千代田区で2022年9月15日、奥山はるな撮影 労働組合の中央組織、連合の芳野友子会長が27日に予定される安倍晋三元首相の国葬への出席を表明したことが波紋を広げている。傘下の産業別労働組合(産別)や、連合の支援を受ける立憲民主党から批判が続出。連合幹部からは国葬を主催する政府に対する恨み節も漏れる。 「苦渋の判断だが、連合会長として弔意を示すため出席せざるを得ない」。芳野氏は15日の記者会見で、手元のペーパーに目を落としながら神妙な面持ちでこう語り、国葬に出席する意向を表明した。政府からの国葬の案内状が届いたのは9日。15日はその回答期限だった。芳野氏は13日に他の連合幹部らと協議し、出席を決めたという。 芳野氏は会見で、国葬の判断基準や法的根拠などに問題点が多いことを指摘した上で「政労使の一角である労働界に案

    連合会長「安倍氏国葬出席」が波紋 政府に恨み節も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2022/09/18
    「出席、欠席どちらにしても批判を浴びる。そもそも政府が世論を分断する形で国葬を強行するからこうなる」
  • エリザベス女王と皇室の交流 「ダイヤモンド・ジュビュリー」の到達点 | | 西川恵 | 毎日新聞「政治プレミア」

    戦後の皇室と英王室の交流を振り返った時、ハイライトは2012年5月、英女王エリザベス2世の「ダイヤモンド・ジュビリー(即位60周年)」で、現在の上皇さま、上皇后さまが天皇、皇后として英国を訪問した出来事だろう。第二次大戦で戦火を交えた日英両国の友好への長い歩みの到達点を確認する旅でもあった。 午さん会で上席に この「ダイヤモンド・ジュビリー」当時は、女王とほぼ同世代か、やや下の世代の君主がまだ多く健在で、女王の即位60周年を祝うため、君主を頂く世界27カ国のうち代理の王族も含めて22人が駆け付けた。女王の威光でもあった。 日の両陛下のほか、スウェーデンのカール16世グスタフ国王、ベルギーのアルベール2世国王、オランダのベアトリックス女王、デンマークのマルグレーテ2世女王、ヨルダンのアブドラ国王、バーレーンのハマド国王、ブルネイのボルキア国王、リヒテンシュタインのハンス・アダム2世(いずれ

    エリザベス女王と皇室の交流 「ダイヤモンド・ジュビュリー」の到達点 | | 西川恵 | 毎日新聞「政治プレミア」
    deep_one
    deep_one 2022/09/18
    「1953年の女王の戴冠式に列席しているのは、この時集った君主の中では上皇さまとベルギーのアルベール2世国王だけ」