タグ

ブックマーク / japan.gamespot.com (5)

  • 【サムライスピリッツ 六番勝負】シリーズ6タイトルに加え、PS2/Wiiそれぞれオリジナル要素入り - GameSpot Japan

    deep_one
    deep_one 2009/05/11
  • Xbox 360 Eliteが北米で399ドルに値下げとのうわさ - GameSpot Japan

    deep_one
    deep_one 2008/08/27
    アメリカ人はMGSが好き。
  • PS3の内蔵ドライブをSSDに換装--パフォーマンスレポート - GameSpot Japan

    PLAYSTATION 3(PS3)で使用されているような2.5インチハードディスクドライブ(HDD)は、省スペース性に優れている。しかし、ほとんどの場合、小型化することには妥協も必要となる。製造業者は主に省電力化と熱放射の削減を目指してHDDを設計するため、パフォーマンスは二の次となっている。ソニーはゲーム機をなるべく小さくしようとしたため、省スペースな2.5インチHDDを使用せざるを得なかったようだ。その結果、アクセス速度は遅くなり、ゲームのインストール時、ロード時、そしてプレイ時にいつもそれを実感してしまう。少しでも処理スピードを上げたいのであれば、5,400rpmの内蔵HDDをそれよりも若干速い7,200rpmのHDDに交換することができる。しかし、これは根的な解決にはならない。それよりは、「Tool Time」を見習って次世代のソリッドステートドライブ(SSD)に挑戦したいとこ

  • IBMのスーパーコンピュータ、1ペタFLOPSを達成--PS3のCellを使用 - GameSpot Japan

    IBMは世界記録を破るスーパーコンピュータを発表した。このスーパーコンピュータは、これまでの記録を持つマシンの2倍の速度を持つ。 BBCの報道によれば、「Roadrunner」というコードネームを持つこのマシンは、1ペタフロップス(FLOPS)で動作する。これは毎秒1000兆回の演算を行うことを意味している。これまで世界でもっとも高速だったコンピュータは「BlueGene/L」で、478.2テラフロップス(毎秒1兆演算)で動作し、21万2992個のプロセッサを使っていた。 しかし、Roadrunnerはこれまで例のないペタフロップス級の速度を、たった2万プロセッサで実現している。このマシンの設計では、従来のAMDのOpteronプロセッサと、PLAYSTATION 3(PS3)のCellプロセッサの両方が使われている。 RoadrunnerではPS3のCellプロセッサが1万3000

    deep_one
    deep_one 2008/06/11
    たしかPS3用とコンピューター用は微妙に仕様が異なったのでは?/ロスアラモスということは、PS3発売前後にアナウンスされていたアレがロールアップしたのか。
  • PS3のPS2互換機能廃止の本当の理由--SCEA幹部が語る - GameSpot Japan

    ソニーが「PlayStation 2」(PS2)との互換性を持たない廉価版の40Gバイト版「PLAYSTATION 3」(PS3)の発売を発表した際、なぜこれまで標準だった機能が取りのぞかれたのかという質問があった。 ソニーは発表で、この動きは「最近のPS3の購入者がこの機能を重視しなくなってきたことと、PS3専用タイトルのラインアップがより充実してきたこと」を反映させたものだと述べている。 最初の日版と北米版のPS3には、PS2のEmotion Engineチップが搭載されており、これらは適切なPS2のハードウェアを使って古いゲームを確実に実行することができた。ソニーが欧州でPS3を発売した際には、この部品はコストダウンのために取りのぞかれたとし、ソフトウェア的に互換性を確保するとした。これは、「Xbox 360」の方式と似ている。 Sony Computer Entertain

    deep_one
    deep_one 2007/10/23
    PS3ソフトを売りたい、という意向からすると正解かも。ちなみに、私はPS2も持っていますが、現行のPS3を買ってからPS2は使っていません。理由はディスプレイの問題。従って、互換じゃないのは問題外。まぁ関係ないけど。
  • 1