タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (2)

  • 日本初の新タブレット型デバイス「enchantMOON」、本格的な出荷開始 | スラド デベロッパー

    超個性派タブレット「enchantMOON」の格的な出荷が始まった。製造問題から延期を重ねて7月7日に発売するも、最初はわずかな数(40台)しか予約者にわたっていなかったため、Twitter等でも反応は薄かったのだが、ついに格的な量産が始まり、7月19日から続々と購入者の声が上がり始め、それに対する反応も含めて盛り上がっているようだ。 今回は400台以上も出荷されているので、へんなもの好きな/.J民なら何人か実物を見た触った、あるいはすでに購入して届いた人もいるかもしれない。発売元であるUEIのCEOである清水亮(shi3z)氏が考案、設計に映画監督の樋口真嗣氏と哲学者・思想家の東浩紀氏が参加、製品外観をlainのキャラ原案で知られる安倍吉俊氏がデザインするなど、豪華メンバーが参加していることでも話題になった。 このタブレットが実装する「NoUI」というコンセプトや、MOONBlock

    deep_one
    deep_one 2013/07/23
    クラスタ毎に反応が違う感じ。大企業の完成したプロダクトとかを期待しているクラスタと、目新しい自作ハードを期待しているクラスタがいる気がする。後者は動くだけでハッピー(笑)
  • 「変数に型がない」はメリットなのか、それともデメリットなのか。宗教戦争勃発 | スラド デベロッパー

    プログラミング言語どうしの優劣を比較する「宗教戦争」は定期的に勃発するが、今回話題になっているのは「変数に型がない」ことはメリットなのか、それともデメリットなのか、という点だ。 発端となったのは、「サンプルコードによる Perl 入門とは」というブログの「変数に型がないということの利点について考える」という記事。ここでは PerlJavaC++ などの例を使い、変数に型がないことの利点として「どのような型の値でも代入できる」「記述量がとても短くなる」「変数に型がないと変更に強い」「関数のオーバーロードが不要になる」「複数の型を受け取りたいときに、インターフェースを実装する必要がない」「C++ のテンプレートのような機能も必要がない」などが挙げられている。 これに対し、「型がないというのはデメリットだ」という意見もコメントやはてなブックマークで多数寄せられている。型がないデメリットと

    「変数に型がない」はメリットなのか、それともデメリットなのか。宗教戦争勃発 | スラド デベロッパー
    deep_one
    deep_one 2013/05/21
    デメリット。確かにめんどくさいけど(笑)/というか、型じゃなく大半のデータはクラスに納めるけど。
  • 1